説明

Fターム[3K243CD00]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置であって色光を発散させるもの (395)

Fターム[3K243CD00]の下位に属するFターム

Fターム[3K243CD00]に分類される特許

1 - 20 / 189


【課題】蛍光体から発せられる蛍光の利用効率を高めた光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置100Aは、発散光を射出する光源10と、発散光が入射するレンズ41と、レンズ41の光入射面に設けられた反射防止膜と、を備えた光源装置100Aであって、光入射面に垂直に入射する光に対する光入射面の反射率が、レンズ41の光軸からの距離に応じて異なる。 (もっと読む)


【課題】励起光源からの励起光が発光部に当たらなくなっても、励起光源からの励起光が装置の外部に放出されることを防止できる照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置1は、一方向に励起光C1を発光する励起光源3と、励起光C1を受けて非励起光C3を発光する発光部5と、非励起光C3を、励起光C1の発光方向と異なる方向である照明方向Hに反射させるリフレクタ9とを備える。 (もっと読む)


【課題】夜間での駐車時に光の色を変化させながら出射することによって自車の視認性を高めることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】少なくともバルブ(光源)3と、該バルブ3からの光を反射させる反射面2aと、バルブ3からの直射光を遮蔽するフード6を備えたヘッドランプ(車両用灯具)において、前記フード6の背面側側に、複数色の蓄光材9a〜9dが形成された回転ドラム(回転体)7を回転可能に配置し、前記バルブ3の熱による移動風によって前記回転ドラム7を回転させ、該回転ドラム7に形成された前記蓄光材9a〜9dが発する複数色光が前記反射面2aで反射して出射するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 高輝度の光源装置と、この光源装置を備えた小型プロジェクタを提供する。
【解決手段】 第一光源70及び第二光源120と、発光板を有する蛍光発光装置100と、前記第一及び前記第二光源の点灯や前記蛍光発光装置の駆動を制御する光源制御手段と、前記発光板を透過した前記第一及び前記第二光源からの光や前記発光板から発せられた蛍光光の光軸を一致させて同一方向に向わせる導光光学系と、を有し、前記発光板は、反射層の上に蛍光体層が設けられた第1領域131と、前記第一及び前記第二光源からの光を拡散透過させる第2領域132と、ダイクロイック層の上に蛍光体層が設けられた第3領域133と、を備え、前記蛍光発光装置は前記第1領域、第2領域、第3領域を順次繰り返して前記第一及び前記第二光源からの射出光の光軸位置に位置させる駆動モータを備える光源装置とする。 (もっと読む)


【課題】緑色波長帯の光の発光効率の向上と青色波長帯の光による色再現性の向上とを両立させることが可能な光源装置及びそれを備えたプロジェクタ装置を提供すること。
【解決手段】光源部15は、赤色波長帯の光を出射する赤色光源40と、赤色光源40からの光をライトトンネル38に導く第1の導光光学系41、42、36、37と、第1の青色波長帯の光を出射する第1の青色光源31と、第1の青色波長帯の光を受けて緑色波長帯の光を出射する蛍光体34と、第1の青色光源31からの光を蛍光体34に導く第2の導光光学系32、25と、蛍光体34からの光をライトトンネル38に導く第3の導光光学系33、32、35、36、37と、第1の青色波長帯よりも長波長の第2の青色波長帯の光を出射する第2の青色光源39と、第2の青色光源39からの光をライトトンネル38に導く第4の導光光学系41、42、36、37と、を備える。 (もっと読む)


【課題】広いスペクトル幅を有する発光体を用いる場合であっても、色再現範囲の拡大を図ることを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置100は、励起光を出射する励起光源(光源10B)及び所定色成分光を出射する固体光源(光源10B又は光源10R)を有する光源ユニット10と、カラーホイール20と、複数のDMD40と、投写ユニット50とを備える。カラーホイール20は、励起光に応じて発光光を発光する発光体が設けられた回転面21を有する。分離光学素子(プリズム220又はプリズム230)は、発光光のうち、所定波長を有する主成分光を第1光変調素子(DMD40G)に至る第1光路に分離するとともに、発光光のうち、主成分光以外の残成分光を(DMD40B又はDMD40R)に至る第2光路に分離する。 (もっと読む)


【課題】本実施形態は、半導体発光素子に直接蛍光体層を設ける構成であってもLEDチップ全体の温度上昇又は色ムラを抑制することができる発光装置および照明装置を提供する。
【解決手段】本実施形態によれば、LEDチップの上面の温度分布に応じて、具体的には、中央部が最も薄くなり、周縁部が肉厚となるように蛍光体層6を設けたことにより、LEDチップ4の発光時における上面の温度分布に高低差があったとしてもそれに応じた蛍光体層6の構成としているため、LEDチップ4の温度上昇又は色ムラを生じ難くすることができる。 (もっと読む)


【課題】一般に、購入したLEDは色のばらつきがマクアダム楕円3step以上であり、分布中心も黒体軌跡上にあることが少ない。このため、JISで規格された黒体軌跡上にのる白色モジュールとなるようにLEDを選択すると、余りが大量にでる。そこで照明色として適当とされる黒体軌跡上の目標色温度からマクアダム楕円3stepの面積外に位置する色度範囲のLEDを用いて、好ましい白色の照明器具をつくる。
【解決手段】発光装置100は、色度図の黒体軌跡上の所定の色温度を目標色度とする。発光装置100は、目標色度120に対して定まるマクアダム楕円3stepの範囲外の色度範囲の色度点130を有する4個のLEDであって、各LEDの発光色の合成色が目標色度120と略同じ色度となる4個のLEDが実装されたLEDモジュールを備える。 (もっと読む)


【課題】発光効率が低下するのを抑制するとともに、寿命が短くなるのを抑制することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】この照明装置1は、半導体レーザ2から出射したレーザ光が照射され、蛍光を出射する蛍光部材4と、蛍光部材4を回転させる回転機構6と、蛍光部材4から出射した蛍光を外部に向かって反射する反射部材7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 配光パターンにおける明瞭なカットラインを形成する。
【解決手段】 光を出射する出射面13aを有する半導体発光素子13と、半導体発光素子が搭載された回路基板14と、半導体発光素子の出射面を覆うように配置され半導体発光素子から出射される光の少なくとも一部の波長を変換する蛍光体層15と、回路基板上に設けられ半導体発光素子と蛍光体層を周囲から囲む遮光壁16とを備え、蛍光体層が透光性を有する接着用樹脂23により半導体発光素子と遮光壁に接着され、遮光壁の先端部が蛍光体層より突出され、透光性を有する透明樹脂24が少なくとも遮光壁における先端部21の露出面20aを覆うように塗布された。 (もっと読む)


【課題】放熱性及び励起光の吸収率が高く発光効率を向上できる発光装置を提供する。
【解決手段】近紫外レーザ光を出射する光源11と、光源11の出射光により励起して発光する蛍光体13を含む蛍光部材12とを備えた発光装置10において、蛍光部材12が、高熱伝導体から成る基板16と、基板16上に蛍光体13の粒子13dを堆積した蛍光体層14とを有する。 (もっと読む)


【課題】光を外部に取り出す効率を向上させ、薄型化することができる照明装置を提供する。
【解決手段】青色発光素子が凸型の表面形状の透明樹脂で包含された発光構造体11と、発光構造体11が二次元配置された基板12と、青色発光素子の青色光を拡散する拡散板13と、基板12と離間して配置され、青色発光素子の青色光から白色光を得る粉末状の蛍光体を含有する蛍光体シート14とを備える。 (もっと読む)


【課題】波長変換された波長変換光の光取り出し効率を向上させること。
【解決手段】励起光射出端210を有する光源部200と、波長変換ユニット300と、を有する照明装置100は、波長変換ユニット300を、励起光射出端210と接続され、光源部200から射出された励起光が入射する入射部304と、該入射部304に入射した励起光を所望の波長変換光に波長変換する波長変換部材302と、励起光と波長変換光とを透過する機能を有する光透過部材308と、波長変換部材302からの少なくとも一部の波長変換光を反射させる機能を有する反射部316と、該反射部316が反射した少なくとも一部の波長変換光のうちの少なくとも一部を外部に射出する射出部306と、により構成し、光透過部材308を、入射部304から射出部306まで少なくとも一部は連続して形成し、且つ、その外表面の一部には反射部316を有するものとする。 (もっと読む)


【課題】照明装置の照明光の輝度を損なうことなく色むらを低減する。
【解決手段】光源12の光軸Cを中心として対称に配置される複数のプリズムを有するレンズシート14の、光源12の光軸Cを基準位置として内側に配置される第1のレンズ群14Aに含まれる、光源12の光軸C側を向いて傾斜する傾斜面16aを有する複数のプリズム16によって、光源12からの出射光Lが、レンズシート14から出射する際の光路は、光源12の光軸Cに対して外側へと偏向される。そして、レンズシート14の、第1のレンズ群14Aを介して出射される光源12からの出射光と、第1のレンズ群14Aの外側に配置される第2のレンズ群14Bを介して出射される光源12からの出射光との、混色が促される結果、照明装置10の光源12に、擬似白色発光ダイオード100を用いた場合に不可避の色むらが、軽減されることとなる。 (もっと読む)


【課題】 青色光を励起光として発光する固体光源と、該固体光源からの励起光により励起され該固体光源の発光波長より長波長の蛍光を発光する蛍光体領域とを備え、光の利用効率を低下させることなく、青色光出射領域の大きさと蛍光出射領域の大きさとを同程度のものにし、照射ムラ(色ムラ)を防止することの可能な光源装置を提供する。
【解決手段】 蛍光体領域4と固体光源3との間には、固体光源3からの励起光を透過し、蛍光体領域4からの蛍光を反射する特性を有する波長選択手段6が設けられ、波長選択手段6は、蛍光体領域4の大きさよりも小さく、かつ、固体光源3からの励起光照射スポットの大きさと同じ大きさから固体光源3からの励起光照射スポットの大きさよりも励起光照射スポット位置調整のためのハンドリング公差を考慮した分だけ大きい大きさの範囲の大きさのものとなっている。 (もっと読む)


【課題】半導体レーザー光源を用いたときに、当該半導体レーザー光源の実用性を確保しつつ、配光パターンの色ムラを抑制する。
【解決手段】車両用灯具1は、LD11と、LD11から出射された青色光LBを受けて白色光LWを出射させる蛍光体14と、蛍光体14からの光を上下方向よりも左右方向へ広く拡散させつつ前方へ反射させる反射面151とを備える。LD11から出射された青色光LBのうち、蛍光体14の表面で正反射された青色光LBRが、反射面151に左右方向に沿って長尺に照射される。 (もっと読む)


【課題】複数方向に設けた光源光を高効率に混合し、放射角を制御して演色性の優れた照明装置を実現する。
【解決手段】水平面を基準面として、入射光と基準面のなす仰角をα、全反射面の傾斜角をβ、全反射面の高さをh、全反射面の基準面方向の幅をdとする。混色数をcとして三角柱頂稜付近を通過した光が隣接する三角柱傾斜面と基準面の境界に入射する状態を入射光で示している。全反射面による反射光が基準面の鉛直上方に反射するとき、入射光と基準面のなす仰角α、全反射面の傾斜角βとすると、
α= tan−1(h/(d(c−1)))
β= tan−1(h/d)
α+2β=90°
を満たす全反射面高さh、基準面方向幅dで三角柱溝を形成する。この構造のとき、基準面の仰角αの対称方向からの入射光を前記全反射面三角柱に照射して双方とも鉛直方向に全反射して同一方向に出射する (もっと読む)


【課題】
照明する物品に応じて、煩雑な操作を要さず簡易に色や光量を調節できる照明装置を提供すること。
【解決手段】
中心円領域と、集合レンズ部22を等間隔かつ離散的に配置した円環領域とを有し、LED11から放射された光は、集合レンズ部22から出射する総光量が、円環領域で集合レンズ部22を除く領域から出射する総光量の20倍以上であり、光学フィルタ3は、投影手段2の投影面と略同一形状の板状体であり、色、光量又は拡散状態を調整するフィルタ領域31が板状体の表面に離散的に形成され、かつ板状体の固定位置が投影手段に対して回転調整可能に構成され、フィルタ領域31の形状は、集合レンズ部22を覆うよう構成され、かつフィルタ領域31が隣接する集合レンズ部の中間に位置する場合には、フィルタ領域31が集合レンズ部22を覆う部分を最小化するよう構成されていることを特徴とするLED照明装置である。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を向上させることが可能な投光ユニットを提供する。
【解決手段】この投光ユニット20は、レーザ光が照射される照射面22aを含むとともに、レーザ光の少なくとも一部を蛍光に変換し、蛍光を主として照射面22aから出射する蛍光部材22と、蛍光部材22から出射した蛍光を反射する反射面23aを含む反射部材23と、を備える。蛍光部材22の照射面22aはA方向に対してB方向側に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】照明光の色温度を変化させる。
【解決手段】レーザ光を出射する半導体レーザ61と、半導体レーザ61から出射された励起光を受けて蛍光を発する発光部2と、半導体レーザ61から出射されるレーザ光のうちの発光部2によって蛍光に変換されない励起光の割合を変化させる支持部材11及び支持部材駆動部12と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 189