説明

Fターム[3K243EB00]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 信号用照明装置の屈折器 (893)

Fターム[3K243EB00]の下位に属するFターム

Fターム[3K243EB00]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】観見栄えを損なうことなく、確実に樹脂部品同士を溶着することができるようにした樹脂部品の溶着装置及び樹脂部品の溶着方法を提供する。
【解決手段】樹脂部品A,Bの接合面を互いに溶着するための樹脂部品の溶着装置10において、各樹脂部品A,Bの接合面を軸方向に対向させて支持し、互いに軸方向に沿って移動可能である支持部材11,12と、上記樹脂部品A,Bの間の挿入位置に移動可能である熱風型と、上記熱風型13が挿入位置に在る状態で各樹脂部品の接合面21a,22aを上記熱風型13のノズル面13a,13bに所定間隔まで接近した加熱位置に、あるいは上記熱風型が退避位置に在る状態で各樹脂部品A,Bを互いに圧接させる溶着位置に、上記支持部材11,12を移動させる第一の駆動手段と、上記熱風型13を挿入位置と退避位置との間で移動させる第二の駆動手段と、を備える、樹脂部品A,Bの溶着装置。 (もっと読む)


【課題】共通の信号灯器制御機で複数の信号灯器の点灯動作を個々に遠隔制御するとともにその点灯動作の内容の変更を容易とし、各信号灯器の点灯状態を信号灯器制御機で監視し交通流に危険が生じる組み合わせの点灯状態の場合に直ちに異常表示動作制御に移行させ、交差点等における複数の信号灯器に対し複雑な交通流に的確に対応した点灯動作を行わせ、さらに信号灯器の追加を容易とする。
【解決手段】複数の信号灯器8はそれぞれ固有の識別記号を有し、識別記号で識別した信号灯器8に対し点灯順序及び点灯時間を含む点灯動作を遠隔制御する信号灯器制御機9を有し、各信号灯器8は信号灯器制御機9との通信を行う通信制御機16を有し、信号灯器8は信号灯器制御機9からの点灯動作指令に対し、自己の識別記号と一致する場合には、点灯動作指令に対応した灯器の点灯を行うとともに点灯状態を信号灯器制御機9に返信するように構成した。 (もっと読む)


【課題】1基のLED式交通信号灯器で、表向けと裏向けをそれぞれ点灯させる両面信号灯器を提供する。交通信号灯器の小型化によりコスト削減を可能とする。
【解決手段】1基の交通信号灯器の蓋または筺体本体に表向けと裏向け用のLEDユニットを取り付け、両面信号灯器を作り、表向けと裏向けをそれぞれ点灯させる。 (もっと読む)


【課題】アクリル樹脂本来の高い透明性、耐候安定性を損ねることなく耐熱性と成形加工性を付与したアクリル系樹脂組成物、及びその成形体を提供する。
【解決手段】下記共重合体(a)99〜1重量部と共重合体(b)1〜99重量部からなるアクリル系樹脂組成物、及びその成形体。
共重合体(a):(i)メタクリレート単量体由来の繰り返し単位、(ii)ビニル芳香族単量体由来の繰り返し単位、及び(iii)酸無水物繰り返し単位からなる共重合体。
共重合体(b):メタクリル酸エステル単量体、他の共重合性のビニル単量体からなる共重合体。 (もっと読む)


【課題】 乗員以外の周辺(対向車、後続車、歩行者など)に必要な時に必要な情報を表示、告知する発光部材を備え、車両外観の意匠性が高い車両用外装部品を提供すること。
【解決手段】 外観部に透過性を有する意匠面11を形成しフランジ部12を有するガーニッシュカバー10と、フランジ部12と係合する勘合部21を有しフランジ部12と嵌合部21と係合した状態でガーニッシュカバー10と二重構造を構成して車両2に取り付くガーニッシュボディー20と、ガーニッシュカバー10とガーニッシュボディー20の二重構造の間に配設され、車両2からの給電で点灯消灯する発光体30と、から構成される。 (もっと読む)


【課題】灯具の外観性を向上できる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】この車両用灯具1は、光源と、この光源の光を導く導光体3と、この導光体3を通過した光を拡散するレンズとを含んで構成される。そして、導光体3が、光源からの平行光を導光体3の一方の端部から他方の端部に導く導光本体部31と、この導光本体部31により導かれた平行光を導光本体部31の出口側端部312にて導光本体部31内に全反射する第一反射部32と、この第一反射部32にて反射された平行光を全反射して導光本体部31の外部に出射させる第二反射部33とを有する。 (もっと読む)


【課題】灯具の外観性を向上できる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】この車両灯灯具は、光源と、この光源の光を導く導光体3と、この導光体3を通過した光を拡散するレンズとを含んで構成される。そして、導光体3が、光源からの平行光を導光体3の一方の端部3aから他方の端部3bに導く第一導光部31と、この第一導光部31からの平行光の進行方向を反転させる光反転部32と、この光反転部32からの平行光を導光体3の他方の端部3bから一方の端部3aに向けて導く第二導光部33と、この第二導光部33内の平行光を反射して第二導光部33の外部に出射させる光反射部34とを有している。また、第一導光部31および第二導光部33が略均一な肉厚tを有する。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用灯具では、製造工程が多くその分製造コストが高い。
【解決手段】ランプレンズ4に線ヒータ5がディスペンサー19により設けられている。その線ヒータ5は、ディスペンサー19により線パターンに形成されていて、電流が供給されることにより発熱する導電性塗料17と、その導電性塗料17の周囲を覆って(コーティングして)導電性塗料17を電気的に絶縁しかつ劣化や外部衝撃から保護する封止剤18と、からなる。この結果、製造工程が少なくその分製造コストを安価にすることができる。 (もっと読む)


【課題】ランプ点灯時の着色発光状態とランプ消灯時または陽光反射時の無色状態とを的確に区別することができ、視認性を向上させる。
【解決手段】ナノサイズの蛍光体を含むランプカバー20と、蛍光体を励起してランプカバー20を着色発光させる光源30とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズとレンズホルダとの勘合を確かなものとするとともに、レンズのレンズホルダからの離脱を防止することである。
【解決手段】レンズ10は、円形のレンズ本体11の対向する約1/4周面に縁部12a、12bを有し正面が長円形状に形成される。一方、レンズホルダ15は、レンズ10の長円形状に対応して長円形状に形成されるとともに、その長円形状の短径幅がレンズ10の短径幅とほぼ同じ長さに形成される。そして、レンズ10をレンズホルダ15に装着する際には、レンズ10の縁部12a、12bに形成された嵌合部13a、13b及びレンズホルダ15の長円形状の長径端部16a、16bに形成された嵌合部17a、17bにより、レンズ10及びレンズホルダ15を互いに交差させた状態から長円形状が重なる方向に回動させたときに互いに嵌合させる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10