説明

Fターム[3K243EB20]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 信号用照明装置の屈折器 (893) | コンビネーションランプ用屈折器 (61)

Fターム[3K243EB20]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】ランプ点灯時の着色発光状態とランプ消灯時または陽光反射時の無色状態とを的確に区別することができ、視認性を向上させる。
【解決手段】ナノサイズの蛍光体を含むランプカバー20と、蛍光体を励起してランプカバー20を着色発光させる光源30とを備える。 (もっと読む)


【課題】アウターレンズが所定のスラント角で傾斜している場合に、小型化を図るとともに、信号灯ユニットによる配光を適正に形成する。
【解決手段】車両用前照灯1は、ハウジング11と、上側に向かって後方へ傾斜したアウターレンズ12とで形成される灯室内に、HLユニット13及び信号灯ユニット14を備える。信号灯ユニット14は、灯室内の上部に配置されるとともに、支持部材16及び複数の灯具15,15を有している。灯具15,15は、支持部材16に伝熱可能に取り付けられたLED151と、LED151の前方に配置されたインナーレンズ152とをそれぞれ有し、インナーレンズ152の出射面152aがアウターレンズ12の内面に近接するように、アウターレンズ12の傾斜に沿って階段状に配置され、インナーレンズ152の出射面152aが前後方向に略直交するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】ネジを用いることなくフック構造のみでレンズに高いシールを確保することによってコストダウンを図ることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部周縁にフック構造によって係脱可能に取り付けられたターンレンズ4によって画成される灯室内に少なくともターンバルブ(光源)を収容して成る車両用灯具において、前記フック構造を、前記ターンレンズ4を横方向にスライドさせて該ターンレンズ4の前記ハウジング2との係合を解除した後に当該タターンレンズ4を横方向に対して直角方向に取り外し可能に構成するとともに、該フック構造を前記ターンレンズ4の上下にそれぞれ配置する。 (もっと読む)


【課題】開口形状を有する部品に設けられる係合形状であって当該部品とその開口を覆う他の部品とを係合させるものを、スライド型を用いることなく成型する。
【解決手段】車両用灯具1は、ハウジング2と、前方に開口する形状に形成されてハウジング2の嵌合部21に嵌合されるリフレクタ3と、リフレクタ3の開口を覆うレンズ4とを備える。ハウジング2は、前方に開口する凹部24を嵌合部21の周縁部に有する。リフレクタ3は、上下方向に延在するよう外周面から延出されるとともに凹部24内の右内側面側に配置される延在部31を有し、底部でハウジング2と締結固定される。レンズ4は、後方に向けて突設されて外側面に係止凹部41aが形成された突設部41を有する。突設部41は、係止凹部41aが延在部31に前後方向に係止された状態で、凹部24の左内側面と延在部31とで挟持される。 (もっと読む)


【課題】光輝性を有するにもかかわらず、安価な透光性部材を提供する。
【解決手段】光を透過する透光性部材20は、微細構造の凹凸からなり、透光性部材20の表面から入射して到達した所定の光を表面側に反射することによって光輝するプリズム部22を裏面に備える。特に、透光性部材20の裏面は、凹部21を有し、プリズム部22は、凹部21内に形成されている。プリズム部22は、凹部21の底面に形成されている。プリズム部22は、透光性部材20が表示する表示要素の形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】車両用ランプが、ランプハウジングの外縁部にランプレンズの外縁部を溶融固着したものである場合に、ランプの外観上の見栄えが良好に維持されるようにする。
【解決手段】ランプハウジング10の開口9を閉じるランプレンズ11が、レンズ本体19と、レンズ本体19の外縁部の裏面20に一体的に突設され、突出端面がランプハウジング10の外縁部に溶融固着されるリブ21とを有する。リブ21の少なくとも近傍におけるレンズ本体19の外縁部の裏面部分20aに不透明塗膜23が塗装される。リブ21の基部側の外面に、不透明塗膜23と互いに連続する他の不透明塗膜24が塗装される。レンズ本体19の厚さ方向でリブ21の基部に対応するレンズ本体19の外縁部の表面26に、リブ21に沿って延びる凹溝28が形成され、凹溝28の長手方向における各部断面の内面が三角形状、もしくは円弧形状にされる。 (もっと読む)


【課題】車両用灯具において、灯具意匠の斬新性を高める。
【解決手段】透光カバー14の本体部14Aを、灯具前後方向に延びる基準軸線Axを中心とする環状曲面に沿って形成された構成とする。その際、この環状曲面の基準軸線Axを含む断面形状を、灯具前方へ向けて基準軸線Axから離れる方向へ延びる凸曲線形状に設定しておく。そして、この本体部14Aの前面14aに、灯具正面視において基準軸線Axを中心にして放射状に延びる複数のリブ状突起部14bが形成された構成とする。さらに、これら各リブ状突起部14bの先端面に複数の拡散レンズ素子14s1が形成された構成とする。これにより、灯具点灯時、各リブ状突起部14bの先端面が複数箇所において光って見えるようにし、かつ、灯具正面視と斜め方向から観察したときとで、各リブ状突起部14bの先端面の光り方を異なったものとし、車両用灯具10の見え方に奥行感を持たせる。 (もっと読む)


【課題】出射用の表面加工が不要な面発光導光板を車両用灯具のアウターカバーに組み込む。
【解決手段】車両用灯具10は、ランプボディ12と、ランプボディ12の前面を覆うように配置されるアウターカバー14と、ランプボディとアウターカバーとで画成された灯室25内に配置される光源20と、光散乱体が内部に分散された透明樹脂からなり内部に導かれた光を表面に散乱させる面発光導光板16、18と、面発光導光板16、18の内部に光を入射させるように配置された側面光源27〜29とを備える。面発光導光板16、18は、アウターカバー14の外周部に組み込まれる。 (もっと読む)


【課題】ハウジング及びレンズと装飾部材との間に発生する摩擦に起因してレンズが傷ついて外観見栄えに影響を与えたり、摩擦音が発生する等の不具合を防止又は低減することが可能な車両用灯具及び当該車両用灯具を製造する方法を提供する。
【解決手段】開口端部を含む樹脂製ハウジングと、外周部が前記開口端部にレーザー溶着されて灯室を構成する樹脂製レンズと、前記灯室内に配置された樹脂製装飾部材と、を備えた車両用灯具において、前記樹脂製装飾部材は、接合部と非接合部とが周方向に交互に連続する外周部を含んでおり、前記樹脂製装飾部材の接合部と前記樹脂製ハウジングの開口端部とは、前記樹脂製装飾部材の非接合部と前記樹脂製レンズ及び前記樹脂製ハウジングとの間に空隙を保った状態で、レーザー溶着されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 光の利用効率の向上及び輝度の均一性の向上を図る。
【解決手段】 第1の光源14と、第2の光源15と、第1の光源から出射される光が入射される入射面8aを有する第1の導光体6と、第2の光源から出射される光が入射される入射面11aを有する第2の導光体7とを設け、第1の導光体に第1の光源から入射された光の少なくとも一部を内面反射する第1の作用面10aを形成し、第2の導光体に第2の光源から入射された光の少なくとも一部を内面反射する第2の作用面13aを形成し、第1の導光体と第2の導光体を第1の作用面と第2の作用面が隣接した状態で配置し、第1の光源から出射されて第1の作用面に達した光の一部が第2の作用面から第2の導光体に入射され第2の光源から出射されて第2の作用面に達した光の一部が第1の作用面から第1の導光体に入射されるようにした。 (もっと読む)


【課題】光量ムラを減少させて、外観品質を向上させることが出来る自動車用灯具を提供する。
【解決手段】テールランプ6には、点灯により、第1機能照明状態である自車の存在を認識させるバルブ発光体11が、バルブソケット12を介して設けられている。
バルブ発光体11の照明光L6は、透光部材20のシボ部18で乱反射されて第1照明光L7として、車両後方から視認されるように導光される。
ストップランプ7には、第1照明領域16a,16b間に位置する正面視略正方形の基板部材14が設けられ、各4個ずつ第2光源としてのLED発光体15…が、ロの字状配列の四角隅に装着されている。
そして、LED発光体15…を点灯すると、第2照明光L5…が、面状照明部17内を照光して、車両後方から視認可能となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】車両用信号灯のデザイン性を向上させ、車両用信号灯を適切な明るさで視認できる範囲を広げる。
【解決手段】車両用信号灯1は、光源3,4と、光源3,4又はその近傍に焦点を有し、光源3,4から発した光を前に反射させる放物面系反射面51,61と、光源3,4及び放物面系反射面51,61の前に配置された凸レンズ7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インナーレンズを好適に保護しアウターレンズを容易に交換可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】インナーレンズ60により、ハウジング20において光源40が収容される収容空間が閉塞される。また、アウターレンズ70は、インナーレンズ60に接触することなく当該インナーレンズ60の照射方向側60aを覆い、シール部材を介することなくハウジング20に取り付けられてインナーレンズ60を透過した照明光を透過させる。 (もっと読む)


【課題】導光体の後面側からの抜け光を導光体内に戻して、照射方向に確実に配光制御することで、光源の光を効率良く出射することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具10の導光体20は、LED光源17の光α2を導光部22の前面23側から車両正面の照射方向27へ向けて内面反射させる第1拡散ステップ24を有している。第1拡散ステップ24の単体は、出射光α1が入射する入射面である第1ステップ面25と、出射光α1が出射する出射面26とから構成されている。反射部材30は、導光体20の後面近傍で一定の間隔28を保って配置され、出射光α1を導光体20の第1拡散ステップ24へ向けて反射する第2拡散ステップ31を前面に有し、出射光α1を反射する反射面である第2ステップ面32を有している。 (もっと読む)


【課題】導光体の発光制御をし易くして、光源の光を導光体の入射部から末端まで効率良く導光させて、少ない光源数で発光面積を確保することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具0の導光体20は、LED光源17の光軸方向と交差する方向に配置され、LED光源17の光α1を導光する湾曲した導光部22と、この導光部22の後面側に配置され、LED光源17の光α2を導光部22の前面26側から照射方向へ向けて内面反射させる拡散ステップ25とを有している。また、導光部22の端部に、LED光源17からの光を導光部22内へ導光させる入射光制御部21をLED光源17の光軸方向に沿って一体的に備えている。また、導光部22の端部又は端部近傍で且つLED光源17の前方に配置され、LED光源17からの光を拡散ステップ25へ向けて拡散するように全反射する凸面状の反射部24を備えている。 (もっと読む)


【課題】レンズ表面の良好な見栄えを確保しながらレンズの軽量化を図ることができる車両用灯具のレンズを提供する。
【解決手段】車両用灯具10の前面レンズ20は、先打ちされた第1樹脂層21と、該第1樹脂層21の表面上に後打ちされた第2樹脂層23とが積層成形された二色成形レンズである。第1樹脂層21は3つのダイレクトゲート37により成形される。第2樹脂層23は1つのダイレクトゲート39により第1樹脂層21の表面全域を覆うように成形される。 (もっと読む)


【課題】LED光源に対する点光り感を従来よりも緩和する。
【解決手段】第1LED光源と、前記第1LED光源の前方に配置され、狭角方向に拡散させて主配光パターンを形成するN角形レンズ部と、N角形の各辺と前記N角形レンズ部の各辺との間の環状領域に形成されたN角形環状レンズ部と、を含むN角形レンズ体と、前記第1LED光源の周囲にその光軸を挟んで対向させた状態で配置された第1反射面及び第2反射面とを備えており、前記第1反射面は、その基端と先端との間に交互に配置された複数の第1個別反射面と複数の第2個別反射面とを含む階段形状の反射面として構成され、かつ、前記第1LED光源から広角方向に放射される光が入射するように傾斜した姿勢で配置されており、前記第2反射面は、その基端から先端に向かうにつれ前記光軸から離れるように傾斜した姿勢で配置されている。 (もっと読む)


【課題】ランプボディの前端開口部に、透光カバーが、振動溶着により略全周にわたって接合されてなる車両用灯具において、その透光カバーが曲面形状に沿って延びるように形成されている場合であっても、意匠性を損なうことなくかつ低コストで所要の接合強度を確保可能とする。
【解決手段】透光カバー14の後面14aにおける振動溶着時の振動方向の一端部(右端部)に、断面略楔形の凸条部14bを形成する。この凸条部14bは、その後面14b1の、透光カバー14の溶着対象面の上記振動方向に沿った断面形状が、上記振動方向に延びる直線と略同一の直線となるように形成する。これにより、透光カバー14の成形にスライド金型を用いる必要をなくした上で、その溶着対象面が上記振動方向に対して大きく傾斜した面とならないようにする。そしてこれにより、振動溶着時の摺動抵抗が大きくなってしまうのを未然に防止し、振動溶着が適正に行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】導光体の板幅方向における単位面積当りの光量が等しくなるように、光源から導光体内に入射する光を入射部で屈折させるので、少ない光源数で粗密ムラ無く且つ均一に出射部を発光させることができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具10は、導光体13〜15の入射部20の略放物面である入射光制御面24から入射するLED17の光は、出射部22で均一発光するように、導光体13〜15内の板幅方向における単位面積b1〜b10当りの通過光量が等しくなるように屈折する。これにより、少ない光源数で粗密ムラ無く且つ均一に出射部22を発光させることができる。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を導光体から照射方向に出射させるとともに、光源からの光の一部を導光体の板面上から出射させることにより、少ない光源数で発光面積を拡大することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具10は、導光体13が灯具照射方向に延び、後端部近傍にLED12からの光を入射する入射部26と、先端部に入射した光の一部を出射する出射部27と、入射した光の一部を内面反射して各リフレクタ14〜19へ向けて出射する反射部22〜25とを有している。また、リフレクタ14〜19は、反射部22〜25の反射方向に対応して配置され、反射部22〜25で反射した反射光α2〜α5を灯具照射方向へ向けて拡散照射させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 61