説明

Fターム[3L211AA09]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 車両の種類 (1,503) | 建設機械、農業用車 (129)

Fターム[3L211AA09]に分類される特許

81 - 100 / 129


【課題】運転キャビン用空調装置のコンデンサに性能低下を起こしにくい状態で冷媒冷却を行わせることができるコンバインを提供する。
【解決手段】コンデンサ37と、コンデンサ37を収容した防塵ケース50とをエンジンボンネット21の外部で、かつエンジンボンネット21の上側に設けてある。エンジンボンネット21の外部に、防塵ケース50を運転座席2の後方に配置して、かつエンジンボンネット21に連設して設け、コンデンサ37を、ワラ屑などの塵埃の付着が防塵ケース50によって防止されるようこの防塵ケース50に収容してある。コンデンサ37の枠体の下部が、エンジンボンネット21の天板22の上面側に固定されたステーに連結され、枠体の上部が、防塵ケース50の上部の内側に固定されたステーに連結されており、コンデンサ37は、エンジンボンネット21の天板22と、防塵ケース50とによって支持されている。 (もっと読む)


【課題】 排水管の配置位置を合理的に設定して、作業負担の少ない配置構成が採れる作業機の運転キャビンにおける排水構造を提供する。
【解決手段】 ウインドー部39を、前面ウインドー部分39aと、前面ウインドー部分39aの両横側端に位置する左右の横側面ウインドー部分39bとで構成する。天井部42に収納したエアコン装置46から排出される排水を運転部外に誘導する排水管36を、前面ウインドー部分39aの両横側端と横側面ウインドー部分39bとをつなぐ角部39cの内面に沿って配置してある。 (もっと読む)


【課題】キャビンに内装した空気調和装置の外気取込部に清浄な外気を取り込む。
【解決手段】旋回台上に運転操作部を覆うキャビンを備え、該キャビンの側方に掘削作業装置4の基部を配置可能とする旋回作業車において、前記キャビン内に空気調和装置40を設け、該キャビン前部の前記掘削作業装置4の基部側方に、該空気調和装置40に備えたエアコンユニット41の外気取込部41aに外部から外気を導入するための外気導入口46aを設けた。 (もっと読む)


【課題】操縦パネルの取付板42を利用して左右デフロスタダクト641を立ち上がり状に設けることができ、取付板42の左右から、即ち、左右吹出口からエアコンの風を吹き出すことができるようにする。
【解決手段】トラクタ車体2に防振支持体を介して搭載され、その内部に操縦ハンドル3と運転席4とを前後に配置し、前部側に操縦パネルの取付板42が設けられたトラクタのキャビンである。前記取付板42の左右にエアコン本体39と連通した吹出口を有するデフロスタダクト641が立ち上がり状に設けられている。 (もっと読む)


【課題】圧縮機の振動を吸収する振動吸収装置を備えた冷凍装置において、圧縮機の振れに起因して冷媒の流路を形成するための配管が破断するのを防止する。
【解決手段】冷媒回路(11)には、冷媒配管モジュール(50)が接続される。冷媒配管モジュール(50)は、所定パターンの溝が形成される板状部材(51,52,53)が重ね合わせることで冷媒の流路(51a,51b,51c)が形成される。振動吸収装置(60)には、圧縮機(20)と共に冷媒配管モジュール(50)が支持される。 (もっと読む)


【課題】建設機械の空調装置において、外気フィルタの取り外しをキャブのドア部より行えるようにして、内気フィルタおよび外気フィルタの着脱作業を容易にする。
【解決手段】建設機械のキャブ14内にエアコンユニット37が設けられ、内気循環と外気導入を切換可能に形成された空調装置30において、前記キャブ14のドア23側の外側面に外気導入口31を設置し、この外気導入口31の内側に配置された外気フィルタ33を乗降口22およびドア23の近傍から着脱可能に形成した。 (もっと読む)


【課題】仕切板によって外気吸込み用の空間を設け、内外気通路を切換え形成することにより外気を吸込め、且つ、床付近の空気を吸込まないようにした空調装置を提供する。
【解決手段】シート架台23下の気密なケーシングC内に、送風機31と、空調空気の熱交換を行う熱交換器32とを配設する。ケーシングC内の送風機31の吸込口35を、シート架台23上面側に指向させ、吸込口35とシート架台23間に、内外気を吸込むための空間を設ける。
シート架台23から内気フィルタ34に向かって仕切板36を配設し、吸込口35上方の空間を略二分割し、内気用通路37、内外気兼用通路38を形成する。
内外気兼用通路38には、内気・外気の切換/遮断を行う切換ドア39を設ける。 (もっと読む)


【課題】窓ガラス防曇用の除湿空気、快適性向上のための加湿空気を供給する吸着材利用の車両用除加湿装置であって、装置構成を更に小型化でき、より低コストで製造できる車両用除加湿装置を提供する。
【解決手段】車両用除加湿装置は、空気を吸い込む吸込口、加湿空気を吹き出す第1吹出口(21)、除湿空気を吹き出す第2吹出口(22)が設けられたケーシング(1)と、吸込口から吸い込んだ空気を第1吹出口(21)及び第2吹出口(22)へ送風する遠心ファン(3)と、当該遠心ファンの外周側に配置された略環状の吸着材ローター(4)と、遠心ファン(3)と吸着材ローター(4)の間に配置された通気可能な空気加熱用のヒーター(5)とを備えている。吸着材ローター(4)は、多数の通気穴が平行かつ並列に設けられた通気エレメントに吸着材を担持させて成る3個以上の吸着素子(6)を正多角形状に配置して構成される。 (もっと読む)


【課題】キャブの天板上に空調用室外ユニットを載置した建設機械において、空調用配管を、キャブの後面室外側を経由して機体内部に至るように配設する場合に、空調用配管の保護を図ると共に、キャブ後面の清掃等の作業を安定した状態で行えるようにする。
【解決手段】空調用室外ユニット15に接続される空調用配管18を、キャブ5の後面室外側を経由して機体内部に至るように配設するにあたり、空調用配管18を硬材からなる筒状のカバー19で覆うと共に、該カバー19を、リアガラス13の清掃等を行う場合に作業者が手を掛ける手摺りとして用いた。 (もっと読む)


【課題】作業機械において、ダクトが邪魔にならず且つコスト安くデフロスト設備を設ける。
【解決手段】本発明に係る作業機械では、キャブ2内において、暖気を生成する空調装置40が、操縦席29の後方に配置されている。デフロスト吹出部41は、前面部24の前窓14−16の上方に設けられ、空調装置40で生成された暖気を前面部24の前窓14−16に向けて吹き出すための部分である。デフロスト用ダクト42は、第1デフロストダクト58と第2デフロストダクト59とを有し、空調装置40で生成された暖気をデフロスト吹出部41まで搬送する。第1デフロストダクト58は、空調装置40に接続され、キャブ2の後面部27と側面部26との間の角部に沿って上下方向に延びて配設される。第2デフロストダクト59は、一端が第1デフロストダクト部58に接続され、他端がデフロスト吹出部41に接続されており、天井部28に沿って配設される。 (もっと読む)


【課題】キャブ内スペースを広く確保でき、またキャブ内各要所に配風するダクトの布設作業が容易にできる油圧ショベルの空調装置を提供すること。
【解決手段】旋回フレーム3aの中央部から左端部に亘ってキャブ10が設けられているとともに、前記旋回フレーム3aの前端部にはブーム、アーム、バケット等を有する作業機が取着された油圧ショベルのキャブ10に設置される空調装置20において、キャブ10の右側壁面51の前部に、空調ユニット21を取り付け、空調ユニット21に被せる内装カバーに、該空調ユニット21から送風されたエアをキャブ10の前面ガラス14に配風するダクト31aを設けた。 (もっと読む)


【課題】従来技術は、キャビン室内に暖気を送る暖房作用と、窓ガラス側に暖気を吹付けるデフロスタとしての機能とに切替える構成であって、両方の作用を同時に行うことができない課題があった。
【解決手段】この発明は、上記課題を解決するために、トラクタ(1)の走行フレーム(2)上に搭載したキャビン(3)において、キャビン(3)室内の天井(6)側には、空調装置(5)から吹き出される調整空気の吹出し口(7)を複数箇配置して設け、前記吹出し口(7)の一つに、基部を着脱自由に連通して接続した送風ダクト(8)を、その先端噴風口(9)の噴風がキャビン(3)室内の窓ガラス(10)面に向けて噴出する構成としたキャビンとしている。 (もっと読む)


【課題】エアダクトの管体をクロスバーを迂回することなく配置することができて、ルーフパネルの下面からエアダクトの接続部までの間隔を狭くすることができるようにすること。
【解決手段】キャブ11のルーフパネル13と室内パネル15との間の空間にクロスバー21を設けるとともに、同空間にエアダクト17の水平ダクト部19を通す。クロスバー21をウェブとリブ21bとを有する形鋼により構成する。リブ21bには透孔22を形成する。エアダクト17の水平ダクト部19の管体19a,19bを透孔22に対応してリブ21bに固定する。透孔22を介して水平ダクト部19の管体19a,19bを接続する。 (もっと読む)


【課題】電動作業機のエアコン装置のヒータコアに加熱媒体として水を沸かして温水を供給している手段を、設置コストを安くし、大きな設置スペースを不要にし、保守点検などのメンテナンスを実質上不要にした手段にする。
【解決手段】ヒータコア(14)に油圧ポンプ(3a、3b)のドレン油および/またはパイロット回路(25)のリリーフ弁(27)のドレン油を供給する供給管路(L1、L5)と、ヒータコア(14)を通したドレン油をタンク(18)に導く排出管路(L2)を備え、ヒータコア(14)に加熱媒体としてドレン油を供給する。 (もっと読む)


【課題】 従来キャビン内に空気調和機を設けた場合、空気調和機が天井中央や前方に配置されていたために、居住空間が小さくなっていた。
【解決手段】 走行機体の運転部を覆うキャビン(12)に空気調和機(30)を配置する構成において、空気調和機(30)の後端部をキャビン(12)の後支柱(14)より後方に位置するように、後支柱(14)間に架設した梁(32)で支持するとともに、梁(32)に設けたブラケット(33)により支持し、前記空気調和機(30)の前部に設けた吐出口(30a)をキャビン(12)内部に臨んで配置した。 (もっと読む)


【課題】開閉手段の開閉によるキャブ内部での温度変化を低減するキャブ内部温度制御方法、およびこの方法の実施に用いるキャブ内部温度制御装置を提供する。
【解決手段】キャブにキャブ内外気温をそれぞれ検知する温度センサ64を設ける。キャブの各開口部に、開閉手段の開閉状態を検知する開閉センサ65、各開口部での風の流れ状況を検知する流れ状況検知手段をそれぞれ設ける。各センサ、検知手段の検知結果から、制御部63が、開閉手段の開閉後のキャブ内部での温度変化を、実際に温度変化する前に予想し、キャブ内部に設けた自動制御可能なエアコンディショナ37の設定温度と前記予想温度とを比較して、温度差をなくすようにエアコンディショナ37の設定条件を制御する。 (もっと読む)


【課題】 従来キャビン内に空気調和機を設けた場合、空気調和機が天井中央や前方に配置されていたために、居住空間が小さくなっていた。
【解決手段】 走行機体の運転部を覆うキャビン(12)に空気調和機(30)を配置する構成において、空気調和機(30)の後端部をキャビン(12)の後支柱(14)より後方に位置するように、キャビン(12)の天井を覆うルーフ(31)の後支柱(14)より後方へ延出させた部分に位置させるとともに、空気調和機(30)の下面を覆う下部カバー(34)を設け、前記ルーフ(31)の後端を、後輪(3)の後端より前方に位置させ、前記下部カバー(34)には、後面ガラス(35)のヒンジ(36)との干渉を避けるための凹部(34a)を設ける。 (もっと読む)


【課題】送風機の仕事量を増加させずに乗員の冷房フィーリングを向上させることができる建設農業機械用空調装置を提供する。
【解決手段】フロントフェイス開口部33に、右方または左方に向かって延びた後に屈曲して前方に向かって延び、送風空気を乗員の前方側から乗員の上半身に向けて吹き出すフロントフェイスダクト51が接続されるようになっており、リアフェイス開口部34に、上方に向かって延び、送風空気を乗員の後方側または上方側の少なくとも一方から上半身に向けて吹き出すリアフェイスダクト52が接続されるようになっている建設農業機械用空調装置において、冷却用熱交換器24とチャンバ31を下方から上方へ順に配置されており、フロントフェイス開口部33をケース11の右方および左方の少なくとも一方に設け、リアフェイス開口部34をケース11の上方および前方の少なくとも一方に設ける。 (もっと読む)


【課題】機体フレーム内のデッドスペースであった場所を有効利用して空調装置本体ユニットを設置できる車両を提供する。
【解決手段】旋回フレーム21のキャブマウント取付部23上にキャブマウント31を介して床板32を設け、この床板32上にキャブを取付ける。床板32上にサスペンション33を介して運転席34を設置し、この運転席34の下方で床板32の下側に位置する旋回フレーム内スペース35に、防水トレイ36と、この中に収納した空調装置本体ユニット37とを設置する。防水トレイ36および空調装置本体ユニット37は、防水トレイ36のフランジ部41のナット42と螺合するボルト43により、運転席34の下方で床板32の下面に固定する。防水トレイ36および空調装置本体ユニット37は、ボルト43の取外しにより、1対のスライドレール44に係止させ、これらのスライドレール44の案内で旋回フレーム内スペース35から外部へ取出す。 (もっと読む)


【課題】従来のキャビンルーフやキャビン支柱の内部に形成した外気導入路は、外気温の影響を受けて夏季は熱く、冬季は冷たくなり、導入空気も大きく影響を受けて熱気や冷気がエアコンユニットに導入される課題があった。そして、従来のキャビンルーフは、強度的に弱くて軽い衝突で変形が起こったり、外気の影響を受けるから、エアコン効率を大きく阻害する課題もあった。
【解決手段】この発明は、キャビンルーフ5の内部に、発泡樹脂材4を充填して構成し、該キャビンルーフ5は、軒先部8の下面側からキャビン6室内に連通する通風路9を、前記発泡樹脂材4の中をくり抜いて形成し、途中位置にフィルター10を内装して終端部分を室内の空調装置11に接続して構成したキャビンとしている。 (もっと読む)


81 - 100 / 129