説明

Fターム[3L211BA01]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 快適性の向上 (2,956)

Fターム[3L211BA01]の下位に属するFターム

Fターム[3L211BA01]に分類される特許

21 - 40 / 258


【課題】無駄のないプレ空調を実施することのできる車両用空調装置を提供すること。
【解決手段】車両外部の電源からの供給電力で充電される蓄電池と共に搭載されて当該車室R内の空調をする車両用空調装置であって、エアコンECU27が車室内を目標内気温度27Tに空調するまでに掛かるプレ空調時間γを取得し、HEVコントローラ25は蓄電池の充電が完了するまでの残り時間100Rを急速充電器100から取得してその充電残り時間がプレ空調時間以下になったときに車室内のプレ空調を開始する。 (もっと読む)


【課題】車内の快適性に影響する外的要因を考慮することで、乗員の快適性を維持しつつカーエアコンの省エネルギを達成する。
【解決手段】ECU10は、記憶部12から車室内の快適な空気条件に関する快適情報を取得する。また、各種センサ類22〜27から車内外の温度、湿度、日照、降水等に関する現状情報を取得する。そして、取得した快適情報と現状情報とを対比する所定の演算により、車室内の快適な空気条件を保つことが可能な範囲内でカーエアコンの運転状態を所定の低消費状態に切替えることを許容する許容時間を算出する。一方、ナビゲーション装置21から、自車両が現在地から目的地に到達するまでの予測所要時間を取得する。そして、前記予測所要時間と前記許容時間とを比較し、予測所要時間が許容時間以下となったことを条件に、カーエアコンの運転状態を低消費状態に切替える。 (もっと読む)


【課題】乗員が意図しない空調作動によって乗員に違和感を与えてしまうことを抑制する。
【解決手段】圧縮機11、室内蒸発器26、室内凝縮器12、室外熱交換器16を有し、室内蒸発器26にて冷媒を蒸発させて送風空気を除湿冷却するとともに、室内凝縮器12にて冷媒を放熱させて送風空気を加熱する除湿暖房モードと、室内凝縮器12にて冷媒を放熱させて送風空気を加熱する暖房モードとを切り替え可能に構成された冷凍サイクル10と、乗員の操作により圧縮機11を含む空調機器の省動力化を優先するか否かを設定するための省動力優先設定手段60bと、暖房モードから除湿暖房モードへの切り替えを許可するか否かを判定する除湿暖房許可判定手段S63と、を備え、除湿暖房許可判定手段S63は、省動力優先設定手段60bで省動力化を優先する設定がされていない場合に、除湿暖房モードへの切り替えを許可しない。 (もっと読む)


【課題】
車室内に入射した太陽光によって、高温になるダッシュボードやアッパバックパネルの上面を冷却して、車室内の空気を効率良く冷却する車室内用冷却装置とそれを搭載する車両を提供する。
【解決手段】
車室3内に入射する太陽光Sによって温度が上昇するダッシュボード4の上面を、内部に冷却水Wを流す水冷パネル10で形成し、前記水冷パネル10の表面上で冷却された空気Aを、車室3内の端部側10aから車室内の中央側10b、つまり、フロント側5から運転席6に向けて移動させる電動ファン30を、ダッシュボード4内部に備えたエアコン(車両用空調装置)とは別に設けて構成される。 (もっと読む)


【課題】エンジン自動停止時における送風機の風量を低下させるようにしても乗員が不快感を感じ難くし、エンジンが空調の影響によって再始動されてしまうのを抑制し、エンジンが自動停止している時間をできるだけ長くする。
【解決手段】送風機と熱交換器と日射センサとを有する空調装置と、所定のエンジン停止条件が成立したときにエンジンを自動停止させるとともに、所定のエンジン再始動条件が成立したときに該自動停止させたエンジンを再始動させるエンジン自動停止制御装置とを備えた車両の制御装置は、エンジンの自動停止中でかつ空調装置の作動中において、冷房時には、暖房時よりも風量が多くなるように送風機を制御するとともに、日射センサにより検出された日射量が所定日射量以上である場合には、所定日射量よりも少ない場合に比べて風量が多くなるように上記送風機を制御するように構成されている(ステップSD2)。 (もっと読む)


【課題】エアコンON時の燃料カットリカバー時期とエアコンOFF時の燃料カットリカバー時期との間においてもエバポレータ冷力を適切に保持し得る装置を提供する。
【解決手段】減速時燃料カット中かつコンプレッサの作動要求時には減速時燃料カット中かつコンプレッサの作動非要求時より早い燃料カットリカバー時期に燃料カットを解除して燃料カットリカバーを行う燃料カットリカバー実行手段を備え、コンプレッサ稼働度合制御手段は、減速時燃料カット中に、コンプレッサ作動要求時の燃料カットリカバー時期の直前の所定期間、コンプレッサの稼働度合を燃料カットの非実行中より増大させ(図4のS2、S3、S5)、コンプレッサ作動要求時の燃料カットリカバー時期になったときまたは当該燃料カットリカバー時期の直前でコンプレッサの稼働度合を燃料カットの非実行中より低下させる(図4のS2、S3、S6、S8)。 (もっと読む)


【課題】不快感を与えることなく快適性を高めることができる車両用シートを提供すること。
【解決手段】車両用シート1には、着座者に対してエアを吹き当てるファン42がシートクッション2および/またはシートバックに組み付けられている。このファン42は、その残響音を抑制可能なボックスB(34、36)で覆われている。このボックスB(34、36)には、ファン42が吹き当てるエアを取り込むための吸気口36bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ機能を備えた車両に搭載され且つ座席ごとに独立して空調可能な車両の空調装置において、加熱器よりも下流側に配置される加熱器温度検出手段の数を1つとしても早期に加熱器内滞留温水の温度が低下する分流路側での加熱器温度を適切に検出することを可能とする。
【解決手段】車両用空調装置1の空気流路4内に収納された加熱器6の下流側に加熱器温度センサ33の感熱部33aが配置され,感熱部33aの空気流路4の下流側に空気流受け部34が設けられている。空気流受け部34は空気流路4の下流側から上流側に向けて延びる延伸部36を有して構成され、延伸部36により空気流路4の上流側に開放されるかたちで窪んだ壁面36aが形成され、延伸部36の先端を連通孔32の空気流路4の上流側開口端まで延ばして連通孔32をその軸方向から見ても隠れるようにしている。 (もっと読む)


【課題】車両の空調装置からの気流の吹き出し方向を調整するためのレジスタを提供する。
【解決手段】車両用内装材3(ダッシュボード等)の開口部31に配されたレジスタ1であって、一端が、開口部内に配された空調用ダクト2に接続されたフレキシブルチューブ11(ポリアミドなどの合成樹脂製等)と、フレキシブルチューブの他端に取り付けられた気流を吹き出すための吹出口用部材12と、吹出口用部材に取り付けられ、気流の方向を変化させるためのフィン13と、を備え、フレキシブルチューブは、曲げられたときに屈曲した形状を保持可能であり、車両用内装材の開口部の開口周縁32と、吹出口用部材との間は、可撓性被覆部材14(ファブリック製等)により覆われている。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で車室内環境を向上させつつ省動力化させてエンジンの始動及び停止を制御することを目的とする。
【解決手段】外気温を検出し(100)、外気温に対応する発臭等が生じるまでの時間TA,ブロアファン停止で延長されたエコラン可能TB,ブロアファン作動を停止させる時間TCをエコランマップから求め(102)、エコラン中に時間TCでブロアファンを停止させ(124)、エコラン可能時間TBを経過するとブロアファンを作動させかつエンジン始動要求してコンプレッサによる冷媒循環を開始させる(126)。これにより、エコランでエンジン停止されたときに所定時間ブロアファン作動で車室内環境の快適性を向上できかつエコラン可能時間を延長させて省動力化させることができる。 (もっと読む)


【課題】輻射式ヒーターからの輻射熱量の多い部位を視覚的に分からせるようにした車両用暖房装置を提供する。
【解決手段】足下31の上方に配設した足下ヒーター10からの輻射熱量が多い部位を、明るさで視認させる照明装置20を設ける。照明装置20は、足下ヒーター10からの輻射熱Rが放射される下方を照射して、その照射方向の床面Fを照らすことにより、乗員3はその照らされた部分を輻射熱が多く放射された部位として視認することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、特定の座席の空調制御を実施することができる車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置100では、内気温センサ71は、運転席の周囲の空気温度を検出する。したがって内気温センサ71によって検出された空気温度によって各種の空調制御を運転者に対する違和感を抑えて実施することができる。具体的には、運転席空調指令が与えられた場合、助手席側ドア34〜36を遮断状態に制御し、かつブロワ4の送風量を少なくする運転席モードとなるように助手席側ドア34〜36とブロワ4とがエアコンECU10によって制御される。またエアコンECU10は、運転席モードにおいて、通常モードよりも空調能力を上げるように制御する。 (もっと読む)


【課題】車室の好適な空調を実現しつつ、製造コストを削減可能な車両用空調システムを提供する。
【解決手段】本発明の車両用空調システムは、熱電変換モジュール3と、一面側熱交換器5と、他面側熱交換器7と、第1空調用熱交換器9と、第2空調用熱交換器11と、ラジエータ13と、一面側流路10を構成する第1、2流路15、16と、他面側流路20を構成する第3〜5流路17〜19とを備えている。一面側流路10及び他面側流路20では水が循環している。他面側流路20にはバイパス流路21と三方弁23とが設けられている。バイパス流路21は第3流路17と第4流路18とを接続している。三方弁23は、水をバイパス流路21に流通させて、水に第2空調用熱交換器11を迂回させる場合と、水をバイパス流路21に流通させず、水を第2空調用熱交換器11へ流通させる場合とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】エバポレータ下流の圧力分布を改善した高効率なユニット構造を提供する。
【解決手段】複数のモードを有する車両用環境制御システム19は、下流側の面42を備えたエバポレータ38を有する。システムは、エバポレータを横切る空気を吹き出す少なくとも1つのブロワ34a,34bを有する。ブロワの下流側の空気は、概して、下流側の面に沿って定義される圧力分布を持つ。下流側の面に沿った圧力分布は、環境制御システムが、現在のところ、複数のモードのどれに設定されているかに依存して変更可能である。 (もっと読む)


【課題】空調制御装置において、空調制限下において乗員の快適性をより向上させるように、空調装置の運転条件等の詳細な判断を行うこと、詳細な判断に基づいて電力配分を変更する等で効率的な空調制御を行うこと、それらによって航続距離の確保と乗員の快適性確保とを両立することにある。
【解決手段】冷房機器(31)及び暖房機器(33)の使用可能電力量を算出し、冷房機器(31)及び暖房機器(33)を駆動制限値で駆動し、そして、バッテリ(6)、車両駆動状態により算出される空調機器(31、33)に割り当てることができる電力量を、乗員が要求する状態に応じて冷房機器(31)と暖房機器(33)とに分割し、電力制限中も必要とされる暖房、冷房を最大限使用する。 (もっと読む)


【課題】除霜運転に関する情報を報知することができる車両用空調装置を提供する。
【解決手段】除霜運転を実施していない場合には、着霜の度合い(着霜レベル)を示す着霜情報を出力するように制御装置40によって表示部37bが制御される。したがって乗員は、着霜情報によって着霜の度合いを認識することができる。また除霜運転を実施中の場合には、除霜運転が実施中であることを示す除霜中情報を出力するように制御装置40によって表示部37bが制御される。したがって乗員は、除霜中情報によって除霜運転を実施中であることを認識することができる。 (もっと読む)


【課題】乗員に不快感を与えることなく、空調装置を作動させることが可能な車両用空調システムを提供する。
【解決手段】車両のキーに設けられるキーデバイス200の周囲臭気センサ32により、乗員が車両に乗車する前に滞在した住居内の住居内臭気データを検出する。そして、乗員が車両に乗車した場合には、この住居内臭気データに基づいて切替判定値の初期値を設定する。空調制御部14は、切替判定値と車外臭気センサ15にて検出される車外臭気データに基づき、車外臭気データが大きい場合には内気循環モードで空調装置を作動させ、車外臭気データが小さい場合には外気導入モードで空調装置を作動させる。従って、乗員の期待どおりの空調制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造によって着座者の足元を空調することができるスライド式シートを提供する。
【解決手段】シートクッション40がスライドレール装置10によってスライド可能に支持されると共に、スライドロック機構60によって所望とするスライド位置にロックされ、操作レバー70によってスライドロック機構60のロック解除がなされる。操作レバー70は、シートクッション40の前側に位置して同シートクッション40の幅方向に延びる中空パイプ状の操作部71を有する。操作部71には、その中空部を送風路として送られる空調エアーを吹き出すための単数又は複数の吹出孔90が形成されている。 (もっと読む)


【課題】冷却継続時間の延長を図ることが可能な冷凍サイクル装置を提供すること。
【解決手段】圧縮機10、凝縮器20、膨張器30、蒸発器40が冷媒流路50により順次環状に接続された冷凍サイクル装置であって、蒸発器40の下流側に設けられ、冷媒を貯留可能であるとともに蒸発器40へ供給可能な液溜器70と、液溜器70に貯留された液状冷媒量を検出する液冷媒センサ102と、膨張器30と蒸発器40との間で冷媒流路50を開閉する冷媒流路開閉弁60と、圧縮機10の駆動時に、冷媒流路開閉弁60を開弁させ、圧縮機10の停止時に、液冷媒センサ102の検出に基づいて冷媒流路開閉弁60を閉弁させる空調制御回路100と、を備えた冷凍サイクル装置とした。 (もっと読む)


【課題】車室内の熱媒体用の配管を有効に活用して車室内の冷暖房を行う。
【解決手段】循環路4は、加熱された熱媒体(熱媒)が流通する高温側管路20と冷却された熱媒体(冷媒)が流通する低温側管路21とを有する。配管5は、車室3内の所定範囲を巡回する中間部5aと、車室3内から車室3外へ延びる両端部5bとを有する。第1バルブ30は、基本状態と高温側接続状態と低温側接続状態とに選択的に設定される。基本状態では、配管5の両端部5aが高温側管路20及び低温側管路21から遮断され、熱媒体は循環路4から配管5に流入しない。高温側接続状態では、配管5の両端部5bが高温側管路20の上流側及び下流側にそれぞれ接続され、熱媒が配管5に流入する。低温側接続状態では、配管5の両端部5bが低温側管路21の上流側及び下流側にそれぞれ接続され、冷媒が配管5に流入する。 (もっと読む)


21 - 40 / 258