説明

Fターム[3L211BA51]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 小型/軽量化 (328)

Fターム[3L211BA51]に分類される特許

81 - 100 / 328


【課題】暖房運転時の除湿性能を良好に確保可能な車両用冷暖房装置、およびその車両用冷暖房装置に好適な制御弁を提供する。
【解決手段】ある態様の車両用冷暖房装置に適用される制御弁は、第1通路と第2通路とをつなぐ第1連通路を、第1弁孔に接離することにより開閉する第1弁体を有する第1弁と、第2通路と第3通路とをつなぐ第2連通路を、第2弁孔に接離することにより開閉する第2弁体を有し、その第2弁体が閉弁状態のときに前記第1弁体を独立動作可能とし、その第2弁体が開弁状態のときに第1弁体と一体動作可能となるよう第1弁体に接続される第2弁と、第1弁の開弁時に第1弁体を第2弁体とは独立に駆動して第1弁の開度を調整する一方、第1弁の閉弁時に第1弁体と第2弁体とを一体に駆動して第2弁の開度を調整するアクチュエータと、を備える。 (もっと読む)


【課題】全ての蓄冷材容器内への蓄冷材への封入作業を容易に行うことができる蓄冷機能付きエバポレータを提供する。
【解決手段】蓄冷機能付きエバポレータ1は、幅方向を通風方向に向けて配置された複数の扁平状冷媒流通管13と、幅方向を通風方向に向けて配置されるとともに冷媒流通管13にろう付された複数の扁平状蓄冷材容器15とを備えている。蓄冷材容器15が、冷媒流通管13の片面にろう付された容器本体部21と、容器本体部21の風下側縁部に連なるとともに冷媒流通管13よりも通風方向外側に張り出すように設けられた外方張り出し部22とを備えている。蓄冷材容器15内に蓄冷材を注入する蓄冷材注入パイプ25を、全ての蓄冷材容器15の外方張り出し部22を貫通するように配置する。蓄冷材注入パイプ25に、全ての蓄冷材容器15の外方張り出し部22内に通じる連通穴29を形成する。 (もっと読む)


【課題】空気路中に配置された熱交換器を加熱若しくは冷却し、車室内に配置された空気路出口の空気を温度調節する車両用空調装置において、熱交換器の体積は抑制しつつ放熱面積を大きくすることによって、熱交換効率を高め暖房時の熱交換器の温度を低くする。
【解決手段】繊維の集合体から成る繊維パッド2を空気路中で熱交換器1に隣接して設け、繊維は、繊維表面に当該繊維より熱伝導率の高い金属により表面をコーティングされたものから成り、熱交換器1の熱が繊維パッド2に伝導伝熱されるようにした。熱交換器1の熱が繊維パッド2に伝わり、繊維パッドの繊維も熱交換機能を果たし、しかも繊維は集合体とされ、全体としての表面積が体積比では大きいため、熱交換効率が向上し、暖房時における熱交換器1の温度を従来に比べて低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】装置の故障状態を確実に検出し、故障信号のためのハーネスの増加を最小限に抑えたコストパフォーマンスに優れた車両用採暖装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも並列接続された2つのヒータH1及びヒータH2と、サブヒータHSと、過昇防止用サーモスタットTHと、電流制御素子Q1とが直列接続されており、前記ヒータH1又はヒータH2何れかの断線故障時、前記ヒータH1及びヒータH2両方の断線故障時、前記電流制御素子Q1のOFF故障時、前記電流制御素子Q1のON故障時及び前記過昇防止用サーモスタットTHの開路時の各異常状態に応じて、一本の出力線上に出力される電圧と、前記電流制御素子Q1の駆動信号の組合せによって、前記異常状態の内容が判別されることを特徴とする車両座席用採暖装置。 (もっと読む)


【課題】設置スペースを小さくするとともに、冷媒封入量を早い段階で適正封入量とすることができるコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ1の一端部側に、第3および第4熱交換パスP3,P4の第1熱交換管2Aを接続する第1ヘッダタンク3と、第1および第2熱交換パスP1,P2の第2熱交換管2Bを接続する第2ヘッダタンク4とを設け、前者の上端を後者の下端よりも上方に位置させる。第1ヘッダタンク3は気液を分離して液を溜める機能を有する。第1〜第3熱交換パスP1〜P3が冷媒凝縮パスであり、第4熱交換パスP4が冷媒過冷却パスである。第3および第4熱交換パスP3,P4の全第1熱交換管2Aの数をn、第3および第4熱交換パスP3,P4の全第1熱交換管2Aと、第1および第2熱交換パスP1,P2の全第2熱交換管2Bとの合計数をNとした場合、0.15≦n/N≦0.25という関係を満たしている。 (もっと読む)


【課題】発熱性のある電気部品が設置される電気部品冷却壁部の厚みを小さくして熱媒体加熱装置の軽量化と製造コストダウンを図るとともに、該電気部品と熱媒体との間の熱伝達効率を向上させて性能向上を図る。
【解決手段】PTCヒータ40の両面に密着して内部に熱媒体流通経路33,54が形成され、且つ互いに液密的に接合される第1の熱媒体流通ボックスAおよび第2の熱媒体流通ボックスBと、例えば第1の熱媒体流通ボックスAに設けられ、熱媒体流通経路33に隣接する電気部品冷却壁部26と、この電気部品冷却壁部26に固定された電気部品23aとを備え、電気部品冷却壁部26の、熱媒体流通経路33側の面に、電気部品23aの設置位置の真裏に位置し、かつ熱媒体流通経路33側に延びる突出部26aを形成した。この突出部26aは、電気部品23aを電気部品冷却壁部26に締結する締結部材25bの締結ボスを兼ねる。 (もっと読む)


【課題】エンジン冷却水を用いて車室内の暖房を行う際に、外気温度が低い場合におけるエンジン始動初期等でもエンジン冷却水の温度を、簡単な構成で急速に上昇させることができる車両用空調装置を提供する。
【解決手段】三方電磁切換弁13からコンデンサ14、膨張弁16、エバポレータ7aを迂回するようにして、圧縮機11を結ぶ流路に接続された第2の冷媒循環配管路9bと、三方電磁切換弁13による流路方向の切り換えにより、第2の冷媒循環配管路9bを流れる圧縮機11から吐出されたガス状の冷媒と、暖房用冷却水循環回路10のヒータコア8a側に流入するエンジン冷却水との間で熱交換する水−冷媒熱交換器25と、冷媒の循環方向に沿って第2の冷媒循環配管路9bの水−冷媒熱交換器25と圧縮機11との間の流路に設けた、水−冷媒熱交換器25での熱交換により凝縮された気液二相冷媒を減圧してガス状の冷媒に相変化させる膨張器21とを備えている。 (もっと読む)


【課題】空調ケースにおける外形寸法の大型化を抑制しつつ、省エネルギー化が可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置10では、送風機16とは別に、車室内の空気を吸い込んで、車室内へ空気を吹き出させる空気流れを形成する補助ファン42を含む。補助ファン42は、一方の吹き出し通路であるデフ吹き出し通路28から車室内の空気を吸い込み、他方の吹き出し通路であるフェイス吹き出し通路29へ吹き出すので、補助ファン42によって吹き出される空気はエバポレータ22を通過していない。補助ファン42によって送風される空気と、エバポレータ22を通過した冷風とをフェイス吹き出し通路29にて混合させることによって、フェイス吹き出し通路29から空調された空気を吹き出させることができる。 (もっと読む)


【課題】PTCヒータを収容するとともに熱媒体を流通させる熱媒体流通ボックスの製造コストを低減しつつ、該熱媒体流通ボックスからの熱媒体の漏洩を防止して信頼性を高める。
【解決手段】PTCヒータ40の両面に密着して内部に熱媒体流通経路33,54が形成され、且つ互いに液密的に接合される第1の熱媒体流通ボックスAおよび第2の熱媒体流通ボックスBを備えた熱媒体加熱装置10であって、その各接合面M1〜M4を液状ガスケットでシールするように構成するとともに、熱媒体流通経路33,54に、液状ガスケットでシールされてPTCヒータ40の熱が及ぶ接合面M1を冷却する接合面冷却流路C1,C2を設けた。接合面冷却流路C1,C2は、PTCヒータ40よりも接合面M1に近い位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】軽量でありかつ車両の前部構造を補強できる程度の剛性を持つ車両用補強構造体を提供すること。
【解決手段】車両用補強構造体を、二つのサイドダクト3、4とセンターダクト2とが一体化されてなる複合ダクト部1と、複合ダクト部1の上面および/または下面に一体化されている格子状のリブ部6と、で構成する。そして、二つのサイドダクト3、4に薄型部を設け、リブ部6を少なくとも薄型部の上面および/または下面に配置する。 (もっと読む)


【課題】熱交換器の短軸長さを抑制しつつ圧損を低減することのできる熱交換装置及び車両用空調装置を提供する。
【解決手段】熱交換装置24は、通気方向に対応する通路断面が長軸と短軸を有する扁平状の通気路34を有するダクト20と、ダクト20の通気路34に配置されるフィン型の熱交換器41と、熱交換器41に熱的に連結して配置されるペルチェ素子42とを備える。熱交換器41が配置された領域における通路断面の最大長軸長さよりも熱交換器の上流側端長さが長くなるように、ダクト20の通気路34に熱交換器41を配置する。 (もっと読む)


【課題】幅寸法が小さく、シートヒータ等への取り付けが容易で安価なサーモスタットを提供する。
【解決手段】サーモスタット1は、温度制御用バイメタル板6を略円形状とし、温度過昇防止用バイメタル板11を、温度制御用バイメタル板6と隣接する方向の寸法が温度制御用バイメタル板6と隣接する方向に垂直な端子12方向の寸法より小さい矩形状とし、さらに略円形状の温度制御用バイメタル板6を、温度過昇防止用バイメタル板11と隣接する方向の寸法が小さくなるように、円形状の一部に切り欠き部6aを有する形状とした。これにより、サーモスタット1の幅寸法を小さくすることができ、シートヒータへの取り付けが容易で安価なものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】暖房運転時の除湿性能を良好に確保可能な車両用冷暖房装置、およびその車両用冷暖房装置に好適な制御弁を提供する。
【解決手段】ある態様の車両用冷暖房装置は、圧縮機、室外熱交換器、蒸発器、制御弁、および制御部を備える。制御弁6は、上流側と下流側との差圧が供給電流値に応じた差圧となるよう流体の流れを制御可能なパイロット作動式の電磁弁である。パイロット弁体150は、主弁105の上流側と下流側との差圧が供給電流値に応じた差圧となるよう副通路の開度を調整する差圧弁体156と、差圧弁体156とは別に供給電流の有無に応じて副通路を開閉する開閉弁体158とを含む。 (もっと読む)


【課題】安価な材料構成で、混合材料の種類を少なくした軽量で低温衝撃性の高い自動車用ダクトの提供を目的とする。
【解決手段】発泡性樹脂を押し出した発泡パリソンからブロー成形したダクト1において、0.95〜0.96の長鎖分岐構造を有し、メルトフローレイト(MFR)3〜7g/10分、溶融張力100〜250mNの高密度ポリエチレンである樹脂A60〜30重量部と、メルトフローレイト(MFR)0.3〜1.0g/10分の高密度ポリエチレンである樹脂B40〜70重量部を混合した混合樹脂100重量部に、化学発泡剤を1〜3重量部添加した発泡性樹脂を用いた。 (もっと読む)


【課題】他の機器を近傍に配置した場合にも、他の機器の邪魔になりにくいコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ1の一端部側に、第3および第4熱交換パスP3,P4の第1熱交換管2Aを接続する第1ヘッダタンク3と、第1および第2熱交換パスの第2熱交換管2Bを接続する第2ヘッダタンク4とを設け、前者の上端を後者の下端よりも上方に位置させる。第1ヘッダタンク3内に、冷媒凝縮パスを構成する第1熱交換管2Aから第1ヘッダタンク3内への液相冷媒の流れを促進する分流制御手段23を設ける。分流制御手段23は、第1ヘッダタンク3内を、冷媒凝縮パスの第1熱交換管2Aが通じる密閉状の冷媒流入空間24と、残りの気液分離空間25とに区画する仕切部26を備えている。仕切部26に、絞り機能を有しかつ冷媒流入空間24と気液分離空間25とを通じさせる開口27を形成する。 (もっと読む)


【課題】後輪駆動用の第2パワーユニットのモータの小型化を可能にして,第2パワーユニットのコンパクト化を図り,第2パワーユニットの車両への搭載性を良好にし得る自動車の前後輪駆動装置を提供する。
【解決手段】前輪2fを駆動する第1パワーユニット3fと,後輪2rを駆動する第2パワーユニット3rとを備え,その第2パワーユニット3rを,モータ10と,このモータ10の出力軸10aの出力を後輪2rに伝達する減速装置11とで構成した自動車の前後輪駆動装置において,後輪2rに,前記モータ10より小型の補助モータ15の出力軸15aをクラッチ17を介して連結すると共に,前記補助モータ15の出力軸10aにエアコンディショナ20のコンプレッサを直接的に連結し,前記クラッチ17の接続により,前記モータ10及び補助モータ15の出力を合算して後輪2rに伝達するようにした。 (もっと読む)


【課題】蓄熱機能を備えるケミカルヒートポンプ装置において、装置全体の小型化を図りつつ、時間の経過とともに蓄熱量が低下することを抑制する。
【解決手段】加熱によりアンモニアを放出するとともに、冷却によりアンモニアを吸収する第1、第2反応物と、第1反応物を収容する第1反応器11と、第2反応物を収容する第2反応器12と、第1反応器11から流出したアンモニアを冷却して凝縮させる凝縮器4と、凝縮したアンモニアを貯留する貯留部5と、貯留部5から流出したアンモニアと送風空気との間で熱交換して送風空気を冷却する蒸発器7と、蒸発器7へ流入させるアンモニアの流量を調整する電気式膨張弁6と、送風空気の冷却およびエンジン排熱の蓄熱を行う冷却蓄熱モードのアンモニア流路、および蓄熱されたエンジン排熱を利用して送風空気を冷却する放熱モードのアンモニア流路を切り替える第1、第2電気式三方弁31、32とを備える。 (もっと読む)


【課題】他の機器を近傍に配置した場合にも、他の機器の邪魔になりにくいコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ1の左端部側に、第2および第3熱交換パスP2,P3の第1熱交換管2Aを接続する第1ヘッダタンク3と、第1熱交換パスP1の第2熱交換管2Bを接続する第2ヘッダタンク4とを、前者が後者の左右方向外側に位置するように別個に設け、第1ヘッダタンク3の上端を第2ヘッダタンク4の下端よりも上方に位置させる。第1ヘッダタンク3は気液を分離して液を溜める機能を有する。第1熱交換管2Aの左側部分に、第2熱交換管2Bの左端部よりも左方に突出した突出部2aを設け、隣り合う第1熱交換管2Aの突出部2a間にフィン6の突出部6aを配置する。全第1熱交換管2Aの突出部2aおよび隣り合う突出部2a間のフィン6の突出部6aによって、熱交換部17を形成する。 (もっと読む)


【課題】冷媒とともに循環されるオイルを、蓄冷内部熱交換器内部にトラップさせることなく、効率よく循環させる。
【解決手段】内部熱交換器と蓄冷熱交換器を一体化した蓄冷内部熱交換器9を設け、該蓄冷内部熱交換器の低圧冷媒流路を、蓄冷材との熱交換により低圧冷媒を冷却して低圧冷媒の一部を再液化し、再液化された冷媒とともに冷媒中のオイルを貯留可能な低圧冷媒再液化兼オイル貯留エリアを形成する第1の内部低圧冷媒流路7aと、第1の内部低圧冷媒流路からの低圧冷媒を圧縮機へと送出可能な第2の内部低圧冷媒流路7bとから構成し、第2の内部低圧冷媒流路を、圧縮機への送出流路23と第1の内部低圧冷媒流路のオイル貯留エリア部位を通過し送出流路と合流する分岐流路24とに分岐し、該分岐流路にオイルの吸い込み機構を設けるとともに、分岐流路の送出流路との合流部にオイルの吸い上げ機構28を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部熱交換器と蓄冷熱交換器を一体化した蓄冷内部熱交換器の所望の機能を確保しつつ、蓄冷内部熱交換器自体の小型化を可能とした車両用空調装置を提供する。
【解決手段】圧縮機、凝縮器、減圧器、蒸発器を有する冷媒回路を備えた車両用空調装置において、高圧冷媒流路と低圧冷媒流路と蓄冷材収容部とを有し、内部熱交換機能を有するとともに、圧縮機の駆動時に低圧冷媒流路の低圧冷媒によって蓄冷材を冷却し、圧縮機の停止時に冷却された蓄冷材によって低圧冷媒流路の低圧冷媒を冷却する蓄冷内部熱交換器を設け、該蓄冷内部熱交換器の高圧冷媒流路を、上流側の第1の内部高圧冷媒流路と下流側の第2の内部高圧冷媒流路から構成するとともに、第1の内部高圧冷媒流路の最下流部に、第2の内部高圧冷媒流路へと導入される高圧冷媒中の液冷媒を集合させる高圧液冷媒集合部を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 328