説明

Fターム[4B014GG01]の内容

菓子 (14,063) | 原料 (2,758) | 穀類 (425)

Fターム[4B014GG01]の下位に属するFターム

小麦粉 (166)
米粉 (126)
とうもろこし (35)

Fターム[4B014GG01]に分類される特許

61 - 80 / 98


【課題】油チョウ処理又は油のスプレー処理をすることなく、フライ製品のような口溶けがよく、食味・食感に優れ、有色野菜類等配合した場合でも褪色することのない、膨化ノンフライ食品をダイレクトに製造する方法の提供。
【解決手段】穀類を主成分として、粉末油脂、小糖類と野菜類等を添加した組成物を均一に混合し、スクリュー式押出機に供給し、押出成形することで、膨化ノンフライ食品をダイレクトに製造する。該膨化ノンフライ食品は、粉末油脂が野菜類等をコーティングしているので、褪色や風味の低下等を抑制することができ、また組成物中に粉末油脂が含まれているので、手等に油が付着することがない利点を有する。 (もっと読む)


【課題】チョコレートをコーティングした半生米菓およびその製造方法を提供する。
【解決手段】製餅加工した米菓生地を成形、乾燥、焼成した後に、調味液に浸漬して半生状にし、表面をさらに乾燥した後チョコレートコーティングする。
【効果】これまでにない味及び食感を有し、保存性が高められた濡れ米菓となり、濡れ米菓の特徴である独特の食感を長期間維持することができる。また、チョコレートをコーティングしにくい半生米菓に対して、良好にチョコレートをコーティングすることができる。 (もっと読む)


【課題】味も見た目にも楽しく栄養価の高いシリアルを手軽に摂取でき、かつ通常の焼成菓子の製造ラインで製造することができ、更には味や素材が異なった様々なバリエーションを展開することのできる実用的な新規焼成菓子を提供することを目的とする。詳しくはそのまま焼成菓子をスナック菓子として食したり、また、牛乳などの飲料中に溶かしてシリアルの食感を楽しむことのできる新規焼成菓子を提供することを目的とする。
【解決手段】シリアル部とメレンゲ部を組み合わせて焼成する。 (もっと読む)


【課題】有効量の抗体を含有し、手軽に摂取することができ、口腔内に長時間滞留することのできる形態の抗体含有食品およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】乳由来などの抗体を0.1質量%以上含有する錠菓もしくは錠剤、およびそれらの製造方法において、10トン/cm2以下の圧力で打錠するか、または型に入れて手等で押し固めたのち、型ぬきして70℃以下の雰囲気下で乾燥させる錠菓または錠剤の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、ベーカリー製品において使用するための、少なくとも一種のn-アルケニルスクシナートでんぷんおよび少なくとも一種のポリオールを含む脂肪代替品について開示する。本発明の脂肪代替品を含有する、ビスケット,ケーキ,酵母発酵させて膨らませたドウベースのベーカリー製品,脂肪フィリングおよびドレッシングについて開示する。 (もっと読む)


【課題】砂糖を多量に使用しなくても経済的に成形スナック菓子を製造できる方法を提供すること。
【解決手段】(a)芋類又は穀類からドウを得る工程と、(b)該ドウから表面と裏面との水分量が異なるシート状片を得る工程と、(c)得られたシート状片を乾燥又は焼成する工程とを含む、成形スナック菓子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】低カロリーであるが、許容可能な味覚および官能特性を維持した完全穀粒および繊維の良好な供給源を提供するシリアルバーを提供すること。
【解決手段】少なくとも約15重量%以上の完全穀粒、少なくとも約5重量%以上のタンパク質、約5重量%以上の繊維、およびバー28グラムあたり少なくとも120カロリー以下を有するシリアルバーを提供するのに有効な量で、完全穀粒およびバインダーを含有する低カロリー完全穀粒シリアルバーを提供する。 (もっと読む)


本発明は、糖類と炭水化物とを含有する水中油型エマルジョン系の非乳製品型の食品組成物であって、水分活性が0.5〜0.75の範囲内、乾燥分含有量が食品組成物の全重量に基づいて80〜95重量%であり、粒度10μm以下の非糊化デンプンを含有し、脂肪分離がなく、かつ組成物が1〜15℃の温度で少なくとも6週間安定であることを特徴とする食品組成物に関する。本発明はその製造方法にも関する。
(もっと読む)


【課題】コウリャン色素よりも製造が簡単で、コウリャン色素と同じ成分を含有する食品素材を提供する。またこの食品素材を添加した加工食品を提供する。
【解決手段】コウリャン実の殻を粉末状に粉砕したものを、食品用素材として提供する。またこの食品素材を添加した加工食品を提供する。原料となるコウリャン実の殻は、特定のコウリャン(ソルガム)品種のものでなくてもよい。粉砕した殻の粉末の大きさは特に規定しないがより細かいものが利用に適している。 (もっと読む)


【課題】米を主原料とした生地を発酵することにより、口溶けがよく、発酵風味を有する新規な米菓の製造方法を提供する。
【解決手段】湿熱工程(S1)及び混練工程(S2)において、米を主とする原料を蒸煮してアルファ化すると共に混練して生地を形成する。この生地の温度を50℃以下に下げ、酵母を添加して混合し、この混合した生地を成形して発酵工程(S6)で発酵させ、発酵した生地を冷やして硬化させ、硬化した生地を所定形状に切断した後、焼成した。この焼成生地に味付けを行う。 (もっと読む)


本発明は、多層食品に関するとともに、熱的に安定な食品成分を含む上側ベースおよびサブベースを少なくとも含む多層食品を可能にする方法であって、サブベースが低粘度であり、また、上側ベースが均一な分布を示すこととなる方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 生地の気泡性や保湿性を向上させることにより、穀物粉食品の食感の改良やボリューム感の付与等の充分な効果を有する安全性の高い穀物粉食品用品質改良剤、及び該穀物粉食品用品質改良剤を用いた穀物粉食品の製造方法を提供する。
【解決手段】 穀物粉食品用品質改良剤の有効成分として、平均分子量1万〜10万の魚類由来のゼラチンを含有させる。該品質改良剤は、前記平均分子量1万〜10万の魚類由来のゼラチンを10質量%以上含有することが好ましい。また、生地原料の混合・混捏工程において、平均分子量1万〜10万の魚類由来のゼラチンを生地に混合することにより穀物粉食品の製造する。前記生地に含まれる穀物粉に対して、前記平均分子量1万〜10万の魚類由来のゼラチンを0.2〜10質量%添加することが好ましく、前記生地に、前記平均分子量1万〜10万の魚類由来のゼラチンを粉末のまま混合することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 炊き上げた餅米を味付けした餡部を、包皮部により包餡してなる和菓子を提供すること。
【解決手段】 和菓子は、餡部を包皮部により包餡してなる和菓子において、餡部は、炊き上げた餅米を砂糖で味付けした。このようにして、炊き上げた餅米を砂糖で味付けしたものを餡部として使用しているため、餅米に砂糖の甘みを良好にしみ込ませることができると共に、炊き上げた餅米の粘りけにより、漉し餡とは異なる意外性と心地よい食感とを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ふすま部分を分離処理して混合するなどの煩雑な作業を必要とせずに、玄麦全部(全粒)を、ふすま成分の分離処理することなく、全粒の一括処理で製出した乳酸発酵玄麦の使用手法を提供する。
【解決手段】 乳酸発酵させた玄麦と他の常法で製出された穀粉を混合して主材料とし、常法の製パン又は製菓手段で製出する。特に前記乳酸発酵を、玄麦を除菌洗浄水切りの後、乳酸菌及び糖類を含有する所定の仕込液を調製し、前記仕込液中に浸漬して液切りし、1〜6日間の密封静置で発酵処理した後に、熟成、破砕若しくは破砕、熟成したものであり、更には、主材料の乳酸発酵玄麦の混合割合を10〜70%(好ましくは30〜50%)とした。 (もっと読む)


【課題】 構造を単純化することによって、製造コストを節減できると共に、体積を小型化できる膨化菓子の製造装置を提供すること。
【解決手段】 本発明による膨化菓子の製造装置は、本体フレームと;前記本体フレームに設けられ、減速器を有する駆動モータと、該駆動モータから動力を伝達される第1及び第2駆動軸とを含む駆動ユニットと;前記第1駆動軸に設けられる第1及び第2作動カムと;前記第1作動カムに連結され、シーソー作動する作動ユニットと;前記作動ユニットに連結され、昇降作動し、且つ加熱手段を有する上部金型と;前記上部金型の直下に設けられ、加熱手段を有する下部金型と;前記第1駆動軸に動力連結され、所定量の穀物を排出する穀物供給ユニットと;前記第2作動カムに連結され、前記穀物供給ユニットから供給される穀物を前記下部金型に移送する穀物移送ユニットと;前記本体フレームに設けられ、前記各構成要素の駆動を制御するコントロールボックスと、を備える。 (もっと読む)


粒状加熱処理ビスケット材とカカオ脂同等品タイプの糖菓油脂との固形混合物を含む、複合冷凍組成物を形成するのに適した改質ビスケット生成品が記述されており、改質ビスケット生成品を製造するプロセスは、その粒を油脂で被覆するステップと、粒状ビスケットと油脂との前記混合物を、容器又は被覆の形状の塊に凝縮するステップと、その凝縮混合物の形状を、油脂の凝固作用によって維持するステップとを含んでおり、又、アイスクリームを入れるコーンの形にされた改質ビスケット生成品を含む複合冷凍糖菓を製造するプロセスが記述されている。 (もっと読む)


整合の取れた方法でそれらの上に位置合わせされた画像を有する食用基材を作製する方法。前記方法は、食用基材シートを提供する工程と画像源を提供する工程とを含み、前記画像源が少なくとも1つの画像を有する。更に、トリガーパルス信号が提供され、これは、画像配置装置へ伝達されるプロセス要素の頻度を中継する。前記画像配置装置は前記トリガーパルス信号を使用して前記画像源からの画像をいつ配置するかを決定する。次に画像が前記画像配置装置を用いて前記食用基材シート上に配置されて画像が配置された食用基材シートを形成する。その後画像を含む前記食用基材シートの一部が個々の片へ分離される。
(もっと読む)


【課題】 高濃度の亜鉛イオンを含む大麦水飴の製造方法を確立し、高い発酵促進効果を持つ食品素材を提供する。
【解決手段】 大麦もしくはその粉砕物を液化して液化液を得る液化工程と、液化液に糖化酵素を添加して反応させて糖化液を得る糖化工程と、pHを4以下に調整後さらに反応させる亜鉛抽出工程とを備える大麦水飴の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 βグルカン及び/又は添加物を均一に含有する加工食品、特に、βグルカンを均一に含有し、継続して摂取しやすいβグルカン加工食品を提供すること。
【解決手段】 βグルカン及び/又は添加物と穀類とを混合し、これらに加水して、該βグルカン及び/又は該添加物を、該穀類の表面に付着させ及び/又は該穀類に含浸させた後、調湿させたことを特徴とする加工食品。 (もっと読む)


【課題】 ダイズイソフラボンを更年期障害の緩和に充分な量含有しながら、風味、味香がよろしく、日常的に摂取しうる食品を提供する。
【解決手段】 ダイズイソフラボンを0.1〜0.5質量%含有する菓子であって、香煎を賦形剤として含有する菓子を提供する。前記ダイズイソフラボンは、大豆胚芽黄粉として含有することが好ましく、菓子1個の質量が、5〜10gの形態であることが好ましい。この様な菓子としては、香煎、水飴類、糖類黄粉類をあわせて、水を加え、加熱して練り、半固体の飴とし、適当な大きさに成形後、砂糖をまぶした形態のげんこつ飴(ゲンコツ)の形態を取ることが好ましい。 (もっと読む)


61 - 80 / 98