説明

Fターム[4B017LG06]の内容

非アルコール性飲料 (16,715) | 植物質原料 (3,082) | 野菜(豆以外) (384)

Fターム[4B017LG06]の下位に属するFターム

Fターム[4B017LG06]に分類される特許

141 - 160 / 217


【課題】高濃度野菜青汁用粉末を提供する。
【解決手段】緑色野菜全草粉末と緑色野菜搾汁濃縮液のフリーズドライ品との混合粗材を造粒して得られる高濃度野菜青汁用粉末。 (もっと読む)


【課題】緑色野菜を含有する容器詰飲料において、通常の流通形態であっても、野菜本来の緑色を保持し、しかも野菜飲料の本来の香味を保持した容器詰飲料を提供すること。
【解決手段】100メッシュ パス画分が80重量%以上になるように微細化した緑色野菜粉砕物を含む液に、銅イオン及び/又は亜鉛イオンを供給する添加物由来の銅及び/又は亜鉛の飲料中の濃度が、0.1〜100ppmになるように添加・調整することにより、緑色野菜の緑色を安定化させた容器詰飲料を提供する。本発明により、容器詰飲料を製造するに際して行われる加熱殺菌の後、或いは、製品の流通・保存後も緑色野菜の緑色を安定的に保持し、しかも、香味に優れた緑色野菜容器詰飲料を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来法で生ニンニクを熟成させて作る加工ニンニクは、ニンニク臭の消臭が不十分で、しかも、製造過程でイオウ酸化物などの強烈な悪臭を放出し、作業環境は劣悪で悪臭公害問題も起こしている。
【解決手段】 海洋深層水に浸漬した生ニンニクをトレイに配列し、このトレイを熟成装置内に載置する。前記生ニンニクを恒温、恒湿に制御可能で内表面が天然木材の杉材で覆われた熟成装置中に、90℃、湿度80%の条件で168時間保持、熟成し、その後必要な熟成処理を追加実施することで、ニンニク臭のない加工ニンニクが得られ、しかも悪臭の発生も解消できる。 (もっと読む)


【課題】タマネギの皮に含まれる有効成分であるケルセチンの量を増大させ、タマネギの皮の味を改善することを目的とする。
【解決手段】タマネギの皮をテンペ菌の存在下に醗酵させることにより、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】紅芋の機能成分を損なわずに醸造酢を製造することができ、紅芋の機能成分と薬草の機能成分を効果的に発揮させることができる紅芋酢の製造方法及び紅芋酢飲料を提供すること。
【解決手段】紅芋を糖類を加えた水で煮沸し、抽出液を分離し、37℃〜40℃で10日〜20日間、一次醗酵させ、アルコールを加えてさらに二次醗酵させることを特徴とする紅芋酢の製造方法であり、シュロガヤツリ、月桃を同時に一次醗酵する工程と、ローゼル、ヘチマ、エラブの抽出液を混合して二次醗酵させる工程を含む紅芋酢の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】経口用の新しい大脳活動刺激組成物を提供する。
【解決手段】エブルナメニン核を持つある種のアルカロイドが、キサンチン構造を持つ化合物と一緒に投与される場合に有する強力な作用の発見に基づいている。出願対象の組成物の経口服用後短期及び長期に、認識能力の強力な相乗作用が得られ、その結果一般に大脳活動が強化される。開示される組成物は、コーラ、レモン、ココア及びニンジン飲料、トニック、コーヒーまたはエキスから作られるその他の飲料100 mlに対してエブルナメニン型のアルカロイドまたはアルカロイドのエキスを0.5 から10mgの量、またはコーヒー、コーラ、ココア、お茶、ヤクヨウニンジン、トニックまたは飲料用のその他のエキスの乾燥、半乾燥または湿潤エキス5 −20g に対してエブルナメニン型のアルカロイドまたはアルカロイドのエキス0.4 から30mgの量を含有する。 (もっと読む)


【課題】
開始時の甘味、甘味の残味などの糖様の経時的プロファイル及び/又はより糖様の香味プロファイルを提供する。
【解決手段】
本発明は、概して、ノンカロリー又は低カロリーの天然及び/又は合成高甘味度甘味料を含む機能性甘味料に、及びその製造及び使用方法に関する。特に、本発明は、少なくとも1つのノンカロリー又は低カロリー天然及び/又は合成高甘味度甘味料、少なくとも1つの甘味改善組成物、及び少なくとも1つの機能性成分、例えば、カルシウム源を含む様々な機能性甘味料組成物に関する。また、本発明は、より糖様の味又は特徴を与えることによってノンカロリー又は低カロリー高甘味度甘味料の味を改善することができる機能性甘味料組成物及び方法に関する。特に、機能性甘味料組成物及び方法は、開始時の甘味、甘味の残味などの糖様の経時的プロファイル及び/又はより糖様の香味プロファイルを提供する。 (もっと読む)


【課題】見た目の美しさを向上させるとともに美肌効果を向上させた美肌健康茶を提供する。
【解決手段】美肌健康茶の一実施例は、乾燥白きくらげを一晩水に漬けた後、水を足しながら約10時間加熱する。途中で百合根を加え、10時間後に真珠粉を加え火を止める。全体をミキサーまたはミルサーにかけ、再び沸騰する直前まで加熱して氷砂糖を加える。これにより美しい真珠色で滑らかな舌触りの美肌健康茶を提供することができる。別の実施例では、黒大豆の抽出水を約10%加えることにより、パールピンクの美肌健康茶を得ることができる。この健康茶は特に美肌効果と精神安定に効果がある。 (もっと読む)


【課題】納豆が有する血液流動性改善の効果と、キムチの有する脂肪燃焼効果等が相乗的に作用させて、顕著な血液流動性改善の効果を示す血液流動性改善機能食品を実現する。
【解決手段】納豆食品及びキムチ食品がそれぞれ真空乾燥法又は凍結乾燥法により乾燥後、粉砕器で粉末化され、納豆粉末とキムチ粉末が互いに粉末撹拌混合機で混合されて製造される血液流動性改善機能食品であり、粉末、粒体又はペレットの形状で食され、或いは飲料、菓子又は主食に混ぜて食され、血液の流動性の改善機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、食習慣があり安全である食品成分を有効成分として、骨吸収の抑制に関与するOPG産生促進効果、RANKL発現抑制効果、破骨細胞分化抑制効果を促進する方法及びその組成物、剤を提供することである。
【解決手段】 Platycodon属、Origanum属、Thymus属、Zanthoxylum属、Arctium属、Camellia属、Persea属、Stevia属、Pimpinella属、Matricaria属、Malva属、Ilex属、Ptychopetalum属からなる群より選択される少なくとも1種の植物の有機溶媒抽出物を有効成分とする破骨細胞分化抑制因子産生促進剤、破骨細胞分化抑制剤、破骨細胞分化因子発現抑制剤、又はこれらを含有する組成物を提供した。 (もっと読む)


【課題】紅芋の持つ特性やもろみ酢と紅芋との優れた相性に着目し、もろみ酢に紅芋の成分を含有させることによって、もろみ酢の抗酸化力を高めると共に外観や嗜好性などの品質の向上を実現する。
【解決手段】泡盛蒸留粕から得られる液体成分であるもろみ酢に紅芋の成分を含有させることを特徴とする紅芋成分入りもろみ酢飲料の製造方法であり、もろみ酢に紅芋の成分を含有させることによって、抗酸化力の高いもろみ酢飲料を実現できる。しかも、嗜好性を損なう恐れもなく、もろみ酢と反応して鮮やかな紫色を発色するので、もろみ酢飲料の購買欲の向上にも寄与できる。 (もっと読む)


【課題】カプシノイド類化合物の乳化組成物中での安定性を高める方法を提供する。
【解決手段】カプシノイド化合物を含有する油相と、水相とを乳化剤により乳化してカプシノイド含有乳化組成物を製造する際に、前記油相に対して0.5〜5質量%の油増粘剤を添加する。 (もっと読む)


【課題】既に粘性を有している飲食品の粘度が減粘された減粘飲食品を得ること。
【解決手段】粘性を有する飲食品に、タマネギの抽出物に含まれる多糖類を有効成分として含有する組成物を添加して減粘させることにより、粘性を有している飲食品の粘度が低下された飲食品を提供できるようになる。 (もっと読む)


本発明は、食品及び飲料を強化するための安定なカルシウム組成物、その調製方法及びその使用に関する。カルシウム組成物は、カルシウム源、シトレート並びにアルカリ及び/又はアルカリ源から選択される金属源を含む。 (もっと読む)


【課題】 アブラナ科野菜そのもののACE阻害活性を高める方法、この方法によりACE阻害活性を高めたアブラナ科野菜、並びに、当該アブラナ科野菜を含有する飲食品を提供すること。
【解決手段】 アブラナ科野菜を50〜80℃に加熱処理することによるアブラナ科野菜のアンジオテンシン変換酵素阻害活性を高める方法、該方法によりアンジオテンシン変換酵素阻害活性を高めたアブラナ科野菜、並びに、それを含有する食品または飲料を提供する。 (もっと読む)


【課題】持久力増強・抗疲労作用を有する医薬品、食品および動物用飼料を提供することにある。
【解決手段】ヤーコンの葉を有効成分とする持久力増強・抗疲労作用を有する医薬品、食品および動物用飼料を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,人間を含んだ生命体の生体防御,身体リズムの調節,予防医学の面で生体調節機能を発現するように調節する機能を有する各種機能性食品を,その中でも各種発酵工法で提供される発酵食品をバブル化工法に適用させ,バブル化された泡状飲料に関するものである。
【解決手段】本発明の主な目的は,飲食,すなわち食品と飲料水を泡形態にその構成形態を変化させ,相当量の気体を効果的に摂取できる方法に関するものであって,例えば固体型の固形物質,液体型の溶液,気体型の空気からなる自然食品を泡形態の類似構造物に変化させてバブルセルの集合形態で構成して摂取することである。本発明の核心原理は,バブリングエンジニアリングテクノロジー(Bubbling Engineering Technology(バブル化工法)である。バブリングの方法は大きく二種類に分類できるが,一般的に熱を加えて急激に温度を上昇させて相変化を起こすホットバブリング(Hot Bubbling)方式と,触媒を使用したり過冷却状態で混乱を誘導するなど表面を活性化させて相分離を起こすコールドバブリング(Cold Bubbling)方式に分類できる。本発明は,バブリングエンジニアリングテクノロジーで独創的にコールドバブリングを生体適用の食品材料分野に適用して容易に泡の製造反応を設計し操作する工程を開発するためのものであって,特に,泡状の構造物を常温常圧で簡単に製造できるようにし,泡の特性の一つである材料の流れ,すなわち,流動性を任意に操作できるようにし,現代産業の特徴であるイン-ライン(in-line)という自動化工程上,高い追加コストがなく,単位工程を変更することで,容易に飲用できるバブルドリンクを提供することができることを確認した上で完成された発明である。 (もっと読む)


【課題】砂糖きび茶の製造方法において、砂糖きびを破砕、乾燥、焙煎の各工程において、酸化による変色(赤色)を極力抑えて処理できる砂糖きび茶の製造方法を実現することを課題とする。
【解決手段】砂糖きびを水洗浄後、小片状に破砕処理し、変色しないように、すばやく天日による太陽光を蓄熱して乾燥処理し、乾燥後に粉砕処理し、その後攪拌しながら、ゆっくりと焙炒処理することで、砂糖きびの香りと甘味をそのままに残した美味しい砂糖きび茶を製造できる。 (もっと読む)


【課題】酢酸由来の酸味や刺激臭がマスキングされているだけでなく、甘藷酢に特有のいも臭や土臭さがなく風味良好で嗜好性に優れた甘藷酢飲料およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】甘藷を原料として得られる酢と、はちみつ及び高甘味度甘味料を含有することを特徴とする甘藷酢飲料。 (もっと読む)


【課題】線毛運動活性化剤として気道から生産される粘液を輸送排出する能力を高め、結果として体内に吸入された細菌、異物等に対する生体防御能力を増強することを目的とする線毛運動活性化剤及びそれを含む飲食品を提供する。
【解決手段】バショウ科バショウ属(Musaceae Musa)植物、ニクズク(Myristica fragrans)、ミカン科ミカン属(Rutaceae Citrus)植物、スカンクキャベッジ(Symplocarpus foetidus)、セキショウ(Acorus gramineus)、プリックリーアッシュ(Zanthoxylum americanum)、クコ(Lycium chinense)、ネトル(Urtica dioica)、ハス(Nelumbo nucifera)、セイヨウニワトコ(Sambucus nigra)、クマザサ(Sasa veitchii)及びセイヨウサンザシ(Crataegus oxyacantha)からなる群並びにメントール、メントール誘導体及びメントール異性体からなる群より選択される1種又は2種以上を有効成分とする線毛運動活性化剤及びそれを含む飲食品とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 217