説明

Fターム[4B017LG18]の内容

非アルコール性飲料 (16,715) | 植物質原料 (3,082) | 海藻 (81)

Fターム[4B017LG18]に分類される特許

1 - 20 / 81









【課題】本発明は、食品素材として利用されているマクサ(紅藻類テングサ目テングサ科)の抽出物を有効成分として、骨代謝を改善する剤または組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明によりマクサの抽出物を有効成分とする骨代謝改善剤および組成物が提供される。さらにはこれらからなる破骨細胞形成抑制剤、飲食用組成物、医薬用組成物、ペットフードが提供される。 (もっと読む)


【課題】水の存在下においても良好なアスコルビン酸類の経時安定性を有する組成物を提供する。
【解決手段】L−アスコルビン酸、D−イソアスコルビン酸およびそれらの塩からなるアスコルビン酸及びその類縁体に、グアーガム、寒天、ペクチン、エリスリトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、プロテオグリカンから選ばれる何れか1種以上を含有させることを特徴とした液体口腔用組成物。特に、アスコルビン酸類に、プロテオグリカンとグアーガム、寒天、エリスリトールから選ばれる何れか一種以上を含有させる。 (もっと読む)


【課題】 天然物由来の素材を使用して、安定した脂質蓄積抑制効果を発揮する新規な薬剤、及びそれらを含む食品又は飲料を安価に提供する。
【解決手段】 本発明は、クラミドモナス属の藻類を有効成分として含有する脂質蓄積抑制剤である。クラミドモナス属の藻類としては、クラミドモナスW80株(FERM P−18474)が好ましい。また、クラミドモナス属の藻類は、乾燥粉末の形態であることが好ましい。本発明はまた、上述の脂質蓄積抑制剤を含有する食品又は飲料である。 (もっと読む)



【課題】
副作用がなく安全性が高く、摂取が容易である寿命延長作用、特に健康寿命延長作用、並びに生体内の抗酸化機能向上作用を示す医薬品・飲食物を提供する。
【解決手段】
本発明は、アスタキサンチンを有効成分として摂取することによって、ヒト、イヌ、ネコ、線虫などの生物の寿命を延長し、好ましくは健康寿命を延長することができ、並びに生体内の抗酸化機能向上・改善することができる。これらのアスタキサンチンを1日当たり、0.0001〜10mg含有する医薬品の形態で摂取することができる。 (もっと読む)





【課題】 抗炎症作用を有する組成物を提供し、ひいては該組成物を含有する飲食品、動物飼料、化粧品又は医薬品を提供することにある。
【解決手段】 ハバノリの成分を含有することを特徴とする抗炎症組成物、及び該組成物を含有する飲食品、動物飼料、化粧品又は医薬品を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本願発明の目的は、甘味力に関して測定することが可能であり、不自然な若しくは人工的な甘味を有しない特別な甘味組成物を提供することである。
【解決手段】 本願発明は、甘味食品に関して減じられた生理学的発熱量(エネルギー含有量)を有する甘味組成物に関し、この甘味組成物が、(a)少なくとも1つの水溶性及び/若しくは水分散性、好ましくは水溶性食物繊維、及び(b)少なくとも1つの甘味料の結合を含む甘味組成物にある。 (もっと読む)



【課題】好ましくない味を出すことなく抽出効率を上げられるようにする。
【解決手段】原料素材と抽出用液体とからなる内容物を貯留可能な抽出タンク2を設け、内容物から原料素材を分離して抽出液を取り出す抽出液取出し部3を、抽出タンク2の下部に設けてある抽出装置による抽出液の製法であって、抽出タンク2に内容物を投入後、抽出用液体を水平面に沿った横軸心周りに旋回して抽出タンク2の対向する一側部から他側部にかけて流動するように内容物を攪拌して原料素材からエキスを抽出用液体に抽出する。 (もっと読む)



1 - 20 / 81