説明

Fターム[4B024DA02]の内容

突然変異又は遺伝子工学 (218,933) | 宿主 (25,064) | 動物細胞 (10,788)

Fターム[4B024DA02]の下位に属するFターム

ヒト細胞 (2,034)

Fターム[4B024DA02]に分類される特許

361 - 380 / 8,754


【課題】減少した免疫原性を示し、一方で最適な結合プロフィールを維持する、起源の種由来の抗体に基づいて、非常に相同性の操作された抗体を提供すること。
【解決手段】ハイブリッド抗体および/またはハイブリッド抗体フラグメントならびにそれらを作製する方法を提供する。1つの実施形態において、ハイブリッド抗体および/またはハイブリット抗体フラグメントは、少なくとも2つの抗体に由来する2つ以上のフレームワーク領域を含む重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明はCTGFに結合する抗体に関する。
【解決手段】本発明の抗体は、線維化に伴う生物活性に関与するCTGFの領域を特に指向する。本発明は更に、本発明の抗体を用いて、肺や肝臓、心臓、皮膚、腎臓の線維性障害等の限局性及び全身性線維性障害を含むCTGF関連障害を治療する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】ヒトの治療および診断に使用できるモノクローナル抗体を産生することを目的とする。
【解決手段】複数のヒトV遺伝子セグメント、複数のヒトD遺伝子セグメント、および複数のヒトJ遺伝子セグメントを含む、再配列されていないヒト重鎖免疫グロブリン可変領域を含むトランスジェニックマウスを用いて、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】多様な口蹄疫ウィルスを迅速かつ高感度な検出が可能な口蹄疫ウィルスの検出方法、特に,東アジアおよび東南アジアで発生があり日本への侵入が危惧される,O型,A型,C型,Asia-1型の4タイプを少なくとも検出可能な口蹄疫ウィルスの検出方法の提供。
【解決手段】O型,A型,C型,Asia-1型の4タイプの口蹄疫ウィルスを迅速かつ高感度で検出しうるオリゴヌクレオチドプライマー、および該プライマーを用いて口蹄疫ウィルスの遺伝子を増幅させることにより,口蹄疫ウィルスの検出が可能とする方法。さらに,該プライマーを単独もしくは組み合わせてLAMP法に用いることにより,口蹄疫ウィルスを迅速かつ高感度で検出することが可能となるオリゴヌクレオチドプライマーセット。 (もっと読む)


【課題】線維性疾患で発現を示すfra-2の広範な又は細胞タイプに特異的な異所性発現を有する遺伝子を導入したヒトではない動物、該動物を得るための方法及びそれらの使用を提供すること。
【解決手段】遺伝子導入ベクターを有する遺伝子導入齧歯動物の線維性疾患のモデルとしての使用であって、前記遺伝子導入ベクターが、(i)ゲノムfra−2遺伝子座、(ii)H2Kプロモーター、及び(iii)FBJ−マウスサルコーマウイルスの長い末端反復(LTR)配列を有し、線維性疾患の表現型を示すfra−2の広範な又は細胞タイプに特異的な異所性発現を有することを特徴とする、使用。 (もっと読む)


【課題】効率よく安価に組換え抗体を生産することができる方法を提供する。
【解決手段】抗体のL鎖又はその断片をコードする外来DNAを抗体のH鎖又はその断片をコードする外来DNAよりも多いコピー数で含む細胞を用いて抗体又はその断片を産生させることを含む、抗体又はその断片の製造方法。抗体のH鎖又はその断片をコードするDNAを1コピー、L鎖又はその断片をコードするDNAを2コピー以上含む組換えベクター及び形質転換細胞なども提供される。 (もっと読む)


【課題】多量体のコンフォメーションを形成する可溶化SR−A蛋白質、および該蛋白質のアゴニストやアンタゴニストのスクリーニングに極めて有用な、変性LDLなどのリガンドに対する評価系を提供する。
【解決手段】N末端から膜貫通ドメインまでを変異あるいは欠失し、さらに分泌シグナルの下流に挿入され、かつ可溶化蛋白質として活性を保持した、SR−A蛋白質。またこの多量体のコンフォメーションを持つ標品蛋白質を用いる、変性LDLなどのリガンドとSR−Aとの結合、あるいはSR−Aのアゴニストやアンタゴニストのスクリーニングなど、直接的な蛋白質間相互作用の評価系。 (もっと読む)


【課題】肝臓における有機アニオン性物質の取り込み排出の制御をする蛋白質として有用な肝特異的有機アニオントランスポーターOAT2、それをコードする塩基配列を有する核酸、及びそれに対する抗体を提供する。
【解決手段】特定のアミノ酸配列を有する、肝特異的有機アニオントランスポーターOAT2、前記肝特異的有機アニオントランスポーターOAT2のアミノ酸配列をコードする核酸、及び前記肝特異的有機アニオントランスポーターOAT2を認識しうる抗体。 (もっと読む)


【課題】IL−18に結合する能力を有し、高親和性で結合し、IL−18に結合してそれを中和することができる、結合タンパク質の新規ファミリー、ヒト抗体およびその断片を提供する。
【解決手段】IL−18結合タンパク質、特にヒトインターロイキン−18(hIL−18)に結合する抗体を包含するものであり、具体的には、完全にヒト抗体である抗体。hIL−18に対して高い親和性を有し、ないしはインビトロおよびインビボでhIL−18活性を中和し、全長抗体またはそれの抗原結合部分である前記抗体、および、製造方法。hIL−18の検出、並びに、hIL−18活性が有害である障害を患うヒト被験者でのhIL−18活性阻害に基づく、前記疾患の治療、のための使用。 (もっと読む)


【課題】カルシウムおよび他の鉱物の腸吸収低下に起因する不適切なカルシウム消費および加齢に伴うホルモン水準の変化を含む特定の骨減少疾患の治療において、オステオプロテゲリンリガンド(OPGL)の活性を制御することができる分子とこれらの治療の組み合わせ。
【解決手段】オステオプロテゲリンリガンド(OPGL)と相互作用する抗体。 (もっと読む)


【課題】疾患関連タンパク質特異的結合分子を単離する方法。
【解決手段】天然内因性タンパク質から派生するが、異型において、および/または、それらの正常な生理学的状況から患者の体内に蔓延している、疾病関連タンパク質のネオエピトープを認識する、新規の特異的結合分子、特に、ヒト抗体、ならびに、そのフラグメント、誘導体、および変異体。加えて、このような結合分子、その抗体および模倣体を含む医薬組成物、ならびに、アルツハイマー病等の神経疾患の治療における抗体および標的である場合も、またはそうでない場合もある、新規の結合分子に対するスクリーニングの方法。 (もっと読む)


【課題】心筋梗塞等の炎症性疾患の発症進展に関与する新規な一塩基多型(SNP)を同定すること。
【解決手段】TSBP遺伝子のエキソン25の塩基配列の306番目の塩基におけるA/Gの多型を検出し、上記塩基がGである場合には、心筋梗塞が発症している、あるいは発症の可能性が高いと判定し、上記塩基がAである場合には、心筋梗塞の発症の可能性が低いと判定する、心筋梗塞の罹患危険性の予想方法。 (もっと読む)


【課題】化学的変異原及び物理的変異原の変異原性の高感度評価法を提供する。
【解決手段】物理的又は化学的変異原の存在下及び非存在下で、倍加時間以内の間又は一定の回数分裂するまで、一定の条件で培養した哺乳動物細胞を集めて、ゲノムDNA含有画分を抽出し;得られたDNAを鋳型とし、非特異的プライマーを用いて、所定の条件下でランダムPCRによりDNAを増幅して得られた増幅産物を粗精製し;電圧印加方向の直交方向に所定の温度勾配をつけて行ったゲル電気泳動の結果を撮像し、現れたバンド上で二本DNAの分離開始点の2次元位置を抽出してノーマリゼーションを行って種同定点の位置を算出し、前記被検物質の非存在下又は存在下における各々の種同定点の位置のずれ量を算出し、前記ずれ量に基づいて、前記被検物質の変異原性を検出して定量する、物理的又は化学的変異原の変異原性の高感度定量方法。 (もっと読む)


【課題】活性ビタミンK依存性タンパク質を生産するための方法及び組成物を提供する。
【解決手段】ビタミンK依存性タンパク質をコードする第一の核酸を発現する細胞に、ビタミンKエポキシドレダクターゼ(VKOR)をコードする第二の異種核酸を、前記第一の核酸及び第二の核酸がそれぞれ発現されてビタミンK依存性タンパク質及びVKORを生産する条件下で導入することを含む、細胞内のカルボキシル化ビタミンK依存性タンパク質の量を増加させる方法。 (もっと読む)


【課題】宿主細胞におけるタンパク質の産生に関し、より詳細には、外因性遺伝子を含む組み込みベクターの複数の組み込まれたコピーを含む宿主細胞、およびそのような宿主細胞を連続的な形質導入またはトランスフェクションにより作製する方法を提供する。
【解決手段】関心対象の遺伝子をコードする複数のレトロウイルスベクターを用いて、宿主細胞に形質導入が行われて形質導入された宿主細胞が作製されるような条件下で、宿主細胞を該複数の組み込みベクターに接触させ、より高いレベルのタンパク質を発現する方法。 (もっと読む)


【課題】アルツハイマー病、中枢神経性外傷性疾患、および炎症性成分が原因の神経疾患を治療するための医薬組成物の提供。
【解決手段】ドコサヘキサエン酸からなる有効成分を有効量含有する医薬組成物。投与経路としては、経口であることが好ましい。1日あたりの治療に有効な量としては、約10mg/kgであることが好ましい。医薬組成物としては、固体製剤、液状製剤などであることが好ましい。固体製剤としては、粉末、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、粉末剤など、液状製剤としては、溶液剤、懸濁剤、乳剤などであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】所望の標的細胞に対して望ましい結合親和性を有するリターゲティング毒素結合体を提供すること。
【解決手段】標的細胞における細胞外融合の阻害または低減のために、非細胞傷害性毒素結合体を設計する方法であって、該方法が、(A)該標的細胞において細胞外融合を増大するアゴニストを同定する工程;ならびに(B)工程(A)によって同定可能であるアゴニストであるターゲティング部分(TM);非細胞傷害性プロテアーゼまたはそれらのフラグメント;およびトランスロケーションドメインを含む剤を調製する工程を含む、方法。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも特異性および反応性が向上し、かつ免疫測定試薬用途にも使用可能なタグペプチド、および前記ペプチドを用いたタンパク質の精製・検出方法を提供すること。
【解決手段】 B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)のうち環状部分ペプチド16アミノ酸からなるオリゴペプチド、または前記オリゴペプチドのうち、少なくとも連続した10アミノ酸からなるペプチド、をタグペプチドとして用い、前記タグペプチドを付加したタンパク質と前記タグペプチドを認識する物質により前記タンパク質を精製・検出することにより、前記課題を解決することができた。 (もっと読む)


【課題】ドラッグキャリアに利用されるE型肝炎ウイルス様粒子として、発現量が多く、効率的に生産できるE型肝炎ウイルス様粒子構成タンパク質と異種タンパク質との融合タンパク質を提供する。
【解決手段】E型肝炎ウイルス様粒子構成タンパク質に少なくとも1種の異種タンパク質が挿入された融合タンパク質であって、前記異種タンパク質が挿入される位置が、前記E型肝炎ウイルス様粒子構成タンパク質がE型肝炎ウイルス様粒子を形成した際に前記E型ウイルス様粒子の粒子表面となる領域にある、前記E型肝炎ウイルス様粒子構成タンパク質と異種タンパク質との融合タンパク質。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ホスト細胞中で発現後、自己会合して粒子を形成するリコンビナントヘパドナウイルスヌクレオカプシドタンパク質、すなわちB型肝炎コアキメラタンパク質を目的とする。
【解決手段】自己会合粒子の安定性強化および免疫原性エピトープの提示の両方を目的として操作を施した、カルボキシ末端が切断されたキメラB型肝炎ウイルスヌクレオカプシドタンパク質(HBc)が開示される。前記免疫原性エピトープの提示は、HBcの免疫原性ループで実施され、一方、自己会合粒子の安定性の強化は、キメラ分子のカルボキシ末端近くに少なくとも1つの異種システイン残基を存在させることによって得られる。前記キメラの製造方法および使用方法もまた開示される。 (もっと読む)


361 - 380 / 8,754