説明

Fターム[4B026DC01]の内容

食用油脂 (6,290) | 目的 (1,226) | 味、香りの改善 (259)

Fターム[4B026DC01]に分類される特許

241 - 259 / 259


【課題】
本発明は、風味及び食感が良好で、油っぽくなく手や包装袋へのべたつきがなく、かつ、シーズニングの固着性が良好な焼き菓子類製品を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、20℃での固体脂含量(SFC)が45以上、及び35℃での固体脂含量(SFC)が30以下の油脂に、上昇融点+10℃の温度で測定する接触角が、組成物と同程度の上昇融点の油脂と対比して、接触角が0.7倍以下に低下させる乳化剤を添加してなる油脂組成物並びに、該油脂組成物を加工・焼成した製品表面に直接接触されてなる焼き菓子類製品である。 (もっと読む)


【課題】水不溶性物を添加することなく、肉の風味とコクを十分に有する香味油を提供する。
【解決手段】実質的にビタミンE、酸化防止剤が添加されていない食用固形脂(たとえばラード)100重量部に、水と酵母エキス加工調味料0.3〜5重量部を混合し、120℃に加熱して10分間保持した後、撹拌しながら冷却して香味油を製する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パンに対して、油脂のクリーミィなこくのある油味と、果物の爽快な酸味との両方をバランスよく付与することのできるペースト状乳化組成物を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、パンに付けてオーブントースター等で焼いて食するためのペースト状乳化組成物であって、果汁を含有し、該ペースト状乳化組成物の全体に対して25〜70質量%の油脂と10〜30質量%の水分とを含み、水中油滴型に乳化されていることを特徴とするペースト状乳化組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】脱酸素処理によってクリームに加熱臭の少ないすっきりとした風味が付与されるだけでなく、従来の脱酸素処理クリームが具備し得なかったミルク感やクリームとしてのコクが強く、かつ従来の脱酸素処理クリームに比べて乳化安定性が向上したクリームの製造法とそのクリームを用いて製造した原料素材に由来する不快臭が軽減された良好な風味を持つ油脂食品、油脂含有食品を提供することを課題とする。
【解決手段】クリームの原料となる生乳をRO膜等で1.2倍以上に濃縮しておき、かつクリームに加熱殺菌を行う前までに窒素置換方法、膜分離方法の少なくとも一つの脱酸素処理を行うことによって成され、窒素置換方法の場合は該処理をクリーム分離工程前に行うことで、すっきりとした風味を持ち、かつミルク感が強く、さらに乳化安定性も良好な新規で有用なクリームを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、乳化安定性に優れ、乳化剤特有の異味異臭が感じられず、油っぽさ・べたつきが軽減され、口溶けが良好な食感を有し、適度な保形性が付与されたバタークリームなどの油中水型乳化組成物を提供する。
【解決手段】油中水型乳化組成物中、(1)微結晶セルロース、水溶性ヘミセルロース及びアラビアガムから選ばれる1種以上と、(2)カルシウム反応性の多糖類を含有する。 好ましくは、カルシウム反応性の多糖類が、脱アシル型ジェランガム、カッパカラギナン及びLMペクチンから選ばれる1種以上である。
(もっと読む)


【解決手段】 周辺部がシールされた袋状の樹脂繊維シートと、このシート内部の粒子充填部に充填されたMgO・SiO2複合酸化物粒子とを備えた食用油再生フィルター。
【効果】 本発明の食用油再生フィルターを使用することによって、目詰まりがなく使用性が改善され、しかも劣化した食用油の再生効果(酸価低下)に優れた食用油再生フィルター及び食用油の再生方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、乳、脱脂乳、ホエイ等を原料として製造される、食品にコク味や旨味などを付与し得る風味、呈味改善剤、及びその製造方法、並びに該風味、呈味改善剤を含有する食品を提供する。
【解決手段】乳、脱脂乳又はホエイの膜分離透過液を蛋白質分解酵素で処理することを特徴とする風味、呈味改善剤の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、微生物学的に安定で且つ明確な酸味のないw/o/wエマルションを目的とする。このw/o/wエマルションは、エマルション中に使用される酸味料の合計量の少なくとも約50質量%を一次相内に有する。本発明のw/o/wエマルションは、様々な最終用途製品のためのベースとして用いられることができる。 (もっと読む)


【課題】 ジグリセリド含量の高い油脂の効率的かつ工業的な製造法の提供。
【解決手段】 ジグリセリドを30質量%以上含む油脂に有機酸を50〜90質量%含む水溶液を油脂に対し0.05〜5質量%添加し、ラインミキサー中で連続して0.1〜10分混合した後、水洗し、次いで脱臭処理する、精製ジグリセリド高含有油脂の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 保存安定性が良好で、炊飯時に添加することにより、炊飯時の水の対流が弱いか、あるいは不均一であっても油が均一に分散し、風味良好なご飯を炊くことができる炊飯用油脂組成物を提供する。
【解決手段】 ポリソルベートを0.05〜5重量%含有することを特徴とする炊飯用油脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は上記の課題を解決させるため、酸化安定性を高め、魚油など10重量%以上の高度不飽和脂肪酸を含有する油脂の戻り臭を長期にわたり抑制でき、油脂の風味を損なうことなく酸化安定化することである。
【解決手段】 高度不飽和脂肪酸を10重量%以上含有する油脂の精製において、高度不飽和脂肪酸を10重量%以上含有する油脂を脱酸処理後、フィチン酸と接触させ、その後活性炭及び/又は白土により脱色することを特徴とする油脂の精製方法を実施する事。 (もっと読む)


【課題】ノンコレステロールで飽和脂肪酸が少なく、しかも「コク味」のある油脂を提供することである。
【解決手段】長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体から成るコク味向上剤、特に、植物油脂のコク味向上剤、及び該コク味向上剤を含む植物油脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 乳化剤を用いなくても乳化が安定な油中水型乳化油脂組成物を提供すること。
【解決手段】 卵黄油を0.1〜20重量%含有し、乳化剤無添加であることを特徴とする油中水型乳化油脂組成物。 (もっと読む)


本発明は、穀物油および果実油の混合物を含む植物油に関する。これらは以下から選択される:トウモロコシ油、こめ油、小麦胚芽油、大麦油、カラスムギ油、ライ麦油、モロコシ油および雑穀油、ならびにクルミ油、クロフサスグリ油、アーモンド油、ヘーゼルナッツ油、杏子油、桃油、アボガド油、サクランボ油、スイカ油、メロン油、ブルーベリー油およびオレンジ油。 (もっと読む)


本発明の対象は、天然の状態を有する新規の清涼感を与える組成物である。前記組成物は、天然の同一成分および少なくとも1つの天然の抽出物と一緒のメントールの組合せ物を有する。前記組成物は、メントールの風味ノートなしに清涼感を与える風味付け組成物に添加することができる。 (もっと読む)


本発明は、クリーム充填材組成物に関し、それは、−室温で0のSFIを有する植物油、脂質フラクションの合計を基準として0〜5%w/wに相当する飽和脂肪フラクション及び脂質フラクションの合計を基準として0%〜1%w/wに相当する部分水素化脂肪フラクションからできている脂質フラクション、−粉末甘味料組成物、−小麦グルテン中の天然のグリアジン含有量と比較して増加したグリアジン含有量を有する小麦グルテンフラクションを含む。更に、本発明は、そのようなクリーム充填材組成物の製造方法及びそのようなクリーム充填材組成物を含む食品成分に関する。 (もっと読む)


本発明の目的は、食品のコク味を向上させ、更に、その味又は風味を向上させる手段を提供することである。
本発明は、主成分としての長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体及びコク味増強成分を含むコク味向上剤、長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体から成るコク味向上剤にコク味増強成分を添加することによりコク味向上剤の効果を増強する方法、γリノレン酸を多量に含む特定の植物油由来の長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体から成るコク味向上剤、長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体を含む植物油脂組成物であって、αリノレン酸の含量が5%以下であることを特徴とする植物油脂組成物、これらのコク味向上剤又は植物油脂組成物を含む各種食品、並びに、コク味向上剤又は植物油脂組成物を食品に含有させることから成る食品のコク味を向上させる方法に係る。 (もっと読む)


本発明の目的は、食品のコク味を向上させ、更に、その味又は風味を向上させる方法を提供することである。
本発明は、炭素数が20以上かつ二重結合を3つ以上有するn−3系の長鎖高度不飽和脂肪酸、又は、炭素数が18以上かつ二重結合を3つ以上有するn−6系の長鎖高度不飽和脂肪酸である長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体を添加することによる食品の風味又は呈味を向上又は改善する方法に係る。 (もっと読む)


従来の水中油型乳化組成物では乳化粒子径を小さく微細で均一な粒子とする事で乳化状態を安定化させていた。この為に風味的に平坦で、ぼやけた特徴のない風味となってしまう欠点があった。本発明は、大豆由来の水溶性多糖類を使用して乳化粒子のメジアン径を5〜100μmという比較的大きな粒径に調整された水中油型乳化組成物でかつ安定なものを得る技術である。これにより、油脂分由来の旨味とコクが得られつつ、経時的な安定性もある乳化組成物が得られる。大豆由来の水溶性多糖類は、大豆または大豆処理物から大豆蛋白の等電点より低いpHで、好ましくはpH2.4〜4.0、さらに好ましくはpH3.0〜3.5の酸性pHで、100℃を超える温度にて加熱抽出を行う事により得られる。 (もっと読む)


241 - 259 / 259