説明

Fターム[4B027FB30]の内容

茶・コーヒー (7,715) | 製品の種類 (1,845) | その他 (47)

Fターム[4B027FB30]に分類される特許

41 - 47 / 47


【課題】カプチーノの製造等に、適用されるミルクを泡立てる方法及び装置を提供すること。
【解決手段】ミルクの加熱及び泡立てが、水蒸気を生成するボイラー2によって供給される蒸気流と、圧縮空気の関連源によって供給される圧縮空気流との組み合わせ作用によって実施される、ミルクを自動的に加熱して泡立てるための、特にコーヒーマシンでカプチーノを調製するための方法において、圧縮空気流が、予め定めた持続時間を有しかつ不作動期間に挿入されるパルスによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】
これまで、玄徳茶を含む後発酵茶の持つ生理機能性について、科学的に解明した事例はなかった。
科学的にエビデンスが得られている機能性を示す食品が、相応しい量が手軽に、しかも必要なときにいつでも容易に利用出来ることが、求められていると考えている。
【解決手段】
科学的な検討を加えることで、従来認められなかった生理機能性についての新しい発見が明らかになり、新規な飲料や、医薬部外品としての用途の発明が可能となった。 (もっと読む)


【課題】 飲食品または飲食品素材中に含まれる主要な呈味/機能性成分であるポリフェノールを、特別な前処理なしに、自動的に分離し、定量することのできる分析方法を提供する。
【解決手段】 ポリフェノールを含む飲食品または飲食品素材中からポリフェノールをサイズ排除クロマトグラフィーにより分離し、分離したポリフェノールをポリフェノール特異的な発色定量法により定量するすることを特徴とする飲食品または飲食品素材中のポリフェノールの定量分析方法。 (もっと読む)


種々のスクロース代謝酵素をコードする配列を含む、コーヒー(コフィア種)から単離された核酸分子及びそのコードされるタンパク質が本明細書に開示される。具体的には、コーヒー由来の、3種のインベルターゼ及び4種のインベルターゼ阻害剤及びそれらのコードするポリヌクレオチドが開示されている。また、コーヒー豆の風味、香り及びその他の特徴に影響を及ぼすために、コーヒーノキの遺伝子調節及び糖プロフィールの操作に、これらのポリヌクレオチドを用いる方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】 「緑茶」「ウーロン茶」「紅茶」は、生茶葉段階では非常に変質しやすいものであるので、通常は乾燥品が製品となっているが、乾燥品はそれぞれの茶特有の香味成分を最高最大の状態で具備しているものではなかった。
【解決手段】 収穫した緑茶、ウーロン茶或いは紅茶の茶葉加工工程において、揉稔工程が一度である場合にはその揉稔工程以降、複数度である場合には最初の揉稔工程以降に、当該茶葉を乾燥機に投入せず、急速冷凍して保存する。
(もっと読む)


【課題】 本発明は残渣茶葉を食品原料に加工して有効利用を図るとともに、茶葉に含まれている不溶性食物繊維を効率よく取り出し、これを食品中に加えることにより、食品の脂質の吸収を抑制し、胃や腸の働きを良くし、生活習慣病の改善やダイエット効果が得られる食品原料の製造方法を得るにある。
【解決手段】 茶葉に含まれているカテキンやテアニン等の成分を抽出する抽出工程と、この抽出工程を経た残渣茶葉を水分量が7パーセント以下になるように乾燥させる乾燥工程と、この乾燥工程で乾燥された残渣茶葉を粉砕して不溶性食物繊維を多量に含む粉状の食品原料に加工する加工工程とで食品原料の製造方法を構成している。 (もっと読む)


【課題】 お茶の木を葉刈りした時に出る生茶葉類を原料として用い、水をまろやかにする等の有用な作用を有する生茶葉炭を安価に提供する。
【解決手段】 加熱室1内に配置した炭化室2に日本茶の生茶葉類を入れ、燃焼室3から高温の燃焼ガスを加熱室1に導入して、酸素を絶った状態の炭化室2内を650〜800℃に加熱して生茶葉類を炭化する。得られる生茶葉炭は、炭化物の微細気孔にタール分が残留しておらず、130m/g以上の平均比表面積を有する。 (もっと読む)


41 - 47 / 47