説明

Fターム[4B040CA04]の内容

ベイキング、グリル、ロースティング (11,307) | 加熱機構1 (1,773) | 加熱源の種類 (1,107) | 電気的加熱 (638)

Fターム[4B040CA04]の下位に属するFターム

Fターム[4B040CA04]に分類される特許

61 - 80 / 94


【課題】食材を焼いた際の臭いや煙を周囲に充満させないようにできる携帯式調理機器を提供する。
【解決手段】 調理機器1のケース5に食材を焼く調理部6を設ける。調理部6の周囲に吸気口7を設ける。ケース5に排気口8を設ける。吸気口7が連通して排気口8に至る排気通路9をケース5内に設ける。排気通路9に、吸気口7から吸気して排気口8から排気させるファン11と、煙や臭いを除去するフィルタ10を配設する。 (もっと読む)


【課題】ケーキ調理メニュー選定時に最適な粉落とし期間を報知するとともに、粉落としをユーザーの選択に任せて実行できるようにした自動製パン器を提供すること。
【解決手段】被調理材が投入される調理容器と、被調理材を攪拌する攪拌手段と被調理材を加熱する加熱手段とこれらを制御する制御手段を有する製パン器本体と、各種調理コースを表示する表示装置と、各種調理コースを選定するコース選定手段とを備えた自動製パン器において、ケーキ調理コースは、調理容器内の被調理材を混練する捏ね工程および捏ね工程の終了後に被調理材を焼き上げる焼成工程を有し、コース選定手段によりケーキ調理コースが選定されたときに、制御手段は捏ね工程中において所定の粉落とし期間を設定し、粉落とし期間中に粉落とし工程への移行を可能とするとともにこの期間を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】組み立て時のベルトの張り具合のばらつきに関係なく、パン生地の練り状態を常に一定に保つことができる自動製パン機を提供する。
【解決手段】ヒータ3を有する焼成室2内に着脱自在に装着されるパン焼き型4と、パン焼き型4内に回転自在に設けられた練り羽根7を、ベルト6を介して回転駆動するモータ5と、ヒータ3やモータ5を制御すると共に調理シーケンス等のデータを記憶した制御装置15とを備え、制御装置15に、ベルト6の張り具合の情報を予め記憶させておくもので、ベルト6の張り具合が、強い場合にはパン生地の練りが強すぎ、弱い場合には、パン生地の練りが弱くなるので、制御装置15に記憶されたベルト6の張り具合に応じて、モータ5の駆動時間や、回数などを変えるようにすれば、ベルト6の張り具合のばらつきに関係なく、パン生地の練り状態を常に一定に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】自動焼物機そのものの設置場所が広くなくても、搬送手段や、ヒータ、水盤の清掃作業を行うことができ、しかも人手や力を要する機台の移動作業をともなわずに、前記清掃作業を簡単に行うことができる自動焼物機を提供する。
【解決手段】機台1に設置された搬送ユニット2、駆動ユニット3、加熱ユニット4および水盤5からなり、焼物を搬送ユニット2の搬送手段によって、次々に加熱ユニット4の加熱領域に搬送し、これら焼物を焼成するようにしたものとし、前記機台1に設置された搬送ユニット2を出し入れ可能とし、機台1から搬送ユニット2を取り出したときに、加熱ユニット4に配置したヒータ43および水盤5が露出するものとしている。 (もっと読む)


【課題】使用後の吸煙グリルの掃除が容易であるとともに、煙を効率よく吸煙し、更に吸煙グリルの装着又は取り外し作業を容易にした無煙ロースター及びそれに用いる吸煙グリルを提供すること。
【解決手段】テーブル天板に係止されるとともに任意の箇所に排煙手段が連結される外胴2と、周辺部任意の箇所において外胴2との間に吸煙空間4が形成されつつ外胴2内に係止される内胴3と、内胴3内に配設された加熱源5と、加熱源5の上方側に配置される網6と、吸煙空間4の上部を閉塞する吸煙グリル11と、を具備した無煙ロースターであって、吸煙グリル11は、前記吸煙空間4の上方を閉鎖する化粧リング12と、化粧リング12の下端に連設されたグリル本体13と、グリル本体13に形成した複数個の横長の吸煙窓1303と、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コードボックスを、堅固に且つ容易に取り付けられる自動製パン機を提供する。
【解決手段】自動製パン機の本体を構成する略容器形状のボデー1と、上部にリブ11を有し電源コード(図示せず)を収納するコードボックス10を備え、ボデー1の側面にボデー1の底面へと続く開口部12を設け、前記開口部12の上端部を前記リブ11で挟持するとともに下方からボデー1とコードボックス10を締結したもので、コードボックス10とボデー1の固定が強固になり、堅牢な機器を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 たこ焼きの回転角を正しくを制御することができ、焼きむらのないたこ焼きが自動的に焼き上げることができる自動たこ焼き機を提供する。
【解決手段】 たこ焼き型2は焼型内面が略半球状で底部に発熱体22を備えている。ツメ3はたこ焼き型の焼型内面のカーブと略同一のフック部分31とフック部分31を回転させる支軸部分32を備えている。支軸32を中心に回転した場合にフック部分31がたこ焼き型2の焼型内面に沿って回転する。たこ焼き型の垂直面内で円軌跡を描く周回軌跡において、材料投入機構によりたこ焼き型にたこ焼き材料を投入し、設定されたツメ回転タイミングが来る度に前記ツメにより前記たこ焼き型内のたこ焼きを略半回転ひっくり返して球形状に焼き上げられて行く。反転機構作動タイミングが来るとたこ焼き型2を天地反転させてたこ焼きを取り出す。 (もっと読む)


【課題】加熱室の扉が開いていても、これが調理に影響しない程度の隙間であれば、扉閉状態として検知できるとともに、扉の閉状態をある程度保持できるようにする。
【解決手段】ヒータ2a,2bが設置された加熱室3を有する調理器本体4と、この調理器本体4の加熱室3の前面を閉塞可能な扉5とを備え、扉5に磁石11を設けるとともに、調理器本体4に磁石11の磁力から扉4と加熱室3前面との隙間gが所定間隔以下となったことを検知して扉閉信号を出力する扉センサ12を設け、さらに扉センサ12が隙間gを検知したときに、磁石11の磁力の有効範囲内に加熱室3の前縁部が位置して磁路を形成できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】絶縁シートを用いるとともに、その絶縁シートの取り付けを容易にすることができる電気ポットを提供すること。
【解決手段】内容器と、該内容器を加熱する加熱手段と、該加熱手段に電気的に連結され2個の電極板を有するプラグ受けと、該プラグ受けに連結可能なマグネットプラグと、絶縁シートを備えた電気調理器であって、前記絶縁シートは、リード線挿入用切欠と、リード線保持空間を有し、2本のリード線又は/及び2個のリード線端子カバーを利用して前記電極板に対向して取り付ける電気ポット。 (もっと読む)


【課題】受け皿が冷却されて、発煙発火の恐れはなくなり、また、加熱調理器本体の周囲に外気が流入し、加熱調理器本体の温度上昇が抑えられる加熱調理器を提供すること。
【解決手段】筐体31中に上ヒータ34、下ヒータ35、受け皿36、焼き網37、排気通路A39、排気通路B43を設け、排気通路A39、排気通路B43は排気ファン41に繋がっており、排気通路A39中に触媒40を備え、排気通路B43は吸気口が受け皿36の下部または筐体31下部に臨んでいる構成とすることにより、受け皿36が冷却されて、発煙発火の恐れを防止できる。また、加熱調理器本体の周囲の空気が吸引されて、外気が流入し、加熱調理器本体の温度上昇が抑えられる加熱調理器を提供することとなる。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させる事ができる加熱調理器、電磁誘導調理器を提供すること。
【解決手段】受け皿105に水があるか否かを判断する判断手段107と、加熱手段104への電力を制御する制御手段108とを備え、制御手段108は、判断手段107が受け皿105に水があると判断した場合の加熱手段104への電力を、受け皿105に水が無いと判断した場合の加熱手段104への電力に比べて増大させるよう構成とし、水の有り無しに関わらず調理時間に差を生じさせずまたは少なくし、利便性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】ガス,電気,炭火等の加熱源の火炎の誘導熱を利用して無煙状態で調理でき、しかも調理物から滴下する油を自動的に回収でき、簡便で、携帯に便利な家庭用,業務用において利用出来る焼き物調理器を提供する。
【解決手段】焼き物調理器1は、温度調整可能な加熱源装置2の上部近傍に、前記加熱源装置2からの火炎Qを少なくとも一方の放射方向にガイドする上部熱気誘導板3を所定の傾斜角度θ1に設定して設置し、この上部熱気誘導板3の先端側には、前記火炎Qの誘導熱により加熱調理する調理物Wを載置する加熱調理部4が設けてある。加熱調理部4の下部には、調理物Wから滴下する油Gを下方に向かってガイドする表面をテフロンコートしたステンレス等の補助熱気誘導板5を設け、この補助熱気誘導板5は、滴下する油Gが自重により流下する任意の角度で取付け、また補助熱気誘導板5の最下端部には、前記油Gを回収する回収手段6が設けてある。 (もっと読む)


【課題】作業がしやすく、さらに熱のとおりが均一でムラなく焼くことができ且つバリの形成を防止することができる型焼き菓子製造装置を提供する。
【解決手段】高さが調節できる支柱3に支持された加熱装置1と、この加熱装置1の上に回転自在に支持されるとともに、造型部が凹設された上型2aと下型2bとからなる開閉自在の焼き型2と、加熱装置1に載置して焼き型を覆い、焼き型が回転できる大きさの内部空間を有するとともに上型2aに係止された状態で上型2aと共に加熱装置1の前後方向に回転して開閉可能な保温フード18とを備えた型焼き菓子製造装置。 (もっと読む)


2つのスライダ、ならびに、調理区画を構成するよう互いに連接される第一および第二グリルを有するグリル構造体が取り付けられたフレームを備えた、グリル型の調理装置である。かかるグリル構造体は、2のスライダのいずれかの内側をスライドすることを意図するほぞ、ライダの一端に位置する固定ピボットの周りを回転可能なアームの端部を受ける連接ポイント、が取り付けられた2つの側面バー又はプレートを備えている。したがって、前記グリルは、食材を調理するため、その上に燃えている炭が置かれているフレームに対し簡単に反転可能となる。燃えている炭、あるいは、他のいずれの加熱エレメントであるガス、電気肉焼き器、溶岩(lava stones)、赤外線、加熱器等を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、レストラン等において客に味噌味食品を提供し、それを調理しながら喫食する際に、その食品の調理器具および調理方法と、その味噌味食品を製造する製造方法を提供する
【解決手段】肉類、魚介類、野菜類から選ばれた1種又は2種以上の食材に、味噌を主体とし香辛料、食用油脂、発酵乳から選ばれた1種又は2種以上のものを含む味噌調味料を添加・混合して調味した後、容器に装入して、所定期間に仕込むことにより製造された味噌味食品を加熱調理する器具であって、鍋物用の鍋、鉄板焼き用の鉄板、網焼き用の金網からなる挿着具のいずれか二つ又は全部からなる前記挿着具を選択して、加熱コンロ上に載置できる構成にしたことを特徴とする味噌味食品の調理器具。 (もっと読む)


【課題】 たこ焼きや今川焼き等厚みを有する被焼き物を、ほぼ同時に焼きむらなく、しかも迅速に焼き上がり、半球状をしている収容部との接触面の焦げ具合も均一に焼き上げることができる業務用の電磁誘導加熱食品焼き器を提供する。
【解決手段】 被焼き物の収容部10を備えた平面視四角形の焼き型Rの下方に、少なくとも長辺部3の長さ3Hが、前記焼き型Rの底部rの長辺部1の長さ1Rより大きく巻回された平面視四角形の電磁誘導加熱ワークコイルHを配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ガスレンジのグリル庫内で魚肉の加熱調理時に受皿に水を入れずに、肉汁等の油脂を吸収し、焦げ付きや燃え上がりを防止し生臭さ等の不快臭を吸着し、且つグリル庫の底板の加熱を防止しながら熱効率良く加熱調理する方法を提供することにある。
【解決手段】 石膏粉又は石膏粉と炭素質体粉の混合粉を水と混合しスラリーとし、これを受け皿に直接流し込み硬化する事で受皿に内張を形成(以下石膏硬化体内張と記す)したことを特徴とし、石膏硬化体の吸水、吸油性を利用して、水や油脂の吸収材とすることで、油脂の焦げ付きや発火を防止し、且つ石膏硬化体の断熱性を活かし、底板の過度の加熱を効果的に防止することを可能とするものである。 (もっと読む)


【課題】所望の排気機構を有する焙煎装置を提供すること。
【解決手段】倒置された円筒状の回転ドラム14内に焙煎対象を搬入した状態で、回転ドラム14を回転させながら焙煎対象を焙煎する焙煎装置10に、前記焙煎対象の焙煎時に生じる煙を排気する排気機構60を備える。排気機構60は、頂部に開口スペース65が形成されていて、前記煙が排気機構60の底部から漏れることなく、前記開口スペース65に向けて進む形状とされている。 (もっと読む)


【課題】狭い調理空間の加熱調理器で、熱伝達バランスを最適化し、加熱むらを抑制すること。
【解決手段】加熱網とその下方の受皿との間に伝熱材を配置し、ヒータによって加熱され送風機で送出される循環気流を伝熱材と受皿の間に流通させることにより、至近距離からの面状体放射加熱が可能となり、狭い空間構成ながら効率的で均一な加熱調理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】食材の全体を短時間での効率良く均一に加熱できるようにする。
【解決手段】ガス、蒸気又は電気を加熱源として下方から加熱される断面ほぼU字型の食材収容タンク(T)と、その食材収容タンク(T)内の食材(M)を加熱中に攪拌する攪拌羽根(A)と、上記食材収容タンク(T)の開口上面を被覆する開閉蓋(14)とを備えた食材(M)の加熱攪拌装置において、上記食材収容タンク(T)の加熱源と異なる伝熱方式の加熱源を開閉蓋(14)へ直かに取り付けるか、又はその開閉蓋(14)へ適当な長さの配管(68)を介して連通接続することにより、上記攪拌中の食材(M)を上方からも加熱すると共に、その加熱攪拌中にある食材(M)の表面から蒸発する水分を、上記食材収容タンク(T)と開閉蓋(14)との相互間隙又は/及び開閉蓋(14)に開口する水分放出孔(16)から抜き出すように定めた。 (もっと読む)


61 - 80 / 94