説明

Fターム[4B055CC70]の内容

加熱調理器 (33,613) | 付属具−素子、部品 (2,068) | その他 (35)

Fターム[4B055CC70]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】安全で、広い範囲の温度変化に対する耐熱性、日光や紫外線等に対する耐光性、加熱−冷却サイクルの繰返作動再現性のような耐久性に優れ、食材等の食品である被検知物の内部の特定な所望の温度と、その内部への熱伝達程度と、その温度での保持時間との温度管理状況を、感度よく可逆的に変色して明瞭な色調変化で視覚的に表示し正確にかつ簡易に判別することができ、様々な形状や色彩によりデザイン性の豊かな温度管理調理器具を提供する。
【解決手段】サーモクロミズムを示すことにより温度の上昇又は降下の際に所定温度で可逆的に変色する鉄トリアゾール錯化合物及びバインダーを含有する可逆性示温材が、熱を経時的に内部へ伝播して前記所定温度に達する立体状又はシート状の樹脂成型材に埋め込まれ及び/又は封入されているものである。 (もっと読む)


【課題】より小型で、蒸気とおねばの分離性能が高い蒸気分離ユニットを備えた炊飯器を得る。
【解決手段】蒸気分離ユニット30は、内蓋の上面側に一体に設けられ、上面を開口したおねば受け容器40と、おねば受け容器40の上面開口を開閉可能に覆う容器蓋50と、略円柱状の内部空間を有し、容器蓋50が閉じられた状態においておねば受け容器40と容器蓋50との間に形成される空間内に配置されるように設けられた分離室72とを備え、分離室72には、分離室72の筒軸方向の一端側に設けられ、内蓋排出口22からの混合気を分離室の内部に流入させる混合気流入口73と、分離室72の筒軸方向の他端側に設けられ、蒸気を分離室72の内部から流出させる蒸気流出口77と、おねばを分離室72の内部から流出させるおねば流出口74とが開口している。 (もっと読む)


【課題】加熱中に溶岩プレートががたつかないよう安定して支持することができるIH調理器用の調理用プレートを提供する。
【解決手段】調理用プレート10は、ベースプレート11と、ベースプレートの上面に載置され、下面がベースプレート上面の周縁部17と接触する溶岩プレート21とを備える。そして室温でベースプレート上面の中央部と溶岩プレート下面との間に隙間が形成され、ベースプレート11は加熱によって変形し、所定温度で隙間が閉じるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】鍋で麺類等の食材を茹でる際の突沸等を防止するための調理用補助器具を提供すること。
【解決手段】鍋に使用される調理用補助器具であって、中心部に位置する軸に羽根部が設けられており、加熱中に鍋内の湯の対流により羽根部が鍋底面に対して水平に回転するようになっていることを特徴とする調理用補助器具であり、特に、湯は通過するが、調理する材料は通過しないような網目を有する網で、全体が覆われている上記の調理用補助器具であり、かかる調理用補助器具の羽根部が鍋底面に対して水平になるように、上記軸が鍋底面に固定されていることを特徴とする鍋によって上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】蒸気温度の安定化と蒸気温度を更に高温にするためにご飯表面が乾燥するという問題があったため、蒸気過熱手段と安全装置を設けることが考えられたが、蒸気過熱手段の温度上昇と安全装置の温度上昇の差が大きく、通常使用や連続使用においては安全装置の温度余裕を十分確保し、異常状態においては安全装置が動作する、という温度設定が困難であった。
【解決手段】蒸気過熱手段15の安全性確保のために温度検知方式の安全装置45a、45bを設け、さらに安全装置と蒸気過熱手段に一定の隙間Lを設けることで、通常使用、連続使用においても安全装置の温度余裕を十分に確保でき、異常状態では安全装置が動作する構成とすることで、蒸気過熱手段の安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】ケトル内で発生した蒸気をケトルの注ぎ口側から排出させるケトルを提供する。
【解決手段】上方が開口し、底部に加熱ヒータが配置された所定量の液体が収容されるケトル本体11と、ケトル本体11の開口を覆う着脱自在な蓋体28と、ケトル本体11が設置されるとともに、加熱ヒータに電力を供給する給電台63とを有するケトル10において、蓋体28は、ケトル本体に収容された液体を注水口を経て供給するための液体供給路と、液体供給路とケトル本体との間に形成された液体供給口と、液体供給口の開け閉めを行う開閉弁と、ケトル本体内で発生した蒸気を導通させる蒸気通路と、蒸気通路とケトル本体との間に形成された、蒸気を蒸気通路に導くための蒸気導通口と、を有し、蒸気通路は、液体供給路の開閉弁の下流側と連通され、蒸気通路を導通された蒸気は、液体供給路を通り注水口から外部に排出される。 (もっと読む)


【課題】水を加熱し湯を沸かす方法が、ステンレスやアルミ容器を使用する事が多く、鉄の湯沸し容器を使う機会が少なくなり、湯を飲むことによる鉄分摂取が出来ない為、体の鉄分不足が社会問題になっている。
【解決手段】湯を沸かす時、湯の中に鉄分を溶け込ます事を目的とした物で、湯沸し鍋の底に沸騰蒸気抜きの穴4を設けた鉄板1を敷いて過熱して湯を沸かし、鉄分を溶かし出した湯を飲む事により鉄分不足を解決し健康状態を改善する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】蒸室の厳密な温度管理が容易な加熱調理器を提供することを目的とする。
【解決手段】蒸室11において食物を蒸す加熱調理器1において、該調理器は、加熱板21及び該加熱板21に水を供給する水供給ノズル22からなる蒸気発生部2と、水供給ノズル22に水を供給する給水部3と、蒸室の温度を検知する温度検知手段12と、該温度検知手段12の測定値に基づいて加熱板2の発熱及び水供給ノズル22からの水の供給の有無を制御する制御部4とからなり、蒸室11の温度は、上記蒸気発生部2から間欠的に発生する蒸気により加熱されることを特徴とする加熱調理器1により、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電気炊飯器本体側の操作パネルを着脱可能として、取外し時にはリモートコントローラとして機能させる。
【解決手段】内鍋と、該内鍋を取り出し可能に収納する炊飯器本体と、該炊飯器本体の上部開口を開閉自在に覆蓋する蓋体と、上記炊飯器本体または蓋体に設けられ、炊飯に必要な操作を行う操作パネルと、上記内鍋を加熱する炊飯加熱手段とを備えてなる電気炊飯器であって、上記操作パネルは、独立した操作ユニット部材として、上記炊飯器本体または蓋体に対して着脱可能に取り付けられており、上記炊飯器本体または蓋体から取り外された単独の状態では、リモートコントローラとして機能するように構成した。 (もっと読む)


【課題】家具本体にオプション支持体を介してオプション部材を支持させつつ、家具本体に付設した給電レールからオプション部材に電力を供給するように構成した家具において、給電レールの配置の自由度を高めつつ、オプション部材を安定して保持させる。
【解決手段】天板付き家具にオプション支持体たる天板11を介してオプション部材たるカップウォーマ3を支持させ、天板付き家具に付設した給電レール22からカップウォーマ3に電力を供給するようにし、前記カップウォーマ3が、前記天板11に直接支持されるオプション本体31と、前記オプション本体31に対し前記給電レール22の長手方向とは交差する方向に沿って相対的にスライド可能に設けられ、前記給電レール22の開口部22aに挿入されるとともにその開口部22a内にある給電用電極23a、23bに接触する受電用電極32a、32bを備えている挿入部32とを具備する構成とする。 (もっと読む)


【課題】食材の糖度計をその加熱釜へ耐熱状態に安定良く取り付ける。
【解決手段】食材加熱釜(5)の底面に切欠き穴(5a)を設け、その切欠き穴と合致連通するインシュレーター受け入れ口筒(52)とその包囲カバー口筒(51)とを、食材加熱釜の底面から外向き一体的に張り出す一方、食材加熱釜での加熱中にある食材(M)の屈折率を検知する糖度計の鏡筒(53)を上記インシュレーター受け入れ口筒へ、その先端面が食材加熱釜の底面と対応合致する位置までの深さか、又は一定量だけ内向きに突出する深さとして差し込むと共に、鏡筒の外周面とインシュレーター受け入れ口筒の内周面との相互間に介挿固定したインシュレーター(72)と、インシュレーター受け入れ口筒の径方向からインシュレーターへねじ込んだ複数のセットボルト(81)を介して、抜け止め状態に固定維持した。 (もっと読む)


【課題】容器内面を見やすくし、調理準備をしやすくする調理器を提供する。
【解決手段】鍋2と、鍋2を撮像する鍋2の外周に配設された撮像手段8と、操作表示パネル10に表示画面11を備え、撮像手段8による鍋内面2aの画像を操作表示パネル10の表示画面11で表示することにより、鍋内面2aを操作表示パネル10で視認でき、鍋内面2aの様子が非常に見やすくなるとともに、所定状態で、鍋2内から発生する蒸気が撮像手段8に当ることを防いで、撮像手段8の保護ができる。 (もっと読む)


【課題】弁孔を開放した状態であっても、蓋体の開放を不可能とすることができる加熱調理器を得る。
【解決手段】蓋体10の蒸気通路34の途中に設けた弁孔89を開閉する調圧ボール91と、蓋体10に設けられ、調圧ボール91を移動させて弁孔89を開閉させる弁孔開閉装置40と、蓋体10に設けられ蓋体10を本体ケースにロックするフック55と、蓋体10に設けられフック55のロックを解除する蓋開閉ボタン23とを備え、弁孔開閉装置40は、作動時に調圧ボール91を弁孔89上に移動させて弁孔89を閉塞すると共に、蓋開閉ボタン23をロックし、非作動時に調圧ボール91を弁孔89上から移動させて弁孔89を開放し、蓋開閉ボタン23のロックを保持するものである。 (もっと読む)


【課題】調理時の具材の軟化を促進させて、加熱調理時間を短縮させること。
【解決手段】調理物をいれた密閉袋あるいは密閉容器と水を湯煎部13に入れて蓋16をしてから、衝撃波発生制御手段21によって高電圧パルス電源20がONされて湯煎部13に備えられた一対の電極18、19間に立ち上がりの速い例えば1μsのパルス電圧が印加され、衝撃波を発生させる。衝撃波による圧力で瞬間的に具材の細胞が破壊されて軟化されるので、その後の加熱が短くてすみ、大幅に調理時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】菌類の増殖や酸化を抑制しつつ、玄米や胚芽米や分づき米を含む米類に含まれる機能成分を効率よく増量させ、軟らかく、不快臭もなくおいしく調理することを目的とする。
【解決手段】鍋1と、前記鍋を加熱する鍋加熱手段2と、前記鍋の温度を測定する鍋温度測定手段3と、前記鍋の温度に基づいて前記鍋加熱手段に与える電力を制御する制御手段4と、前記鍋内部に光を照射する光照射手段15と、前記鍋内部にミストを発生させるミスト発生手段5とを備え、調理行程の前段の前処理工程において、前記光照射手段により前記鍋内部に光照射するとともに、ミスト発生手段により鍋内部にミストを投入させるようにした。 (もっと読む)


開口を中に提供され、その開口を覆ってスクリーンを配された、料理用容器の側壁カバーが提供され、スクリーンは、カバー開口と容器との間に、非不透明な基材と、所定の温度に曝されたときに不透明な色から非不透明な色に変化するサーモクロミック着色剤の層と、サーモクロミックインクが非不透明な色に変化すると基材開口の外側から見ることが可能な指標材料の層と、を含む層状構造を含む。カバーは、また、開口の両側に保護用の透明又は半透明の窓部材を含んでもよく、基材は、接着剤によって取り付けられてよい。
(もっと読む)


瓶の加温器は、閉塞下端部および開口上端部を有する柔軟な管状のスリーブを含む。その開口上端部は、その中に瓶を受け入れ、その閉塞下端部は、反対にその瓶の下部を受け入れる。ゴムバンドは、その中央部を瓶の隣接部分に固定するようにその柔軟な管状のスリーブの中央部により運ばれ、開口上端部が、ポケットを画定するようにその閉塞下端部に隣接して折り畳み可能とされる。化学的熱源素子は、その瓶を暖めるためのポケットにより受け入れられる。
(もっと読む)


【課題】炊飯器、お釜、おしつ等、ご飯を炊いた後に、内部に溜まる水蒸気が冷える際に内部に水滴が溜まりご飯が水分を含み、美味しいご飯が食べられないため、美味しく食べられる水滴をとる中仕切板又は金属球を提供する。
【解決手段】炊飯器、お釜、おしつ等、ご飯を炊いた後に、内部に溜まる水蒸気が冷えて水滴が内部に溜まるのを防ぐ為に、炊いたご飯の上部に、円形、正方形、長方形、楕円形、三角などの各種形状の小さな容器に、非金属、金属の中仕切板又は金属球を入れて、水蒸気の水滴を吸着させて水分を抜きご飯が美味しく食べられる事を特徴とする水滴を取る中仕切板・金属球。 (もっと読む)


【課題】食材に適した火力に調節することができ、仕出し弁当などにコンパクトに収納することができる加熱調理器具セットおよびこれと一緒に用いられる専用弁当箱を提供する。
【解決手段】底部が開口した薄肉のお椀型に成形された大椀部(12a)と、該大椀部の半分程度の高さを有し、かつ、大椀部と隙間なく重ね合わせることができる底部が開口した薄肉のお椀型に形成された小椀部(12b)とからなり、前記大椀部の底面および前記小椀部の底面を対向させた状態で組み合わせることで鼓型に形成されるコンロ部(12)と、前記大椀部内に落とし込むことが可能な大椀部と略同一外形の加熱容器(14)と、前記コンロ部内部に配置され熱源として利用される燃焼燃料(16)と、からなる。 (もっと読む)


【課題】 断熱スペースを大きくすることなく保温時の消費電力量を削減し得るようにする。
【解決手段】 貯湯用の内容器3と、該内容器3内に収容された水を加熱する加熱手段と、前記内容器3の上部を覆蓋するとともに前記内容器3内において発生する水蒸気を外部へ排出する蒸気通路16を有する蓋体2とを備えた電気貯湯容器において、前記蒸気通路16内に、湯沸かし時に発生する水蒸気の熱を蓄熱する蓄熱部23を設けて、内容器3内に収容された水が加熱手段によって加熱沸騰された時に発生する水蒸気は、蒸気通路16を通って外部へ排出されるが、その過程において蒸気通路16に設けられた蓄熱部23に水蒸気の保有する熱が蓄熱され、該蓄熱部23に蓄熱された熱が、保温時においてはお湯側に放熱されるようにしている。 (もっと読む)


1 - 20 / 35