説明

Fターム[4B063QQ18]の内容

酵素、微生物を含む測定、試験 (178,766) | 検体,検出物 (39,509) | 自然水,用・排水,空気 (197)

Fターム[4B063QQ18]に分類される特許

101 - 120 / 197


【課題】食中毒細菌を簡易かつ迅速に検出するために、主要な食中毒細菌を含む複数属の好気性細菌を同時に培養可能な細菌培養方法と、当該培養方法を用いた迅速な細菌検出方法を提供する。また、複数の菌属の好気性細菌を同時に培養できる増菌培地を提供する。
【解決方法】培養中の増菌培地のpH値を5より大きく10以下の範囲内に保持することで、少なくともBacillus属とListeria属の好気性細菌の同時培養を一の増菌培地中で可能にする。さらに、増菌培地の塩濃度を1%〜4%とすることでVibrio属の好気性・好塩性細菌の同時培養も可能にする。また、当該細菌培養方法とリアルタイムPCR法とを組み合わせることで、複数属の細菌を同時に検出する。 (もっと読む)


【課題】環境汚染物質、特に石油あるいは石油中の多環芳香族炭化水素を有効に分解無害化するための手段を提供して汚染環境を浄化する。また、汚染環境のモニタリング、評価等を簡便迅速に行うための手段を提供する。
【解決手段】Sphingomonas属に属する新規微生物を単離し、該微生物を用いて上記環境汚染物質を分解、浄化する。また、該新種微生物の16S rDNA/RNAから調製したプローブを用いて 環境汚染物質分解能を有する細菌の検出・定量を簡便迅速に行うとともに、汚染環境のモニタリング、評価を行う。 (もっと読む)


【課題】空間中に浮遊する微生物の評価を、より高精度に実施することのできる環境評価方法を提供する。
【解決手段】隔離壁2により外部空間と隔離された評価室1内に、微生物を供給し、微生物を殺菌除去するための除去粒子を供給した後に、微生物を採取し、採取された微生物の測定を行う環境評価方法において、微生物の自然消滅を防ぐために、微生物として芽胞状態の芽胞形成菌、例えば古草菌を使用することを特徴とする環境評価方法である。 (もっと読む)


【課題】空間中に浮遊する微小物質の評価をより高精度に実施することのできる環境評価装置及び環境評価方法を提供する。
【解決手段】隔離壁2により外部空間と隔離された評価室1と、評価室1内に微生物を供給する微小物質供給手段3と、評価室1内に微生物を除去するための除去粒子を供給する微小物質除去手段4と、評価室1内の微生物を採取する微小物質採取手段5とを有する環境評価装置であって、隔離壁2の少なくとも床面を除くほぼ全面に、多数の空気供給孔21が設けられ、空気供給孔21から評価室1内に空気が流入することを特徴とする環境評価装置である。 (もっと読む)


【課題】 バイオアッセイ応用水質計測器を用いた浄水処理施設や下水処理施設への有害物質流入を回避するプラント制御において、有害物質流入終了後の事後対応プラント制御を迅速に行うバイオアッセイ応用水質計測器の水質異常検出法を提供する。
【解決手段】 有害物質の混入を自動連続監視するバイオアッセイ応用水質計測器で、有害物質混入時にセンサを保護するために、複数のセンサ保護閾値を含む判断パラメータを設定して試料水の上記センサに対する間欠通水制御を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】極めて微量の重金属イオンを用いてルシフェラーゼ−ルシフェリン系の発光反応における発光活性を阻害する阻害方法、及びその阻害方法を用いた微量の重金属定量方法を提供すること。
【解決手段】オプロフォーラスルシフェラーゼの構成蛋白質であり、かつ発光触媒活性を有するサブユニットである19kDa蛋白質と、イミダゾピラジンノン骨格を有するセレンテラジン又はその類縁体を組み合わせて発光反応を行う。この発光反応の中に、銅イオン、カドミウムイオン、亜鉛イオン、又はニッケルイオン等の重金属イオンを添加すれば、発光反応における発光活性を阻害することができる。あるいは、カルシウム結合型発光蛋白質(イクオリン)とカルシウムイオンを反応させることによって得られる青色蛍光蛋白質(BFP-aq)と、イミダゾピラジンノン骨格を有するセレンテラジン又はその類縁体を組み合わせて発光反応を行ってもよい。この発光反応の中に、銅イオンを添加すれば、発光反応における発光活性を阻害することができる。 (もっと読む)


【課題】液体サンプルの微生物学的検査のための装置、組立品および方法を提供する。
【解決手段】装置は、外囲器(11)およびろ過膜(3)を含み、上記外囲器(11)が、除去可能部(6)と、濡れた状態の上記膜(3)を支持するための手段(4、5)とを含み、上記支持手段(4、5)が、スポンジ(5)を含み、上記除去可能部(6)が、上記装置が減圧にさらされたときに上記膜(3)に向かって移動し、上記減圧が停止したときに初期位置へと復帰するように構成された柔軟な壁(6)を含む。
組み立て品は、上記種類の装置と、バイスの様相で装置を把持する締め具とを含む。
方法は、そのような装置を得るステップ、上記装置の入り口開口と出口開口との間に上記サンプルを通すステップ、上記装置に減圧を加えるステップ、上記減圧を停止させるステップ、および上記装置の膜上の微生物の存在を検出するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】蛍光法のような高価な測定装置を用いることなく、環境試料中の化学物質の存在または存在量を検定できる簡便かつ安価なアッセイ法の提供。
【解決手段】化学物質に応答してプロモーター活性が変化するモニタリング用プロモーター遺伝子の下流に酸化還元酵素をコードするポリヌクレオチドを作動可能に連結することによって形質転換した組換え細胞を用いる。 (もっと読む)


【課題】 短時間かつ高検出感度で、信頼性に優れた核内受容体のリガンドの分析が可能な分析方法を提供する。
【解決手段】 検体に含まれる核内受容体リガンドを分析するための方法であって、検体を含む培地中で、核内受容体遺伝子およびβ−ガラクトシダーゼ遺伝子が発現可能に導入されており、かつ核内受容体リガンドと核内受容体との複合体を認識して前記β−ガラクトシダーゼ遺伝子を発現し得る形質転換酵母を培養する培養工程と、前記培養工程の後、前記培地中に産生されたβ−ガラクトシダーゼの活性を測定する測定工程とを包含し、
前記培地が、炭素源としてガラクトースおよびグルコースを含有する培地を使用する方法である。 (もっと読む)


【課題】感染症起炎菌であるぺプトニフィラス アサッカロリティカス(Peptoniphilusasaccharolyticus)のDNAを検出するためのプローブであって、病原性細菌の種による分類を目的に、株を問わず同じ種の菌であれば一括検出が可能で、かつ、他の菌種の細菌は区別して検出できるような核酸プローブの提供。
【解決手段】感染症起炎菌ぺプトニフィラス アサッカロリティカスDNAを検出するための特定の塩基配列のプローブ、及び該プローブを用いた、ぺプトニフィラス アサッカロリティカスの検出方法。 (もっと読む)


【課題】病原性細菌の種による分類を目的に、株を問わず同じ種の菌であれば一括検出が可能で、かつ、他の菌種の細菌は区別して検出できるような核酸プローブを提供する。
【解決手段】感染症起炎菌DNAを検出するために、配列番号65乃至67の塩基配列のいずれか、あるいはその2以上の組み合わせをプローブとして使用する。 (もっと読む)


【課題】塩素化エチレン分解細菌の検出に利用することができる核酸であって、塩素化エチレン分解細菌の16S rRNAまたはrDNAに優先的にハイブリダイズする新規かつ有用な核酸、この核酸を用いた塩素化エチレン分解細菌の検出方法および塩素化エチレンまたはエタンの分解方法を提案する。
【解決手段】塩素化エチレン分解細菌の16S rRNAまたはrDNAに優先的にハイブリダイズする18〜25ヌクレオチドからなる核酸であって、特定の塩基配列、これらの塩基配列と90%以上のホモロジーを有する塩基配列またはこれらの塩基配列と相補的な塩基配列を含む核酸をプライマー、試料中の核酸を鋳型としてPCRを行い、合成されたDNA断片を検出する塩素化エチレン分解細菌の検出方法、およびこの方法で検出された塩素化エチレン分解細菌を汚染土壌や地下水に導入して塩素化エチレンまたはエタンを分解する分解方法。 (もっと読む)


【課題】 短時間で微生物を含む沈殿物を沈降させることができるとともに、微生物の検出感度を高くすることができる微生物の分離方法を提供する。
【解決手段】 濃縮タンク13において、微生物を含有する試料水1に、陰イオン溶液3および陽イオン溶液5を加え、水に難溶性の無機物質の結晶を析出し、さらに鉄系凝集剤5を加え、この析出物を凝集させてフロックとして沈降させた後、試料精製部16において、この沈降物を酸17で溶解することで微生物を分離する。 (もっと読む)


本発明は、サンプル中の分析物の存在、及び場合によってその濃度を決定するアプタマー使用測色センサー系を提供する。前記センサー系を使用する方法及び前記センサーを含むキットもまた提供される。本センサーは、凝集物を形成するためにリンカー及びオリゴヌクレオチド官能化粒子を利用し、前記凝集物は分析物に応答して脱凝集する。
(もっと読む)


【課題】生物試料を微量に含むことが懸念される検体を、短時間で簡易かつ高感度に検出する手法を提供する。
【解決手段】本発明の検出方法は、(1)検体中に含まれる生物試料中のゲノムDNAを、MDA法の可能なDNAポリメラーゼおよびランダムヘキサマーの存在下で非特異的増幅させる工程、および(2)得られた増幅産物をとしてPCR分析を行う工程からなる。本発明の検出方法は、住宅建材、装寝具、殻類、土壌、果樹等に微量に含まれる木材腐朽菌、衛生害虫、真菌、貯穀害虫等を高感度に検出やモニタリングするのに好適である。 (もっと読む)


本発明は、生細胞および死細胞を含有する混合物由来の死細胞のDNAを、分子検出から選択的に除外するための、新規な化学物質および方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】被験物質が基質結合性を有する転写因子の活性化を介して遺伝子の転写活性に及ぼす効果を、基質結合性を有する複数の転写因子について同時に検出できるベクターを提供する。
【解決手段】チロシン水酸化酵素(TH)遺伝子の転写制御領域内の被験物質に応答して下流遺伝子の転写活性を増強するエンハンサー領域、下流に機能的に連結されたプロモーター、および該プロモーターの下流に機能的に連結されたレポーター遺伝子を有するベクターで形質転換した細胞を用いて被験物質のダイオキシン様活性、エストロジェン様活性またはアンドロジェン様活性の検出方法。被験物質の存在下で培養した細胞におけるレポーター遺伝子の発現量が、被験物質の非存在下で培養した細胞におけるレポーター遺伝子の発現量より高い場合に、前記被験物質がダイオキシン様活性またはエストロジェン様活性またはアンドロジェン様活性を有すると評価する工程とを含む方法。 (もっと読む)


【課題】より少数の成分を含み、レジオネラの検出を容易にする試薬を提供すること、より特異的でそしてより多様なレジオネラの検出方法を提供することである。
【解決手段】レジオネラ属の核酸を属特異的に増幅する方法であって、レジオネラ属に属する可能性のあるすべての種を7より少数のプライマーを用いて増幅することを特徴とする方法、増幅された核酸に基づいてレジオネラ属の1以上の種を検出する方法、並びに7未満のプライマーの1セット、及び少なくとも1個のレジオネラ種特異的プローブを含んでなるレジオネラ種の属特異的増幅及び種特異的検出用の試薬キット。 (もっと読む)


【課題】ガス産生微生物の分離は、微生物学的特性に基づいたスクリーニング及び発生したガスの同定確認の2段階からなっており、特に分離培地や集積培養による微生物分離は数日を要するなど時間及び手間を要する。
【解決手段】穴あき中空シラスバルーンなどの有孔微小中空体を用いることで、ガスを発生している微生物を培養液中から浮上させることにより、ガス産生というメルクマールで分離する。 (もっと読む)


【課題】 農産物(穀類、野菜)、畜産物(肉類)、水産物(魚介類)、毛髪、体液、微生物等の検体に含まれるDNAを高精度、迅速、簡便且つ安価にDNA増幅及び解析することのできる技術を提供する。
【解決手段】 検体中のDNAをPCRで増幅するに際して複数のSSRプライマー対を用いるマルチプレックスを行い、PCR産物の分離・解析を2.0〜4.0%のアガロース濃度のゲル電気泳動により行う。SSRプライマーとして、RAPD−STS化法のマルチプレックスと同様にPCR産物のサイズが重ならないプライマー対だけでなく、PCR産物のサイズが重なるプライマー対を用いる。 (もっと読む)


101 - 120 / 197