説明

Fターム[4B063QQ96]の内容

酵素、微生物を含む測定、試験 (178,766) | 検体,検出物 (39,509) | 作用表現の物質(酵素等既出分は除く) (1,492) | 免疫因子(例;抗体,補体) (369)

Fターム[4B063QQ96]に分類される特許

101 - 120 / 369


【課題】5-HT6Rを安定的に発現する細胞株を提供する。
【解決手段】本発明は、セロトニン6受容体リガンドの高効率検出方法に関するもので、HA-5-HT6Rを安定的に発現する細胞株を使用したセロトニン6受容体リガンドの高効率検出方法に関するものである。本発明の細胞株は、HA-5-HT6Rを安定的に発現することにより、HT6Rに選択的に作用するリガンドの検出効率を増加させて、HT6Rと結合するタンパク質研究に有用に使用することができる。したがって、HT6Rが関わる欝病及びアルツハイマー病などの脳疾患及び精神疾患の予防及び診断ならびに治療剤の開発に有用である。 (もっと読む)


パピオ シノセファラス(Papio cynocephalus)Toll様受容体3(ヒヒTLR3)をコードする単離ポリヌクレオチド、これらのポリヌクレオチドの発現から入手可能なポリペプチド、組み換え細胞及び使用方法が開示される。 (もっと読む)


本発明は、HNA−3aおよびHNA−3bが、CTL2アミノ酸配列と高度に類似するポリペプチド配列内の抗原である、という発見に関する。本発明は、移植を意図した生物学的組織の試料中のHNA−3aおよびHNA−3b特異的抗体、HNA−3aおよびHNA−3bポリペプチド、ならびにHNA−3aおよびHNA−3b核酸に関してスクリーニングするための方法およびキットを提供する。 (もっと読む)


【課題】簡便に生物由来検体を検出する方法を提供する。
【解決手段】目的とするDNA領域を有するDNAである被検オリゴヌクレオチドを含有する検体を調製する第一工程、第一工程で調製された検体に含有される被検オリゴヌクレオチドと、該被検オリゴヌクレオチドと相補的に結合し、且つ、複数の識別機能を有する検出オリゴヌクレオチドとを混合させて、該被検オリゴヌクレオチドと該検出オリゴヌクレオチドとからなる検出複合体を形成させ、該検出複合体を支持体へ固定化させる第二工程、第二工程で形成した検出複合体に含まれる検出オリゴヌクレオチドをその識別機能により検出することにより、前記目的とするDNA領域を有するDNAを定量又は検出する第三工程を有する検体中に含まれる目的とするDNA領域を有するDNAを定量又は検出する方法。 (もっと読む)


改善もしくは維持された除脂肪体重または減少させた体脂肪に関連する遺伝子発現プロファイルを開示する。この遺伝子発現プロファイルは、例えば高タンパク質食の消費、共役リノレン酸の摂取、運動の増加などの、痩せ促進レジメンを受けた動物の脂肪、肝臓、および筋肉組織において決定されたものである。動物において所望の表現型を調節するかそれに寄与する医薬物質、機能性食品物質、食餌性物質または処理レジメンの同定のためにそのようなプロファイルを用いる方法についても開示する。 (もっと読む)


【課題】外因性の抗原をサイトゾルに運搬する方法、新規な融合タンパク質、および
その使用を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題は、標的抗原を二量体タンパク質
エキソトキシンの断片を含むが対応する防御抗原は含まない輸送因子に結合させることに
よって、外因性タンパク質をサイトゾルに運搬する方法により解決された。好ましくは、標的
抗原は、輸送因子に融合している。好ましい輸送因子は、B.anthracisからの
致死因子(LFn)の防御抗原結合ドメインが挙げられ、該ドメインは、アミノ酸1〜2
55,好ましくはLFnに対して少なくとも80%のホモロジーを示す少なくとも80ア
ミノ酸の断片、および、PAに結合しないカルボキシ部分からの約105アミノ酸の断片
を含む。標的抗原は、CMI応答を引き出すことが望ましいいかなる分子でもよく、例え
ばウイルス性抗原および腫瘍抗原である。 (もっと読む)


【課題】シグレック14タンパク質の発現、類似するシグレック5タンパク質とその機能或いは遺伝子レベルでの関係等を明らかにし、医学的に有用な手段を提供する。
【解決手段】シグレック14タンパク質の発現は個人差があり、シグレック14タンパク質を発現しない者は、シグレック14/5融合遺伝子を有し、シグレック14遺伝子には多型が存在する。シグレック14タンパク質は白血球上に発現し、この個人差は輸血事故の1因になる。シグレック14タンパク質を発現する細胞とシグレック14タンパク質を発現しない細胞とではTNF-αの産生量において顕著な差違を有し、感染症に対する反応が異なる。このため、シグレック14遺伝子を特異的に増幅するプライマー対、該シグレック14遺伝子に特異的にハイブリダイズするプローブ或いはシグレック14タンパク質を特異的に認識する抗体を含有する、シグレック14遺伝子の多型の検出用試薬を開発した。 (もっと読む)


【課題】DP75をコードするDNAおよびポリペプチドを提供すること。
【解決手段】特定の配列またはその相補体と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズし得る核酸配列またはそのフラグメントを含有する、単離DP-75ポリヌクレオチド。他のヒトタンパク質から精製されたDP-75ポリペプチドであって、上記単離ポリペプチドは、特定の配列、またはそれらのフラグメントと、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズし得る核酸配列を含有する、ポリヌクレオチドによってコードされるアミノ酸配列を含有する、ポリペプチド。 (もっと読む)


【課題】 検出対象の分子以外の夾雑物の存在下でも、夾雑物の存在に起因する背景光や非特異的な反応の影響を受けずに、一分子蛍光分析技術を用いた分子の特異的な結合の検出及び観測を行えるようにすること。
【解決手段】 本発明の方法は、蛍光標識された第一の分子を含む第一の試料と、第一の分子と特異的に結合するか否かが判定される第二の分子を含む第二の試料(又は第一の分子と特異的に結合する第二の分子が存在するか否かが判定される第二の試料)との混合試料溶液へ、第二の分子に特異的に結合する第三の分子が固相化されたビーズを添加し、その混合試料溶液中の第一の分子の蛍光標識の蛍光強度に基づいて、第一の分子がビーズ上に固定されているか否かを判定する。第一の分子がビーズ上に固定されている判定された場合には、第一の分子が第二の分子に特異的に結合した(又は第二の試料に第二の分子が存在した)と判定する。 (もっと読む)


本発明は、ヒト疾病の治療のための、免疫原性組成物を投与することによる患者内で抗原に対する免疫応答を誘発する方法に関し、患者は、興味対象の患者集団から選択される。本発明はさらに、そのような治療後に対象が予防的または治療的免疫応答を生じ易いか否かを決定する方法に関する。 (もっと読む)


試料中のウイルス又はその抗原の濃度を決定する方法であって、ウイルス抗原又はウイルス抗原類似体を固定化したセンサー表面を用意する段階、試料をウイルス抗原に対する抗体の既知量と混合して、試料混合物中に抗原に対する抗体の所定濃度を得る段階、試料混合物をセンサー表面に接触させて、混合物中の遊離抗体をセンサー表面に結合させる段階、遊離抗体の結合に対するセンサー表面の応答を測定する段階、並びに所定濃度の抗体及び様々な濃度のウイルスを含む混合物に関して得られる応答を測定することで作成された校正曲線から試料中のウイルス又は抗原の濃度を決定する段階を含んでなる方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】インターロイキン-17及びインターロイキン-17レセプタータンパク質に対して配列同一性を有する新規なポリペプチドを組み換え法により生産する。
【解決手段】新規ポリペプチド及びこれらペプチドをコードする核酸分子の取得。これら核酸配列を含んでなるベクター及び宿主細胞、異種ポリペプチド配列に融合した該ポリペプチドを含んでなるキメラポリペプチド分子、該ポリペプチドと結合する抗体、並びに該ポリペプチドを製造する方法の提供。 (もっと読む)


【課題】チロトロフィン(TSH)受容体の抗原決定領域の取得とそれに対する抗体の作成、並びにそれらの利用法の開発。
【解決手段】TSH受容体への免疫反応に付随する自己免疫疾患の診断または治療に使用するために、TSH受容体に応答して産生した自己抗体および/またはリンパ球が(TSH受容体とこの自己抗体またはリンパ球との相互作用が可能になる条件下で適切に)相互作用する1以上のTSH受容体抗原決定基の1次構造配座(アミノ酸残基の連続的な配列)の部分または全部を含むペプチド配列。 (もっと読む)


本発明は、癌を有する個体においてトポイソメラーゼIIαインヒビター療法に対する応答を予測する方法であって、該方法は、TOP2AとHER2とを含む染色体17q21上のTOP2A/HER2アンプリコン中のDNAの異常、又はTOP2AとErbB2タンパク質発現の異常の測定と組合せて、TIMP−1 DNA異常/TIMP−1タンパク質異常を測定する工程を含む。さらに、該トポイソメラーゼIIαインヒビター療法を使用して、癌を治療する方法が提供される。本発明はまた、癌を有する個体においてトポイソメラーゼIIαインヒビター療法に対する応答を予測する方法の応用のためのキットを含む。
(もっと読む)


【課題】アレルギー物質のうちの「準特定原材料」に含まれるあわび、いか、さば、いくら/さけ、りんご、バナナ、くるみ、ももを食品原料や製品中から特異的に検出できるPCR法を用いた検出方法、及びこの検出方法に用いるプライマーやプライマーセット、さらには、検出キットを提供すること。
【解決手段】本発明では、遺伝子配列中のCO1(cytochrome oxidase subunit 1)領域の塩基配列からなり、あわび、いか、さば、いくら/さけを検出するプライマーと、遺伝子配列中のRubisCO(ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxugebase)領域の塩基配列からなり、りんご、バナナ、くるみ、ももを検出するプライマーのいずれか一方又は両方を用いることにした。 (もっと読む)


【課題】 ヒトでは解析が困難な疾患を解析しうる疾患モデル動物を利用し、(糖)タンパク質レベルでの疾患標的分子を網羅的に探索する方法、抗体の有無に関わらず低侵襲的かつ網羅的に診断する方法、及び疾患を識別し得る標的分子(マーカー)、を提供する事を課題とする。
【解決手段】 遺伝子疾患動物においてに挙動を示す(糖)タンパク質を、非疾患と疾患の血清試料とで比較する事により、遺伝子疾患に関与する疾患マーカーを網羅的に探索する。このマーカー発現をヒトにて確認する事により、ヒトの疾患に対する新規分子標的薬の開発やリスク診断が可能となる。 (もっと読む)


本発明は、アルツハイマー病を診断する方法、同様に、被験者におけるアルツハイマー病の存在または非存在を確認する方法に関する。また、本発明は、アルツハイマー病の治療に有用なリード化合物を同定するための方法に関し、該方法は非-アルツハイマー細胞をアミロイド ベータ ペプチドと接触させること、前記細胞をプロテインキナーゼC アクチベータで刺激すること、前記細胞を試験化合物と接触させること、およびアルツハイマー病特異的な分子バイオマーカーの値を決定することを含む。また、本発明は、プロテインキナーゼC アクチベータで刺激後の細胞において特異的にリン酸化されたMAPキナーゼタンパク質の比率の変化を検出することにより、被験者におけるアルツハイマー病を診断する方法に関する。本願で開示されるアルツハイマー病に特異的な分子バイオマーカーは、アルツハイマー病の診断のため、被験者におけるアルツハイマー病の進行のモニタリングのために有用であり、またアルツハイマー病を治療する又は予防するための化合物を同定するスクリーニング方法に有用である。また、本発明は、アルツハイマー病の存在または非存在を本願に開示されるアルツハイマー病特異的な分子バイオマーカーを用いて検出および診断する試薬を含んでいるキットに関する。
(もっと読む)


【課題】イムノPCR法において超高感度を発現する磁性粒子、およびこれを使用した標的物質の検出方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る標的物質の検出方法は、恒温条件下で反応可能な核酸増幅法に用いるプライマーと結合する領域を有するオリゴ核酸鎖により標識処理された結合物質、および、有機ポリマーと、平均一次粒子径が50nm以下の磁性体粒子と、を含有し、前記磁性体粒子の表面は前記有機ポリマーによって被覆されているイムノPCR用磁性粒子の表面に固定された標的物質を接触させて、前記結合物質および前記標的物質を含む複合体を形成する工程と、前記オリゴ核酸鎖を核酸増幅法により増幅する工程と、前記核酸増幅法により生成された増幅産物を検出する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】新規機能として軟骨分化制御作用を持つ遺伝子を見出し、これらの遺伝子を変形性関節症などの骨及び/又は関節疾患の診断・制御・治療を目的とする手段として使用すること。
【解決手段】Runx2/Cbfa1欠損軟骨細胞にRunx2/Cbfa1を強制発現することにより発現が誘導される軟骨分化制御遺伝子を取得する方法により得られたポリヌクレオチド、該ポリヌクレオチドがコードするポリペプチド、該ポリペプチドに対する抗体、該ポリヌクレオチドを含有する組換えベクター、該組換えDNAベクターを有する形質転換体及び該ポリペプチド発現細胞、該ポリヌクレオチドのトランスジェニック動物、骨及び/又は関節疾患のモデル動物、前記のものを利用した、骨及び/又は関節疾患の治療薬及び/又は予防薬のスクリーニング方法、さらに骨及び/又は関節疾患の医薬組成物及び診断方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】肺腺癌の再発に関与するタンパク質を検出することにより、肺腺癌の予後における再発リスクを予測する方法、及び該予測方法に用いるキットを提供すること。
【解決手段】被検者由来の生体試料において、デルタ3,5-デルタ2,4-ジエノイル-CoA イソメラーゼ(Delta3,5-delta2,4-dienoyl-CoA isomerase)、アネキシンA2(Annexin A2)、アルデヒド デヒドロゲナーゼ(Aldehyde dehydrogenase)、ペプチジル−プロリル シス−トランス イソメラーゼA (Peptidyl-prolyl cis-trans isomerase A)、インオーガニック ピロホスファターゼ2(Inorganic pyrophosphatase 2)、トロポミオシン ベータ鎖(Tropomyosin beta chain)、プロテアソーム サブユニット ベータタイプ2(Proteasome subunit beta type 2)、及びエロンゲーション ファクター2(Elongation factor 2)からなる群より選ばれる少なくとも1つのタンパク質の修飾体の発現量を測定する工程(工程A)、被検者由来の生体試料における前記タンパク質の発現量を基準値と比較する工程(工程B)、ならびに前記発現量の比較により変動を認める場合に被検者は肺腺癌の再発リスクが高いと判定する工程(工程C)を含む、肺腺癌の再発予測方法。 (もっと読む)


101 - 120 / 369