説明

Fターム[4B063QR41]の内容

酵素、微生物を含む測定、試験 (178,766) | 試薬 (61,469) | 試薬としての(酵素,核酸以外の)有機物質 (6,849)

Fターム[4B063QR41]の下位に属するFターム

Fターム[4B063QR41]に分類される特許

581 - 600 / 679


【課題】嫌気性微生物によって分解可能な有機塩素化合物に汚染された土壌及び地下水又は地表水を浄化する浄化手段について、有機塩素化合物に対して嫌気性微生物による分解が可能かどうかを判断し、その判断によって浄化手段を判定する。
【解決手段】土壌から所定の量の土を採取して試験土を調製し、地下水又は地表水から所定の量の水を採取して試験水を調製し、試験土及び試験水にジクロロエチレンを添加してジクロロエチレンスパイク試験土及び試験水を調製し、ジクロロエチレンスパイク試験土及び試験水と、嫌気性微生物による分解を促進させるための嫌気性微生物分解促進剤と、を混合し、その混合物を嫌気状態下にて所定温度に保持し、所定期間後、混合物に含まれている前記ジクロロエチレンが分解している否かを判断し、前記判断により、土壌及び地下水又は地表水に対して用いる浄化手段を判定すること、を含む。 (もっと読む)


本発明は、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)シンテターゼの活性を決定する方法、およびこの酵素の活性を調節する化合物を同定する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】生菌を含有するか含有する可能性のある検体から蛍光試薬を用いて生菌を検出する方法であって、従来から知られている方法と比較してより正確に生菌の検出を行うことができる方法および生菌計数装置を提供すること。
【解決手段】生菌内に取り込まれた蛍光試薬が時間経過とともに蛍光発光機能の発現量が変化した点を生菌由来の点と判断することを特徴とし、微生物採取用フィルタ2上に捕捉した生菌に蛍光試薬を接触させ、接触後に時間を空けずにフィルタ2上に励起光を照射することで生じる光点を検出した後、時間を経過させた後に再度フィルタ2上に励起光を照射することで生じる光点を検出し、接触直後の光点と輝度を比較して輝度が変化した光点を生菌由来の光点と判断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 グリコサミノグリカン分解酵素の活性を簡便、迅速、安価かつ高感度に、再現性・定量性良く測定する方法を提供すること。
【解決手段】(A)「蛍光物質が結合したグリコサミノグリカン」と検体を接触させ、当該グリコサミノグリカンに検体中のグリコサミノグリカン分解酵素を作用させるステップ、(B)前記作用後のグリコサミノグリカンを蛍光偏光分析法によって検出するステップ、及び(B)で得られた検出結果と、検体中のグリコサミノグリカン分解酵素の活性とを関連づけるステップを少なくとも含む、検体中のグリコサミノグリカン分解酵素の活性測定方法。「蛍光物質が結合したグリコサミノグリカン」を少なくとも含有するグリコサミノグリカン分解酵素の活性測定剤。フルオレセイン−5−チオセミカルバジドとヒアルロン酸とが共有結合していることを特徴とする、ヒアルロン酸誘導体又はその塩。 (もっと読む)


開示されるのは、本明細書において「単球、顆粒球および樹状細胞コロニー刺激因子」(MGD−CSF)として同定された、新規に同定された分泌型分子、ポリペプチド配列、およびそのポリペプチド配列をコードするポリヌクレオチドである。また、例えば、ベクターおよび宿主細胞を使用する組み換え技術によって、ポリペプチドを産生するためのい手順も提供される。さらに、本発明の開示された新規な分子を改変して融合タンパク質を調製する手順が開示される。また、例えば、ガン、自己免疫疾患および炎症性疾患、感染性疾患、および再発性の流産を含む種々の疾患の処置のためにポリペプチドおよびその活性なフラグメントを用いるための方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】 食品の原料となった生物の生息時の健全性を評価して食品の品質の指標とする食品品質評価方法・装置とその結果の表示方法・表示装置。
【解決手段】 食品の原料となった生物の特定代謝酵素、例えばチトクロムP450−1Aの活性度を計測し、計測された特定代謝酵素の活性度に基づいてその食品の品質を評価する食品品質評価方法とそれを実行するための食品品質評価装置であり、特定代謝酵素により産生された蛍光物質を励起する波長の照射光を食品の原料となった生物のサンプル14に照射する照射光照射手段12、13と、蛍光物質からの蛍光光強度変化を検出する蛍光光強度検出手段17、18とを備えている。 (もっと読む)


E−セレクチンの発現に付随する新脈管形成を含む、医学的状態の診断もしくは治療のため、または組織工学のための組成物および方法が提供される。より具体的には、P−セレクチンに有意に結合する能力がない、E−セレクチン結合に対して選択的な化合物が使用される。本発明の方法はまた、新脈管形成を必要とする状態または関連する状態をインビボでスクリーニングする方法を提供し、この方法は、(a)温血動物に対して診断有効量の図1の化合物1〜15のいずれか1つを投与する工程;および(b)該動物において該化合物を検出する工程を包含する。 (もっと読む)


【課題】 既に使用された試験細片が再び使用されるのを防止するための機構を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は血液、間質液、尿などの生理的液体中のグルコースなどの検体またはインジケーターを測定するための試験細片で用いられることもある。本発明は、針、ブレード、または鋭利なすなわち皮膚を穿刺する器具のような一体化されたランセットを組み込んだ試験細片にも関連している。より詳しく言うと、本発明のある実施の形態では、ヒューズで結合されたリンクが試験細片に組み込まれている。ヒューズで結合されたリンクは試験細片が再使用されるのを防止するために試験が完了した後に壊されることもある。 (もっと読む)


本発明は、アシネトバクターカルコアセティカス(Acinetobactor calcoaceticus)由来の公知のアミノ酸配列に対応する428位と429位との間のアミノ酸挿入を含む可溶性ピロロキノリンキノン(PQQ)依存性グルコースデヒドロゲナーゼ(s−GDH)の改善されたバリアント、そのようなバリアントsGDHをコードする遺伝子、グルコースに対して改善された基質特異性を有するそのようなs−GDHバリアントのタンパク質および特に、試料中の糖、とりわけグルコースの濃度を決定するためのこれらs−GDHバリアントの異なる応用に関する。
(もっと読む)


本発明は、抗プリオン活性を有する分子のスクリーニングに関する。より詳細には、本発明は、抗プリオン活性を有する分子のスクリーニング用のキットであって、[PSI+]の表現型酵母、アンチビオグラムおよび有効量未満の用量のプリオン除去剤を組み合わせて含み、該酵母菌は、ADE遺伝子のadel−14対立遺伝子および不活性化されたERG6遺伝子を含むことを特徴とするキット、スクリーニング法、および本発明スクリーンによって単離された抗プリオン活性を有する分子ファミリーに関する。本発明は、医薬を生成するため、特にタンパク質凝集に由来する神経変性病を治療するための抗プリオン剤に適用できる。
(もっと読む)


【課題】 皮膚刺激状態を、簡便で、効率的で、短時間で評価することができる手段の提供。
【解決手段】 上流プライマー及び下流プライマー、並びにレポーターとクエンチャーを有し前記両プライマーに挟まれた領域内で鋳型核酸とハイブリダイズする認識プローブを用い、5′→3′エキソヌクレアーゼ活性を有するDNA ポリメラーゼによりポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行うことによって皮膚由来抗ロイコプロテイナーゼ(SKALP)のmRNA又はcDNAを測定する方法において、特定の配列を有するプライマー対及びプローブを使用することを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】 非特異的結合反応が低く抑えられ、迅速で容易に再現性の良い結果が得られる、塩基多型を明確にまた簡便に検出できる方法を提供する。
【解決手段】 特定の核酸配列を含む試料溶液に該特定核酸配列増幅用オリゴヌクレオチドを用いて、増幅反応と同時およびまたは増幅反応後、該核酸配列の塩基多型部位に相補的に結合する標識されたオリゴヌクレオチドを接触させ、特定の核酸配列と結合した標識オリゴヌクレオチドを検出すること、あるいは標識オリゴヌクレオチドを介して増幅された核酸配列を検出することによって試料溶液中に含まれる塩基多型を同定する方法において、塩基多型部位に相補的に結合する標識オリゴヌクレオチドと少なくとも1箇所異なる配列を有し、塩基多型部位に相補的に結合する標識オリゴヌクレオチドよりTm値が高いオリゴヌクレオチドを共存させることを特徴とする塩基多型の同定方法。 (もっと読む)


本発明は一般式Iの蛍光発色団を含む,細胞または細胞の部分を選択的に染色するための発色団に関する。本発明は更に細胞の分別方法,細胞のターゲティング方法並びに細胞の同定方法に関する。
(もっと読む)


本発明は、金属修飾固形支持体の使用により、金属、または、ポリペプチド、核酸、もしくはエンドトキシンなどの分子を分離するための組成物および方法を提供する。該金属および分子は、本発明の修飾固形支持体の使用により出発物質から単離される。併せて、本発明は、本発明の方法に関連して使用し得るキットを提供する。 (もっと読む)


【課題】 生体内外に関わらず、RNAの立体構造を安定化させるRNA安定化剤およびRNA安定化方法を提供する。また、生体内外に関わらず、RNAとRNAとの結合能を有する分子とからなる複合体を安定化させる複合体安定化方法を提供する。さらに、RNAを生体内において追跡可能なRNAトレーサーおよびRNA追跡方法を提供する。
【解決手段】 4級ポリアミンを有効成分とするRNA安定化剤を、RNAおよび複合体に結合させる。また、4級ポリアミンを安定同位体元素により標識したRNAトレーサーをRNAに結合させて、このRNAトレーサーを検出する。 (もっと読む)


この発明は、オリゴヌクレオチドを用いた車両識別標識及び車両鑑識方法に係り、より詳しくは、相転移剤と結合されたオリゴヌクレオチド誘導体と、これを標識体として用いる車両識別または鑑識方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 煩雑な操作を必要としないので、迅速で容易に再現性の良い結果が得られる、試料中の核酸配列を明確にまた簡便に検出できる方法を提供する。
【解決手段】 特定の核酸配列を含む試料溶液にオリゴヌクレオチドを用いて増幅反応と同時およびまたは増幅反応後、該核酸配列に特異的に結合する第一のリガンドが結合したオリゴヌクレオチドおよび第二のリガンドが結合したオリゴヌクレオチドを接触させ、特定の核酸配列を検出する方法において、上記第一または第二のリガンドの補捉剤が結合された固相担体および、上記第二または第一のリガンドに結合する標識された生理活性物質を用いることを特徴とする核酸配列の検出方法。 (もっと読む)


【課題】 より迅速かつ正確に汚染土壌をその存在する微生物で分解することができるか否かを評価することができる方法、並びに最適な土壌浄化処理方法の決定方法、土壌浄化管理方法、及びベンゼン分解微生物の増殖評価方法を提供すること。
【解決手段】 ベンゼンで汚染された土壌を所定量採取し、炭素源としてベンゼンのみを添加した培養培地を用いて、土壌中のベンゼン分解微生物を選択的に増殖させ、その後、培養液の各々にカテコールを添加して酵素反応を行い、培養液の各々でベンゼン分解微生物が増殖したか否かを判断して、MPN法を用いて、所定量の土壌に存在するベンゼン分解微生物の数を計測して土壌におけるベンゼン分解微生物の濃度を算出し、所定値以上であるかどうかを判定することにより、汚染土壌の微生物を利用して分解が可能かどうかをより迅速かつ正確に評価することができる。 (もっと読む)


本発明は、癌の診断に有効な複数の新規抗原ペプチドと、この抗原ペプチドに対する抗体、これらを用いた癌(例えば、直腸癌または結腸癌)診断方法を提供する。より詳細には、配列番号2または4などのアミノ酸配列を有するヒト癌抗原ペプチドと、被験体の血清中に、前記の抗原ペプチドと結合する抗体が存在するか否かを試験する癌診断方法。前記の抗原ペプチドと結合する抗体と、被験体の生体試料中に、その抗体と結合する抗原ペプチドが存在するか否か試験する癌診断方法ならびに関連方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】評価のバラツキをより正確に見定めることのできる抗菌効果評価用標準試験片を提供する。
【解決手段】この抗菌性試験用標準試験片は、基板1と、この基板1の一定面積上に形成され、基板1の表面に結合した第1化合物からなる第1結合層2と、第1結合層2上に単位面積当たりに一定量で配列され、各第1化合物に特異的に結合し、かつ個々の分子が一定量の抗菌成分6を保持可能な第2化合物からなる第2結合層4と、各第2化合物の分子毎に露出状態で保持された抗菌成分6とからなる。 (もっと読む)


581 - 600 / 679