説明

Fターム[4B063QS17]の内容

Fターム[4B063QS17]に分類される特許

1 - 20 / 166


【課題】標的物質に対して結合能を有し且つ分子内二重鎖構造を形成する核酸リガンドをスクリーニングする方法を提供すること。
【解決手段】(1)下記(a)〜(c)の領域を有する核酸リガンド候補混合物を標的物質と接触させ;(a)任意の第一の固定核酸配列を含む3’末端固定配列領域(b)第一の固定核酸配列と相補的な第二の固定核酸配列を含む5’末端固定配列領域(c)(a)及び(b)に挟まれたランダムな核酸配列からなるランダム化配列領域(2)前記工程(1)の後、標的物質存在下で、5’末端固定配列領域と3’末端固定配列領域の少なくとも一部が分子内二重鎖構造を形成した核酸リガンドの、分子内二重鎖構造に作用して核酸リガンドの電気泳動及び/またはクロマトグラフィーにおける移動度を変化させる化学的作用因子を添加し;(3)前記工程(2)において移動度が変化した核酸リガンドをその他の候補混合物から分離・回収する。 (もっと読む)


【課題】細胞代謝産物のバイオマーカープロフィール、および化合物(薬剤、リード薬物化合物および候補薬物化合物ならびに他の化学物質を含む)を、それから産生されたヒト胚性幹細胞(hESC)または系列特異的細胞を使用してスクリーニングするための方法を提供すること。
【解決手段】本発明の方法は、毒性(特に、発生毒性)を試験するため、そしてこのような化合物の催奇形性作用を検出するために有用である。hESCまたはhESC由来系列特異的細胞(例えば、神経幹細胞、神経前駆細胞および神経細胞)は、化合物の毒性作用(特に、ヒトの発生に対するその毒性作用および催奇形性作用)を評価するために有用であり、したがって、種間の動物モデルに関連する制限を克服する。 (もっと読む)


【課題】糖蛋白質を簡便に分析する方法を提供すること。
【解決手段】糖蛋白質を分解してペプチド断片とし,得られたペプチド断片をセルロース膜に通過させて糖ペプチド断片を分離し,分離した糖ペプチド断片を逆相クロマトフィーに付して各糖ペプチド断片を分取し,各糖ペプチド断片につきアミノ酸配列を決定すること,を含んでなるものである,糖蛋白質の分析法。 (もっと読む)


【課題】植物素材及び乳酸菌を用いたフェルラ酸含有画分の製造方法、乳酸菌及びフェルラ酸を含有する植物素材由来の乳酸菌発酵飲食品、フェルラ酸産生能を有する乳酸菌のスクリーニング方法を提供する。
【解決手段】フェルラ酸産生能を有する乳酸菌を植物素材中で培養する工程を含むフェルラ酸含有画分の製造方法、フェルラ酸産生能を有する乳酸菌及びフェルラ酸を含有する植物素材由来の乳酸菌発酵飲食品、フェルラ酸産生能を有する乳酸菌のスクリーニング方法。上記乳酸菌は、フェルラ酸エチルを0.05重量%添加した培地において、前記乳酸菌の至適温度で48時間培養したとき、フェルラ酸エチルの30%以上をフェルラ酸として遊離し、フェルラ酸を0.05重量%添加した培地において、前記乳酸菌の至適温度で48時間培養したとき、フェルラ酸の30%以上をジヒドロフェルラ酸として遊離しない性質を有する。 (もっと読む)


【課題】小スケールで酵母により生成された揮発性成分の量を適切に評価できる酵母の発酵試験方法及び発酵試験装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る酵母の発酵試験方法は、半密閉又は密閉の培養容器内で、酵母を含む150mL以下の培養液を撹拌しながら嫌気培養を行う培養工程と、前記酵母により生成された前記培養液中の揮発性成分の量を定量的に評価する評価工程と、を含む。本発明に係る発酵試験装置は、酵母を含む150mL以下の培養液を保持する半密閉又は密閉の培養容器と、前記培養容器内の前記培養液を撹拌する撹拌部と、前記培養容器内を嫌気化する嫌気化部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】未分画ヘパリンを酸化して得られた、、グリコセリン含量を減少させたヘパリン及びヘパリン製品中のグリコセリンの有無の検出方法を提供する。
【解決手段】試料を少なくとも1種のヘパリナーゼで脱重合し、クロマトグラフィー法を使用して前記試料を分析することを含む、ヘパリン又はヘパリン製品の試料のグリコセリンを測定する方法であって、前記クロマトグラフィー法が陰イオンクロマトグラフィーを含み、アセチル化された基を検出する、方法。 (もっと読む)


【課題】核酸のPCR増幅産物、該PCR増幅産物の制限酵素断片、核酸の制限酵素断片等の標的核酸の分離検出を、短時間かつ高い分離性能で行うことができるイオン交換クロマトグラフィー用充填剤、及びこの充填剤を用いるイオン交換クロマトグラフィーによる標的核酸の分離検出方法を提供する
【解決手段】基材微粒子の表面に強カチオン性基と弱アニオン性基とを有する、イオン交換クロマトグラフィー用充填剤。 (もっと読む)


【課題】疾患特異的なバイオマーカーが発見されていない疾患や、画像検査が評価の対象とならないような特定の疾患に対して、早期診断や治療効果の判定、予後診断に適用可能な検査方法を提供する。
【解決手段】被検者から採取した検体中の生体成分のうち、特定の有限個の解析対象成分を選別して定量し、多変量解析を行なうことによりメタボローム解析を行い、その解析結果を、予め取得した健常者グループ及び疾患患者グループの解析結果と比較することで、特定の疾患の検査、例えば早期診断、治療効果の判定、予後診断等を容易に行なうことが可能となる。 (もっと読む)




一般に本発明は、リン脂質プロファイリングを利用することにより、患者における腫瘍の脂質生成性を決定するための予後的及び予測的方法ならびにキットを提供し、ここでポリ−不飽和リン脂質種における相対的な減少と組み合わされたモノ−不飽和リン脂質種における相対的な増加は、より耐性且つ侵略的な脂質生成性ガン表現型に関する指標である。 (もっと読む)


本発明は、マラリアの防御および予防のためのワクチンの分野に属し、より詳しくは、プラスモジウム種に感染した網状赤血球由来のエキソソーム、それらの取得方法、マラリアの防御および予防のためのその用途、並びに新規プラスモジウム抗原の発見と同定のためのその使用に関する。また、本発明は、プラスモジウム種抗原を含む人工エキソソームにも関する。最終的に、本発明は、プラスモジウム種に感染した網状赤血球から得られたエキソソームにより見出される特異的抗原に関する。 (もっと読む)


【課題】妊婦の血漿中の膨大な循環系細胞外母系DNAから胎児DNAを分離する方法を提供する。
【解決手段】実質的に細胞を含まない妊婦の血漿または血清サンプルから調製したDNAを、高速液体クロマトグラフィー、毛細管電気泳動、密度勾配遠心分離もしくはナノテクノロジー手法を用いたサイズによる分離を行い、その中に存在する実質的に500またはそれ未満の塩基対を含むDNA分画を単離して、細胞外胎児DNAを濃縮する方法であって、前記DNA分画は胎児の遺伝形質の非侵襲的検出に使用される。 (もっと読む)


本開示は、少なくとも一つの陰イオン性化合物の存在下で単離、増幅および/または分析の工程を実施することによる、陰イオン交換材料の存在下で核酸を単離、増幅および/または分析するための方法に関する。

(もっと読む)


アミノビニルシクロプロパンカルボン酸誘導体およびその塩の調製および単離、鏡像異性体を分割する方法ならびにラセミ混合物または一部鏡像異性体的に富化された混合物を分割することができる組成物および/または酵素を特定する方法。本発明の態様は、1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸のエステルのラセミ混合物または一部鏡像異性体的に富化された混合物を分割する方法を含む。その実施形態は:1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸のエステルのラセミ混合物または一部鏡像異性体的に富化された混合物を提供するステップと;前記1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸のエステルのラセミ混合物または一部鏡像異性体的に富化された混合物を細胞構成要素に暴露するステップを含む。
(もっと読む)


本発明は細胞中のOCDO化合物の量を測定する工程を含む、前記細胞の腫瘍形成状態の検出方法、及びその使用に関する。本発明はさらに、癌の治療法において使用するためのOCDO阻害剤に関する。 (もっと読む)


【課題】ヒト第VIII因子および/または第VIII因子様ポリペプチドを精製する方法であって、血液または調整培地のような溶液中のヒト第VIII因子または第VIII因子様ポリペプチドを検出し、それを上記溶液から単離するための方法を提供する。
【解決手段】ヒト第VIII因子および/または第VIII因子様ポリペプチドを認識し、それと共に結合複合体を形成する結合部分を含む結合分子を固相支持体に固定化すること、ヒト第VIII因子および/または第VIII因子様ポリペプチドを含有する溶液を上記固相支持体と接触させること、固相支持体から上記因子を分離することを含んでなる方法。 (もっと読む)


本発明は、組成物中の少なくとも一つの草種からの抽出物の存在を決定するための、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、及び配列番号5からなる群から選択される配列を含む、又はからなる少なくとも一つのペプチドの使用に関する。 (もっと読む)


【課題】肝細胞を用いて基質代謝物を高精度に評価することができる基質代謝物の評価方法を提供する。
【解決手段】パターン状に細胞接着領域を規定するパターン培養基材上に動物由来の肝細胞を培養することで前記細胞接着領域にスフェロイドを形成し、該スフェロイドに基質を暴露した後、第II相代謝物を定量する。 (もっと読む)


グルコース処理率、インスリン抵抗性及び/又はインスリン抵抗性関連障害に関するバイオマーカーを提供する。また、同バイオマーカーに基づく方法も提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 166