説明

Fターム[4B064AF12]の内容

微生物による化合物の製造 (77,679) | 生産物6;糖類 (1,720) | 糖類 (1,720) | 多糖類 (333) | グルコースを構成糖とする (148)

Fターム[4B064AF12]の下位に属するFターム

Fターム[4B064AF12]に分類される特許

81 - 100 / 135


【課題】 木質バイオマスに含まれるセルロース、ヘミセルロース、リグニンを効率的に分別すると共にセルロースのリグニンによる包埋構造を破壊できる木質バイオマスの可溶化方法を提供する。
【解決手段】 木質バイオマス10を、重炭酸イオンを含む水溶液中に混合させ、一定時間浸漬11させた後、この混合物を加熱12して木質バイオマス中のヘミセルロースとリグニン成分を除き、セルロースを取り出すものである。 (もっと読む)


【課題】β−D−グルカンを含む微生物培養液からβ−D−グルカンを分離、精製する精製β−D−グルカンの製造方法であって、透明度の高いβ−D−グルカンを得ることができる方法、及び微生物由来の透明度の高い精製β−D−グルカンを提供する。
【解決課題】β−D−グルカンを含む微生物培養液又は微生物破砕液をpH12以上に調整する第1工程と、微生物又は不溶性夾雑物を除去して上清を得る第2工程と、上清をアルカリ性下で限外ろ過してβ−D−グルカンより低分子の夾雑物の全部又は一部を除去する第3工程とを含む精製β−D−グルカンの製造方法。この方法により、0.2重量%の水溶液の、25℃での、660nmの光の透過率が60%以上である精製β−D−グルカンが得られる。 (もっと読む)


【課題】魚類及び他の動物の免疫系を刺激する増長された活性によって特徴付けられる酵母由来の新規なβ−(1−3)−グルカンが提供される。さらに、増加された薬剤活性を有する酵母からのβ−(1−3)−グルカン生成のための新規な方法が提供される。また、動物用ワクチンの活性を増強させるのに有益な酵母に由来する新規な可溶性β−(1−3)−グルカンが提供される。さらにまた、従来の動物用飼料における1つの成分として有用な新規な飼料グレードのグルカン組成物が提供される。
【解決手段】酵母Saccharomyces 属に特に由来し、とりわけ酵母種Saccharomyces cerevisiaeに由来する酵母細胞からの純粋又は飼料グレードグルカンのβ−(1−6)−グルカナーゼによる処理は、宿主動物の免疫システムの刺激を増加させるための使用に適した新規なグルカン生成物を提供する。酵母細胞グルカンの利用性をアジュバントにまで延長するために、かかる酵母細胞グルカンの可溶化が更に開示される。 (もっと読む)


本発明は、デンプンの酵素処理によって得られ、3.5%未満の還元糖含有量を有し、20%〜30%の間のα−1,6−グルコシド結合の比率、光散乱によって決定される20.10〜30.10ダルトンの間のMw、および25mOsm/kg未満のオスモル濃度を示す、可溶性の高度に分岐したグルコースポリマーに関する。本発明は同様に、これらのポリマーを得る方法および医薬および食品業界における、より詳しくは経腸および非経口の栄養摂取の分野および腹膜透析の分野におけるこれらの使用に関する。 (もっと読む)


【課題】食品風味を損なうデキストリン特有の風味を低減し、かつ低甘味性を維持したグルコースポリマー、並びに該グルコースポリマーの製造方法を提供すること。
【解決手段】DE27以下であり、かつ分子量5,000以上の糖組成物含有量が固形分当たり18重量%以下であり、さらに、含まれる単糖類が固形分当たり6重量%以下であるグルコースポリマーを提供する。また、本発明では、α-アミラーゼ又は酸を用いて澱粉を分解する第1分解工程と、この第1分解工程を経て得られる澱粉分解中間物を、少なくとも酵素を用いて分解する第2分解工程と、からなる段階的澱粉分解工程を少なくとも行うことによって、前記グルコースポリマーを得る。 (もっと読む)


【課題】酵母を用いたin vivoの系でヒアルロン酸を生産させ、安全面・コスト面等の点から産業上有利なヒアルロン酸製造方法と、形質転換酵母と、ヒアルロン酸製造のための発現用組換えベクターとを提供することを主な課題とする。
【解決手段】(1)酵母中で機能し得るプロモーターの制御下にあるヒアルロン酸合成酵素活性を有するタンパク質をコードするDNAを含む発現用組換えベクターを用いて酵母を形質転換する工程、(2)形質転換して得られた形質転換体を培養する工程、(3)該形質転換体により生産されたヒアルロン酸を分離する工程を含む、ヒアルロン酸の製造方法。 (もっと読む)


【課題】リグニン分解能力に優れ、セルロース分解酵素の活性が低く、かつ処理速度が速い微生物を提供する。
【解決手段】セルロース分解酵素発現抑制遺伝子とアラゲカワラタケの薬剤感受性に関与する遺伝子に変異を導入して得られる薬剤耐性遺伝子とを担持するアラゲカワラタケ形質転換体。 (もっと読む)


【課題】スクロースからアミロースを製造する際に、必要な酵素量を極力抑える方法、より高い温度での反応を実現する方法を提供すること。
【解決手段】グルカンの製造方法であって、スクロース、プライマー、無機リン酸またはグルコース−1−リン酸、スクロースホスホリラーゼ、およびグルカンホスホリラーゼを含む反応溶液を反応させて、グルカンを生産する工程を包含し、ここで該反応が、40℃〜70℃の温度で行われ、反応開始時の該反応溶液中のスクロースの濃度が5〜100%である、方法。 (もっと読む)


デンプンの生産方法であってアミロペクチンを含んでなる供給デンプンをグルカノトランスフェラーゼで処理して、、鎖延長デンプンを生産し、次いで、鎖延長デンプンを脱分枝酵素で処理して、アミロースフラグメントを含んでなるデンプン製品を生産する方法。このとき、アミロースフラグメントの少なくとも約38重量%は、少なくとも約35の重合度(DP)を有している。
(もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、リグノセルロースに対して優れた分解作用を有し、リグノセルロースを酵素糖化・発酵処理の多糖原料として有効利用できるように変換可能な菌株を提供することである。
【解決手段】 リグノセルロース分解作用を有する白色腐朽菌(FERM AP−20591)又はその変異株は、優れたリグノセルロースの分解作用を有しており、リグノセルロースの酵素糖化・発酵処理の前処理に有用である。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、従来知られている高分子の糖―タンパク複合体に比較して低分子で、高度に免疫賦活化作用や抗腫瘍作用を有するマイタケ由来の糖−タンパク複合体を開発することを課題とする。
【解決手段】 以下の工程により課題とする糖―タンパク複合体が得られた。
1)マイタケの菌糸体もしくは子実体を水で熱水抽出する工程と、
2)得られた抽出水溶性画分にアルコールを20〜70%の最終容量濃度になる様添加し、1〜25℃の温度で放置し、液面もしくは液中に浮遊または容器の壁面に付着する物質を回収する工程と、
3)その後回収した物質を水に溶解し、陰イオン交換カラムクロマトグラフィーにより非吸着画分を回収する工程と、
4)該溶液にアルコールを20〜50%の最終容量濃度になるまで添加し、1〜25℃に放置して析出する沈殿物を除去する工程と、
5)該溶液にさらに40〜99%の最終容量濃度になるまでアルコールを添加し、1〜25℃の温度で放置して析出する沈殿物を採取する工程 (もっと読む)


【課題】本発明は、保護物質で被覆した酵素触媒を用いる糖鎖物質の製造方法を提供する。
【解決手段】保護物質で被覆した酵素触媒を、糖鎖物質の良溶媒である含水有機溶媒中あるいは非水系溶媒中で用いることで、単糖またはオリゴ糖からの糖鎖物質の合成や、糖鎖物質を用いる糖類基材の修飾が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 澱粉をリン酸化して得られるリン酸化澱粉からリン酸化デキストリン、リン酸化オリゴ糖などを含むリン酸化糖組成物を効率よく、高収率で生産する方法を提供する。
【解決手段】 原料リン酸化澱粉の水分散液に耐熱性澱粉分解酵素を添加して最初の酵素分解処理を行い酵素分解処理液を得る工程、該酵素分解処理液をジェットクッカーで処理して分散処理液を得る工程、及び該ジェットクッカーによる分散処理液にさらに耐熱性澱粉分解酵素を添加し追加の酵素分解処理を行って第二の酵素分解処理液を得る工程を有することを特徴とする澱粉分解酵素処理とジェットクッカー処理との組み合わせにより、リン酸化澱粉を低分子化してリン酸化糖組成物を製造する方法。 (もっと読む)


本発明は、例えばフィルム、繊維、粒子等のような再生セルロース製品の生産のためにセルロースを溶解する方法に関する。上記方法では、セルロース材料が、酵素処理、続く塩基処理を使用して溶解される。本発明はまた、セルロース粒子を生産する方法に関し、上述するように溶解されたセルロースが、セルロース粒子を沈降させるための再生溶液に噴霧又は混合される。さらに、本発明は、紙及びボール紙におけるフィラー及び/又はコーティング顔料としての、上記の方法で製造されるセルロース粒子の使用に関する。本発明はまた、紙及びボール紙を生産する方法並びに紙及びボール紙をコーティングする方法に関する。 (もっと読む)


【課題】培養細胞の培養基質やナノマシンの支持体として利用可能な機能性材料を提供する。
【解決手段】 本発明は、微生物セルロースからなるハニカム状多孔質体、ならびにハニカム状多孔質体を鋳型として多孔質体の表面凹凸とは逆の凹凸パターンを有する固体栄養培地を調製する工程、該固体栄養培地に微生物セルロースを産生する微生物を接種する工程、及び相対湿度90%以上、二酸化炭素濃度50%以上の雰囲気下で該微生物に微生物セルロースを産生させる工程を含む、微生物セルロースからなるハニカム状多孔質体の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
バクテリアセルロースの新しい調合物、及び特に低エネルギィで粘度変化を生じさせるように適用された改良した粘度改質特性を示すバクテリアセルロースの調合物を製造する新しい方法が提供されている。このような方法は、過剰なアルコールの存在下での沈殿を可能にし、高いエネルギィ混合を導入する必要なくい増粘剤又は懸濁助剤として用いられることができる不溶性線維を形成する水溶性架橋助剤(co−agent)を用いた新規の共沈を具える。このようなバクテリアセルロースの特性は、過去には、高い労働集約的プロセス及びエネルギィ集約的プロセスによってのみ入手することができた。ここに提案されている本発明の方法は、従来のバクテリアセルロースと同様に効果的である特性だけでなく、このような従来のタイプに対して何らかの改善を示すバクテリアセルロース含有調合物を提供する。また、これらの新規なバクテリアセルロース含有調合物を含むある種の最終用途組成物及び用途が、本発明に包含されている。 (もっと読む)


酵母β-グルカン及びマンナン調製物を製造する方法を開示する。この方法は自己消化処理、その後の高pHプロテアーゼ又は高pHプロテアーゼを用いた酵素処理、その後のアミラーゼ、リパーゼ及びそれらの組合せの少なくとも1つを含む酵素による処理を利用する。 (もっと読む)


【課題】 耐老化性を有する新規澱粉質と、当該澱粉質を原料澱粉質から酵素的に効率よく製造する方法並びにその用途を提供することを課題とする。
【解決手段】 顕著な老化耐性を有する、6−α−マルトシル分岐構造及び/又は6−α−マルトテトラオシル分岐構造を有する分岐澱粉と、原料澱粉質をほとんど低分子化することなく、当該分岐澱粉を製造する方法並びに当該分岐澱粉の用途を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】穀物の粉から、高粘度、高品質のベータ-グルカン濃縮物を製造する方法を提供する。
【解決手段】a) 穀粉とアルコールを混合して穀粉/アルコールスラリーを形成し、b) アルコールからベータ-グルカン(BG)含有量の高い繊維残渣を分離し、c) b)段からの繊維残渣をアルコールと混合して繊維残渣/アルコールスラリーを形成し、この繊維残渣/アルコールスラリーを音波処理、プロテアーゼまたはアミラーゼ処理段にかけるか、あるいは音波処理、プロテアーゼまたはアミラーゼ処理段を組合わせた少なくとも1回の追加処理段にかけ、その後繊維残渣/アルコールスラリーから最終の繊維残渣を分離する各段からなることを特徴とするBGの製造方法。 (もっと読む)


【解決課題】マクロホモプシスを用いたマクロホモプシスガム製造の改良法として、マクロホモプシスガムを高い収率(収量)で製造する方法を提供する。
【解決手段】マクロホモプシスガムの製造を下記の方法で行う。マクロホモプシス(Macrophomopsis)に属する微生物を、窒素源濃度が窒素元素換算で0.014〜0.043重量%となるような割合で窒素源を含む培地で通気培養し、培養物に生成されたβ-グルカンを採取する。 (もっと読む)


81 - 100 / 135