説明

Fターム[4B069BA05]の内容

果実、野菜の保存 (4,418) | 乾燥 (382) | 乾燥方法及び装置 (163)

Fターム[4B069BA05]の下位に属するFターム

Fターム[4B069BA05]に分類される特許

1 - 20 / 51


【課題】
食の分野では、昔の作物からは遥かに栄養素が劣り、形だけは同じだが、作物自体の力の無い物を食しているのが現状だ。更に食文化の変化により豊色多食により、生体のバランスは著しく偏ったものとなり、生活習慣の上で、避けられないものとなっている。それにより生活習慣病と呼ばれ、ひと昔には無い難病奇病が多発している現状である。
【解決手段】
生体のバランス・解毒作用・体質改善・栄養補助の目的野草のパワーは畑等で育つ温室育ちとは訳が違う。ミネラルや葉素や酵素にビタミン群を多く含み、抗菌化力と解毒作用を持つそれらの(柿の葉、すぎな、よもぎ、たらの葉)は、アルカリ性体質へと導く事を目的とし、それに加えて第二の心臓と云われる腸を腸内細菌で整え、それを助けるオリゴ糖と、生命活動に大切な酵素群の最たるものとしてビール酵母を配合した。 (もっと読む)


【課題】
食の分野では、昔の作物からは遥かに栄養素が劣り、形だけは同じだが、作物自体の力の無い物を食しているのが現状だ。更に食文化の変化により豊色多食により、生体のバランスは著しく偏ったものとなり、生活習慣の上で、避けられないものとなっている。それにより生活習慣病と呼ばれ、ひと昔には無い難病奇病が多発している現状である。
【解決手段】
生体のバランス・解毒作用・体質改善・栄養補助の目的病の根源とも云える活性酵素を消去し体質改善と栄養補助食品としての目的として、無農薬又は減農薬・有機肥料で育てた、力のある赤を主体にした野菜(トマト、パプリカ、人参、小豆)のパワーに加えて、第二の心臓と云われる腸を腸内細菌で整え、それを助けるオリゴ糖と、生命活動に大切な酵素群の最たるものとしてビール酵母を配合した。 (もっと読む)


【課題】
食の分野では、昔の作物からは遥かに栄養素が劣り、形だけは同じだが、作物自体の力の無い物を食しているのが現状だ。更に食文化の変化により豊色多食により、生体のバランスは著しく偏ったものとなり、生活習慣の上で、避けられないものとなっている。それにより生活習慣病と呼ばれ、ひと昔には無い難病奇病が多発している現状である。
【解決手段】
生体のバランス・解毒作用・体質改善・栄養補助の目的血液をサラサラにし、抗酸化力と解毒作用と栄養補助食品としての目的として、無農薬又は、減農薬、有機肥料で育てた力のある黒を主体とした野菜(黒ごま、黒大豆)に海草(ヒジキ)を入れ、更に解毒作用の力を持つ炭を加え、第二の心臓と云われる腸を腸内細菌で整え、アルカリ性食品の純黒糖と、生命活動に大切な酵素群の最たるものとしてビール酵母を配合した。 (もっと読む)


【課題】従来のように紐等に連吊りした剥皮柿を屋外に吊り干して熟成乾燥させるのではなく,剥皮した原料柿を屋内に平置きして熟成乾燥を達成できる新規な干し柿の製造方法を提供する。
【解決手段】剥皮した原料柿を屋内に平置きして熟成乾燥を行う場合であっても,剥皮柿10aを通気性の良いメッシュ材21の上に載置し,かつ,室内の温度を30℃〜40℃,湿度を30%〜60%,及び風速を2m/秒〜7m/秒となるよう管理することにより,柿表皮をメッシュ材に密着させずに干し柿を製造することができるという知見を得た。このように,剥皮柿を室内に平干して熟成乾燥を達成することができれば,従来製造法の作業負担や,怪我・事故のリスクを一気に解消することができる。 (もっと読む)


【課題】特別な施設や手間を必要とせずに、半生状でジューシー感のある乾燥柿を、生産性を下げることなく製造する方法を提供する。
【解決手段】乾燥柿の製造方法は、(1)柿1のヘタ2を除去して皮3を剥く前処理工程と、(2)ヘタを除去して皮を剥いた柿を、その上面又は下面から縦方向に放射状に切断(d)して、三日月型切片4を形成する切断工程と、(3)三日月型切片を乾燥する乾燥工程とを含む方法である。 (もっと読む)


【課題】
海水の淡水化にも、野菜や果実に含有している水分の淡水化にも使え、かつ濃縮物の回収もできる脱水法は蒸発法である。雰囲気の気圧を下げ、水蒸気蒸発が起こる現象を利用して海水を蒸発させることが第1処理であり、水蒸気を真水に還元することが第2処理である。この第1処理を低温化で行い、従来の熱エネルギーの必要性を無くし、第2処理では結露のために冷凍行程を無くすことが、本発明が解決しようとする課題である。
【解決手段】
空気中の水蒸気を飽和に達しさせないために、第1処理では、航空機の翼の上下を逆に取り付けた翼に高速空気を大量に流し、含水物に接する面の雰囲気気圧を下げ、含水物からの水分を蒸発させ、この水蒸気と空気とが混合した不飽和湿り空気を発生させる。そして、第2処理では凝縮室の気圧を上げ、不飽和湿り空気を飽和させ、親水性に表面改質した結露板に水蒸気を凝縮させて蒸留水を回収する。 (もっと読む)


【課題】果実に対して温度差を大きく付与して乾燥させるようにし、果実の甘みや風味が良好に生成されるようにした乾燥果実の製造方法及び乾燥果実を提供する。
【解決手段】リンゴからなる果実原料を所要の大きさに切断する処理を含む前処理工程1と、切断した果実原料を加熱処理する加熱処理工程2と、加熱処理した果実原料を冷却する冷却工程3と、冷却した果実原料を所要期間冷凍して保存する冷凍保存工程4と、冷凍した果実原料を解凍する解凍工程5と、解凍した果実原料を低温送風下で半乾燥する乾燥工程6と、乾燥した果実原料を所要期間冷凍若しくは冷蔵して保持する低温保持工程7とを備えた。 (もっと読む)


【課題】水洗洗浄後の生野菜に損傷を与えることなく均一に水切り及び冷却を行うことができ、省スペースで効率的な連続式生野菜処理装置を提供する。
【解決手段】生野菜の鮮度維持に適した冷却空間101に配設され、生野菜の付着水除去及び冷却する連続式生野菜処理装置100において、搬送面11に複数の通風部11aを有し生野菜を連続搬送するコンベア1と、コンベア1の幅方向両端に設けられた側壁5と、搬送面11を上下振動させる第1の加振部2と、搬送面11に空気流を吹き出す空気吹き出し口3と、コンベア1の下方に延設されたダクト41内を陽圧に維持し、冷却空間101の空気をコンベア下方からコンベア上方に吹き上げる陽圧部4とを備え、コンベア搬送方向上流側から順に、第1の加振部2、空気吹き出し口3、陽圧部4が配置されこれらにより生野菜の付着水を除去するとともに、陽圧部4で冷却空間101の空気により生野菜を冷却する構成とした。 (もっと読む)


【課題】ささくれや木片の剥離等がない発泡樹脂製の乾燥用セイロであって、軽量で耐久性に優れ、積み重ねたセイロの滑落を防止でき、且つ安価な乾燥用セイロを提供する。
【解決手段】発泡樹脂製で方形状の上部枠体2と下部枠体3とからなり、前記上部枠体2と前記下部枠体3との間に網部材4が介設されるとともに該網部材4の下に該網部材4を支持又は補強する網受け部材5が設けられており、前記下部枠体3の対向する2辺の内側に該下部枠体3の下面よりも下に突出した滑り止め部3aが設けられていることを特徴とする乾燥用セイロ1である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、梅干しや干し魚等の加工食品を天日干しする作業において、万遍無く乾燥,色付けをする為に、セイロに乗せた梅干しや干し魚等を飛散なく簡単に裏表に反転さす機械を提供する事で、熟練を必要とする事無く作業労力の軽減を図り、生産性の向上を目的とするものである。
【解決手段】 干し物セイロ反転装置の上下に反転アームを取り付け、この反転アームが回転ガイドプレートの内周に沿って回転する事で、梅干しや干し魚等の加工食品が入ったセイロと飛散防止板が開かずに固定されたまま反転し、反転アームに取り付けた挟み込み板にスポンジ等のクッション材を取り付ける事で、セイロの中に入っている梅干しや干し魚等の加工食品の大きさが変ってもセイロの中に入っている加工食品が飛散しない様に反転する事ができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ぎょうじゃにんにくの葉、茎、根を加工して臭気の著しく少ない粉末とすることを目的としたものである。
【解決手段】この発明は、生のぎょうじゃにんにくの葉、茎、根を水洗した後、真空包装し、これを−5℃〜−10℃の低温で冷凍後放置した後解凍する。解凍後は再び−5℃から−10℃の低温で冷凍し放置した後、解凍し擂り潰して、砂糖、蜂蜜を混入し、薄く展延して冷凍し、30日後解凍すればぎょうじゃにんにくの粉末ができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、魚や牛肉などの食物を蒸して乾かしたり、各種漢薬材を蒸曝し、漢薬材からエキスを抽出できることはもちろん、特に、水参を九蒸九曝して黒参に製造するとともに、黒参からエキスを抽出できる蒸曝湯機能を同時に有する食品及び漢薬材自動蒸曝処理システムに関するものである。
【解決手段】本発明は、密閉容器、前記密閉容器を取り囲む反射鏡、及び前記反射鏡の内部に設置される加熱乾燥ランプからなる容器体と;下側に加熱器が設置される第1の水槽と;第2の水槽と;一端は前記密閉容器の下部と連結され、他端は第1の水槽の上部と連結される第1の配管ラインと;一端は前記第1の水槽の上部と連結され、他端は第2の水槽の上部と連結される第2の配管ラインと;一端は前記密閉容器の上部と連結され、他端は第2の水槽の下部と連結される第3の配管ラインと;一端は前記第1の配管ラインの上端部位に連結され、他端は第2の配管ラインの後端部位と連結される第4の配管ラインと;一端は前記第1の配管ラインの上端部位に連結され、他端は第2の水槽の下部と連結される第5の配管ラインと;を含んで構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 明日葉の風味や色彩、さらには各種成分の低下脱落を招かずに、乾燥明日葉を調製する方法、および生明日葉の風味、色彩ならびに栄養素が損なわれることがなく、健康増進に効果のある食品添加物、さらには粉末茶や生鮮野菜代替品など種々の用途に用いることができる乾燥明日葉を提供する。
【解決手段】 未乾燥の明日葉を細断したのち、回転する一対の、特に、温度120〜150℃の加熱ドラムによって形成された間隙に、細断した明日葉を通過させることによって乾燥させ、その含有水分を10質量%以下にて乾燥明日葉とする。得られた乾燥明日葉は、含有水分が10質量%以下で、見かけ比重が0.1以下の薄片状で、これを必要に応じて粉砕品とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】長期保存可能で大量な供給も可能であり、十分な栄養価を人々に与え、咀嚼を促し得るさつま芋のみを原料とした加工食品の製造方法及び該加工食品を提供する。
【解決手段】本発明の製造方法は、さつま芋(1)をスライスして乾燥し、前記乾燥したスライス(2)を粉砕して甘藷パウダー(3)とし、甘藷パウダー(3)に水(4)を加え、練って生地(5)を生成し、生地(5)を切り分け、平坦状に延ばした展延生地(7)とし、展延生地(7)を鉄板で加熱する各ステップからなる。ここで、生地(5)を生成するステップにおける甘藷パウダー(3)と水(4)の混合重量比率は、パウダー6に対して水4.5〜5.5とし、前記加熱するステップにおいて加熱される延展生地(7)に対して約2.5〜約4g/cmの荷重を加える。加工後の製品の水分量が4.5%以下となるまで加熱する。 (もっと読む)


【課題】タマネギ粉末は吸湿性が強く、無添加で調製する場合には保存上の安定性がなく、また二次加工、例えばカプセル化・打錠等が困難化し易い。無添加で安定、かつ加工性の良好なタマネギ粉末の配合と製造方法を確立すること。
【解決手段】タマネギとタマネギ表皮を、乾燥状態で90〜70:10〜30の範囲に配合した粉末として調製すること。 (もっと読む)


【課題】流動性および水や加熱水に対する分散性に優れた加工植物粉末を製造する技術を提供することを課題とした。
【解決するための手段】植物体の粉砕物を植物抽出液に分散させ、粉末化基材を添加せずに噴霧乾燥することによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】遠赤外線を利用して食材を十分に乾燥する複数段の棚を有する食材乾燥装置を提供する。
【解決手段】この食材乾燥装置は、乾燥庫2内の食材を乾燥させるものであって、乾燥庫2内に鉛直に立った鉛直軸21と、鉛直軸21の軸方向に互いに平行に取り付けられた複数段の棚22と、乾燥庫2内の下部に温風を送る温風送風機と、を備え、棚22は多数の貫通孔22baが形成された棚用炭素成型板22bを有し、乾燥庫2の天井と内壁には筐体用炭素成型板20aが取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 鮮やかな緑色を有しつつ、イリドイド類やポリフェノール等の高機能成分を高濃度で含有する杜仲葉緑色乾燥粉末を提供する。
【解決手段】 相対するいずれか2辺の長さが平均5mm以下の矩形状に裁断された杜仲生葉を原料として用いて乾燥処理することによって、鮮やかな緑色を有しつつ、イリドイド類やポリフェノール等の高機能成分を高濃度で含有する杜仲葉緑色乾燥粉末が得られる。 (もっと読む)


【目的】本発明は、干し柿の生産時における柿を乾燥させる工程において、柿のヘタの部分の枝を吊るして固定する干し柿吊るし具に関するもので、干し柿の生産性向上、合理化を目的とした干し柿吊るし具に関するものである。
【解決手段】本発明の干し柿吊るし具は、プラスチック製や板金による概板形状の本体5の概中心部に、本体5の下面より上面の穴が小さくなるようなテーパーを付けた紐固定穴7を設け、左右対象に柿の枝を通すためのすり割り溝4を有し、すり割り溝4の先端部をV字状に開いて枝差し込み口3となして柿の枝を通しやすくし、すり割り溝4の先端部寄りにはすり割り溝4に通した柿が枝差し込み口3の方向に抜けることを防止する枝抜け防止用穴2を有する構造とした。 (もっと読む)


【課題】緑色が濃く、耐光性、保存性、流動性および水やお湯に対する分散性のよい緑色植物粉末を調整する技術を提供することを課題とした。
【解決するための手段】水性溶媒中に緑色植物粉砕物を添加したpHを6.8以上8.0以下の液に、酸性物質を添加混合してpHを6.0以上6.8未満に調整し、噴霧乾燥することによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


1 - 20 / 51