説明

Fターム[4C003AA22]の内容

生理用ナプキン (425) | 吸収部 (164) | 材料 (96) | 高吸収材料 (40)

Fターム[4C003AA22]の下位に属するFターム

Fターム[4C003AA22]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】 脚周りに対するフィット性が良好で、着用感及び外観にも優れた、ショーツ型ナプキン、パンツ型おむつ等の吸収性物品を提供すること。
【解決手段】 吸収性コア4を有する縦長の吸収性本体5と、パンツ型の外装体10とを具備する吸収性物品1において、吸収性本体5は、その長手方向の両側部それぞれに、防漏性のシート材料52を用いて構成され該吸収性本体5の長手方向に伸縮性を有する伸縮性防漏部51を有し、各伸縮性防漏部51は、吸収性物品1の股下部において、外装体10の両側縁17,17よりも幅方向外方に延出しており、股下部における吸収性本体5は、その幅方向に、外装体10に固定された部分5Aと、吸収性コア4の側縁41より内方に位置して、該外装体10に固定されていない部分5Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 着用時に、吸収体が、着用者の肌に向かって曲面状に突出した形状に変形し、優れたフィット性及び防漏性が得られる吸収性物品を提供すること。
【解決手段】 液透過性の表面シート2、液不透過性の裏面シート3及びこれら両シート間に介在された液保持性の吸収体4を具備し、実質的に縦長に形成されている吸収性物品1であって、吸収体4は、その幅方向中央部における裏面シート3側の面に凹部41を有すると共に、該凹部41の両側に位置する部分4Bの表面シート2側の面に、長手方向に延びる一対の溝42,42を有しており、凹部41は、吸収体4の構成材料の坪量を他の部分より減らして形成されており、該凹部41の幅Wが5〜30mmである。 (もっと読む)


【課題】層間剥離のおそれのない積層状態の吸収体を簡単な操作により形成す。
【解決手段】前記粉砕パルプとは別の吸収性物質を散布する散布管が、その散布口が前記積繊ドラム外周面の近傍においてその外周面に対して臨むようにして、配設されていることを特徴とする吸収体の積繊装置により解決される。 (もっと読む)


【課題】
排泄があっても、厚みが薄く嵩張ることがない吸収体を備えた吸収性物品を提供する。
【解決手段】
少なくとも肌当接面側に配置されるトップシートと、外面側に配置されるバックシートと、この両シート間に介在され、少なくとも非水溶性繊維により構成されている吸収体とにより物品本体が構成されて成る吸収性物品において、吸収体に水溶性繊維を配合する。 (もっと読む)


【課題】 排泄部等に柔らかく且つ良好にフィットさせることができ、着用中においても、そのフィット性が良好に維持され、液の引き込み性にも優れた吸収性物品を提供すること。
【解決手段】 肌当接面2、非肌当接面3及びこれら両面間に介在された吸収体4を有する吸収性物品1であり、吸収体4は、上部吸収層41と下部吸収層42とが積層された積層部分40を有しており、上部吸収層41が肌当接面側に位置しており、吸収体4の積層部分40は、0.5g/cm2荷重下では下部吸収層42の見掛け密度が上部吸収層41の見掛け密度よりも低く、20g/cm2荷重下では下部吸収層42の見掛け密度が上部吸収層41の見掛け密度と同一になるか又は上部吸収層41の見掛け密度よりも高くなるようになされている。 (もっと読む)


【課題】体液の漏れ防止効果が完全な、体液吸収構造とする。
【解決手段】表面シート51の下に、体液保持性を有する吸収材53Aを備える。そして、表面シート51と体液保持性を有する吸収材53Aとの間に、トウからなる繊維集合体を含む体液透過性を有する吸収材52を介在させ、かつ体液保持性を有する吸収材53Aに、圧搾部57を、長手方向に延在するように形成する。 (もっと読む)


【課題】回転ドラム周面の積繊メッシュへの吸水性ポリマーの目詰まりを防止できる積繊体製造装置を提供する。
【解決手段】周面21に主積繊凹部22を有する主回転ドラム2と、主積繊凹部22に繊維を供給する主供給ダクト3と、周面41に副積繊凹部42を有する副回転ドラム4と、副積繊凹部42に繊維を供給する副供給ダクト5とを備え、主回転ドラム2及び副回転ドラム4は、周面21,41を隣接させて配置され、対向するように同期して回転するようになっており、主積繊凹部22に前記繊維を積繊して主積繊部Q1を形成し、副積繊凹部42に前記繊維を積繊して副積繊部Q2を形成し、主積繊部Q1に副積繊部Q2を積層して中高断面形状の積繊体Qを形成し、主供給ダクト3及び副供給ダクト5にはそれぞれ独立して吸水性ポリマーP2が供給されるようになっており、主供給ダクト3及び副供給ダクト5の内部には吸水性ポリマーP2の流れ方向を規制する仕切り部材31,51が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 経血などの体液の漏れを防止し、装着者に湿潤による不快感を与えない吸収具を提供することである。
【解決手段】 透水性を有する表面側シート2と、表面側シート2を介して吸収した体液を保持する吸水層3と、不透水性を有する裏面側シート5と、吸水層3と裏面側シート5との間に介在される導水層4とを含む吸収具1であって、表面側シート2の長手方向中間部の少なくとも一部を導水層4に接触させる。 (もっと読む)


【課題】使用感や吸収性能を損なわずに、軽量化、薄型化を図ることができるようにすることにある。
【解決手段】繊維集合体1と、高吸収性ポリマー2とを有する吸収体10であって、繊維集合体1として、繊維で構成されたトウからなるものを用いるとともに、高吸収性ポリマー2として、吸水量が60g/g以上のものを用いることとする。 (もっと読む)


1 - 9 / 9