説明

Fターム[4C038PR00]の内容

生体の呼吸・聴力・形態・血液特性等の測定 (31,718) | 心理反応検査−刺激手段(電気刺激) (320)

Fターム[4C038PR00]の下位に属するFターム

視覚刺激 (152)
聴覚刺激 (112)

Fターム[4C038PR00]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】対象者の心身状態を適切に把握して、対象者が所望する状態、あるいは対象者が置かれている環境に適した状態に適切に誘導することのできる心身状態誘導システムを提供すること。
【解決手段】中枢神経活動情報検出部1及び自律神経活動情報検出部2によって得られた生理情報を基にして対象者の中枢神経活動及び自律神経活動の状態を判別する心身状態判別部3と、対象者の身体の異なる場所のそれぞれに触覚系刺激を与える複数の刺激付与部5と、心身状態判別部3の判別結果に基づいて刺激付与部5のいずれかを選択し、その動作を制御することにより対象者の中枢神経活動及び自律神経活動の状態の少なくともいずれか一方を変更する制御部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者に対して煩わしくない刺激信号と、煩わしくない応答方法を用いた、確実に居眠り予兆を検知できる自動車運転中の居眠り予兆検知システム、および自動車運転中の居眠り予兆検知方法を提供する。
【解決手段】一定条件の除外期間を除いた期間において、反復的に触覚の刺激信号を送信する手段と、前記触覚の刺激信号に対応した振動を発生する手段と、前記触覚の刺激信号によって起こされた振動に対する運転者からの応答を検出する手段と、前記刺激信号の送信後の実経過時間を知る手段と、前記運転者からの応答がない実時間長に基づいて運転者の覚醒度の確認を判断する手段とで構成する自動車運転中の居眠り予兆検知システムで具体的な構成として、ステアリングホイール1に振動発生装置21,22が配置され、更にステアリングホイール1にシート状の圧力センサ31、32,33,34が配置された自動車運転中の居眠り予兆検知システムとする。 (もっと読む)


【課題】脳活動と相関がある生理指標を検出する際の被験者へのストレス及び接触不良等のノイズを防止して、精神疾患を定量的に判定する。
【解決手段】被験者に情動変化を誘起する複数の異なる刺激を与えたときに、赤外線カメラ12で撮影された赤外画像から、被験者の頭頂部の温度(赤外強度)を検出し、頭頂部の温度の変動振幅を算出する。算出した変動振幅と、判定対象の精神疾患の患者に同様の刺激を与えたときに検出された頭部の温度から算出された変動振幅と、健常者に同様の刺激を与えたときに検出された頭部の温度から算出された変動振幅とに基づいて、患者と健常者とを分離可能な値として予め記憶された閾値とを比較して、被験者が判定対象の精神疾患か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ヒトの感覚を3クラス以上に直接的に判定されうる方法の提供。
【解決手段】感覚判定装置2は、ヒトの脳波を計測する脳波計4と、演算部14と、CMAC分類器20とを備えている。演算部14は、上記脳波の周波数解析、この周波数解析の結果に基づく上記脳波の特徴値の決定、CMAC分類器20から得られる出力値に対応する客観評価の決定を行うように構成されている。CMAC分類器20は、脳波から得られる特徴値からCMACによる出力値を得るように構成されている。上記脳波の特徴値の決定では、解析された全周波数から周波数を抽出するステップ、抽出した周波数に基づき特徴値が算出されるステップ、算出された特徴値による正答率を評価するステップ、正答率の評価に基づいて周波数が決定されるステップ及びこの決定した周波数に基づき特徴値が決定されるステップを含む。 (もっと読む)


【課題】医師や研究者などの専門家でない一般人でも容易に操作することができる脳波収集制御装置を提供する。
【解決手段】脳波収集制御装置1のハット型携行ユニット10は、カウボーイハット20と脳波検出デバイス21とを有する。脳波検出デバイス21は、電極パッド22と第1の信号処理回路24と第1の無線通信部25とを含む。カウボーイハット20は、脳波検出デバイス21を搭載して人体の頭部3に装着可能に構成されている。ベースユニット11は、第2の無線通信部30と、第2の信号処理手段31と、人体の感覚器官に対する刺激を生成する刺激生成部32とを有する。第2の信号処理部31は、第2の無線通信部30に接続されて、脳波信号を第1の信号処理部24と共に信号処理することにより、刺激生成部32により生成される刺激を脳波信号の変化に応じて変化させる。 (もっと読む)


【課題】睡眠時の刺激効果を予測する。また、睡眠深度の予測時期に影響されることなく睡眠深度を高精度に予測する。
【解決手段】
後席搭乗者に刺激を与える刺激発生装置3と、後席搭乗者の脳波を計測する脳波計測装置2と、メモリ4と、覚醒時に刺激発生装置3から刺激を与えたときに脳波計測装置2が計測した脳波と、睡眠時に刺激発生装置3から刺激を与えたときに脳波計測装置2が計測した脳波とから、刺激に対して覚醒時及び睡眠時に共通して現れる刺激効果の脳波指標を特定するECU5と、を備え、ECU5は、覚醒時と睡眠時とで同一の刺激を与えたときに現れる脳波指標に基づいて作成された覚醒時の刺激効果と睡眠時の刺激効果とを変換する変換モデルを用いて、覚醒時の刺激効果から睡眠時の刺激効果を予測し、刺激効果と睡眠深度の変化との関係に基づいて後席搭乗者に与える刺激を選択する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、タッチスクリーンデバイスを使用した感覚テスト又はトレーニング動作に対する入力を受信するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】タッチスクリーンデバイスは、感覚試験又は訓練デバイスから無線通信プロトコルを使用する指示を受け取る。命令は、タッチスクリーンデバイス上にグラフィック要素を表示するためのコマンドから成ることができる。結果として、タッチスクリーンデバイスは、タッチスクリーンデバイスのディスプレイ面上にグラフィック要素を表示する。更に、入力は、対象者とタッチスクリーンデバイスのディスプレイ面との間での物理的な接触の形式で対象者から受信することができる。入力は、感覚テスト又は感覚トレーニング動作に反応することができる。加えて、タッチスクリーンデバイスは無線通信プロトコルを利用する感覚トレーニングデバイスへ入力を通信する。付加的実施態様では、タッチスクリーンデバイスは、ユーザへフィードバックを与える。 (もっと読む)


【課題】寒冷刺激を提供するための手段として、測定者の身体部位を接触させる寒冷刺激部に、制御装置の電気的信号により容易に温度制御及び定温状態の維持が可能な電気素子を採用することで、測定の間、より一定の刺激の提供が可能となり、測定結果の信頼性を向上させることができる寒冷反射検査装置を提供する。
【解決手段】寒冷反射検査装置は、下記制御装置30から印加される電気的信号により低温の定温状態に維持し、測定者の身体部位が接触することにより寒冷刺激を提供する寒冷刺激部10と、寒冷刺激に対する人体反応を検出するためのものとして、測定者の血流速度を測定する血流測定器20と、前記寒冷刺激部10と血流測定器20を含む全体装置を制御し、前記血流測定器20から血流速度の測定結果を取得する制御装置30と、前記血流測定器20から取得される血流速度の測定結果を前記制御装置30から得て画面上に表示する表示部40と、を含む。 (もっと読む)


【課題】被験者の主観報告する際の操作入力プロセスも含めて解析する。
【解決手段】生体情報計測システム100に用いられる入力インターフェース装置140であって、操作表示画面120aを含み、被検出体が操作表示画面に対して非接触である時の前記被検出体を検出する非接触状態検出部128と、を含む。この入力インターフェースを用いた生体情報計測システム100は、被験者に直接取り付けられた測定装置104からの生体情報、または操作入力部への操作入力情報と関連付けて、非接触状態検出部128からの検出結果を記録装置106やメモリ110に記録する。 (もっと読む)


【課題】入浴が認知機能に与える影響を正確に評価できるため、個人差の影響を踏まえ認知機能を高めるための最適な入浴条件を見出すことができる入浴による認知機能変化の評価方法を提供する。
【解決手段】認知課題試験、脳活動計測及び心理指標試験を用いることで入浴による認知機能変化を評価する方法。 (もっと読む)


【課題】被験者のストレスを変化させながら生体情報を計測することができ、被験者の個人差を推定結果に反映できる感情推定方法および装置を提供する。
【解決手段】感情計測部11は、被験者2の感情を計測して感情情報を出力する。行動依存感情推定部12は、被験者2の音声信号に基づいて感情を推定する。生体計測部13は、被験者の生体情報を計測する。通信品質指定部15は、通信品質制御部1aに対して通信品質を劣化させる指示を出力する。DB14には、行動依存感情推定部12による推定結果および生体計測部13による計測結果が紐付けられて記録される。生体依存感情推定部16は、生体計測部13による計測結果に基づいてDB14を検索し、当該計測結果と紐付けられている感情を推定結果として出力する。 (もっと読む)


【課題】 被験者の負担にならない簡易脳波計を用いて脳波を測定することで、被験者の嗜好および/または生理的状態を簡単に判別することができる嗜好判別装置、嗜好判別方法、嗜好判別プログラム、及び脳波解析方法を提供する。
【解決手段】 刺激発生部7は、被験者が好む匂い刺激を発生する。簡易脳波計2は、装着した被験者の脳波を測定する。処理部5内のデータ行列作成部51は、測定した脳波データについて高速フーリエ変換による周波数解析を行う。データ行列作成部51は、高速フーリエ変換を行った脳波データから、行が時間、列が周波数成分のデータ行列を作成する。特徴値抽出部52は、作成したデータ行列から、因子分析により特徴値の抽出を行う。制御部53は、抽出した特徴値について、データベース6にあらかじめ格納されている、分類テーブルを参照して、好む匂いか嫌いな匂いかの嗜好を判定する。 (もっと読む)


【課題】操作者用席に座っていない人が操作者用席に座っている人になりすまして受けた検査結果に基づいて、操作制限に関する設定を変更する、ということを避けることができるシステムの提供。
【解決手段】送信回路10、送信I/F11、エンジン始動ボタン21、受信ユニット40、エンジンECU51を備える。送信回路10は、人体通信の送信信号を生成する。そして、送信I/F11は、生成された送信信号を通信信号に変換して運転者に入力する。運転者に入力された通信信号は、運転者がエンジンを始動しようとしてエンジン始動ボタン21を押下すると、受信ユニット40に受信信号として受信される。始動ボタン21は、押下されると、運転者の血中アルコール濃度を検査すると共に、検査結果を示す検査信号を受信ユニット40に送信する。受信ユニット40は、受信信号と検査信号とに基づき、制御信号を生成すると共にエンジンECU51に送信する。 (もっと読む)


【課題】被験者の心拍情報に基づいて精度よく睡眠段階を判定できる睡眠判定装置及び睡眠判定方法を提供すること。
【解決手段】被験者の心拍を取得し(S10)、取得された心拍に基づいて心拍ごとの心拍周期を演算しその心拍周期の前後の差分値を一次差分値とし、その一次差分値の前後の差分値を二次差分値として予め設定されたN次差分値まで演算し(S12)、心拍周期及び一次差分値からN次差分値までの差分値について、所定時間におけるそれぞれの値の分布を示すリターンマップ及びヒストグラムを生成し(S14、S16)、予め設定される睡眠段階ごとの判定用リターンマップ、ヒストグラムを参照し、生成したリターンマップ及びヒストグラムに基づいて被験者の睡眠段階を判定する(S20)。 (もっと読む)


【課題】飲酒状態を高精度に判定する飲酒状態判定装置を提供することを課題とする。
【解決手段】被験者の生理量を取得する生理量取得手段11と、生理量取得手段11で取得した被験者の生理量に基づいて被験者の飲酒状態を判定する飲酒状態判定手段31bと、被験者に刺激を付与する刺激付与手段20とを備え、飲酒状態判定手段31bは、刺激付与手段20で付与した刺激による被験者の生理量の変化に基づいて被験者の飲酒状態を判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】人の覚醒度を高精度に推定する覚醒度推定装置を提供することを課題とする。
【解決手段】人の覚醒度相関値と覚醒度相関値の基準値との偏差又は人の覚醒度相関値を変数とした覚醒度推定関数によって人の覚醒度を推定する覚醒度推定装置1であって、人が外部から刺激を付与されたことを検知する刺激付与検知手段12,32と、刺激付与検知手段12,32で刺激付与を検知した場合に人の覚醒度を推定する際に用いる覚醒度相関値の基準値又は覚醒度推定関数を補正する補正手段32とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】関心度の時間に対する推移を十分に考慮した、人間の関心度を推定する関心度推定装置を提供する。
【解決手段】本発明による関心度推定装置は、人間の視線速度を測定する視線測定部(101)と、人間の皮膚電位を測定する皮膚電位測定部(103)と、を備える。本装置は、所定の時間ごとに皮膚電位の時間変化率および視線速度の標準偏差を求め、前記所定の時間ごとに皮膚電位の時間変化率の変曲点を求め、前記所定の時間ごとに、前記変曲点に対応する時間以前に求めた皮膚電位の時間変化率および視線速度の標準偏差を関心ありの状態に対応させ、前記変曲点に対応する時間以後に求めた皮膚電位の時間変化率および視線速度の標準偏差を関心なしの状態に対応させることによって、皮膚電位の時間変化率および視線速度の標準偏差と関心度との関係を求める関心度推定部(105)と、をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】使用者である運転者の眠気度に応じた適切な睡眠をサポートできる睡眠装置を提供する。
【解決手段】運転者の現在の眠気度を検出する眠気度検出部6と、眠気度検出部6によって検出された眠気度に基づいて、運転者の睡眠深度を制御する睡眠方法制御部11とを備え、睡眠方法制御部11は、眠気度検出部6によって検出された眠気度が所定の閾値以下である場合に、運転者の睡眠深度を最大レベルよりも浅い所定レベルの睡眠深度で維持する第1の睡眠制御を行う。これにより、睡眠装置1では、運転者の眠気度に応じた適切な睡眠をサポートできる。 (もっと読む)


【課題】適切に自律神経活動計測を行うことが可能とする。
【解決手段】生体から脈波信号を取り出す脈波センサ11と、所定操作により生体に電気刺激を与える刺激発生部13と、前記脈波センサ11により取り出された脈波信号による脈波を用いて、脈波振幅比と加速度脈波振幅比と周波数成分の内の少なくとも一つを得る演算を行う中央制御部20と、前記刺激発生部13による刺激付与のタイミングを含む刺激前後においても、前記演算による演算結果を得て出力する表示部16、記録部17を具備する。 (もっと読む)


【課題】全ての分析及び診断はコンピュータの一般機能及び専門家システム機能を用いて自動的に行われる心理症状の診断方法を提供する。
【解決手段】本発明による心理症状の診断方法は、様々な模様を提供して診断対象者がいくつかを選択して配列し、これにより心理症状を診断するステップと、診断対象者に質問を提供するステップと、前記質問に対する応答から前記診断対象者の個人的な性向を獲得するステップと、前記診断対象者の模様色塗り作業による分析対象図が入力されるステップと、前記分析対象図の色要因及び集中度要因を分析するステップと、前記模様の選択及び配列、前記色要因及び前記集中度要因の少なくとも一つと、前記個人的な性向とに基づいて知識データベースから知識を探索して前記診断対象者の心理症状を診断するステップと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 56