説明

Fターム[4C038VB01]の内容

Fターム[4C038VB01]の下位に属するFターム

 (96)
 (689)
 (153)
 (318)
 (696)
 (356)
足指 (13)
足跡 (7)
座高 (1)
胸囲 (30)
子宮、膣 (6)
毛髪 (44)
皮膚 (303)
骨盤 (15)
内臓 (38)
乳房 (1)
脊柱 (27)
腹部 (106)
背中 (29)

Fターム[4C038VB01]に分類される特許

121 - 140 / 319


本発明は、患者の呼吸の検出のための方法に関し、当該方法は、患者に向けて電磁信号を放射するステップ、2チャネルドップラーレーダーセンサを用いて患者から反射される反射電磁信号を受信するステップ、反射電磁信号を変換して、第1信号を得るステップ、反射電磁信号を位相シフトし、位相シフトされた反射電磁信号を変換して、第2信号得るステップ、共通の第1時点の第1信号及び第2信号の時間微分によって定められる第1ベクトルを決定するステップ、共通の第2時点の第1信号及び第2信号の時間微分によって定められる第2ベクトルを決定するステップ、並びに、患者の呼息から吸息への変化又はその逆の変化のインジケータ値として、正規化された第1ベクトル及び正規化された第2ベクトルのスカラー積を計算するステップを有する。患者の呼息から吸息への変化又はその逆の変化は、好ましくは、前記インジケータ値が閾値を下回った場合、好ましくは0の値を下回った場合に示される。
(もっと読む)


【課題】被験者が日常的に行うことのできる歩行動作の測定を行って対称性の指標を含む歩行能力を検出し、適切な運動メニューを提案することができる、簡易な構成で測定操作やデータ管理が容易かつ低廉な歩行解析及び運動メニュー提案システムを提供する。
【解決手段】被験者の歩行動作を測定して歩行能力を求める歩行能力検出手段1と、求めた前記歩行能力から前記被験者の転倒リスクを判別する転倒リスク判別手段2と、前記歩行能力または前期転倒リスクに合わせた転倒予防及び運動機能向上のための運動メニューを提案する運動メニュー提案手段3と、前記運動メニューを告知するとともに前記歩行能力及び前記転倒リスクの少なくとも一方を告知する告知手段4と、を有する歩行解析及び運動メニュー提案システム100であって、前記歩行能力検出手段1は、左右の足の歩行能力の比または対称程度を示す指標を求める対称性検出手段7を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【構成】 動作検出装置10は、コンピュータ12および位置座標取得システム20を含み、指差し動作や注視動作などの指示動作を検出する。コンピュータ12は、指示動作の指示方向を規定するための被験者の身体部位の2点(基準点および動作点)の位置、および環境に設けた複数の参照点の位置を位置座標取得システム20によって取得する。そして、基準点、動作点および参照点の3点の相対位置の関係が一定となる参照点が存在するとき、被験者の指示動作を検出する。つまり、指差し動作や注視動作などの指示動作を、或る対象(または環境)に対する静止動作として捉えることにより、被験者の指示動作を検出する。
【効果】 指差し動作や注視動作を環境に対する静止動作として捉えるので、動いている対象を指差したり、注視したりしている場合にもその動作を簡単に検出できる。 (もっと読む)


【課題】使用者の体型を検出することができるマッサージ機を提供する。
【解決手段】使用者の身体に施療子7が当接することによってモータ17aの負荷が変化し当該負荷に応じて施療子7の動作速度が変化するマッサージ機である。施療子7の動作速度に関する速度情報を取得する速度情報取得部21と、速度情報を取得した位置に対応する施療子7の昇降位置を取得する位置取得部22と、施療子7の軌道上での各位置に対応した速度情報に基づいて使用者の身体の凹凸形状を求める体型検出部23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】就寝者の動態評価システムにおいて、就寝者が起き上がったか否かを正しく判定し、照明器具等の付帯装置を正しく制御する。
【解決手段】動態評価システムの制御部が寝具上の上方空間を検知対象とする第2の体動検知センサから体動検知信号を受信したときに(#1でYES)、制御部は照明を点灯し(#2)、タイマの計時を開始させる(#3)。続いて、制御部は第2の体動検知センサからの体動検知信号の積算量(体動積算量)が基準値に到達したか否かを判断し(#4)、YESであれば就寝者が離床のための一連の起き上がり動作を行ったと判定して照明装置の照度を増加させる(#5)。体動積算量が基準値に到達しない状態で(#4でNO)タイマが設定時間に達したときには(#6でYES)、制御部は、就寝者が起き上がっていないと判定して照明装置を消灯させる(#7)。最後に、制御部は、タイマ及び算出した体動積算量をリセットする(#8)。 (もっと読む)


【課題】従来知られている心拍などの生体情報を検出するための装置では、生体の表面が複雑な形状を有していたり、使用者が運動などをしているときは、検出素子であるセンサが常に生体に正しくフィットすることができず、生体情報が検出できないことがあった。
【解決手段】本発明のセンサユニットは、センサ搭載部に溝またはスリットからなる分割部を設けている。この分割部によって、使用者の測定対象部位の形状が複雑で凹凸や傾斜があるなどしても、また、使用者の運動の有無に関わらず、センサ搭載部に設けるセンサを生体にフィットさせることができる。これにより、正しく生体に現れる振動を検出することができる。 (もっと読む)


本発明は、動きの間に対象に装着されているときに、少なくとも第1及び第2の動きセンサにより生成された計測値データから、外力により引き起こされる受動的動き成分を除去するように構成された行動監視システムに関する。該計測値データは、重力成分と、前記対象又は前記対象の一部の能動的な動きにより引き起こされる動き成分と、受動的動き成分とを含む。プロセッサが、該少なくとも第1及び第2の動きセンサにより生成された第1及び第2の重力成分を推定する。該プロセッサは、該推定された重力成分に基づいて、該第1のセンサを該第2のセンサに向きを整合させるために必要とされる回転を示す回転行列を決定する。該プロセッサは次いで、該第1のセンサを該第2のセンサに向けて回転するときに、該第1の動きセンサにより生成される計測値データを、該回転行列と乗算する。最後に、該プロセッサは、該第1の動きセンサを該第2の動きセンサに向けて回転するときに、該第2の動きセンサにより生成された計測値データから、該乗算の結果を減算する。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成により低コストで導入することが可能であって、腹囲や胸囲などの身体測定を行うことが可能な身体測定装置の提供。
【解決手段】被測定者の身体表面までの距離を測定する距離計2と、被測定者の身体表面の測定位置を決定するために被測定者を撮像するカメラ3と、距離計2およびカメラ3を高さ調節可能に支持するホルダ4と、ホルダ4を被測定者の周囲で走行させるためのレール5と、ホルダ4をレール5上で走行させながら距離計2により被測定者の身体表面までの距離を測定し、身体表面の測定位置の周長を算出する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置で多方向から撮影された画像を用いて、精度良く歩行周期を検出する。
【解決手段】 検出装置1には複数の撮像画像をもって歩行者を撮像した画像が時系列に入力されている。この検出装置1の歩行者抽出部2は、入力された各画像から判定対象である歩行者に対応する領域を抽出する。人物モデルあてはめ部3は、歩行者に対応する領域に3次元人物モデルMを当てはめて、該3次元人物モデルMを構築する。くるぶし間距離算出部4は、3次元人物モデルMから両くるぶし間の距離L1を算出し、これを距離データ記憶部4に格納する。歩行周期算出部6は、距離データ記憶部4に格納された距離データから両くるぶし間距離L1の最小値を求め、該最小値から歩行周期T1〜T3を検出する。 (もっと読む)


【課題】生体情報に対する被験者の興味を向上させることのできる体組成計を提供する。
【解決手段】体組成計1は、足電極21及び手電極31を用いた計測結果に基づき体脂肪率を測定する測定部51と、鏡部材42の入力部42aからの入力情報,測定部51での測定結果,スキャン装置44による撮像結果に基づき生体情報を生成する生体情報生成部52、各部の動作を制御する制御部53を備えている。生体情報生成部52は、体脂肪率,身長,肥満タイプ,被験者の身体の輪郭を表す被験者シルエット,目標とする体形の身体の輪郭を表す目標シルエットを、入力部42aからの要求に応じて生成する。制御部53は、調光ミラー421及び表示装置44の駆動を制御し、生成した生体情報を被験者の身体の像と共に鏡部材に映し出す。 (もっと読む)


【課題】 積分演算をデータ処理に含めることなく、或いは、積分演算処理工程を最小限しか行わず、回転運動する物体の姿勢或いは速度状態を推定するシステムの提供。
【解決手段】 一の回転中心点を有するとともに該回転中心点を軸に一の平面内で回転しつつ傾斜する物体の傾斜角度を推定するシステムであって、前記物体に取付けられた少なくとも2つの加速度センサと、該少なくとも2つの加速度センサからの出力を受信するとともに該出力に基づいて物体の傾斜角を算出する演算処理ユニットからなり、前記少なくとも2つの加速度センサは、一線上に整列するとともに、該少なくとも2つの加速度センサを結ぶ線が前記回転中心点を通過することを特徴とする傾斜角度推定システムである。 (もっと読む)


【課題】所定間隔で検出される複数の体動を連続と判断し、前記体動の連続した検出に基づいて体動を計数し、体動を計数するごとに体動数を切り替えて表示する体動検出装置においてより的確な体動(歩数)表示をおこなうこと。
【解決手段】体動の連続検出中に、姿勢変化検出部44によって姿勢の変化が検出された場合に、当該姿勢の変化が検出されてから所定時間が経過するまで体動数の切り替え表示を停止し、姿勢の変化が検出された後、前記所定時間の間に検出された体動数を計数し、当該所定時間の経過後に、計数された体動数を表示が停止されていた体動数に加算して表示するので、姿勢変化後の歩行以外の振動に対応した歩数表示のカウントアップを防止する。 (もっと読む)


【課題】使用環境に関わらず血管領域が鮮明に撮像された近赤外画像を取得することが可能な血管位置取得装置および血管位置取得方法を提供する。
【解決手段】血管位置取得装置100は、生体を撮影する際の撮影条件を設定する撮影条件設定部101と、撮影条件に基づいて近赤外光が照射された生体からの反射光または透過光を撮影し近赤外光画像を生成する画像撮影部102と、近赤外光画像内の血管像を血管領域として抽出する血管領域抽出部103と、血管領域に基づいて血管評価画素と血管領域に隣接する皮膚評価画素とを決定し、血管領域を評価するための血管評価値を算出する血管評価値算出部104と、血管評価算出部104において算出された血管評価値に基づいて最適撮影条件を決定する撮影条件決定部105とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高齢者の転倒を、転倒動作パターンが様々な動きを含む場合であっても高い精度で判定する。
【解決手段】人の体幹に取り付けられ、該体幹の鉛直方向の変位量に応じた値を出力するセンサと、該センサの出力値に基づいて、転倒と疑わしい事象が発生したか否かを判定する転倒疑い判定手段と、転倒と疑わしい事象が発生したと判定された時点から所定時間分のセンサの出力値を収集する出力値収集手段と、収集した出力値の中で最も高い出力値を特定する出力値特定手段と、転倒と疑わしい事象発生時点から出力値特定手段で特定した出力値に対応する時点までの出力値を用いて、人の体幹の鉛直方向の変位総量を演算する変位総量演算手段と、演算された変位総量に基づいて人の転倒を判定する転倒判定手段とを備えた転倒判定システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】就寝時に発生する身体各部の複雑な動作を詳細に識別可能な就寝時体動識別装置を実現する。
【解決手段】就寝時における被験者の身体各部の動作を識別する就寝時体動識別装置において、被験者の動作を計測して記憶する体動計測手段と、体動計測手段から検出される時系列データを、時間区分して動作要素に分解して抽出する動作要素抽出手段と、動作要素のモデルを記憶する動作要素モデル記憶手段と、動作要素抽出手段で得られる動作要素と動作要素モデルとを比較して、動作要素を識別する動作要素識別手段と、動作を構成する動作要素の発生順番に関するシーケンスモデルを記憶する動作シーケンスモデル記憶手段と、動作要素識別手段から出力される動作要素の発生順番に関するシーケンスと、動作シーケンスモデル記憶手段に記憶されている動作要素の発生順番に関するシーケンスモデルとを比較して、動作を識別する動作識別手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】人の転倒を転倒動作パターン等に拘わらず高い精度で検知する。
【解決手段】人の体幹に取り付けられ、該体幹の鉛直方向の変位量に応じた値を出力するセンサと、第1の時間分のセンサの出力値の中から第1の条件を満たす出力値を、転倒時の動作に関係し得る転倒候補データとして選定する候補選定手段と、選定された各転倒候補データに対応する該体幹の鉛直方向の候補変位量を、センサの出力値を用いて演算する候補変位量演算手段と、演算された候補変位量の中で第2の条件を満たす候補変位量のみを用いて転倒変位量を算出する転倒変位量算出手段と、算出された転倒変位量に基づいて人の転倒を判定する転倒判定手段とを備えた転倒判定システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】コストをかけず、簡便な手法で、体動データに基づく被験者の睡眠状態の把握を正確に行う。
【解決手段】 睡眠評価装置1は、寝床上の被験者の身体の動きを時々刻々検出するセンサ部2と、その検出結果に基づいて被験者の睡眠状態及び覚醒状態の別を判別する判別手段とを備える。そして判別手段は、センサ部の検出結果をN個の体動データ(ただし、Nは、N≧2を満たす正の整数)として数値化するとともに、これらN個の体動データを区分けするG個のグループ(ただし、Gは、2≦G<Nを満たす整数)の各々及び当該各々に含まれる体動データごとについての、G個の標準偏差、及び、その中から選択されたgs個の標準偏差(ただし、gs<G)に基づいてL個の標準偏差平均値(ただし、Lは、2≦L≦Gを満たす整数)を求める。被験者の睡眠状態及び覚醒状態の判別は、これらG個の標準偏差及びL個の標準偏差平均値に基づく。 (もっと読む)


【課題】 入院入所者等の夜間等におけるベッドなどからの離床を早期にしかも確実に判別し、これを介護者へ通報することにより、入院入所者の転倒やベッドからの転落、施設からの離脱等の事故を未然に防止する。
【解決手段】 寝台や寝具に固定され、人の生体活動により生じた振動を検出する超音波振動検知センサAと、寝台や寝具に敷設され、人の体重が加わることにより生じた空気圧を検出する空気圧検知センサBと、前記超音波振動検知センサA及び空気圧検知センサBからの各検出信号が入力されると共に当該各検出信号をデータ通信回路Hへ出力する制御装置Eと、前記制御装置Eからの各検出信号が入力され、超音波振動検知センサAからの検出信号が増大すると共に前記空気圧検知センサBからの圧力検出信号が減少した時に、入院入所者の離床動作又は離床のための予備動作の警報を発する演算制御装置Fとから構成する。 (もっと読む)


【課題】被測定者のストレス状態を正確に判定することができるストレス判定システム及びそれを用いるストレス改善システムを提供する。
【解決手段】心拍検出装置2の心拍検出部23には、心臓の拡張/収縮に伴う活動電流が検出電極21を介して入力され、この活動電流からR波の発生を検出すると、無線通信部22から表示装置1へR波の発生タイミングを知らせる検出信号を送信させる。表示装置1は、被測定者の体に加わる加速度を検出する加速度センサ11と、加速度センサ11の検出値をもとに被測定者が行った活動強度を演算により求める活動強度検出部12と、心拍検出装置2から送信された検出信号を受信する無線通信部13と、受信した検出信号をカウントすることにより心拍数を求める心拍数検出部14と、活動強度および心拍数の測定結果と所定の基準値との高低を比較することにより被測定者のストレス状態を判定するストレス状態判定部16を備える。 (もっと読む)


【課題】装置全体として小型化を図るとともに、利用者が、体形の測定及び評価を簡便に行うことができる生体測定装置を提供する。
【解決手段】利用者を上方向又は下方向から見た場合の利用者の体形画像を取得する体形画像取得手段と、体形画像取得手段によって取得された体形画像に基づいて、利用者の体形を評価する体形評価手段と、を備える。また、体形画像取得手段は、装置本体の上面に載った利用者の体形画像を上面側から取得する。さらに、体形画像サンプルを記憶する記憶手段を備え、体形評価手段は、記憶手段に記憶されている体形画像サンプルと、体形画像取得手段によって取得された体形画像と、を比較することによって、前記利用者の体形を評価する。 (もっと読む)


121 - 140 / 319