Fターム[4C083CC11]の内容
Fターム[4C083CC11]の下位に属するFターム
ファンデーション(白粉、パウダーを含む) (2,188)
口紅 (1,065)
アイメーキャップ (1,228)
Fターム[4C083CC11]に分類される特許
201 - 220 / 1,118
親水性変性シリコーン組成物
再利用可能なポリアミド粉末の製造方法
日焼け止め組成物
オキサゾリジン−2−オン化合物をカプセル化するリポソーム
油性固形化粧料
【課題】製造時の充填成型性、形状保持性を損なわずに粉飛びせず、化粧持ちが良く、塗布時のパウダリー感に優れ、塗布具への油分の移行(染み)もない油性固形化粧料を提供する。
【解決手段】本発明は、デキストリン脂肪酸エステル及び又はイヌリン脂肪酸エステルを3〜15重量%と、液状油性成分を15〜40重量%及び粉体成分を50〜80重量%含む化粧料において、前記粉体中にタルク及び又は板状硫酸バリウムを化粧料全体の10〜80重量%含み、容器に直接、溶融充填して得られる油性固形化粧料である。
(もっと読む)
油性潤滑剤
粉体化粧料
【課題】粉体化粧料においては、未使用の状態では微生物の汚染を考慮する必要性は少ないが、使用開始後には水が混入したり、手や化粧パフ及び大気中等からの汚染を考慮する必要がある。このため、これらの粉体化粧料においても抗菌性を考慮して防腐剤が配合されている。しかしながら、これらの粉体化粧料では十分な抗菌活性が得られなかった。
【解決手段】塩化ナトリウムを必須成分として含有することを特徴としている。本発明においては塩化ナトリウムの配合量は特に限定されないが通常0.001〜1重量%配合するのがよい。好ましくは0.01〜0.5重量%である。0.001重量%以下では効果が十分ではない場合があり、また1重量%以上では効果の増強がなく非経済的である。
(もっと読む)
架橋ポリシロキサン、その製造方法および油中水型乳化物のための乳化剤システムにおける架橋ポリシロキサンの使用
バニリン及びエチルバニリンをベースとする化学物質を含む組成物の調製方法、得られる組成物並びにそれらの使用
油性固形化粧料
【課題】本発明は油性固形化粧料に関するものであり、更に詳しくは、従来にない高いツヤ感を使用部位に付与するとともに、使用時に油感やべたつきを感じることなく、形状維持に優れ、透明感があり、均一な膜を付与することに優れた油性固形化粧料に関するものである。
【解決手段】 次の成分(a)〜(c);(a)炭化水素系ワックス、(b)トリメリト酸エステル、(c)ダイマー酸エステルを配合することにより、使用時のべたつきがなく、透明性、ツヤに優れた油性固形化粧料に関する。
(もっと読む)
ベンゾトロポロン含有植物エキス及び/又は関連ベンゾトロポロン誘導体を使用することによる家庭用品、ボディケア製品及び食品の安定化
ビタミンB部分構造を持つ粘膜付着性ポリマー
醗酵セルロース表面処理粉体及びこれを含有する化粧料
複合粒子の製造方法、複合粒子、及び、化粧料
【課題】ポリアミド樹脂粒子の質感により近い代替粒子を簡便に作製する方法を提供して、化粧料における質感の向上を目的としている。
【解決手段】種粒子の表面に、該種粒子とは異なる材質の被覆層が設けられている複合粒子の製造方法であって、ポリアミド樹脂が有機溶媒に溶解されたポリアミド樹脂溶液中に前記種粒子が分散されたスラリーを作製する工程と、該スラリーに含まれている前記種粒子の表面に前記ポリアミド樹脂溶液からポリアミド樹脂を析出させて前記被覆層を形成させる工程とを実施することによって表面にポリアミド樹脂が被覆された複合粒子を製造することを特徴とする複合粒子の製造方法などを提供する。
(もっと読む)
化粧料
【課題】竹の粉末はその抗菌性に注目した開発が主に行われており、竹の粉末そのものの顔料としての特性に注目した検討は実施されてこなかった。また、従来、化粧料の隠蔽力を出すための素材は酸化チタンが主に用いられてきており、弱いながらも植物の微粉末で隠蔽力が得られるものは知られていなかった。
【解決手段】竹の微粉砕粉末、特に平均一次粒子径が1〜15μmの範囲にある竹の微粉砕粉末を配合することで、適度な隠蔽力とツヤに優れた化粧料が得られる。
(もっと読む)
ケラチン物質をメイクアップする及び/又はケアするための化粧用キット
本発明は、ケラチン物質をメイクアップする及び/又はケアするための化粧用キットにおいて、少なくとも ・油中水型、水中油型又はマルチエマルジョンの形の少なくとも1の化粧料組成物を含む容器、ここで、該組成物は、該組成物の総重量に対して少なくとも30重量%の水性相を含み、25℃及び200分−1の剪断速度において測定されて厳密に0.8Pa.s超の粘度を有し、かつ少なくとも1の着色剤を含む、及び ・該組成物を施与するためのアプリケーターデバイス(8)、ここで、該デバイスは、ケラチン物質と係合して動かされることに応答して少なくとも1の回転の軸(X)又は中心の周りで回転することができる施与表面を含むアプリケーター部材(10)を備えられている、を含む前記キットを提供する。 (もっと読む)
新規な濃縮逆相ラテックス、その製造方法および産業におけるその使用
有機無機複合粒子並びにその製造方法、該粒子を含む分散液および該粒子を配合した化粧料
オルガノポリシロキサン化合物を含有する化粧料
抗老化剤、抗酸化剤、美白剤、及び免疫賦活剤
201 - 220 / 1,118
[ Back to top ]