Fターム[4C083CC19]の内容
Fターム[4C083CC19]に分類される特許
1 - 20 / 2,018
シリコーン変性ワックス、それを含有する組成物、化粧料、及びシリコーン変性ワックスの製造方法
シリコーン変性ワックス、それを含有する組成物、化粧料、及びシリコーン変性ワックスの製造方法
化粧料または化粧料用原料の評価方法、およびそれを用いて作製した説明用資料、化粧料用原料、化粧料
水性分散物及びその製造方法
複合粉体およびそれを配合した化粧料
水中油型乳化組成物
乳化型エアゾール組成物
乳化型化粧料
【課題】良好な使用性を有し、高いUVA防御効果を有する乳化型化粧料を提供することを課題とする。
【解決手段】乳化剤形の化粧料の油相中に、(a)表面処理されていても良い微粒子金属酸化物、(b)UV-A領域の紫外線を吸収する紫外線吸収剤、水相中に(c)表面処理されていても良い微粒子金属酸化物を含有することを特徴とする乳化型化粧料であり、(a)及び(c)の微粒子金属酸化物が、微粒子二酸化チタン及び/又は微粒子酸化亜鉛であり、(b)UVA領域の紫外線を吸収する紫外線吸収剤がジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル及び/又はt−ブチルメトキシベンゾイルメタンであることが好ましい。
(もっと読む)
油中水型乳化化粧料及びスキンケア方法
油中水型乳化化粧料
【課題】優れた紫外線防御効果を有し、かつ安全性と使用性に優れた油中水型乳化化粧料を提供する。
【解決手段】成分(A)〜(D)を含有することを特徴とする。
(A)パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル
(B)25℃における動粘度が5.0mm2/s以下のジメチルシリコーンオイル
(C)フェニル変性シリコーン
さらに、成分(B)25℃における動粘度が5.0mm2/s以下のジメチルシリコーンオイルの配合量は特に限定されないが、好ましくは1.0〜40.0質量%配合するのがよい。また、25℃における動粘度が2.0mm2/s以下のジメチルシリコーンオイルがより好ましい。(C)フェニル変性シリコーンの配合量は特に限定されないが、好ましくは0.5〜40.0質量%配合するのがよく、また、25℃における動粘度が50.0mm2/s以下のフェニル変性シリコーンが好ましい。
(もっと読む)
抗酸化剤、及び、美白剤、並びに、これらを含有する飲食物、化粧料、及び、医薬部外品
皮膚外用剤
凹凸補正化粧料
生体組織用薬剤
皮膚外用剤
寿命を拡大させ、かつ加齢関連疾患の発症を遅らせるための方法
ユニークな粒径分布を示すきらめき効果
皮膚外用剤、水中油型エマルション組成物及びこれを含有する皮膚外用剤
化粧料
【課題】紫外線遮光効果が高く、粘度安定性及び使用感が良好な化粧料を提供する。
【解決手段】酸化チタンと4−tert−ブチル−4−メトキシベンゾイルメタンとを含み、平均粒径が1μm未満の複合粉体、及び、下記一般式(I)(式(I)中、R1〜R4はそれぞれ独立に、−(CH2)nCOOH、−(CH2)nOH、−R5、−OR6を表し、R5は、炭素数1〜22の脂肪族基を表し、R6は炭素数10〜22のアシル基を表し、nは0又は1〜29の整数を表し、ただし、R1〜R4の少なくとも1つは、−OR6を表す。)で示されるソルビタン脂肪酸エステルと、を含む化粧料。
【化1】
(もっと読む)
長鎖アミド変性シリコーン・アミノ変性シリコーン共重合体を含む化粧料
1 - 20 / 2,018
[ Back to top ]