Fターム[4C083EE21]の内容
Fターム[4C083EE21]の下位に属するFターム
養毛(育毛、発毛、脱毛防止) (709)
フケ防止 (169)
白髪防止 (75)
カール効果、カール保持(ウェーブ付与) (388)
染毛 (888)
脱色(ブリーチ) (218)
状態を整える効果(コンディショニング) (1,385)
毛髪保護(損傷防止、枝毛防止) (659)
Fターム[4C083EE21]に分類される特許
521 - 540 / 582
ストレス、不安及び攻撃性を緩和する鳥類宥和フェロモン
トリの尾腺の分泌物に由来する、脂肪酸又はその誘導体の混合物を含む組成物が開示される。この組成物は、鳥類宥和フェロモンと名付けられ、トリにおけるストレス、不安及び攻撃性を緩和するのに用いることができる。 (もっと読む)
着色染毛剤、着色染毛解除剤および着色染毛部剤、着色染毛剤の被膜処理方法。
【目的】 一定期間好きな色のおしゃれ染めを楽しんだ後、随時、瞬時にその効果を解き放ち、毛髪を本来の髪色、髪質に戻すことが可能な着色染毛剤とその着色染毛解除剤、およびそれらを使った着色染毛方法、着色染毛解除方法を提供するものである。
【解決手段】 未中和時には耐水性を示し、中和後は明らかに水溶性となる中和反応型の樹脂が、未中和の状態で乾燥した後の皮膜は、酸性ないし中性の頭髪用洗浄剤で容易に洗い流すことのできない耐洗浄性を有する樹脂を、接着樹脂として用い、着色剤と共に非水溶媒で混合溶解したことを特徴とする着色染毛を中和剤で解除できる着色染毛剤。
(もっと読む)
毛髪用の化粧料
【課題】 パーマネントウェーブ加工、染毛、脱色を反復することによって生じる、毛髪の機能の不全を補完して、更に物理的にも保護する手段を提供する。
【解決手段】1)2個乃至は3個の窒素を分子内に有するアミノ酸及び/又はその塩と2)ヒアルロン酸及び/又はその塩とを、毛髪用の化粧料に含有させる。記2個乃至は3個の窒素を分子内に有するアミノ酸としては、アルギニン、リシン及びクレアチンから選択される1種乃至は2種以上であることが好ましく、洗浄用の化粧料であることが好ましい。該洗浄用の化粧料としては、リンス乃至はトリートメントが好ましく、この為、カチオン界面活性剤を含有することが好ましい。
(もっと読む)
シャンプー組成物
【解決手段】 (A)カチオン性界面活性剤、(B)常温で固体の油分、及び(C)金属封鎖剤を含有し、アニオン性界面活性剤の含有量が5質量%未満であるシャンプー組成物。
【効果】 本発明によれば、洗髪時のきしみ感を抑制し、かつ洗髪乾燥後の髪の仕上がり感触を向上させるシャンプー組成物を提供することができる。
(もっと読む)
毛髪のストランドを処理するための用具及び方法
貯蔵器を備え、この貯蔵器が組成物と貯蔵器中でスライド可能なガイド手段とを含む、毛髪のストランドを処理するための用具。ガイド手段は、貯蔵器を通って延びる本体、ガイド手段を、少なくとも部分的に貯蔵器から引き出すために貯蔵器の一端から突き出る引っ張り手段(例えばプル・ストリップ)、及び毛髪のストランドをガイド手段に接続するために貯蔵器の他端から突き出る接続手段(例えばフック)を備える。ガイド手段が貯蔵器から引き出される場合、処理される毛髪のストランドは第一開口部を通って貯蔵器に引き込まれ、貯蔵器の中で組成物によって処理される。上記用具は、好ましくはレディー・ツー・ユースである。
(もっと読む)
非ポリマーシロキサングラフトを含む多糖類化合物の化粧品における使用
【課題】 非ポリマーシロキサングラフトを含む多糖類化合物を化粧品において使用すること。
【解決手段】 本発明は、多糖類と式(I)に対応するシロキサン化合物との反応によって得ることができる非ポリマーシロキサングラフトを含む多糖類化合物の化粧品としての使用、特にケラチン物質の化粧処置への使用に関する。本発明は、さらに、化粧品として受容可能な媒体中に、上記の多糖類化合物を含む組成物に関し、また、非ポリマーシロキサングラフトを含む新規な多糖類化合物にも関する。
【化1】
(もっと読む)
毛髪化粧料及び毛髪補強・強化剤
【解決手段】 (A)植物性ステロール類と(B)ポリフェノール類とを含有する毛髪化粧料。
【効果】 本発明によれば、染毛やパーマを繰返し施し毛先がチリチリ状の毛髪であっても、枝毛、切れ毛及び裂け毛防止といった毛髪・補強効果を有し、かつ髪本来の自然な風合いを付与できる毛髪化粧料及び毛髪補強・強化剤を提供することができる。
(もっと読む)
外用剤組成物
【課題】 皮膚刺激性が低く、感温性ポリマーの機能を利用した使用感にすぐれた外用剤組成物を提供する。さらに、該外用剤組成物が配合された皮膚用軟膏、口腔用軟膏、皮膚用パック剤、消炎シート、除毛剤または脱色剤を提供する。
【解決手段】 ポリアミノ酸誘導体の溶液が、温度に応じてゾルからゲルに転移する感温性ポリアミノ酸誘導体を含有することを特徴とする外用剤組成物、及び該外用剤組成物が配合された皮膚用軟膏、口腔用軟膏、皮膚用パック剤、消炎シート、除毛剤または脱色剤。該外用剤組成物が配合されることにより、皮膚よりの剥離性に優れた、刺激性のない外用剤に適用できる。
(もっと読む)
揮発性材料を持続放出するための組成物
ポリテトラメチレングリコールと揮発性材料(例えば、香料)とを含む組成物は、前記揮発性材料を持続的に放出することができ、液体及びクリーム製品に容易に分散される。 (もっと読む)
新規共重合体及びこれを配合する化粧料
【課題】化粧料配合原料として有用な新規共重合体及びこれを配合する化粧料を提供すること。
【解決手段】ヒドロキシエチルアクリルアミドと、下記構造式(I)で示される不飽和単量体とを共重合して得られることを特徴とする共重合体及びこれを含有する化粧料である。
(I)
式中、R1は水素原子またはメチル基、R2、R3はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1から12の直鎖若しくは分枝アルキル基又はフェニル基を示す。
(もっと読む)
ゲル状組成物の製造方法
【課題】 低減された多価アルコールの配合量においても親水性高分子化合物を容易に分散し、均一なゲル状組成物を製造する方法の提供。
【解決手段】 カルボキシル基を有する親水性高分子化合物と多価アルコールを混合した後又は混合しながら、反応温度が80℃〜200℃で、反応時間が0.1〜20時間の条件で加熱処理し、その後、得られた加熱反応生成物を架橋剤と混合し、ゲル化を行う、ゲル状組成物の製造方法、並びに、カルボキシル基を有する親水性高分子化合物を多価アルコールで部分的にエステル化させた後、得られた反応生成物を架橋剤と混合し、ゲル化を行う、ゲル状組成物の製造方法、及び該方法により得られる除毛用ゲル状組成物。
(もっと読む)
パーマネントヘア加工用薬剤
【課題】中性から弱酸性のpH領域においても、毛髪の変形が可能なパーマネントヘア加工用薬剤を提供する。
【解決手段】下記式(1)または下記式(2)で示されるメルカプトカルボン酸アルコキシエステルを含有するパーマネントヘア加工用薬剤を製造する。
(式中、R1は水素原子または炭素数1〜5のアルキル基を表し、R2は総炭素数3〜15のアルコキシアルキル基を表す。ただし、R2のアルキレン部分にはエーテル結合が含まれていてもよい。)
(式中、R3は総炭素数3〜15のアルコキシアルキル基を表す。ただし、R3のアルキレン部分にはエーテル結合が含まれていてもよい。)
(もっと読む)
新規エチレン性コポリマー、該コポリマーを含む組成物及び処理方法
本発明は、10−60%のポリエチレングリコール(メタ)アクリラートモノマーと40−90%の実質的にカチオン性のモノマーとを含んでなる新規なエチレンコポリマーに関する。本発明のコポリマーを含む組成物、特に化粧品用又は製薬用組成物と、該コポリマーを使用する美容処理方法もまた開示される。 (もっと読む)
ユーカリ抽出物
【課題】 ユーカリ特有の臭いを減少させた化粧品、医薬品及び医薬部外品用途に適したユーカリ抽出物の提供。
【解決手段】
マクロカルパール Aを含有するユーカリ抽出物であって、抽出物中の1,8-シネオール とマクロカルパール A の重量の比(1,8-シネオール/マクロカルパール A)が0以上1.0以下のユーカリ抽出物。
(もっと読む)
ビタミンD類似体
【課題】高カルシウム尿症の特性を示すことなく、細胞増殖及び分化に対して選択的な活性を示すビタミンDの構造類似体を提供する。
【解決手段】3−ヒドロキシメチル−5−{2−[3−(5−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル)−フェニル]ビニル}フェノールや3−[3−(5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル)フェノキシメチル]−5−ヒドロキシメチルフェノールのようなビタミンDの類似体である新規な二芳香族化合物。これらの化合物を皮膚症状等の治療用薬剤の製造に使用する。
(もっと読む)
アニオン性重合体レオロジー改質剤およびカチオン性物質の組成物
アニオン性重合体レオロジー改質剤をカチオン性成分と相溶性にする方法であって、該方法は、錯化カチオン性成分をアニオン性レオロジー改質剤と混ぜ合わせる前に、該カチオン性成分をアニオン性錯化剤で錯化する工程を包含する。アニオン性重合体レオロジー改質剤および錯化カチオン性成分を含有する組成物、アニオン性錯化剤で錯化したアニオン性レオロジー改質剤およびカチオン性成分を含有するパーソナルケアまたは家庭用組成物。本発明は、さらに、アニオン性重合体レオロジー改質剤と錯化カチオン性成分とを含有する組成物に関し、また、アニオン性重合体レオロジー改質剤とカチオン性(これは、アニオン性錯化剤で錯化した)とを含有するパーソナルケアまたは家庭用品組成物に関する。
(もっと読む)
毛包形成抑制能を有する遺伝子の抑制による毛包再生方法
【課題】 本発明は毛包形成または毛包再生を調節する分子の作用をコントロールすることにより、ヒト毛包再生を促す方法の確立を目指して、ヒトDPCを活性化できるような因子を探索するため、毛包誘導能を有することがわかっているマウスDPCにおける毛包誘導を調節している因子の同定を目的とする。
【解決手段】 本発明は、S100a6、Ctgf、Gsto1、Gas6、Klf2、Thbs1およびThbdから成る群から選ばれる毛包形成抑制能を有する1または複数の遺伝子の発現を抑制させることにより毛包を再生する方法を提供する。
(もっと読む)
アミノ酸含有セルロース誘導体の製造方法及び化粧品配合物、水処理及び製紙でのそれらの使用
本発明は、アルカリ化セルロース又はアルカリ化セルロース誘導体と一般式:X−(CH2)n−NR1R2[Xは脱離基であり、好ましくは塩素、臭素、ヨウ素又はスルホン酸基R’SO3であり、R’は1〜24の炭素原子を有する芳香族又は脂肪族基、例えばp−トルイル又はメチルであり;nは少なくとも2でなければならず;R1及びR2基は互いに独立して1〜24の炭素原子を有し場合によりヘテロ原子によって置換された脂肪族又は枝分かれ状又は環式アルキル置換基又はアリール置換基を示し、又はHを示し、又は二つのR1及びR2基は窒素と一緒に環を形成できる]の試薬との反応によるアミノ基含有セルロース誘導体の製造方法に関する。本発明は、水を反応媒体として使用し、セルロースと水の比は、アンヒドログルコール単位(AGU)1モル当たり1:5〜1:40モルの範囲である。本発明は、特定の全体の置換度を有するアミノ基含有セルロース誘導体に関し、更に化粧料配合物、水処理及び製紙でのそれらの使用に関する。 (もっと読む)
毛髪化粧料
【課題】毛髪をストレートにする効果とストレート持続力に優れ、またストレートアイロンの熱より毛髪を保護し、自然な光沢としなやかさを与え、毛髪に塗布されるスプレー特性に優れた毛髪化粧料に関する。
【解決手段】 特定の高重合シリコーン、特定のポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)・アルキレン・メチルポリシロキサン共重合体、揮発性油剤を含有するエアゾール原液と噴射剤とを、エアゾール原液/噴射剤=5/95〜30/70(質量比)の比率で配合することを特徴とする毛髪化粧料。
(もっと読む)
オイルリッチO/W型エマルションと化粧品分野でのその使用
【課題】水中油型エマルション形態の局所適用のための組成物を提供する。
【解決手段】前記組成物は以下を含むことを特徴とする:
- 前記組成物の全重量に対して少なくとも60重量%の量で存在する親油性相(A)、
- 前記組成物の全重量に対して30重量%以下の量で存在する水相(C)、
- 前記組成物の全重量に対して2から20重量%の量で存在し、8から18の範囲のHLBを有する少なくとも1種の乳化剤を含む乳化系(B)、
- 前記組成物の全重量に対して0.5から10重量%の、75ml/100g以上の吸油量を有する1種または複数のフィラー、
- 0.040から0.2の範囲の、乳化系(B)/親油性相(A)の比。
前記組成物は、好ましくは、転相(PIT)乳化法により得られ、それは、特に、化粧品または皮膚科学組成物を構成し得る。
(もっと読む)
521 - 540 / 582
[ Back to top ]