Fターム[4C088AB38]の内容
植物物質含有医薬 (85,733) | 活性成分の起源、由来となる種子植物 (12,648) | 被子植物 (11,933) | 双子葉植物 (9,895) | シソ科 (560)
Fターム[4C088AB38]に分類される特許
161 - 180 / 560
コロソリン酸含有水性液剤
【課題】水に対して極めて難溶であるコロソリン酸を安定に溶解又は分散する水性液剤の技術を提供する。
【解決手段】コロソリン酸、低級アルコール及び多価アルコールを含有し、pHを10〜14に調整することにより、水に安定に溶解又は分散したコロソリン酸含有水性液剤を得た。
(もっと読む)
最終糖化産物生成抑制剤
【課題】高血糖状態における生理機能の適正化を図ることが容易な最終糖化産物生成抑制剤を提供する。
【解決手段】最終糖化産物生成抑制剤は、丹参の水抽出物、芍薬の水抽出物、香附子の水抽出物又は冠元顆粒を有効成分として含有する。この最終糖化産物生成抑制剤は、高血糖状態において促進される最終糖化産物(AGEs)の生成、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)の変性、活性酸素(O2−)の生成及び過酸化脂質の増加を抑制するとともに、同状態において活性化されるポリオール経路を抑制する。その結果、高血糖状態における生理機能の適正化を図るとともに、糖尿病合併症の発症及び進展を抑える。冠元顆粒は、丹参、香附子、木香、紅花、芍薬及びセンキュウの各構成生薬を所定の配合割合(例えば重量比で4:1:1:2:2:2)で調合したものである。
(もっと読む)
ヒドロキシカルボン酸誘導体を含有する皮膚外用剤
【課題】皮膚外用剤の成分として好適な、メラニン産生抑制剤の提供。
【解決手段】下記一般式(1)に表されるヒドロキシカルボン酸誘導体、その異性体及びそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分とするメラニン産生抑制剤である。
(1)[式中、Xは、水酸基、アルキルオキシ基を有するメチン基又はカルボニル基を表し、R1は、水素原子又は炭素数1〜6の直鎖又は分岐のアルキル基を表し、R2は、水酸基又はアルキルオキシ基を有していても良いアルキル基又はアルケニル基を表し、mは、5〜15の整数、nは、1〜5の整数を表す。]
(もっと読む)
ABH抗原を利用した炎症疾患改善用組成物
本発明は、炎症疾患改善用組成物に関し、より詳しくは、皮膚のような上皮組織における炎症反応及び障壁機能改善と、抗老化、皮膚弾力の強化、及び老化を予防又は治療することのできる炎症疾患改善用組成物に関する。本発明によれば、ABH抗原の発現調節及び活性調節を介し炎症反応を制御することができるので、本発明の組成物は、ABH抗原が発現される皮膚を始めとする人体組織における炎症反応が原因になる疾患の鎮静や治療、及び治療補助を目的とする治療剤の開発標的に活用することができ、さらに角質形成細胞の分化及び皮膚障壁機能の調節による皮膚の正常機能回復及び保湿、しわの改善、美白、弾力の回復などを目的にする外用剤及び外用剤成分を含む化粧品の開発に用いられ得る。
(もっと読む)
座瘡及び皮膚障害の処置のための局所生薬製剤
本発明は、一種以上のエッセンシャルオイルから選択される油相に封入された治療活性な水相としてレモン汁及び/又はバラ水の組み合わせを含む新規な生薬ナノエマルジョンに基づく製剤並びに座瘡及び湿疹、乾癬、老化、瘢痕などの他の皮膚障害の局所処置のための、向上した効果、改善した経皮浸透性、長期保存を可能にする優れた熱力学的安定性、低皮膚刺激性及び皮膚の薬剤局在化を促進し、前記治療薬剤の制御送達を可能にする貯留効果を有する薬学的に許容し得る剤形のその調製方法を提供する。 (もっと読む)
植物抽出物含有組成物
【課題】優れたFGF−5遺伝子発現抑制作用を有する植物抽出物を含有する組成物を提供する。
【解決手段】ヒメウィキョウ、グリーンオーツ、ギシギシ、ラケモサ、チャボトケイソウから選ばれる一種または二種以上の植物の抽出物及びクミスクチンの抽出物を含有することを特徴とする組成物を提供する。好ましくは、水、エタノールまたは水、エタノールの混液の何れかの溶媒を使用し得られた抽出物を含有させ、皮膚外用剤もくしは経口組成物とする。これらを使用することで優れた育毛効果や心疾患予防効果を得ることができる。
(もっと読む)
シラミ、ノミ駆除組成物シャンプー。
【課題】シラミの集団発生が、児童、小学生の中で、日本全国、一年中、表面化していないが、流行しており、感染者にとっては、健康面、経済面に悪影響をもたらし、大きな社会問題となっていた。又、ペット用ノミ取りシャンプーが、多数、市場販売されているが、ほとんどの商品が、安全性を重視した為、殺虫効果が弱い事で、殺虫、防虫、効果を重視し、更に、安価で提供できるシラミ、ノミ駆除シャンプーが、求められていた。
【解決手段】本発明のシャンプーは、クエン酸、食酢、果実酸の少なくとも一種以上の成分に水及び界面活性剤を含み、薬品を使用せず、天然成分を含有した安価で、安全、又、シラミ、ノミの免疫に、対応でき、殺虫、防虫力に優れたことを特徴とする。
(もっと読む)
プリン体吸収抑制剤
【課題】毎日の食事により、その飲食品中から摂取され、体内に取り込まれるプリン体の、その腸管からの吸収を抑制するためのプリン体吸収抑制剤であって、効果が高く、且つ、健康食品、サプリメントなどとして、安心して摂取することができるものを提供する。
【解決手段】サラシア、茶、大麦、ココア、クワの葉、タラの芽、明日葉、霊芝、きのこ、乳酸菌レンコン、ニガウリ、リンゴ、フカヒレ、乳酸菌、ローズマリー、タマネギ、赤ワイン、オリーブ果実、ブドウ種子、大豆、ローズヒップ、アムラ、及びブドウからなる群から選ばれた少なくとも1種をプリン体吸収抑制のための有効成分とする。本発明のプリン体吸収抑制剤においては、更に、ユーグレナを有効成分として配合して用いることができる。本発明においては、該プリン体吸収抑制剤を、飲食用組成物に含有させて利用することが好ましい。
(もっと読む)
認知・記憶機能低下軽減剤
【課題】認知・記憶機能の低下を軽減するための軽減剤を提供する。
【解決手段】冬虫夏草、ベニバナ、カノコソウ、セイヨウハッカ、ローズマリー、ウコン、及びイチョウからなる群より選択される1種又は2種以上を有効成分として含有する、認知・記憶機能低下軽減剤である。
(もっと読む)
乳房内乳首シーラント
本発明は、1以上の植物油および次硝酸ビスマスを含む獣医製剤または医薬製剤ならびにそれらの製造方法および使用方法に関する。前記製剤は、動物における乳腺炎を予防または治療するための乳首シーラントとして有用である。 (もっと読む)
抗菌剤組成物
【課題】 十分な防腐効果を有し、低刺激性で安全性の高い、植物由来の化粧料用の抗菌剤組成物を提供する。
【解決手段】 シソ科タツナミソウ属、ツバキ科ツバキ属、キク科、ドクダミ科ドクダミ属およびミカン科の植物より抽出物を得、該抽出物へ放線菌および乳酸菌を作用させて得られる醗酵転換物と、1,3−プロパンジオールおよび/または炭素数5〜10の1,2−アルカンジオールを含み、透明な外観を有する抗菌剤組成物および該抗菌剤組成物を含有する化粧料組成物を提供する。
(もっと読む)
蹄病を治療するための組成物及び方法
本発明は、一般に、動物の足の感染症の治療のための組成物及び方法に関する。本発明の1つの観点は、動物の蹄の1種又は2種以上の感染症を予防及び/又は治療する方法であって、少なくとも1種の架橋剤を含み、前記架橋剤がホルムアルデヒドではない、銅不含かつ亜鉛不含の組成物を調製すること;及び前記動物の下腿及び蹄部分に前記組成物を投与して前記1種又は2種以上の感染症を予防及び/又は治療することを含む、前記予防及び/又は治療方法に関する。本発明の別の観点は、動物の蹄の1種又は2種以上の感染症の治療及び/又は予防のための銅不含かつ亜鉛不含の組成物であって、少なくとも1種の架橋剤を含み、前記架橋剤がホルムアルデヒドではない前記組成物に関する。本発明は、有蹄動物の乳頭状趾皮膚炎を治療及び/又は予防する方法であって、少なくとも1種の架橋剤及び少なくとも1種の第四アンモニウム化合物を含む銅不含かつ亜鉛不含の組成物を調製すること;及び前記有蹄動物の下腿及び蹄部分に治療的有効量の前記組成物を噴霧し又は泡状で適用して前記乳頭状趾皮膚炎を予防及び/又は治療することを含む、前記予防及び/又は治療方法に関する。
(もっと読む)
抗菌発泡性石鹸
環境的にフレンドリーで天然の精油系の発泡性組成物は、抗菌物質として使用できる。発泡性組成物は、単一又は主な抗菌剤としてタイム油を含む。発泡性組成物は、局所的に適用され、予防剤及び/又は治療剤として使用できる。抗菌性の発泡性組成物は、メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)に対して高度に有効である。 (もっと読む)
PPAR活性化剤
【課題】本発明は、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)に対してアゴニスト活性を有し、かつ安全性に優れた物質を見出すことを目的とし、該物質を有効成分とするPPAR活性化剤の提供を課題とする。さらに、本発明は、該物質を含有することを特徴とするインスリン抵抗性症候群、炎症性疾患、神経疾患、生体リズム障害疾患の予防または改善組成物、並びにスキンケアに有効な組成物の提供を課題とする。
【解決手段】甜菜の抽出物、クマザサの抽出物、ショウガの粉末およびその抽出物、行者ニンニクの抽出物、ペパーミントの抽出物、ナツメの抽出物、レッドカラントの抽出物、ハスカップの抽出物、サフランの抽出物、サジーの抽出物、オリーブの抽出物、ハチミツ、桂皮酸およびその誘導体およびそれらの薬学的に許容される塩、並びにタンシノンおよびその誘導体およびそれらの薬学的に許容される塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とするペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)活性化剤。
(もっと読む)
骨成長の促進及び骨健康の維持のための組成物
【課題】哺乳動物において骨の成長を促進し、骨/関節の疾患を予防、緩和、又は治療(treat)、又は骨健康の維持を意図する組成物の提供及び、骨健康の維持又は骨疾患の予防、緩和及び/若しくは治療のため組成物また、栄養製品、サプリメント、スナック又は医薬品の製造における前記組成物の使用、並びに、有効量の組成物を投与することを含む、骨成長を促進する又は骨健康の維持のための方法を提供する。
【解決手段】ヒト及びペットにおける骨疾患の予防、緩和及び/又は治療、並びに骨健康の維持を意図する食品組成物であって、活性成分として、骨形成タンパク質の発現を誘発する能力を有する植物性化合物を含む植物若しくは植物抽出物の少なくとも一種を有効量で含む食品組成物。
(もっと読む)
骨成長の促進及び骨健康の維持のための組成物
【課題】哺乳動物において骨の成長を促進し、骨/関節の疾患を予防、緩和、又は治療(treat)、又は骨健康の維持を意図する組成物、また、栄養製品、サプリメント、スナック又は医薬品の製造における前記組成物の使用、並びに、有効量の組成物を投与することを含む、骨成長を促進する又は骨健康の維持のための方法を提供する。
【解決手段】活性成分として骨形成タンパク質の発現を誘発させるその能力によって選択された少なくとも1種の植物又は植物抽出物を有効量で含み、植物若しくは植物抽出物がさらに骨再吸収を阻害する。植物性化合物がラクツシン、ラクツコピクリン、3−デオキシ−ラクツシン、ゲラニオール又はカルボンである。
(もっと読む)
CB1受容体阻害物質
【課題】天然物由来の素材から得られ、安全性が高いCB1受容体阻害物質含有組成物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】クワ科イチジク属、チガイゾ科ワカメ属、イネ科ササ属、キク科ヨモギ属、セリ科クミン属、マメ科シャクジソウ属、セリ科シシウド属、シソ科ハナハッカ属、クロウメモドキ科ナツメ属、キク科キク属、クワ科クワ属、シソ科ハッカ属、サルノコシカケ科マイタケ属、マツ科マツ属、ショウガ科ウコン属及びフトモモ科バンジロウ属からなる群より選択される属に属する1種以上の植物由来のCB1受容体阻害活性を有する物質を含む組成物、及びその製造方法。
(もっと読む)
美白化粧料
【課題】 今までに検討されていない新たな作用機序に基づく、安全であり、且つ効果的な、新規な美白化粧料を提供すること。
【解決手段】 ヒートショックプロテイン70(HSP70)発現誘導剤からなることを特徴とするメラニン産生抑制作用剤であり、HSP70発現誘導剤によるHSP70の発現誘導により、生成したHSP70がチロシナーゼ及び小眼球症関連転写因子(MITF:microphthalmia転写因子)を制御させ、メラニン産生を抑制することを特徴とするメラニン産生抑制作用剤であり、さらにそれを含有する皮膚外用剤、及び美白化粧料であり、そのようなHSP70)発現誘導剤が、ショウガ科、キク科植物又はシソ科植物から選択される植物抽出物及びテプレノンである。
(もっと読む)
抗ウイルス剤
【課題】顕著に強いウイルス増殖抑制作用を有する新規な抗ウイルス剤の提供。
【解決手段】レンギョウ、キンギンカ、キキョウ、ハッカ、タンチクヨウ、カンゾウ、ケイガイ、タンズシ及びゴボウシと、レイヨウカク又はロコンとを含む生薬の抽出物を有効成分として含有する抗ウイルス剤。
(もっと読む)
外用組成物
【課題】精油のIGF−1の分泌促進作用を増強することが可能であり、肌の角層水分量を増加させ、且つ、経表皮水分喪失量を適切な状態に保ち、更に、色素沈着の軽減(メラニン量低下)、皮膚明度増加(くすみ防止)、ターンオーバー促進等の効果と、柔軟性増加等の効果を併せ持ち、皮膚の老化防止効果に優れた外用組成物を提供する。
【解決手段】(A)ダイウイキョウ油、ニオイヒバ油、アトラスシーダ油、ラバンデュラハイブリダ油、ライム油、ハッカ油、セイヨウアカマツ油、ローズマリー油、テレビン油、ジンジャー油、シナモン油またはオイゲノールなどから選ばれる精油;(B)アデノシンのリン酸エステル又はその塩などの、プリン塩基及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種を含む外用組成物。
(もっと読む)
161 - 180 / 560
[ Back to top ]