説明

Fターム[4C088AB57]の内容

植物物質含有医薬 (85,733) | 活性成分の起源、由来となる種子植物 (12,648) | 被子植物 (11,933) | 双子葉植物 (9,895) | フトモモ科 (178)

Fターム[4C088AB57]に分類される特許

101 - 120 / 178


【課題】 糖尿病患者の血糖コントロールおよび合併症予防に有効で、かつ十分な栄養管理が実施でき、風味も良好な糖尿病または血糖コントロール用栄養組成物を提供する。
【解決手段】 栄養成分として、糖質、たんぱく質、脂質、食物繊維、ビタミン類及びミネラル類を含有する糖尿病または血糖値コントロール用栄養組成物において、茶由来のカテキン類と、L−アラビノース及び/又は桑葉抽出物とを含有し、100kcal当たりのビタミンCの含有量が30〜150mgで、100kcal当たりのビタミンEの含有量が3〜10mgである。茶由来のカテキン類とL−アラビノース及び/又は桑葉抽出物との重量比率は、1:2〜1:5であり、かつ、食物繊維の含有量は、全固形分当たり5〜10重量%であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】白癬菌・ニキビ菌・黄色ブドウ球菌・MRSAに効果的で、かつ人体への影響がない安全性の高い天然の抽出物または化合物並びにそれを含有する抗菌剤の提供。
【解決手段】下記式(I)等で表される化合物を有効成分とする抗菌剤。


これらは、メチシリンレジスタント・スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)等に有効である。 (もっと読む)


アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎及び喘息の予防・治療用医薬組成物には、楮、グアバ葉、桑葉及びブドウの種からなる群から選択される少なくとも1つの生薬抽出物が有効成分として含まれる。本機能性組成物は、抗アレルギー性鼻炎作用、抗アトピー性皮膚炎作用及び抗喘息活性を利用して医薬用組成物や健康機能食品の製造に使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】 新規なNES(核外移行シグナル)含有タンパク質核外移行阻害剤およびその利用を提供する。
【解決手段】 本発明のNES含有タンパク質核外移行阻害剤は、オイゲノールアセテート等のフェニルプロパノイド、すなわち、下記の一般式(I)により表される化合物、その互変異体および立体異性体、ならびにそれらの塩からなる群から選択される少なくとも一つの物質を有効成分とし、これにより、抗腫瘍剤、抗癌剤、制癌剤、抗転移剤、抗HIV剤等の医薬品、飲食品、サプリメント、およびNES含有タンパク質核外移行メカニズム研究用ツール等の種々の用途に利用可能である。
【化1】
(もっと読む)


本発明は、神経伝達物質の再取り込みの変調から生じる疾患または病変の治療および/または予防を目的とする、医薬品または栄養補助食品の調製のためのユーカリ抽出物の利用法に関するものであって、当該治療および/または予防が、ドーパミンおよび/またはセロトニンおよび/またはノルアドレナリンの再取り込みの阻害からなるものである。
(もっと読む)


健康上の利点を提供する組成物及びそれに関する方法を提供する。一実施形態では、本発明は、カロテノイド化合物のZ異性体が豊富な少なくとも1種のカロテノイド含有物質を含む一次組成物を提供する。例えば、カロテノイド含有物質は、5−Z、9−Z及びそれらの組合せからなる群から選択される異性体を、13−Z異性体より大きい重量パーセントで含有する。 (もっと読む)


【課題】家禽・家畜において、飼育環境、飼育密度、輸送及び移動、捕獲及び拘束、絶食・絶水などは大きなストレスとなり、食下量の減少、増体重の減少及び停滞、減耗率の増加、生産量の低下、産卵率の低下、卵重の低下等の生産性に大きな影響を及ぼすことから、このようなストレスを改善すること。
【解決手段】本発明は、オールスパイス及び/又はクローブを有効成分とする、或いはオイゲノール及び/又はβ−カリオフィレンを有効成分として含有する家禽・家畜類のストレス(但し、ワクチンストレスを除く)の改善剤、さらにビタミンB群を添加する家禽・家畜類のストレスの改善剤、前記ストレスの改善剤を含有する飼料とすること。 (もっと読む)


【課題】 その使用感、特に使用後感において、心地よい剤形を提供する。
【解決手段】 1)フトモモ科チョウジの果実の抽出物と、2)ポリエーテル変性メチルポリシロキサンとを、皮膚外用剤に含有させる。前記フトモモ科チョウジの果実の抽出物は、オイゲノールを指標物資として規定されるものであり、該オイゲノールの含有量が抽出物全量に対して1〜10質量%であることが好ましく、前記フトモモ科チョウジの果実の抽出物が、フトモモ科チョウジの果実をアルコールで抽出したものであることが好ましく、更に、生体親和性基を有するポリマーを含有することが好ましい。
(もっと読む)


【課題】 その使用感において、心地よい剤形を提供する。
【解決手段】 1)フトモモ科チョウジの果実の抽出物と、2)有機変性粘土鉱物と、3)N−アシル(炭素数10〜30)化グルタミン酸のジアルキル(炭素数)エステルとを、乳化剤形の皮膚外用剤に含有させる。前記フトモモ科チョウジの果実の抽出物は、オイゲノールを指標物資として規定されるものであり、該オイゲノールの含有量が抽出物全量に対して1〜10質量%であることが好ましく、フトモモ科チョウジの果実をアルコールで抽出したものが好ましく、前記有機変性粘土鉱物は、ジメチルジステアリルアンモニウム変性ヘクトライトが好ましく、前記乳化剤形が、油中水中油乳化剤形が好ましい。
(もっと読む)


【課題】 米醗酵液の有する保湿効果を相乗的に向上させた保湿用組成物を提供する。
【解決手段】 次の成分(A)と成分(B)を有効成分とする保湿用組成物、成分(A):米醗酵液、成分(B):ゲットウ、コウスイハッカ、カロット、フキタンポポ、ビロードアオイ、タチジャコウソウ、ハマメリス、パセリ、シラカンバ、ブナ、イチョウ、ゲンノショウコ、ユキノシタ、セイヨウニワトコ、ヒカゲノカズラ、オウカホウシュン、カシア、ナツメ、シャクヤク、ブクリョウタケ、ノイバラ、チョウジ、ムクロジ、キハダ、コガネバナ、クララ、オドリコソウ、スギゴケ、ナツノハナワラビ、アカキナノキ、α−D−グルコピラノシルグリセロールから選択される1種又は2種以上の成分。 (もっと読む)


【課題】 米醗酵液の有する保湿効果を相乗的に向上させた保湿用組成物を提供する。
【解決手段】 次の成分(A)と成分(B)を有効成分とする保湿用組成物、成分(A):米醗酵液、成分(B):ゲットウ、コウスイハッカ、カロット、フキタンポポ、ビロードアオイ、タチジャコウソウ、ハマメリス、パセリ、シラカンバ、ブナ、イチョウ、ゲンノショウコ、ユキノシタ、セイヨウニワトコ、ヒカゲノカズラ、オウカホウシュン、カシア、ナツメ、シャクヤク、ブクリョウタケ、ノイバラ、チョウジ、ムクロジ、キハダ、コガネバナ、クララ、オドリコソウ、スギゴケ、ナツノハナワラビ、アカキナノキ、α−D−グルコピラノシルグリセロールから選択される1種又は2種以上の成分。 (もっと読む)


【課題】高脂血症の予防・治療に有用なトリグリセライド低下用組成物、特に、従来生薬として知られている植物に含まれる成分やその処理物を利用することにより得られる、安全で、摂取しやすいトリグリセライド低下用組成物及びこれを含む飲食品を提供すること。
【解決手段】月桃の葉を粒径1mmに粉砕し、60で1〜2日乾燥させた月桃の葉の粉砕処理物、或いはグァバの葉を粒径1mmに粉砕し、60℃で1〜2日乾燥させたグァバの葉の粉砕処理物を有効成分とした血中トリグリセライド低下用経口組成物を調製する。 (もっと読む)


【課題】製造が安価で容易かつ安全なDNAポリメラーゼ阻害組成物および抗癌剤を提供することが本発明の課題である。
【解決手段】本発明者らは、グァバ葉およびアガリクス茸の抽出物中にDNAポリメラーゼ活性を阻害する物質が含まれていることを見出した。さらに、本発明者らは、これら抽出物が高い抗癌作用を有し、さらに、グァバ葉抽出物とアガリクス茸抽出物が、DNAポリメラーゼの阻害活性と抗癌作用において相乗的効果を示すことを見出し、本発明を完成した。本発明によってグァバ葉および/またはアガリクス茸の抽出物を含有する薬学的組成物および食品用組成物が提供される。 (もっと読む)


【課題】創傷治癒、肌色改善に優れた効果を発揮し、医薬品、医薬部外品、化粧料、食品等に応用可能なVEGF産生促進剤の提供。
【解決手段】ユーカリノキ又はその抽出物を有効成分とするVEGF産生促進剤。 (もっと読む)


【課題】インボルクリンの産生を促進し、角層細胞の角化を促進するインボルクリン発現促進剤及び角層形成促進剤を提供すること。
【解決手段】サンショウ、セイヨウハッカ、ユーカリ、ユキノシタ、ローズマリー、アスパラサス、ヒレハリソウ、シイタケ、ショウブ、イブキジャコウソウ、ワレモコウ、ガンビール、イチョウ、クズ、カリン、クチナシ、ビワ、アカキナノキ、サンザシ、チョウジノキ、ヨモギ、及びキハダからなる群から選ばれる1種以上の植物又はその抽出物を含有するインボルクリン発現促進剤及び角層形成促進剤。 (もっと読む)


アルコールを哺乳動物に投与すること、及びアルコール投与の約12時間以内にグアバ抽出物を投与することを含む、グアバ抽出物を使用する方法が開示される。医薬として許容される担体及びグアバ抽出物を含む組成物も開示される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、生薬の不快な味やにおいを改善しつつ、生薬様の風味に優れ生薬実効感を損なわず、しかも飲み心地が良い内服用液剤を提供することを目的とする。
【解決手段】(A)生薬チンキ剤及び/または生薬エキス剤、及び
(B)(A)の生薬チンキ剤及び/または生薬エキス剤と基原が同じである天然香料(以下、同基原生薬系香料と略)、例えば炭酸ガス抽出、水蒸気蒸留、またはアブソリュート法で得られた天然香料、を配合することを特徴とする内服用液剤。 (もっと読む)


マイクロカプセル化した精油の新規の調製法を開示する。精油を含有するマイクロカプセルまたはそれを含有する製剤は種々の非農業用途に使用することができる。 (もっと読む)


吸入器具(10)が、周囲を紙ラッパー(14)で巻かれた繊維性の筒状プラグ(12)を有する。芳香物質(18)がプラグの中心線(16)に沿って塗布される。このような物質はユーカリ油又はメントールを含むものであってもよい。気密ホイル(20)が紙ラッパー及び筒状プラグの端部を取り巻く。鼻詰まりを楽にし、咳を鎮めるためにこの吸入器具を利用することが可能である。 (もっと読む)


【課題】高濃度のティートリー油やアルコールを含有せずとも一般微生物及び口腔微生物に対する抗微生物効果を発揮することができる抗微生物組成物を提供する。
【解決手段】抗微生物組成物は、抗微生物効果を持つ精油であるティートリー油にペパーミント油、レモン油、ラバンサラ油、レモングラス油、レモンユーカリ油、ゼラニウム油、ラベンダー油、グレープフルーツ油、ベルガモット油、ローズウッド油、クローブ油のうち1種又はそれを超える精油を混合したものである。ティートリー油単独の場合よりも更に一般微生物及び口腔微生物に対する抗微生物効果を高め、アルコールを含有せずとも精油の可溶化が可能であり、従って、口内炎やドライマウス、カンジダ症の人が使用しても、刺激や痛み等の苦痛を感じることがなく使用することができ、更に一般微生物及び口腔微生物に対する抗微生物効果を高めることができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 178