Fターム[4C088BA31]の内容
植物物質含有医薬 (85,733) | 単離された活性成分(物質) (10,068) | 有機系活性成分 (10,009) | 物性データ又は化学構造が記載された物質 (1,513) | 分子式又は全化学構造が記載された化合物 (1,063)
Fターム[4C088BA31]の下位に属するFターム
構成元素がCHOからなる (811)
構成元素がCHONからなる (117)
構成元素がCHOSからなる (21)
構成アミノ酸の組成や配列規定の記載があるもの (32)
Fターム[4C088BA31]に分類される特許
1 - 20 / 82
肝障害抑制剤
【課題】新規な肝障害抑制剤を提供する。
【解決手段】次式I:
【化1】
(式中、R1及びR2は各々独立に水素原子、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、ハロゲン原子、未置換または置換された炭素原子数1〜20のアルキル基、未置換または置換された炭素原子数1〜20のアルケニル基、未置換または置換された炭素原子数1〜20のアルコキシ基、未置換または置換された炭素原子数6〜20のアリール基、未置換または置換された炭素原子数7〜20のアルキルアリール基を表す)
で表されるレンチオニンもしくはその誘導体またはそれらの薬理学的に許容され得る塩を含有する肝障害抑制剤。
(もっと読む)
ケラチン発現促進剤及びそれを用いた美爪用組成物
【課題】ケラチンの発現を促進することにより、爪の形成を促進するケラチン発現促進剤及び美爪用組成物の提供。
【解決手段】スペルミジン、スペルミンおよびプトレスシンのうちの少なくとも一種を有効成分とする。スペルミジン,スペルミンおよびプトレスシンは大豆、小麦及びコメのうちの少なくとも1種から抽出したものである。
(もっと読む)
アルツハイマー病予防薬
【課題】本発明は、γセクレターゼ阻害、特にアルツハイマー病の処置および/または予防に有用な物質、当該物質を含む、γセクレターゼの阻害またはアルツハイマー病の処置および/もしくは予防用の組成物、剤、食品、飲料および食品/飲料添加剤を提供する。
【解決手段】ヒシュカ、カンジュウ、ライコウトウ、フンボウイ、クジン、クレンピ、カダンリュウおよびハクシュウの少なくとも1種以上、とりわけヒシュカ、カンジュウまたはライコウトウ、特にヒシュカのエキスを含む、γセクレターゼ阻害、特にアルツハイマー病の処置および/もしくは予防用の組成物、剤、食品、飲料または食品/飲料添加剤を提供する。
(もっと読む)
5’−デオキシ−5’−メチルチオアデノシンを含むエキスの製造方法
【課題】 マッシュルームの抽出物のどの成分がPPARγ活性化能を有するかを解明し、有効成分を効率よく抽出する方法を提供する。
【解決手段】 (1)マッシュルームに、マッシュルームの質量に対して0.5〜50倍の質量の水を加えた後、マッシュルームを破砕して、マッシュルーム破砕物を得、次いで前記マッシュルーム破砕物を加熱することにより、殺菌を行うと共に、マッシュルームの組織を部分的に分解し、マッシュルーム破砕加熱物を得る工程;および、(3)前記マッシュルーム破砕加熱物を、40〜121℃に加熱して熱水抽出を行い、マッシュルーム抽出物を得る工程;を有する、5’−デオキシ−5’−メチルチオアデノシンを含むエキスの製造方法。
(もっと読む)
新規3,4−ジヒドロ−2H−ピロール化合物及びその用途
【課題】本発明は、アセチルコリンエステラーゼ阻害作用、殺虫作用、害虫忌避作用等の活性を有する新規な3,4−ジヒドロ−2H−ピロール化合物又は植物の精油を提供する。また、該化合物又は植物の精油を有効成分として含む種々の用途を提供する。
【解決手段】式(I):
(式中、波線はE体及び/又はZ体の幾何異性体を示す。)
で表される化合物又はその塩、並びにその用途に関する。
(もっと読む)
フルクトース誘導性疾患の予防又は改善剤
【課題】フルクトース摂取により誘導されるインスリン抵抗性、脂肪肝、高脂血症など疾患の予防又は改善のための医薬品等、又は当該医薬品や食品に使用できる素材の提供。
【解決手段】リン脂質を有効成分とするフルクトース誘導性疾患の予防・改善剤。
(もっと読む)
骨粗鬆症予防・治療剤及び健康食品
【課題】骨粗鬆症に予防・治療効果を有する天然由来の成分を含む新たな薬剤を提供する。
【解決手段】鶏血藤を有効成分とする骨粗鬆症予防・治療剤、及び骨粗鬆症用健康食品。
(もっと読む)
少なくとも1種のトリテルペノイドを含有する発泡製剤
本発明は、油相および水相を含むエマルジョンを含む発泡製剤であって、エマルジョンが少なくとも1種のトリテルペノイドを含む、発泡製剤に関する。さらに、本発明は、油相および水相を含むエマルジョンであって、エマルジョンが、ベツリン、ベツリン酸、ルペオール、エリスロジオール、オレアノール酸、前記の酸の(C1〜C6)アルキルエステルまたはそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種のトリテルペノイドを含み、油相が、エマルジョン中でラメラ状に配置された膜を形成する少なくとも1種の膜形成物質を含む、エマルジョンに関する。 (もっと読む)
乾癬治療の方法
薬学的に有効な量の組成Dunaliella粉末の対象への経口投与を含む、乾癬に罹患した患者における、乾癬治療のための方法。
(もっと読む)
モミの木の抽出物
【課題】
天然物由来の成分を有効成分とし、したがって安全性に懸念が無く、肌荒れの改善や皮膚の老化防止と口腔衛生に優れた効果を発揮し、しかもその効果にバラツキが無い肌に優しい、新たな化粧料と医療材料を提供する。
【解決手段】
シベリア産のモミの木の葉から水蒸気蒸留した抽出成分の精油において、ボルニルアセテートとカンフェンとピネンとリモネンとカレンとのテルペン類を主要有効成分にした植物性抽出物が身体において化粧料、医療材料、精神安定化として保健医療材料に有効効果を示すものであった。
(もっと読む)
骨強度低下抑制剤
【課題】骨強度の低下を効果的に抑制可能な、骨強度低下抑制剤を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明にかかる骨強度低下抑制剤は、ジアリルスルフィド(DAS)と植物油とを混合させたDAS含有植物油溶液を有効成分とし、前記ジアリルスルフィド(DAS)が、ニンニクから抽出されたものであることを特徴としている。
(もっと読む)
栄養剤として適用するためのクルミ抽出物
本発明は、リン脂質、特にホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジルコリン(PC)、およびホスファチジルイノシトール(PI)が、自然に存在するクルミに見られるクルミ油と比べて富化されているクルミ油抽出物を記載する。PE/PCおよび/またはPIを組み合わせると相乗的な治療効果が存在することがわかった。
(もっと読む)
心不全を防止及び治療するための組成物及び方法
本明細書において、化合物、抽出物、及びダイコンソウ植物のみ又はセンテラ・アジアティカとの組み合わせの活性画分、並びに心不全を防止又は治療する方法を開示する。本明細書で提供される本化合物は、開示された方法において有用な薬学的組成物及び薬物へ配合されることが可能である。薬学的製剤及び薬物を調製するための化合物及び抽出物の使用もまた提供されている。 (もっと読む)
ω−メチルチオアルキルイソチオシアネートを含有する消臭剤
【課題】体臭、口臭、ペット臭、タバコ臭、生ゴミ臭等の悪臭を強力に消臭する。また、本発明消臭剤を飲食品、香粧品、芳香剤等を併せて使用することにより、これらに存する悪臭を消臭する。
【解決手段】6−メチルチオヘキシルイソチオシアネート等のω−メチルチオアルキルイソチオシアネートを含有する消臭剤。ω−メチルチオアルキルイソチオシアネートは化学的に合成されたものでもよく、また、アブラナ科植物、フウチョウソウ科植物、パパイア科植物、モクセイソウ科植物、ノウゼンハレン科植物等の天然植物から採取したものでもよい。
(もっと読む)
リラックス作用、集中力増強作用および抗ストレス作用を有する物質
【課題】ヒトの大脳から生じるα脳波を増強させ、これによりリラックス作用、集中力増強作用ならびに抗ストレス作用を呈する物質を得る。
【解決手段】イソチオシアネート類を含有し、ヒトの大脳から生じるα脳波を増強させ、これによりリラックス作用、集中力増強作用ならび抗ストレス作用を呈することを特徴とするリラックス作用、集中力増強作用ならびに抗ストレス作用のある物質。好ましいイソチオシアネートとして、特に6−メチルチオヘキシルイソチオシアネートが用いられる。
(もっと読む)
UCP遺伝子発現促進剤
【課題】新規の成分を有効成分とするUCP遺伝子発現促進剤を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、フコキサンチンを有効成分とするUCP遺伝子発現促進剤である。また、フコキサンチンを含有する藻類から選ばれる少なくとも1種の抽出物を有効成分としても良い。
(もっと読む)
アポトーシス誘導剤
【課題】ヒメマツタケ子実体から得ることができるヒト大腸癌細胞又はヒト肝癌細胞アポトーシス誘導剤の提供。
【解決手段】下記式(1)で表されるステロイド誘導体を有効成分とするヒト大腸癌細胞又はヒト肝癌細胞アポトーシス誘導剤。
....(1)
(もっと読む)
癌の処置のための方法および組成物
セイタカナミキソウから分離された、単離された化合物および単離された化合物の組み合わせは、癌細胞における活性酸素種の生成、DNA損傷の誘導およびアポトーシスの誘導に有効である。その化合物および組み合わせは、固形癌、例えば上皮癌の処置のための哺乳類、例えばヒトへの投与のための医薬組成物として調製することができる。そのような上皮癌には乳癌および卵巣癌が含まれる。 (もっと読む)
骨格筋における脂肪代謝促進剤
【課題】骨格筋での脂肪代謝を促進する脂肪代謝促進剤を提供すること。
【解決手段】本発明は、チリロサイドを有効成分とする骨格筋における脂肪代謝促進剤を提供する。好ましくは、上記チリロサイドが、ローズヒップの偽果、金櫻子の偽果、ハマナスの偽果または花、リンデンの花または葉、ウスベニアオイの全草、ウスベニタチアオイの葉および花、ラバテラ・ツリンギアカの葉、エゾツルキンバイの葉または果実、ヒメオドリコソウの全草、タチアオイの葉または根、ラズベリーの葉または果実、あるいはいちごの果実または種子由来である。
(もっと読む)
抗肥満剤及び糖尿病改善剤
【課題】クワ科の植物に着目して、天然成分からなる新規な抗肥満剤を提供する。
【解決手段】クワ科植物の根の皮の抽出物を含有する抗肥満剤である。
(もっと読む)
1 - 20 / 82
[ Back to top ]