説明

Fターム[4C088ZA89]の内容

植物物質含有医薬 (85,733) | 医薬用途・器官 (10,769) | 個々の器官に作用する医薬 (8,977) | 外皮用薬 (2,497)

Fターム[4C088ZA89]の下位に属するFターム

Fターム[4C088ZA89]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 2,059


以下の植物科の少なくとも一つのエキスから選択された薬剤で構成されるエイズ及びエイズ関連症状を治療する組成物:
(1)キョウチクトウ科(Pleioscarpa Bicarpellata); (2)バンレイシ科(Cleistopholis Patens);(3)カイナンボク科(Dichapetehan Madagasca Riense);(4)バンレイシ科(Uvaristrum Pierreanum);(5)キョウチクトウ科(Strophantus Gratus);(6)ガガイモ科(Gongronema Latifolium);(7)シクンシ科(Combretum Racemosum);(8)キョウチクトウ科(Alsotonia boonei);(9)ヒユ科(Alternanthera Pungens);(10)サトイモ科(AnchomanesDiffermis);(11)カヤツリグサ科(Seleria Voivinil);(12)ウルシ科(Lannea Acida);(13)ノウゼンカズラ科(KigeliaAfricana);(14)パンヤ科(Ceiba Pantanota); (15)ウルシ科(Antrocaryon Micraster);(16)パンヤ科(Bombax Bounopozense);(17)ウルシ科(Spondias Mombin); (18)パパイヤ科(Carica Papaya);(19)上記のいずれかのエキスのグリセリルエステル;(20)上記のいずれかのエキスのサポニン;(21)上記のいずれかのエキスのアルカロイド;(22)上記のいずれかのエキスのタンパク質;(23)上記のいずれかのエキスの油脂;(24)上記のいずれかのエキスの糖;(25)上記のいずれかの混合物。 (もっと読む)


本発明は植物油、および/または魚油、および/または非β酸化性脂肪酸類縁体を含む化合物の組合せから調製された組成物に関するとともに、インスリン耐性、肥満、糖尿病、脂肪肝、高コレステロール血症、異常脂質血症、動脈硬化、冠状動脈性心臓病、血栓症、狭窄、二次狭窄、心筋梗塞、卒中、高血圧、内皮機能不全、凝血促進状態、多膿疱性卵胞症候群、代謝症候群、癌、炎症および増殖性皮膚疾患の予防および/または治療用の医薬または栄養組成物を調製するための上記組成物の使用に関するものである。本発明の別の実施形態はこの組成物中に油を含む。本発明はまたタンパク質と非ベータ酸化性脂肪酸類縁体を含む化合物の組合せから調製された動物用飼料、動物の体組成を改善するために前記飼料を飼養すること、および前記動物から製造された製品に関する。 (もっと読む)


【課題】連用しても副作用の恐れがない、効果的で安全性の高い、リパーゼ作用の活性阻害機能を有する化合物を開発し、肥満防止、あるいは高脂血症状抑制、又はプロピオニバクテリウムアクネスなどの皮膚常在菌が産生するリパーゼを阻害することによるニキビなどの皮膚疾患の予防あるいは治療に有効な当該化合物を含有するリパーゼ阻害剤、抗肥満剤、高脂血症改善剤、ニキビ用皮膚改善剤を提供すること。
【解決手段】チイサノサイド、11−デオキシイソチイサノサイド、イソチイサノサイドから選ばれる1種以上を含む医薬、リパーゼ阻害剤、脂質吸収阻害剤、抗肥満剤、高脂血症改善剤、ニキビ改善剤、食品、化粧料。 (もっと読む)


【課題】 血管新生をより効果的に抑制し得るとともに、生体に対する安全性が向上した、血管新生抑制剤を提供すること。
【解決手段】 食品分野、医薬品分野等で利用可能な、血管新生抑制剤が開示されている。本発明の血管新生抑制剤は、褐藻類こんぶ目こんぶ科のマコンブ、褐藻類こんぶ目ちがいそ科のアラメ、サガラメ、ツルアラメ、クロメ、カジメ、ワカメ、アオワカメ、ヒロメ、アイヌワカメ、およびチガイソ;褐藻類ひばまた目ほんだわら科のホンダワラ、ヒジキ、およびアカモク;褐藻類まがまつも目もずく科のモズクおよびオキナワモズク;および、紅藻類スギノリ目すぎのり科に属する海藻;からなる群より選択される少なくとも1種の海藻由来の抽出物を有効成分として含有する。 (もっと読む)


【目的】 紫外線などにより引き起こされる酸化反応、炎症反応が原因の荒れ肌や皮膚の黒化を有効に改善する、安全で、安定、安価な皮膚外用組成物及び食品を提供する。
【構成】 ドリアン種子から溶媒抽出された、特に抽出溶媒として水、水溶性有機溶媒又はこれらの混合溶媒から選ばれる抽出溶媒にて溶媒抽出された、抽出物を配合してなる皮膚外用組成物及び食品。該皮膚外用組成物及び食品は、紫外線により惹起される荒れ肌や皮膚の黒化を改善する効果に非常に優れ、かつ安全で、安定、安価である。
なし (もっと読む)


本発明は、ヒトまたは動物の皮膚品質を改良し且つ皮膚の年齢に関係した変化を予防または回復するための経口投与可能な組成物であって、活性成分として細胞のエネルギー代謝を刺激する分子、または酸化防止剤、またはそれらの組合せ混合物の有効量を経口的に許容可能なキャリヤー中に含んでなる、組成物に関する。 (もっと読む)


本発明は、人参の加工方法及び加工人参抽出物の用途に関するものであって、さらに詳細には、人参と、五味子、 山査子、山茱萸、木瓜、梅実、柚子、枳実 、りんご、石榴及びオレンジの中から選ばれた1種または2種以上の生薬材とを混合処方することにより、お互い上昇作用を起こしジンセノサイド(Rg3 + Rg5)/(Rb1 + Rb2 + Rc + Rd)の比率を10〜45に増強させる加工人参抽出物または加工人参のサポニン分画抽出物、及び人参と前記生薬材を混合して70〜120℃で加熱処理する人参の加工方法に関するものである。
(もっと読む)


【課題】 抗酸化効果が相乗的に増強され、少量の配合により抗酸化剤の効果を十分に発揮し、皮膚中での活性酸素生成に起因する過酸化脂質の生成を抑制し、肌の炎症,肌荒れを防止あるいは改善する効果を有し、老化防止作用に優れた皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】 β−エンドルフィン及びβ−エンドルフィン産生促進剤と、抗炎症剤とを含有して成る、皮膚外用剤。β−エンドルフィン産生促進剤としては、テルミナリアエキス,セイヨウオトギリソウエキス,トウキンセンカエキス,ジャイアントケルプエキス,ローズウォーターから選択される1種又は2種以上を用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】漢方薬草類の持つ薬効を充分に発揮させることができ、薬袋保持体を用いた薬袋の腹部等への着用を煩わしさ等を伴うことなく簡易に行うことができるとともに、着用感等を向上させることのできる薬袋着用具を提供する。
【解決手段】 薬効成分を気体として放出する漢方薬草類が収納される薬袋20Aと、この薬袋20を腹部(の臍5とその周辺部)にあてがった状態で保持するための薬袋保持体30と、を備える。薬袋保持体30は、腹部(胴部)に巻き付けることのできる帯状体(バンド)からなっている。薬袋保持体30の一端部近くの内周面側に、漢方薬草類が詰め込まれた薬袋20を収納するための、薬袋20Aより若干大きめの、上辺部が開口した矩形状の袋収納用内ポケット40が設けられている。薬袋保持体30の他端部の内周面側には、該薬袋保持体30を胴回りの長さに合わせて締め付け固定するための、面ファスナーからなる長さ調節用係着具35が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 肌荒れ、皮膚の老化及びこれらに伴って生じる各種皮膚疾患を予防・改善する上で有用な保湿剤、抗酸化剤、カタラーゼ産生促進剤、過酸化水素細胞障害の予防・改善剤、抗老化剤、コラーゲン産生促進剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品を提供する。
【解決手段】 保湿剤、抗酸化剤、カタラーゼ産生促進剤、過酸化水素細胞障害の予防・改善剤、抗老化剤、コラーゲン産生促進剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品に五斂子の花部からの抽出物を含有せしめる。 (もっと読む)


【目的】
本発明は、果汁の乳酸菌醗酵物を有効成分とする美容剤に関するものである。さらに詳しくは、皮膚に外用した時の感触が軽く、またべたつきのない良好な使用感が得られ、持続性ある保湿作用、皮膚老化防止作用、美白作用、抗酸作用等の機能性を有し、皮膚の乾燥、肌荒れ、シミ、しわの防止および改善と、肌にハリ、弾力を付与する果汁の乳酸菌醗酵物を有効成分とする美容剤、およびそれらを応用した美肌用の皮膚外用剤又は浴用剤を提供する。
【構成】
本発明は、果汁の乳酸菌醗酵物、特に、赤ブドウ果汁、アセロラ果汁、イチゴ果汁、オレンジ果汁、カムカム果汁、白ブドウ果汁、西洋ナシ果汁、パイナップル果汁、ピーチ果汁、ブルーベリー果汁、メロン果汁から選ばれる果汁の乳酸菌醗酵物を有効成分とする美容剤と、それらを配合した美肌用の皮膚外用剤又は浴用剤により構成する。 (もっと読む)


酸化的ストレスおよび/または炎症反応に関連する病的状態の治療または予防への三置換ベンゾピラノンの使用、新規な三置換ベンゾピラノンおよびその生理学的に許容できる塩、およびこれらの化合物を含有する植物抽出物、薬物、食品および製剤を提供する。 (もっと読む)


【課題】 保湿効果が高く、また、しわ等皮膚の老化症状の改善効果,肌荒れ改善効果が相乗的に向上した皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】 β−エンドルフィン及びβ−エンドルフィン産生促進剤から選択される1種又は2種以上と、細胞賦活剤から選択される1種又は2種以上とを含有して成る、皮膚外用剤。β−エンドルフィン産生促進剤としては、テルミナリアエキス,セイヨウオトギリソウエキス,トウキンセンカエキス,ジャイアントケルプエキス,ローズウォーターから選択される1種又は2種以上を、細胞賦活剤としては、藻類抽出物、ニガリ成分、ビタミンA類、ビタミンB2類、ビタミンB6類、ニコチン酸及びその塩並びに誘導体、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール,グルタミン酸ポリペプチド,コラーゲン類,ヒアルロン酸塩から選択される1種又は2種以上を用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】保湿効果が高く、しわ等皮膚の老化症状の改善効果,肌荒れ改善効果が相乗的に向上した皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】β−エンドルフィン産生促進剤と抗炎症剤とを含有して成る皮膚外用剤。β−エンドルフィン産生促進剤としてはテルミナリアエキス、セイヨウオトギリソウエキス、トウキンセンカエキス、ジャイアントケルプエキス、ローズウォーターから選択される1種又は2種以上を、抗炎症剤としてはステロイド性抗炎症剤、非ステロイド性抗炎症剤、グリチルリチン酸及びそれらの塩、グリチルレチン酸及びそれらの誘導体並びにそれらの塩、アズレン誘導体、アラントイン、アロイン、アロエエモジン、シコニン誘導体、ギンセノシド誘導体、オウレン、オウゴン、カンゾウ、クジン、サイコ、シャクヤク、ショウマ、タイソウ、チモ、ボタンピ、リュウタン、レンギョウ、シコン、ニンジンの生薬又はその抽出物から選択される1種又は2種以上である。 (もっと読む)


【課題】アトピー性皮膚炎、花粉症、水虫、美白効果、抗皺、育毛等に効果があり、防腐剤を含まずとも防腐、抗菌性に優れる安全性の高い化粧料を提供する。
【解決手段】月桃の葉、茎のみから蒸留した月桃葉茎水を配合した化粧料。 (もっと読む)


【課題】 便秘解消又は改善のための新たな選択肢となる組成物、それからなる食品を提供する。
【解決手段】 抗便秘効果を示し、腸内環境を整えると同時に、免疫機能を向上させる作用を有する、桃の花パウダー及びラクトフェリンを主成分として含有する組成物からなる食品(健康食品)。 (もっと読む)


【課題】実用的で、安全かつ有効な表皮剥離毒素阻害剤を提供する。
【解決手段】本発明の表皮剥離毒素阻害剤は、ムラサキ(Lithospermum erythrorhizon Sieb. et Zucc.)などのむらさき科植物、ツキミソウ(Oenothera tetraptera Cav.)などのあかばな科植物、ノブドウ(Ampelopsis brevipedunculata Tiautv.)などのぶどう科植物、ビンロウジュ(Areca catechu L.)などのやし科植物のいずれか1種もしくは2種以上を、水やメタノール、エタノール、エチルエーテルなどの溶媒で抽出した植物抽出物からなる。この皮膚剥離毒素阻害剤は、アトピー性皮膚炎などの治療予防剤として、また健康な皮膚を維持する化粧品等の皮膚外用剤として用いられる。 (もっと読む)


【課題】皮膚真皮繊維芽細胞より産生分泌されるエラスターゼの活性を抑制してエラスチンの変性を防止し、皮膚老化防止作用を呈する化粧料を得る。
【解決手段】アブラナ科植物に含まれる有効成分として含有し、エラスタ―ゼの活性を抑制してエラスチンの変性を防止し、皮膚老化を抑制する。アブラナ科植物に含まれる成分としては、アブラナ科植物の粉砕、すりおろし等の物理的手段、溶媒による抽出手段、乾燥手段、またはこれらの組み合わせによって得られる、アブラナ科植物に含まれる成分の代表例としては、6−メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネートが挙げられる。 (もっと読む)


【課題】 より安全でより効力の強いアレルギー疾患抑制作用を持った物質を提供して、アレルギー疾患を安全にかつより効果的に予防し、かつ治療することを目的とした。
【解決手段】 食品としての摂食経験があるレバンを、特に納豆菌が生産するレバンを、有効成分とし、IgE産生やIL−4産生を抑制し、Th2細胞への分化を抑制しているIL−12の産生を促進してアレルギーを抑制することができる組成物を提供する。本アレルギー抑制組成物には、アレルギーを予防、軽減、又は治療することのできる医薬品や飲食品も包含される。また、1日当りのレバンの有効な経口摂取量は、50mg〜1000mg程度、より好ましくは120mg〜600mg程度である。 (もっと読む)


本発明は、アボカド由来のフラン脂質に富んだ不けん化物を得るプロセスであって、連続的に、(1)新鮮アボカド又は前もって変換されたアボカドの制御された脱水の工程、(2)脱水された果実からの油の抽出の工程、(3)該抽出された油の加熱処理の工程及び該油の不けん化分画の濃縮の工程(或いは、これら2つの操作が、この順序で、又は逆の順序で連続的に行われうる)、最後に、(4)不けん化物のけん化及び抽出の工程を含むプロセスに関する。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 2,059