説明

Fターム[4C096AD05]の内容

磁気共鳴イメージング装置 (34,967) | 制御 (5,837) | 制御対象 (4,691)

Fターム[4C096AD05]の下位に属するFターム

Fターム[4C096AD05]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】解決しようとする課題は、自動的且つ正確に、CE−MRAスキャンのトリガタイミングを確定することができる磁気共鳴イメージング装置及び方法を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は、造影MRA(Magnetic Resonance Angiography)スキャンのトリガタイミングを確定する磁気共鳴イメージング装置であり、血流速度取得部と、トリガタイミング確定部とを具備する。血流速度取得部は、目標血管の血流速度を取得する。トリガタイミング確定部は、監視スキャン期間において、血流速度と予め設定された画像収集条件とに基づいて、造影MRAスキャン領域に対して造影MRAスキャンを行うトリガタイミングを確定する。 (もっと読む)


【課題】医用画像から注目部位の領域を簡便に抽出する医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】医用画像取得部2は、造影剤が被検体に注入される前に撮影を行うことで初期ボリュームデータを取得し、注入後、複数回撮影することで、撮影された時間が異なる複数のボリュームデータを取得する。医用画像処理部3は、複数のボリュームデータのうち、予め設定された時間が経過した時点で取得されたボリュームデータから、初期ボリュームデータを減算することで第1減算ボリュームデータを生成し、任意の時点で取得されたボリュームデータから、第1減算ボリュームデータによって特定される部位のデータを抽出する。表示部81には、抽出されたデータに基づく医用画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】X線CT装置において、患者にとって快適なスキャンを実現できる共に、生理現象に起因するスキャンのやり直しや患者への不要被曝を回避すること。
【解決手段】X線CT装置1は、被検体Oを載置可能な天板28と、天板28に載置された被検体Oによって操作可能な範囲内に設置され、スキャンの待機期間の開始を示す待機期間開始を少なくとも指示するスイッチ33とを備え、スキャンの待機期間の経過後、スキャンを実行し、スキャンによって収集されるデータを基に画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 患者の負担を軽減するとともに、安全性の向上を図る。
【解決手段】 寝台12が支持する天板121に載置された被検体Pによって発生する振動の程度を振動センサ14が信号として検出し、この被検体Pによって発生する振動の程度を示す信号情報に基づいて、被検体Pに異常が発生しているかどうかを異常判定部15が判定し、異常判定部15が被検体Pに異常が発生していると判定した場合、被検体Pにおける異常の発生を報知する。 (もっと読む)


【課題】所定の時間内に検査ができる走査対象の数を増加できる、効率の高い画像診断装置を提供する。
【解決手段】画像診断装置が複数の検査を順次実行するに際し、総検査時間が最短となる検査のセットを探索する。画像診断装置は複数の検査を実行する順序が異なる複数の検査のセットで総検査時間をそれぞれ計算し、計算された総検査時間の中から最短の総検査時間を特定する。特定された検査のセットの順序に従って、複数の検査の走査処理が順次実行され、走査処理で取得された走査データに基づいて複数の検査の画像再構成処理が順次実行される。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性が要求される撮影処理をリアルタイム性が要求されない後処理よりも優先的に処理するようにすることでリアルタイム処理を保障する。
【解決手段】X線を発生するX線発生部45とX線撮影を行うX線撮像部47とX線撮影を制御するX線撮影制御部41とが通信回線を介して相互に情報を通信することにより医用X線画像を撮影し、X線発生部45はX線撮影制御部41からX線撮影許可を受信し、X線撮像部47はX線撮影制御部41からX線撮影許可を受信し、X線撮影制御部41は、X線発生部45及びX線撮像部47にX線撮影許可を送信するX線撮影許可送信部42、受信部44と、撮影オーダから撮影条件を決定する撮影条件決定部51と、決定された撮影条件から撮影許可条件を決定する撮影許可条件決定部43とで決定された撮影許可条件に応じて処理を行う処理制御部48とを有する。 (もっと読む)


医療画像デバイスのスキャン起動方法は、磁気及び放射線に不感応な通信デバイスからの、患者の準備完了信号を検出し、前記患者の準備完了信号の検出により自動的に前記スキャンを起動することを含む。 (もっと読む)


1 - 7 / 7