説明

Fターム[4C098BB11]の内容

Fターム[4C098BB11]の下位に属するFターム

Fターム[4C098BB11]に分類される特許

1 - 20 / 254




【課題】
患者の形態に完全に適合するあつらえの副木装具であって、従来の時間のかかる高価な「あつらえ」の技法を用いて作製することは必要としない副木装具を提供する。
【解決手段】
装具10が、脹脛のうちアキレス腱が脹脛筋肉とつながる地点の高さ位置と脛骨粗面の下に位置する高さ位置との間に含まれる領域を包む隣接する剛性の副木近位部分16と関連付けられる、足首から上方に延びる弾性圧迫遠位部分14を含む。この剛性の副木近位部分16は、装具を患者の脹脛の形態を表す型に被せ、装具の、副木近位部分の領域に、硬化可能な生体適合性樹脂をその場で塗布し、樹脂を、装具を型上に維持した状態で硬化させ、かつ装具をその完成した状態で取り外すことによって作製される、本質的に非弾性の変形可能な筒状部分である。 (もっと読む)


【課題】 着用者の膝関節の安定性を向上して、着用者の疲労を減少すると共に、スポーツ時の着用者の動作を補助することができる膝関節サポーターを提供する。
【解決手段】 膝関節サポーター10は、第1のアンカー部2及び第2のアンカー部3に連結して着用者の大腿及び下腿の外側に沿って略直線状に編成される第1の支持部4と、第1のアンカー部2及び第2のアンカー部3に連結して着用者の大腿及び下腿の内側に沿って略直線状に編成される第2の支持部5と、着用者の膝蓋骨107に対応する部分の下方で交差する略X字形状に編成される第1の交差部6と、を備え、筒状編地の周方向Hにおける第1のアンカー部2及び第2のアンカー部3の伸縮抵抗が、筒状編地の周方向Hにおけるベース生地部1の伸縮抵抗より大きく、筒状編地の長さ方向Lにおける第1の支持部4、第2の支持部5及び第1の交差部6の伸縮抵抗が、筒状編地の長さ方向Lにおけるベース生地部1の伸縮抵抗より大きい。 (もっと読む)


【課題】本発明は両脚を固定することで横向きに寝た場合に脚の移動による腰のねじれを解消することができる腰痛防止具を提供することを目的とするものである。
【解決手段】腰痛防止具1は、所定厚さを有する脚間挟装部2と、この脚間挟装部2の両側面7、7に設けられたバンド部3、3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 膝の屈曲動作を補助し、膝部分を圧追して強固に取付けられ、安定した歩行動作の得られるサポーターを提供する。
【解決手段】 装着時に膝裏およびその両側の靭帯部を被い、かつ、靭帯部に重ねるボーン5を設けた膝裏当部1と、該膝裏当部1の左右両側に設けた上下の締結体2A,2A´.2B,2B´で成り、しかも、巻付け方向に伸縮性の有る布製体で構成する。そして、前記膝裏当部1の左右両側に二股分岐状にして延設した前記上側締結体2A,2A´と下側締結体2B,2B´のいずれか一方の基部に、他方の締結体を挿通する組付け孔6A,6Bを設ける。また、各締結体2A,2A´.2B,2B´の先端部の裏面に、前記膝裏当部および各締結体の表面に設けた面状ファスナー雌部4を係離する面状ファスナー雄部3を設ける。 (もっと読む)


【課題】圧迫治療を着用者の体に適用するための圧迫スリーブを提供すること。
【解決手段】上記スリーブは、材料のパネルであって、該パネルは、上部近位エッジ、下部遠位エッジ、両側の第1および第2の側部エッジ、並びに該近位エッジから該遠位エッジに延在する長手方向軸と、第1の上部過渡エッジであって、該第1の上部過渡エッジは、該上部近位エッジから該第1の側部エッジに延在し、概ね凹状または線形の形状のうちの1つを有する、第1の上部過渡エッジと、第2の下部過渡エッジであって、該第2の下部過渡エッジは、該下部遠位エッジから該第1の側部エッジに延在し、概ね凹状または線形の形状を有する、第2の下部過渡エッジとを含む、材料のパネルと、該パネルに取り付けられた少なくとも1つの膨張可能な嚢と、該着用者の体に巻かれた構成において該パネルを固定するためのファスナーとを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、歩行中に膝関節に加わる体重を簡単な構成で軽減する膝装具を提供する。
【解決手段】膝装具1は、上部支持体11と上部ステイ12と第1のベルト13と下部支持体14と下部ステイ15と第2のベルト16と弾性体17と緩衝材18とを備える。弾性体17は、膝関節M1の側部に配置され、後方で折り返された湾曲部17aを有し、上部ステイ12の下端および下部ステイ15の上端を連結する。緩衝材18は、膝関節M1の前方寄りに配置され、上部ステイ12および下部ステイ15が直線状に並ぶ状態で弾性体17の端部17bの間に挟まれる。 (もっと読む)


【課題】 スラックス着用時に、股間部を指で押し上げると、両足そろえてのまっすぐな美脚になる原理は古くから知られているが、そこからの進展はあまりない。それは、押し上げた状態をどう維持するかという構成的な困難さと、0脚、ガニ股の人には上記の原理は通用しないからであり、効果を発揮さすには、両脚を合わせた時の膝の隙間が少なくとも、0から2,3センチ内に収まる必要があった。
結論として、押し上げた状態の維持と、膝の隙間の短縮が課題であった。
両発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
【解決手段】スラックス内側の股間周辺部を支点とし、その支点を密着型インナー類で受け、支点をスラックス本体より独立して、吊り、浮かす状態にすることを特徴とする、スラックスと密着型インナー類における、支点独立吊り原理。
そして、一本柱の正座椅子で、その柱を一枚底板で支え、着座の形態は正座ではなく、両足首は反転させて外側へ向け、そのまま両足踝内側と両膝で着床し、それぞれをクッションで補い、そして、両大腿部は膝を密着させるよう力を入れながら座ることを特徴とする、逆正座法。 (もっと読む)


【課題】いわばワンタッチで、履物装着のための足の締着を行える締着具を提供する。
【解決手段】履物3の足の左右位置で、二つのラダーベルト11が設けられる。ラダーベルト11は、基端が回動可能で、先端が自由端となる。各ラダーベルト11に沿ってスライドするラチェット具15により、左右を保持された当て具13が、足に当てられる。ラチェット具15に設けられる解除レバー17は、ラダーベルト11の略自由端方向へ引かれることで、ラダーベルト11との係止を解除する。両ラチェット具の両解除レバーを連結するハンドル19が設けられ、ラダーベルト11の自由端方向向きに、略U字状になる。以上の構成により、当て具13を下肢の足首に向かって押し付けるだけで、いわばワンタッチで、締着を行える。また、ハンドル19をつかんで引くだけで、いわばワンタッチで、締着が解除される。 (もっと読む)


【課題】従来の靴中敷の補強部材は、足裏の荷重により変形し、また、足の側面が固定され難いため、靴中にて足が固定され難く、安定した「あおり運動」が行われ難いという問題があった。
【解決手段】本発明の支持部材1は、平坦面な第1の底面2と、曲面は第2の底面3とにより土踏まず領域を含む足裏を支持し、その側面4により履物中の足の横方向のずれを防止する。この構造により、履物内の足の骨格構造は適した位置に固定され、足裏に荷重が掛かる際には第1の底面2により安定性が向上するため、「あおり運動」の効率が向上し、転倒防止の効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】重量を出来るだけ軽減しながら構造が簡単、製作容易であって、コストもかからず、また、支柱の強度を弱めることなく、足部の前後動は阻止して安定支持でき、上下動のみフリーとしてソケット遠位部に荷重がかからない状態で歩行できるようにすること。
【解決手段】下腿を支持するソケットと、略U字状の支柱と、略U字状の靴支持体とから構成された小児用下腿免荷装具であって、滑動性に優れた合成樹脂製の摺動部材が、前記支柱を貫通するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】冬場寒い折膝冷えで、しびれ、行動動作の緩慢、転倒の危惧にちょく面し、体の動きが全般に鈍くなる事を防止するための膝当ての提供。
【解決手段】快適膝当てを用いて、膝を温める事により、血の循環が良くなり、痺れる事が無く、朝装着して夜外すことを毎日繰り返すことにより、膝を守り膝の予防につながり、冬の屋外での作業、行動の活発化、雪道転倒時の膝クッションでの膝の保護、膝手術後の保温回復を促進させ、気持ちの良い日々を過ごすことができる。 (もっと読む)


【課題】 膝関節の安定性を向上して、着用者の疲労を減少すると共に、膝蓋腱への負荷を減少することができる膝関節サポーターを提供する。
【解決手段】 膝関節サポーター10は、略U字形状に編成され、当該着用者の膝蓋骨を支持する支持部4と、着用者の膝蓋骨に対応する膝蓋骨対応部5と、を備え、膝蓋骨対応部5が、メッシュ編地により編成される第1のメッシュ部5aと、縦格子状の編地により編成される第1の縦格子部5bと、横格子状の編地により編成される第1の横格子部5cとからなり、筒状編地の周方向における第1のアンカー部2及び第2のアンカー部3の伸縮抵抗が、筒状編地の周方向におけるベース生地部1の伸縮抵抗より大きく、筒状編地の長さ方向Lにおけるベース生地部1の伸縮抵抗が、筒状編地の長さ方向Lにおける支持部4の伸縮抵抗より小さく、筒状編地の長さ方向における第1のメッシュ部5aの伸縮抵抗より大きい。 (もっと読む)


【課題】 O脚やX脚を矯正するには従来は覚えきれないほど多くのストレッチ運動を長期間続けなければならなかったり、専門の矯正のマシンを利用したり、専門家の施術を受けたりしなければならなかった。
本発明はコストがかからず且つ装着の煩わしさも持ち運びの煩わしさもなく、場所もとらず、独力で、簡単に、O脚やX脚を矯正するための股関節の外旋トレーニングを行うための、足に装着するサポーター様の用具を提供する。
【解決手段】 円筒状のサポーター様の本体に対しベルト通し用の切込みなどを設けてゴムなどの伸縮性のある扁平状のベルトを斜めに通した用具を左右対称に1対とし、それぞれ本体サポーター部分に足を入れ、ゴム様の伸縮ベルトを反対側の足の母趾に引っ掛けて、両足の踵を支点として足先を扇状に開く運動を行うことで股関節を外旋方向へと導き、O脚やX脚を矯正することのできる用具。 (もっと読む)


【課題】足の親指だけに負担をかけることなく、かつ就寝中等のこむら返りの発生を安定して防止することができるこむら返り防止サポータを提供する。
【解決手段】つま先全体から中足骨を含む足先部が挿入される足先挿入部3と、足先挿入部3の両側に設けた装着用バンド部4a,4bと、各装着用バンド部4a,4bの先端部に設けた面ファスナー5a,5bとを備え、足先挿入部3に挿入されたつま先全体から中足骨を含む足先部及び甲をすね側に適度に引き寄せるように装着用バンド部4a,4bの先端側を足首側に引いて、装着用バンド部4a,4bを甲の上で交差するようにして足首の両側から巻き付け、装着用バンド部4a,4bの先端部同士を面ファスナー5a,5bにより足首の周囲に固定する。 (もっと読む)


【課題】全体としての剛性が高いものでありながら、膝関節の幅に適合できる調節が可能な膝装具を提供すること。
【解決手段】大腿部に装着する大腿部取り付け部材と、下腿部に装着する下腿取り付け部材と、前記大腿部取り付け部材と下腿取り付け部材とを、膝の内側と外側とで連結する一対の可動部材とから成る膝装具。前記可動部材が、夫々幅調節機によって膝の幅方向に移動調節される。 (もっと読む)


【課題】肘、膝などの関節の装着した固定体に対して、巻回体を任意の位置に固定できるようにすることで、外旋、内旋、両側の矯正を可能とするサポーターの提供。
【解決手段】柔らかくて伸縮性があり、表面は面ファスナーがどの位置でも装着が可能な素材からなる、まるみを帯びたXに似た形状の本体と、その本体を簡単に使用者に合わせたサイズの筒状にするための面ファスナー部、さらに本体の任意の位置に固定する伸縮性のある素材からなる巻回体を備え、巻回体の先端部には表面、裏面の両面に面ファスナーを備えることで、内向きにも外向きにも周回し係止することを可能とした。 (もっと読む)


【課題】優れた伸縮性と復元力を維持しながらも水硬化性樹脂の遮断性が優れた整形外科用副木を提供する。
【解決手段】ダブルラッセル編機を用いて製織された伸縮織物に水硬化性樹脂が塗布された中間層素材3;及び中間層素材の上部及び下部の表面に形成され、横及び縦方向に伸縮性を有する不織布及び水硬化性樹脂の遮断膜よりなり、水硬化性樹脂の遮断膜が中間層素材3と前記伸縮性を有する不織布との間に形成上下部表皮層1、2からなる。伸縮織物は、対称に構成されたダブルラッセル編機で6本の整経ビームからなり、外側の整経ビームの第1、と第6のビームは太デニアのポリエステル糸、内側の整経ビームの第2、第5のビームは細デニアのポリエステル糸、及び中央部の整経ビームの第3、第4のビームはゴム糸で製織されたのであって、織物の厚さは2〜8mmの範囲であり、横方向の伸長率は40〜80%で、縦方向の伸長率は30〜60%である構成とする。 (もっと読む)


【課題】不幸にして病気怪我から足の一部が曲がらなく、あるいいは曲がりにくくなり、歩装具を着けざるを得なくなってしまった人に、少しでも軽く、密着感、暑苦しさを軽減する、歩装具を提供する。
【解決手段】側背面に穴を開けることにより、穴を開けた分だけ歩装具は軽くなり、また風通しもよくすること、歩装具の側背面に複数のジャバラをつけることにより、直接足に触れる部分と、触れない部分を作る事が出来、従来の側背面が全面的に足に触れるタイプに比べ足にとって、より通気性を持たせることが出来る。 (もっと読む)


1 - 20 / 254