説明

Fターム[4C098BC42]の内容

整形外科、看護、避妊 (21,441) | 整形、矯正の用具又は構造 (3,901) | 補助具又はその形状、構造 (1,083) | 身体の一部を乗せる台の形状又は構造 (120)

Fターム[4C098BC42]に分類される特許

1 - 20 / 120


【課題】人が椅子に座ると、上半身の体重が骨盤に作用し、この力によって、腰周りの筋肉群が緊張し、骨盤と太ももを左右に広げさせるが、長時間座った姿勢でいることにより、骨盤と腰周りの筋肉群に疲労が蓄積され、腰痛や骨盤がゆがむ原因にもなる。 本発明は、骨盤と腰周りの筋肉群の負担を軽減し、骨盤のゆがみや腰痛等を予防することができる座位状態における支持具を提供することを目的とする。
【解決手段】当該座位状態における支持具は、椅子に座る人の太ももを、左右に分離された支持具で、左右の太ももを挟み込むように太ももに密着して配置し、左右の支持具の間隔を、骨盤の矯正の度合いに応じて、簡単に調整できることを特徴とする。また、上記の支持具を、椅子のシート又は座布団と一体にして用いることで、デザイン性及び使いやすさに優れる座位状態における支持具を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】 国内の椎間板性腰痛の治療については、「腰椎前弯を回復する」との目的をもつ腰枕などはない。これは国内整形外科医を含む多くの関係者が、「腰反しはタブー」との古い常識を踏襲してきたことに起因している。しかし国外では、「腰を反す」療法のマッケンジー体操が主流をなしており、それが正しい療法であることを証明している。
【解決手段】 椎間板性腰痛の治療に「腰を反す」との正しい療法を基調とし、その方法は、腰枕を腰椎にあてがい腰椎を押圧作用させ、使用後は筋肉のこりをほぐし、もって腰椎前弯を回復するよう創成した。該腰枕は、下部に矩形板の台板11を、その上部に多角面にして長手方向に一様な台座6を装着、その上部の中央部において、空気圧弁を有するゴム製チューブ5を並列形態にしたものである。ゴム製チューブは、空気年弁による内圧調整によって、適確な押圧力となるようコントロールでき、腰椎前弯を回復できる。 (もっと読む)


【課題】 使用者の足の甲の高さや、足にかかる荷重の変動に関係なく、扁平化した足の縦(長手方向)アーチを中空の荷重に強いアーチとして安定的に持続再生する健康具、および履き物を提供することを課題とする。
【解決手段】 足の縦アーチの前端部である第1〜第5中足骨のうち少なくとも1つの中足骨を触知可能な足裏部位が当接する第1の部材と、該縦アーチの後端部である踵骨を触知可能な踵部が当接する第2の部材と、前記両部材を足の長手方向に相対的移動を可能とする移動機構を備えた足の縦アーチを再生する健康具によりこの課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】老人や女性など握力の弱い人も、容易に背筋伸ばしが出来る、身体の負担にならない背筋伸ばし器具を提供する。
【解決手段】椅子に座った状態で、両腕の腋に挟みぶら下がる事の出来る、腋挟み部分(左右移動、回転可能)を背後より二箇所設け、下側に位置する所に、上下調整可能な椅子を設ける、両腕の腋に腋挟み部分を挟み、椅子に座ってぶら下がり、椅子と尻の隙間が出来る寸前で止めるか、椅子と尻の隙間を空けるか、椅子の調整で、両腋にかかる体重の強弱調整が出来て身体に無理なく背筋が伸び、ぶら下がる事を特徴とする、背筋伸ばし器具。 (もっと読む)


【課題】丹田を形成して鍛えることにより、ストレスを解消して肩こり、腰痛から内蔵障害までさまざまな病気を引き起こしにくい身体に整えることができ、効果的な健康促進を得る。
【解決手段】骨盤を固定し、腸骨と仙骨の中心腔に向かう線を基軸として該基軸方向に大腿臀部を持ち上げ腰椎及び仙腸関節を屈曲させて、丹田部位において上腹部に膨隆を発生させ、かつ臍下部に下腹筋群の花芯状収縮を起こさせてなる丹田を形成する。 (もっと読む)


【課題】従来の靴中敷の補強部材は、足裏の荷重により変形し、また、足の側面が固定され難いため、靴中にて足が固定され難く、安定した「あおり運動」が行われ難いという問題があった。
【解決手段】本発明の支持部材1は、平坦面な第1の底面2と、曲面は第2の底面3とにより土踏まず領域を含む足裏を支持し、その側面4により履物中の足の横方向のずれを防止する。この構造により、履物内の足の骨格構造は適した位置に固定され、足裏に荷重が掛かる際には第1の底面2により安定性が向上するため、「あおり運動」の効率が向上し、転倒防止の効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】イビキや無呼吸を防ぐ目的から、枕の形状を工夫して睡眠時の仰臥位を防止する考案はいくつもあるが、就寝時の仰臥位を一時的に防ぐにとどまっている。本発明は、睡眠時間を通じて仰臥位を防ぎ、睡眠時無呼吸症を防止する枕を提供する。
【解決手段】寝具の横幅ほどの幅の長い硬質の枕の中央部に、就寝者の天地方向一杯に幅の狭い凸部を設け、凸部の基部から左右に半ばまで下り傾斜部を設け、その外側に平坦部を設けた睡眠時無呼吸症防止用枕。 (もっと読む)


【課題】従来の痔患者用座布団は、着座部と着座部よりも窪んだ窪み部をつくることにより、着座時の肛門の接触による痛みを避ける目的で作られている。しかし、痔は疼痛と、いわゆる肛門が抜け落ちるという独特の不安感と焦燥感を伴う。また、肛門部を冷やすと痔の症状を悪化させることになる。これらの問題を解決する凸型の座布団を提供する。
【解決手段】この座布団は着座部1と着座部よりも高く盛り上がった盛り上がり部2から成る。使用者が肛門部を盛り上がり部2に合わせて着座すると、着座部分が臀部を支持し、盛り上がり部2が肛門部全体を上部に押上げて肛門部の安定を図るものである。これで痔特有のいわゆる肛門が抜け落ちるという不安感を解消できる。また、この盛り上がり部2が体温によって温められる保温効果で血行が良くなり痔の疼痛を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】本願発明は、肩関節の外転角度を迅速、かつ確実に、しかも容易に調節せしめ、常に適正に装着して使用に供することが出来る、肩関節固定装具を提供するものである。
【解決手段】腋下に挟み込み自在とされた横断面略三角形状の装具本体2と、肩関節の外転角度を所要の角度に調節せしめるべく該装具本体2上に重着自在な所要数の横断面略三角形状の角度調節部材9・10と、腕を固定せしめるべく該角度調節部材9・10に係着自在とされた腕ベルト17・18とよりなり、上記装具本体2には体幹21に装着せしめるべく胴ベルト5と肩ベルト6とが各々付設されいる。 (もっと読む)


【課題】ラックピニオン式調整機構を備え、左側および右側が単一の動きで調整され得る調整可能な頸部カラーを提供する。
【解決手段】第1のラック130および第2のラック140は、第2の顎支持部材135および第2の顎支持部材145を移動させ、この顎支持部材は顎片150を上昇させ下降させる。さらに、顎支持体がカラー本体110とは無関係に角形成し得る機構であって、角形成はラックに、あるいは左顎支持片および右顎支持片に顎片を枢支することによって実現され、カラーはカラー本体に対する顎支持片用の枢軸、および顎支持片に対する顎片用の他の枢軸を有する。 (もっと読む)


【課題】仰向け寝とは逆に、うつぶせに寝ることより、解剖学的・生理学的に生ずる、いびきや閉塞性呼吸停止の症状を呈する睡眠時の障害を、解剖学的・生理学的に解消できるように、うつぶせ寝が可能である枕を提供する。
【解決手段】枕の中央部に、うつぶせ寝が可能となるように、うつぶせ寝をする際に必要な顔面部を無理なく、フリーに保持できる矩形の深い顔面用空間部3と、顔面用空間部3に続く呼吸気道2を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 O脚、リウマチ関節症及び関節炎、外反母趾等の、足先及び各趾球足への大きな痛み及び疲労による、歩行や運動の負担を最大限に減少させる。具体的には、変形した指先及び趾球を出来る限り使用しないような構造とすること、他の部分での歩行や運動機能を補うこと、膝や足の歪みを矯正すること、そして長時間使用しても痛みや負担を伴わないことである。
【解決手段】 (イ)まず、クッション性の高い材質を使用し、パッドの厚さも6~15 mmとする。(ロ)中敷の足先先端の長さを趾球から約20mm短い位置とする。(ハ)そして、土踏まず中心部分を最隆起部とするアーチ状隆起を作る(ニ)その結果、歩行及び運動時の体重による足先及び趾球への圧力を、足先を除く土踏まずから踵の部分へ分散をさせることが可能になる。(ホ)土踏まず部分の足本来が持つアーチを押し上げることで、O脚による脚と足の歪みが矯正される。 (もっと読む)


【課題】いびき、睡眠時無呼吸症群を改善でき、快適に睡眠できる寝具を提供しようとする。
【解決手段】〔請求項1〕額用枕と胸部用枕をつなげた構造を特徴とするいびき、睡眠時無呼吸症候群防止用改善寝具。
〔請求項2〕額用枕は比較的堅く、胸部用枕は柔らかい枕にすることを特徴とする請求項1記載のいびき、睡眠時無呼吸症候群防止用改善寝具。
〔請求項3〕額用枕と胸部用枕の高さは同じ高さにすることを特徴とする請求項1から請求項2記載のいびき、睡眠時無呼吸症候群防止用改善寝具。
〔請求項4〕この寝具のフルカーバーは簡単に取り外しができ、洗濯可能で、非常に清潔であることを特徴とする請求項1から請求項3記載のいびき、睡眠時無呼吸症候群防止用改善寝具。
を特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】小型且つ簡易に組むことが出来て、脊椎の矯正を簡単に行うことのできる脊椎矯正装置を提供する。
【解決手段】使用者の脊椎を矯正する脊椎矯正装置(10)である。前方(A)を向いて体幹を起立させた使用者の脊椎を挟んだ対称位置に対称の運動を与えるように腰部を揺動せしめる下肢運動部(20)と、下肢運動部(20)の前方に設けられて使用者の両手で把持される一対の握り部(51a、51b)と、下肢運動部(20)を駆動させた状態で下肢運動部(20)の前方(A)の位置と側方の位置との間で握り部(51a、51b)を下肢運動部(20)に対して相対的に移動させる制御部と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


支持表面上に腹臥位で横たわる対象の乳房に隣接して位置するように表面上に配置される装具(保護パッド)において、装具は、(a)対象の乳房間に受入れ可能であるように装具の長手方向軸に沿って延在して胸骨を支持する中心部分;及び(b)中心部分の頭側端から外向きに両側に延在して鎖骨及び/又は上部胸郭/肋軟骨を支持する対向部分(「頭側部分」);及び/又は(c)中心部分の尾側端から外向きに両側に延在して下部胸郭/肋軟骨及び/又は上腹部を支持する対向部分(「尾側部分」)を含み、これらの部分は、長手方向軸の側方外向きに空間が画定され、乳房が外側及び/又は上外側に変位してそれらの空間を占有するように構成される。 (もっと読む)


【課題】2要素間で力を伝達すると共に複数方向の過負荷を遮断することができる力伝達装置の提供。
【解決手段】力伝達装置20は、ボールジョイントを構成する内輪アッセンブリ21および外輪アッセンブリ41と、内輪アッセンブリ21および外輪アッセンブリ41の軸心が一致しているときに外輪アッセンブリ41側の当接部材45と当接するように内輪アッセンブリ21により支持される球体30と、球体30を当接部材45に対して弾性的に押し付けるスプリング33,34と、基準軸としてのZ軸の周りにおける内輪アッセンブリ21と外輪アッセンブリ41との相対運動を規制すると共に、基準軸とそれぞれ直交すると共に互いに直交する2つの軸の周りにおける内輪アッセンブリ21と外輪アッセンブリ41との相対運動を許容する一対のローラ25と一対のガイド凹部43gとを含む。 (もっと読む)


【課題】座位での頸椎牽引よりも治療効果が得られるとされている略寝位での頸椎牽引治療を安全かつ簡便な操作で実施可能な牽引治療装置を、簡潔な構成で実現し提供すること。
【解決手段】頸椎牽引手段と、前記頸椎牽引手段の作動を制御する制御部を備えた牽引治療装置において、前記制御部が、略寝位で頸椎牽引を行う際に、頸椎牽引力に対する患者の頭部の自重の影響を考慮して頸椎牽引力を補正し、前記頸椎牽引手段の作動を制御するようにした。更に、腰椎牽引手段を設け、前記腰椎牽引手段を利用して頸椎牽引を行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】下腿装具と足装具の位置関係を調整することのできる脚装具を提供する。
【解決手段】脚装具100は、下腿装具16、足装具100、及び足首ジョイント17を備える。下腿装具16はユーザの下腿に固定される。足装具100はユーザの足に固定される。足首ジョイント17は足装具をユーザの足首のピッチ軸回りに揺動可能に下腿装具に連結する。足装具100は、荷重センサ31を備えた足底ユニット40と位置調整機構42を有している。位置調整機構42は、足首ジョイント17に対する足底ユニット40の取り付け位置を足のヨー軸に交差する面内で調整することができる。 (もっと読む)


【課題】下駄本来の形状や優雅さを損なうことなく、履くことを重ねるごとに下駄の表層部に履く人固有の形状が生成され、より履き心地が向上るため、ウォーキングにも対応可能であり、健康志向に対応できる新たな機能を有する下駄を提案する。
【解決手段】木製の台座1を用いて、略台座の中央部下部を削り取り凹状に形成し踵部3より踏みつけ部先端2に至るに従い肉薄形状とした該台座に鼻緒4を取り付けた下駄において、足裏と当接する台座表面部位には表層部材5が固着され、該台座表面部位と該表層部材の間に非可逆性の柔軟性形状保持素材7を全面にわたり挟持させ、踵部と踏みつけ部の接地面に耐摩耗性の弾性衝撃吸収材6を固着し、踵部の厚さに対する踏みつけ部略中央部の厚さの比が45〜55%である構造。 (もっと読む)


【課題】膝のねじれを簡易に矯正できる膝のねじれ矯正装置を提供することを目的としている。
【解決手段】膝を屈伸させながら膝のねじれを矯正する膝ねじれ矯正装置Aであって、レール状部材1と、このレール状部材1をスライドするスライド部材2と、足をねじることができるスライド部材に配設される足固定手段3と、スライド部材2に抵抗を付与しながら同スライド部材2をスライドさせるスライド機構7とを備えてなるものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 120