説明

Fターム[4C100CA02]の内容

マッサージ装置 (14,641) | 設置箇所 (2,494) | 据置 (1,913)

Fターム[4C100CA02]の下位に属するFターム

いす (1,781)

Fターム[4C100CA02]に分類される特許

41 - 60 / 132


【課題】落下等させても破損し難い押圧型あんま器を提供すること。
【解決手段】押圧型あんま器1を、少なくとも、弾力性のある部材からなる基台2と、基台2表面を覆う軟質な素材からなる基台被覆材3と、基台被覆材3に留めて設けられ、基台2より硬質な部材よりなる押圧子4と、押圧子4表面を覆う軟質な素材からなる押圧子被覆材と、により構成する。そして、可能であれば、基台被覆材3の裏面側には、厚手補強材32を設け、厚手補強材32の上から基台被覆材3に補強糸を密に編み込むことにより補強編込み部31a,31bを形成する。 (もっと読む)


【課題】イオン放出方向の変更を可能としながら、効率良くイオン放出を行うことができる美容装置を提供する。
【解決手段】イオン発生装置20、送風装置30、送風通路31a,31b,31c及び放出口4aがイオン放出ユニット10として一体に構成され、該ユニット10が美容装置1のハウジング3内に可動可能に支持される。つまり、イオン放出方向の変更の際には、イオン放出ユニット10全体が可動する構成とされている。 (もっと読む)


【課題】寝姿勢にある使用者の首〜肩〜背中に亘る施療範囲内の適宜位置においてマッサージ施術を確実に行う。
【解決手段】本発明に係る枕型マッサージ装置1は、床面F上に載置されるベース部2と、ベース部2の後部側で上方に配設され且つ寝姿勢にある使用者Mの頭部を載置する枕部5と、ベース部2の前部側に配設され且つ枕部5に頭部を載置した使用者Mの首から背中に亘る施療部をマッサージする左右一対の施療子12,12と、この左右一対の施療子12,12を駆動するマッサージ機構3と、使用者Mの施療部内であって第1の施療部をマッサージ可能とする枕部5の第1位置P1と施療部内であって第2の施療部をマッサージ可能とする枕部5の第2位置P2とに枕部5の位置を切り換える枕位置調整機構6と、が備えられている。 (もっと読む)


【課題】足指マッサージ機において、足指を編めて保持する足指保持部のマッサージ運動に足指を確実に追従させて、効果的なマッサージ受けことができる。
【解決手段】足を支持する足支持部2aと、該足支持部2aによって支持した足の指を嵌めて保持する足指保持部3と、足指保持部3に連繋され該足指保持部を足指Fを曲げる方向に揺動させる揺動駆動手段4を具えた足指マッサージ機において、足指保持部3の指裏の接地面には指裏の凹み部f0に引っ掛かり可能な膨らみ部30が設けられている。一旦足指Fが足指保持部3に挿入されると、足指は足指保持部3に半固定状態に保持される。従って、足指保持部3の動きに確実に足指は追従する。足指保持部3に対して、足指が少し余裕のある状態に挿入されている場合の様に、足指保持部3が前後、上下に移動しても、足指保持部3の動くに足指が追従できず、足指にマッサージ効果が得られない問題は解消できる。 (もっと読む)


本発明は、浴液中に浸漬される複数のビーズを受けるための容器と、ビーズが容器内に挿入される人の肢と接触するときに動かされるようにビーズを駆動させるための手段とを備えるビーズマッサージ装置であって、駆動手段は、ビーズが接触させられる容器の少なくとも1つの内壁を備え、容器が回転可能に装着されることを特徴とするビーズマッサージ装置に関する。容器は、それを容易に洗浄および消毒できるように取り外し可能となっている。
(もっと読む)


【課題】自走式背部マッサージ機構を提供する。
【解決手段】背凭れフレームとマッサージ本体から構成され、背凭れフレームの両側辺にそれぞれ湾曲した湾曲レールが延び、二つの湾曲レールの外側辺の上下端にそれぞれ結合端が設けられ、結合端は湾曲レールに平行する端面に結合孔が貫設され、その上下端の結合孔に湾曲した押さえシートが螺着され、マッサージ本体は中央に駆動部材が設けられ、駆動部材の側辺に駆動端と受動端があり、その被動端と受動端の側辺に被動棒と受動棒が貫設され、被動棒の両側辺に偏心にマッサージ部品が設けられ、また、被動棒と受動棒の両側辺において適当な位置、駆動輪と案内輪が嵌設され、マッサージ本体は両側にある駆動輪で背凭れフレームの湾曲レール上で変位作動し、また、押さえシートにより、マッサージ本体が背凭れフレームへ向って押さえられ、駆動輪がより緊密に湾曲レールに密着する。 (もっと読む)


【課題】熱源機5の給湯用熱交換器51で加熱された温水を浴槽に落下させる打たせ湯ノズル41を備える打たせ湯装置において、給湯温度を誤って高温に設定したときの高温水の落下を防止する。
【解決手段】打たせ湯ノズル41に温水を供給する打たせ湯水路42に介設した打たせ湯電磁弁46と、打たせ湯電磁弁46より上流側の打たせ湯水路42の部分から分岐させた排水路47と、排水路47に介設した排水電磁弁48と、排水路47の分岐個所より上流側の打たせ湯水路42の部分で温水の温度を検出する温度センサ45とを備える。温度センサ45の検出温度が所定の上限温度以上になったときに、打たせ湯電磁弁46を閉弁させると共に排水電磁弁48を開弁させる打たせ湯中止処理を実行し、温度センサ45の検出温度が上限温度を下回ったときに、排水電磁弁48を閉弁させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の一般的なマッサージ器はもちろん、手指圧マッサージによる問題点を解決し、手のひらと手の甲を必要に応じて部分的又は全体的に選択して指圧することができるとともに、ユーザが両手をマッサージ器に入れてマッサージを受ける状態でも、機器の作動を簡単に制御することができる手指圧マッサージ器を提供する。
【解決手段】 本発明は、手指圧マッサージ器に関し、チューブ型からなるケースと、ケースの内部に設けられる上下部エアポケットと、下部エアポケットの上に載置され、手のひらの経穴部位を押すための突起が形成された指圧板と、エアポケットに圧縮空気を供給するエアポンプと、上下部エアポケットに供給される圧縮空気の流れを制御する制御弁と、エアポンプ及び制御弁の作動を制御するコントローラとから構成されている。 (もっと読む)


【課題】自らの足を動かし、指先・土踏まず・踵・側部など足裏全体を強弱自在に押圧し揉みほぐして、短時間で血行と疲労回復を促進させ、忙しい方でも就寝前のわずか4〜5分間の使用で翌朝の足裏の爽快感を楽しめる足裏マッサージ器を提供する。
【解決手段】直径の異なる複数のローラーを足裏の起伏に合わせて並べ、その並んだローラー群を支持板にて回動可能に挟持して移動体を構成し、同移動体を容器本体内に前後動自在、且つ着脱可能に納置する。 (もっと読む)


【課題】摺動面と抵当面とが、使用する時、体の圧力に合わせて、スイングアームの角度を調整して、すべての加圧輪の加圧力が同じようになり、より快適な指掛かり揉み効果が得られる背部指掛かり揉みマッサージのマッサージャー構造を提供する。
【解決手段】スイングアームと動揺部材とから構成されるマッサージャーであって、スイングアームは、中央に、摺動孔が設けられ、両端に加圧輪が枢着され、また、摺動孔の内壁縁に、摺動面が形成され、上記摺動孔の一端開口に、行き止め凸縁が形成され、もう一端に、設置口が形成され、動揺部材は、摺動孔に設置されたブロックで、その外縁が、抵当面で、摺動孔の摺動面に抵当し、動揺部材の軸方向の偏心處に、偏心孔が開口され、また、設置口に、固定部材が結合固定される。 (もっと読む)


【課題】足をマッサージするマッサージ機能を有する本体部をベース部にリクライニング可能に搭載したマッサージ機において、本体部を無段階にリクライニング可能とする。
【解決手段】足のマッサージ機能を具えた本体部1と、該本体1を搭載したベース部2の両方に、本体部1のリクライニング軌跡を一定にするためのレール部3、3aを設け、本体部1とベース部2の両方に相手レール部3、3aに突っ張って無理に嵌まるスライド部材4、4aを設け、スライド部材4、4aの突っ張り力によって、無段階で本体部1のリクライニング姿勢を設定可能にできる。 (もっと読む)


【課題】省スペースの起立型のマッサージ装置を提供する。
【解決手段】起立する人の背中を凭れさせる背凭れ部材1と、背凭れ部材1を支持する支持部2とを備え、背凭れ部材1は、利用者の身体に対してマッサージを行うマッサージ動作部10を備え、支持部2は、床に設置され或いは壁面に取り付けられて、支持部2の前方に起立する利用者の背中に対して、マッサージ動作部10を配位させるものであり、支持部2は、起立する利用者の背中へマッサージを施すことができる背中対応位置と、起立する利用者の下肢へマッサージを施すことができる下肢対応位置との何れか一方の位置を選択して、背凭れ部材を移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】健常者の健康増進と、老化や病気等で同じ姿勢を続けて、関節の動きが悪くなった人のリハビリ用として、足裏のマッサージと、膝肩などの関節を大きく動かす運動ができる、構造が簡単で安価な「関節を大きく動かす足裏マッサージ器」を提供する。
【解決手段】足裏をマッサージする軸1の両側に、「軸1の周長」の3倍(一例)の楕円等の、軸と同心円ではないツバ2を設ける。足裏を周長10cmの軸1に乗せて10cm移動し、軸1とツバ2が一回転する時、「足裏と軸1との接点の移動距離」と、「床とツバ2との接点の移動距離」の比は、「軸1の周長」と「ツバ2の周長」の比と同じになる。ゆえに、軸1(マッサージ器)はツバ2を介して床の上を30cm移動し、軸1上の足裏は床に対して、10+30=40(cm)移動する為、従来品より膝等の関節を大きく動かす事ができる。また、ツバ2が楕円等である為、転がって使用者から遠くに離れる事を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 下肢に対して多様なマッサージ動作を広範囲に行うマッサージ性の向上したマッサージ装置を提供する。
【解決手段】 マッサージ装置1は、下肢の側部を両側から挟持して施療する対をなす施療子5、5を有する下肢用施療手段2と、前記下肢用施療手段2を下肢に沿って移動させる移動手段10と、を備えたものである。そして、前記下肢用施療手段2の動作と、前記移動手段10による前記下肢用施療手段2の移動と、を組み合わせて行う制御手段が設けてある。更に、下肢用施療手段2の施療動作と、移動手段10によう下肢用施療手段2の移動と、を組み合わせることで、多様なマッサージ動作を広範囲に行うことを可能とした。 (もっと読む)


【課題】 1人で肩や背中、腰のマッサージを行う時にマッサージ器の上にあお向けに寝て、自分の体重をかけ押圧することによりマッサージ効果が得られる弾力性ボール入りマッサージ器
【解決手段】 伸縮性の材質の生地からなる筒状の袋体の内部にゴム又は軟質樹脂からなる弾力性ボールを複数内蔵させ、袋体の両端に握り部を設け、該弾力性ボールが肩や背中、腰の各部位に当たるように、ボールの上にあお向けに寝て体重をかけ押圧することでマッサージ効果が得られることを特徴とする弾力性ボール入りマッサージ器 (もっと読む)


【課題】 過度な荷重による痛みを防止し、且つ一定の荷重でマッサージを行うマッサージ装置を提供する。
【解決手段】 マッサージ装置は、偏心板に偏心回転されて施療する突出した施療子を備えた施療ブロックを設けたものである。そして、隣り合う二つの施療ブロックが互いの施療子を接離して被施療体を挟持する配置で対をなしている。更に、前記対をなす施療ブロックに所定値を超えた荷重が掛ると施療ブロックを変位させて所定値以下に荷重を低下させる調節手段を該施療ブロックの少なくとも一方の偏心板に設けた。 (もっと読む)


【課題】 枕形状とすることで首から肩にかけて効果的且つ手軽にマッサージ効果を与えられると共に、枕として微妙な高さ及び硬さの調節が行え、疲労しにくい適切な姿勢で快適に使用できるマッサージ枕を提供する。
【解決手段】 流体を中空部分に出入りさせられる流体セル4が中空の枕本体2内に配設されると共に、流体セルの近傍所定位置に所定の位置調整手段が配設され、枕本体2の上に人が肩より上を載せた状態で、流体注入排出手段を作動させて流体セル4内に対し流体の注入と排出を繰返して流体セル4の膨張、収縮を繰返させ、流体セル4で首から肩にかけての部分を所定間隔で押圧刺激することから、リラックスした姿勢の状態で首から肩にかけての部分に確実に揉みと同等のマッサージ効果を与えられ、流体セル4に対する流体の注入・排出量の調整で押圧力の調節も行いやすく、マッサージ器としての使い勝手に優れる。 (もっと読む)


【課題】 身体の凝り解消に利用する押し、マッサージ器具に関して、これまでは、極小部分の刺激が中心で、利用者も消極的な取り組みが主流であった従来の健康器具に対し、使用者が積極的に取り組め、広い範囲の刺激効果が出る健康用具とこれの利用による身体厚生法の提供。
【解決手段】 化学合成繊維等で弾性状態がある材質のロープを使用した網を敷物様に作り、これを複数枚重ね合わせ用具とする。 利用方法としては、該用具を敷き、横になり、網の構成ロープ、結節部等に身体を動かしながら押し付け、これと共に手、足の動作を大きくすることで広範囲の筋肉が動き、局所の凝り解消と運動効果を同時に得ることができ課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】一の動力源によって連動する指間や手のひらのマッサージ機構、手、腕のツボ指圧などを行うマッサージ機構および腕のマッサージ機構を一の基台の上にコンパクトに設計し、手軽に利用できる腕専用の多機能マッサージ機を提供することを目的にする。
【解決手段】基台の上に腕指圧機構、腕マッサージ機構、手のひらマッサージ機構及び指間マッサージ機構を設けると共に駆動装置と駆動力伝達手段を備える。
モータに接続した駆動軸に凸部を有する偏心カムを取り付けて、指圧手段を上下動させる。ベベルギアを介してモータの駆動力をマッサージ軸体を備えた腕マッサージローラに伝達し、プーリとベルトを介して手のひらマッサージ機構と指間ローラに伝える。主軸とこれの周りに放射状に配した従属軸とをギアで連動させて回転させ、指間のマッサージを行うのである。 (もっと読む)


【課題】本発明は仕事で疲れた体、足、腰をリラックスさせるのに病院、マッサージ院とか行かないとなかなか疲れをとることがむずかしいなんとか毎日の疲れを家庭で癒すことができないかと考えだされた足揉み補助具を提共する.
【解決手段】手摺り付枠を左右に設け前方に中央が折れる連結枠を設け後方に片開きの連結枠を設け開け閉めできる又開き巾の切り替えができるハメコミ式にしてあり収納する手順は左右の手摺り枠を合わせると連結枠は手摺り枠の内枠内に収納できる様にしてある. (もっと読む)


41 - 60 / 132