説明

Fターム[4C100CA08]の内容

マッサージ装置 (14,641) | 設置箇所 (2,494) | 据置 (1,913) | いす (1,781) | 脚部 (276)

Fターム[4C100CA08]に分類される特許

261 - 276 / 276


【課題】 より手もみ感覚に近いマッサージを行うことができるマッサージ装置を提供すること。
【解決手段】 脚マッサージ部2は、脚Lを収容する凹状の溝部13,13が形成され、溝部13,13の内側面17a,17a,17b,17bには、溝部13,13の開口19側に位置する上部エアバッグ18a,18a,18c,18cと、底面20側に位置する下部エアバッグ18b,18b,18d,18dとが溝部13,13の長手方向に直交する方向に並んで設けられ、上部エアバッグ18a,18a,18c,18c及び下部エアバッグ18b,18b,18d,18dが、互いに近接する端部26,26,…においてそれぞれ内側面17a,17a,17b,17bに固定されて、略同時に膨張することにより被施療部のマッサージを行う。 (もっと読む)


【課題】 容易に脚載せ部の角度調節ができるマッサージ機能付きオットマンを提供する。
【解決手段】 角度調節機構7が、上方向および下方向に操作可能なレバー5と、レバー5を操作しない状態では脚載せ部3の回動を固定しレバー5を操作することにより該固定を解除する切換え機構8と、レバー5と切換え機構8とを連動させる連動機構9とを有しているマッサージ機能付きオットマンである。レバー5が上方向及び下方向のいずれの方向に操作されても切換え機構8の前記固定が解除される。 (もっと読む)


【課題】 足裏の土踏まずを含むその近傍に適正な指圧を施し得る施療装置を提供する。
【解決手段】 施療装置は、被施療部を受け入れる凹溝が形成されたハウジングに組み込まれる施療子28を有する。施療子28は、凹溝内で該凹溝の長手方向に沿って移動可能でありかつ凹溝の底面からの突出量が制御可能である。凹溝の底面上に該凹溝の長手方向に沿って載せられた足裏への施療のために施療子28が凹溝の長手方向に移動するとき、足裏の土踏で施療子28の突出量が増大する。 (もっと読む)


【課題】 客観的な判断情報に基づきよりよいマッサージを使用者に提供又は提案し、並びに、判断情報自体を提供するマッサージ機を提供する。
【解決手段】 少なくとも1つの施療手段を用いてマッサージをマッサージ実行手段により実行するマッサージ機であって、検出手段1と、当該検出手段1から出力される検出情報から使用者の状態を把握する状態把握手段2と、当該状態把握手段2から出力される状態把握情報及び/又は検出情報から総合判断する総合判断手段3とを備えるので、検出手段1の検出による客観的な検出情報から状態把握手段2が状態を把握し、かかる状態把握手段2からの状態把握情報及び/又は検出情報から総合判断手段3が客観的に判断しており、主観によらない客観的な判断を使用者に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 人体の膝及び足首の伸縮開放運動を行なうことができる。
【解決手段】 人体の下腿部3をのせる足のせ台4と、足のせ台4の先端部に設けた足底のせ部12と、足のせ台4を起倒する機構と、足底のせ部12のつま先側に膨張収縮する空気袋1bを有する。 (もっと読む)


【課題】安価なコストで容易に製造でき、施療者側に対する突出量を拡大させて、施療者への圧迫施療効果を大幅に向上させると事ができるようにした空気袋を提供する。
【解決手段】椅子やベッド等の施療機本体に配備され、これに連通するよう設置された給排気装置からの圧縮空気の給排で各々が膨縮して施療者に対する圧迫施療を行なう空気袋2であって、該空気袋2は、その上面シート211の表面積と下面シート212の表面積を大ならしめるよう膨らみ代を設けて成り、空気袋2の膨張時にその上面方向隆起突出量を大幅に拡大させる事ができ、施療者に対する圧迫挟持や圧迫押広及び圧迫押圧等の施療効果を増加する事ができるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの誤操作に基づくマッサージ動作の作動を回避することが可能なマッサージ装置を提供すること。
【解決手段】 マッサージ装置1は、肩位置ボタン27、リクライニングボタン28等、マッサージ動作に関する所定の指示を外部から行うための操作ボタンが複数設けられたリモコン21を有し、マッサージ動作の作動中に操作ボタンが同時に又は所定の時間内に複数選択された場合はマッサージ動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、個体差や被施療部位の長手方向の太さ(幅)の違いに対しても適切なマッサージを行うことのできるマッサージ機を提供する。
【解決手段】 溝底面21上であって、施療子3と支持面22との間に載置された被施療部位を、施療子3により押圧して、支持面22との間で、該被施療部位を挟み込み、挟み込む圧力の増減により被施療部位をマッサージ可能なマッサージ機において、施療子3が、被施療部位の長手方向に対して複数設けられると共に、膨張圧力によって、複数の施療子3を同時に押圧することにより、これら複数の施療子3を一括して駆動する駆動用エアバック32を備える。 (もっと読む)


【課題】 マッサージ椅子において、マッサージ機構のリモコン装置を、使用者が座部に座ったり立ったりする動作の邪魔とならないようにすることが課題であった。
【解決手段】 座部2と、この座部2の後方を支点として回動可能に設けた背もたれ部3と、座部2の左右に設けた肘掛け部4と、座部2および背もたれ部3の少なくとも一方に内蔵したマッサージ機構(8〜14)とを有するマッサージ椅子において、背もたれ部3に回動可能に軸支されこの背もたれ部3の一側部から一方の肘掛け部4より外側で前方に向かって突出したリモコン支持アーム15と、このリモコン支持アーム15の先端部に設けたリモコン保持部45と、このリモコン保持部45に保持されるリモコン装置46と、肘掛け部4の外側で上下方向に回動するリモコン支持アーム15をいずれかの位置で選択的に係止させるロック機構19とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】人体の肢体を捻ることを抑制しつつ、施療位置を肢体の周方向に変更できる肢体用マッサージ装置を提供する。
【解決手段】人体の肢体をマッサージする肢体施療用空気袋31〜34が設けられた施療凹部20を有した台要素25,26と29,30とを前後方向に複数並設して、肢体載せ台22を形成する。各台要素25〜30を周方向に夫々回動可能に設ける。各台要素25〜30を個別に回動させる複数の台回動用空気袋(台回動手段)の動作及び各肢体施療用空気袋31〜34の膨縮動作を制御する制御部を有したエアー給排気装置(駆動装置)を備える。制御部が有した施療位置変更モードによって、一部の台要素に配設された肢体施療用空気袋を膨張保持させた状態下で他の台要素を台回動用空気袋で回動させて、他の台要素に配設された肢体施療用空気袋の肢体の周方向に対して施療位置を変えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 筋肉が付きにくい腕や脚の骨周辺部や脹ら脛等の柔らかい筋肉等への刺激を抑えることによって利用者に痛みを与えることなく適切なマッサージを行うことが可能なマッサージ装置を提供すること。
【解決手段】 本発明に係るマッサージ装置は、脚又は腕を後部より覆い収納する凹状受部13が形成された本体部1と、凹状受部13の内壁面12であって脚又は腕の内側面に対向する位置に設置される柔軟性を有する第1施療子14と、凹状受部13の内壁面10であって脚又は腕の外側面に対向する位置に設置される面押圧可能で強固な第2施療子15とを備えている。マッサージ装置1は、脚又は腕を第1施療子14と第2施療子15とで挟み込んでマッサージする。 (もっと読む)


【課題】 体形に依存するマッサージ力に関する強さの基準を、体形に応じて予め設定可能なマッサージ機を提供する。
【解決手段】 被施療部に対して一方向から施療する第1の施療手段と、被施療部を両側から挟圧した状態で施療する第2の施療手段と、前記各施療手段の動作を制御する制御手段と、前記制御手段を介して前記各施療手段へ制御指令を出力する操作手段とを備えたマッサージ機であって、前記第2の施療手段の施療強さに関する制御は、前記第1の施療手段の施療強さに関する制御に対して独立して行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で安価、しかも家庭内においていつでも比較的簡単に使用できるようにした水圧利用マッサージ装置を提供することが課題である。
【解決手段】 ホースなどの可撓性管を接続して給、排水をおこなう給、排水口を有し、給水された水道水圧で膨張する膨張部材と、該膨張部材への水道水給水と排水を切り替える切替弁と、前記膨張部材をマッサージ部位で保持し、前記膨張部材への水道水給水による膨張力を前記マッサージ部位へ向かわせる保持部材とからなり、前記切替弁を切り替えて前記膨張部材の膨張、収縮を交互に切り替え、前記マッサージ部位に膨張部材による膨張力を与えてマッサージできるようにした。 (もっと読む)


【課題】 現代は科学技術の発達により、諸活動の労力が軽減され生活が便利になった結果、健康を維持するためには運動を意識しなければならなくなった。しかし、多忙、面倒、その他の理由により多くの人は十分な運動をしていないのが現状である。昨今、それらの理由があっても健康維持ができるように、様々な器具、知識、食品、運動施設等が身の周りにあふれている。しかし、気軽で簡単でないことや、高価なために必ずしも十分に活用されているとは言い難い。よって、現代は健康を維持し難いと言える。
【解決手段】 気軽に簡単に運動ができる本発明の足踏みペダルを利用する。これにより、仕事や乗り物を利用し運動する時間の取れない者、高齢者、弱体質な者、運動不足な者等にとって、血行促進、病気や痴呆予防の一助となり健康維持に役立つ。 (もっと読む)


四肢廻りに支持される第1ブラッダ(46a、46b、46c、48a、48b、48c)を含む圧迫処置システム(10)を提供する。第2ブラッダは四肢廻りに支持される。ブラッダは流体源(50)と流体連通する。ブラッダは、第1ブラッダが第1時間期間膨張し、第2ブラッダが第2時間期間膨張するように、膨張する。第2時間期間は第1時間期間内に開始される。単一圧力センサが第1ブラッダおよび第2ブラッダに連通する。
(もっと読む)


四肢廻りへ配置するように構成されたスリーブ(12)を含む圧迫装置(10)を提供する。スリーブは、第1拡張チャンバ(16)を画成する第1部分(14)、ならびに第2拡張チャンバ(20)および第3拡張チャンバ(22)を画成する第2部分(18)が含まれる。第2部分は、加圧流体源と各チャンバとを流体連通するコネクタ(64)を含み、それにより、加圧流体源と各チャンバとの間の流体連通が容易になる。第1部分は第2部分から取り外すことができる。第1部分は、穿孔付アタッチメントを介して第2部分と接続できる。スリーブには、少なくとも一つの排気開口部(46、50)を画成できる。コネクタは、チューブ通路を介してチャンバと連通できる。スリーブは、膝下から膝上まで延びる長さから、膝下だけに延びる長さへ切り換えることができる。
(もっと読む)


261 - 276 / 276