説明

Fターム[4C117XB07]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 目的 (6,628) | 個人識別 (136)

Fターム[4C117XB07]に分類される特許

41 - 60 / 136


【課題】特に生体に負荷をかけることなく、簡易に継続的に健康状態を測定する。
【解決手段】生体情報を含んでいる対象物を撮像する撮像部31と、撮像により得られる画像情報に基づき生体の健康状態に関する特徴量を抽出する画像処理手段27と、抽出された特徴量に基づき生体の健康状態を判定する判定手段28とを具備する。 (もっと読む)


【課題】個人情報の流出を防止することができる医用画像表示装置及び医用画像表示方法を提供する。
【解決手段】医用画像機器に接続され予約リストを表示可能な表示部と、患者の予約情報を取得する予約情報取得部と、予約情報を記憶可能なデータベースと、予約患者を識別する識別情報を取得する患者識別情報取得部と、予約情報と識別情報を基に予約患者を識別する患者認証部と、データベースに記憶された情報を用いて予約リストを生成し表示部に表示する予約リスト表示部と、予約リストに患者の個人情報が含まれる場合、個人情報の表示形態を患者認証部の認証結果に応じて制御し、認証が行われないときは個人情報を非表示とし、予約患者の認証が行われたときには個人情報を表示する表示制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】個人情報等の秘匿情報の表示を制御して秘匿情報の漏洩を防止することができる医用画像表示装置を提供する。
【解決手段】秘匿情報を含む医用画像情報を表示可能な医用画像表示装置であって、医用画像情報を表示するための表示部と、ユーザが装着した識別用デバイスに記憶された情報を無線通線により読み取り、読み取った情報を基にしてユーザの存在を判別するユーザ判別部と、表示部での医用画像情報の表示状態を制御し、通常は秘匿情報を非開示で表示し、ユーザ判別部によってユーザの存在を認識したときには秘匿情報を開示して表示するように制御する表示制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 安価な装置構成とすることができ、また多くの被介護者や患者が容易に使用することができる床ずれ通報システムを提供する。
【解決手段】 床ずれ通報システム1は、各患者に装着される第1及び携帯型発信機2a、2bと、病棟内の複数箇所に設置される受信機3と、各階のナースセンターに設置される監視装置4とを備えている。第1及び第2携帯型発信機2a、2bは、患者に作用する加速度、患者の脈波、心拍、血圧、及び血中酸素飽和度を検出し、無線送信する。送信された情報は、受信機3を中継して監視装置4へ与えられ、監視装置4は、これらに基づいて患者の床ずれ発生の危険性や異常を検出し、警告画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作者の負担を軽減することができ、さらに、遠隔作業の効率を向上させることができる医用機器遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】医用機器遠隔操作システム1において、医用機器2と、医用機器2の周囲である危険領域内の人の有無を検出する検出部3と、医用機器2に通信ネットワーク4を介して接続され、遠隔操作者の入力操作により医用機器2を遠隔操作する装置であって、検出部3の検出結果に基づいて、遠隔操作者に対して危険領域内の人の有無を報知する遠隔操作装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】内視鏡画像に対する画像処理の内容を容易に決定したい。
【解決手段】画像受信部56は、予め規定された複数種類の観察モードのうちのいずれかにて撮像された医療画像を受けつける。モード受信部50は、受けつけた医療画像に対して使用された観察モードを受けつける。検索部52は、受けつけるべき観察モードと、当該観察モードを使用する際の画像処理内容との関係であって、かつ複数種類の観察モードのそれぞれに対して規定された関係を参照しながら、受けつけた観察モードに対応した画像処理内容を特定する。処理部58は、特定した画像処理内容にしたがって、受けつけた医療画像に対して画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ高精度に体温情報を得ることができる体温計及び体温情報収集システムを提供すること。
【解決手段】患者の体温を測定するための温度センサ12と、この温度センサ12の出力信号に基づいて体温情報を演算する演算部17と、この演算部17によって演算された体温情報を、ISM帯を利用して無線により送信する送信部21と、を備えることを特徴とする。これにより、複数の患者の体温情報を容易に送信することができることから、迅速かつ高精度に体温情報を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】医師が患者の診察を行いつつ、画像生成装置において生成された画像データと患者情報との対応付けを効率的に行えるようにする。
【解決手段】本発明に係る制御装置によれば、指定された患者情報に関する画面が表示されている際に、画像データ又は検査データが受信されると、オンラインボタンが点滅され、点滅されたオンラインボタンが押下されると、受信されたデータが自動的に指定された患者情報に対応付けて画像DBに保存され、点滅されたオンラインボタンが長押しされると、受信されたデータが患者情報との対応付け待ちのデータを保存する一時記憶部に保存される。 (もっと読む)


【課題】医療器材の交換後の実施情報を交換前の実施情報と統合して記録するか、別々に記録するかを簡単かつ的確に判定できない場合がある。
【解決手段】取得部34は、医療行為で使用される医療器材を特定するための医療器材情報を含む医療行為の実施情報を取得する。制御部38は、記録部40に記録されている医療器材情報と、その医療器材情報で特定される医療器材を使用した医療行為の次に医療行為において使用される医療器材を特定する医療器材情報とを比較して、それぞれの医療器材を使用した医療行為が同一患者に対する後の医療行為を先の医療行為から継続する同種の医療行為であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】識別を取り消されたか、または匿名化された患者データを取り出し、再識別するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムは、患者データを記憶するデータストレージ(630)を含む。患者データはコード化された患者識別子と、コード化されていない患者識別子とを含む。コード化された患者識別子はコード化されていない患者識別子に対応している。システムは、コード化された患者識別子を含むファイルの中の患者データを閲覧することができる閲覧アプリケーションを有するプロセッサ(610、620)を含む。プロセッサ(610、620)は、データストレージ(630)を使用して、ファイル中のコード化された患者識別子を対応するコード化されていない患者識別子と置換するためにプロシージャを起動する。 (もっと読む)


【課題】小規模な医療機関に応じた診断支援システムであって、医師が患者と撮影画像の対応付けを効率よく簡易に行うことができる診断支援システムを提供する。
【解決手段】診断支援システム1では、画像生成装置2により検査対象が撮影され、その撮影画像のデータが撮影時刻の情報とともに生成されて、サーバ4において記憶される。また、レコーダ7では前記撮影が行われる撮影室内で、撮影される検査対象に関する音を記録した録音データがその録音時刻の情報とともに生成され、サーバ4において記憶される。その後、撮影画像について検査対象情報を対応付ける際には、制御装置3において当該撮影画像の撮影時刻に対応する録音時刻の録音データがサーバ4から読み出されて音再生部によりその録音データに基づく音再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】モダリティにより生成された医用画像情報の内容を確認する作業を支援し、確認作業を行う撮影技師の負担を軽減する。
【解決手段】医用画像情報が医用画像とその医用画像の付帯情報により構成されているときに、その医用画像情報の確認作業に用いる情報処理装置に、医用画像が表す被写体を付帯情報に含まれる被写体の情報に基づいて判別する処理(S101,S102)と、医用画像が表す被写体を医用画像が保持する情報に基づいて判別する処理(S103,104)と、2つの判別結果を照合することにより、医用画像が取得されたときに医用画像が表す被写体として設定された被写体と、取得された医用画像が実際に表している被写体との不一致を検出する処理(S105)を行う手段を設け、被写体の不一致の検出を自動で行う。 (もっと読む)


【課題】 外見の認識が困難なように暗号化するとともに、送付先に応じて開示の程度を異ならせることが可能な医療用画像暗号化装置を提供する。
【解決手段】 頭部画像(a)の輪郭を部分画像として抽出した後、抽出した画像(b)に対して複数の暗号化領域を設定する(c)。続いて、設定された暗号化領域ごとに、異なる暗号鍵で暗号化を行い、暗号化画像が得られる(d)。 (もっと読む)


【課題】生体情報集合表示装置が無くても重症者の生体情報を測定および監視する生体情報監視装置が警報を発した時に誤報か否かをナースステーションで判れば便利であり、無駄な確認作業を省くことが出来き、また、何の警報が発生したか判れば、より迅速な処置が執れる。
【解決手段】ナースコール親機は生体情報監視装置からの警報信号を受けると、警報を発した生体情報監視装置に対して警報が発生した前後の生体情報を要求し、ナースコール親機の表示部または看護師が携帯する携帯端末に患者名などの患者情報と警報発生時刻と警報発生点と共に警報が出た生体情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】健康モニター機器にて測定された不特定多数のユーザの健康情報を安全にかつ信頼性を保ちながら蓄積する健康情報収集システムを得る。
【解決手段】健康モニター機器200が、ユーザの健康情報を測定する健康情報測定部201と、ユーザのバイオメトリクス情報を入力するバイオメトリクス情報入力部202と、バイオメトリクス情報から識別IDを生成する識別ID生成部203と、健康情報をバイオメトリクス情報を鍵にして暗号化する健康情報暗号化部204と、識別ID及び暗号化健康情報をデータベースシステム300に登録する健康情報登録部205と、識別IDを用いてデータベースシステム300の暗号化健康情報を検索する健康情報検索部206と、検索された暗号化健康情報を、バイオメトリクス情報を鍵にして復号化する健康情報復号化部207と、復号化された健康情報をユーザに表示する健康情報表示部208とを有する。 (もっと読む)


本発明の着用式使捨て生理学的モニタは、信号整形回路要素と、リアルタイムクロックと、デジタル制御論理と、回路動作モードを独立モード又は周辺機器モードに設定するモード選択論理とを含む集積回路を備える。独立モードでは、デジタル制御論理は、デジタルメモリ中の複数のセンサデータタイプを含むデータパケットを周期的に格納する。周辺機器モードでは、データパケットは処理のためにマイクロコントローラに送信される。モニタは、心電図電極や加速度計、温度センサ等のセンサを含む。モニタやファームウェアの盗用は、ユーザ認証を確認する際に現場で生理学的モニタを初期化することで低減される。初期化コンソールは、認証コード、ファームウェア、使用可能にされたセンサ、標本抽出率、カスタマイズされた声によるメッセージその他のパラメータを転送すること等によってモニタを起動し構成する。 (もっと読む)


【課題】検体検査や治療の際に人為的ミスに起因した医療事故を防止することが可能な生体情報管理システム及び生体情報管理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】生体情報管理システム1において、生体情報発信装置2に電気的な信号を伝達する伝達媒体としての生体に電気的な信号を誘起させる生体通信トランシーバ5aを備えると共に、生体情報管理装置3に生体に誘起された電気的な信号を検出して生体情報を受信する生体通信トランシーバ5bを備えたことで、生体を伝送路として生体情報発信装置2から生体情報管理装置3へ生体を識別する生体情報が伝送され、生体情報管理装置3で受信した生体情報が自動的に格納されるので、検体検査や治療の際に格納した生体情報を利用することができる。 (もっと読む)


【課題】識別子情報を使った医用情報の管理システムにおいて、任意の時間や場所で医用情報を照会要求するユーザの視点で医用情報を取得すること。
【解決手段】医用情報管理装置に、各種別が関連付けられる共通の識別子項目をもつ種別毎の識別子項目情報を記憶する記憶装置と、所要種別に関する識別子項目を受け付ける識別子項目提供部と、該所要種別に対応する識別子項目を取得する識別子項目取得部とを有し、医用情報生成装置に、識別子項目を要求する識別子項目要求部と、取得した識別子項目に応じて生成した識別子情報を基に識別子情報/医用情報を生成する識別子情報/医用情報生成部と、識別子情報又は識別子情報/医用情報を送信する送信部とを有し、医用情報管理装置に、識別子情報又は識別子情報/医用情報を受信する受信部と、受信した識別子情報又は識別子情報/医用情報を通過管理情報DBとして記録する通過管理情報記録部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 介護士などの測定対象者が、被介護者宅などの所定の場所で所定の動作を行ったか否かを判定することのできる対象者動作判定装置を提供する。
【解決手段】 介護士測定装置2で測定した測定時刻と加速度との関係により表される波形をフーリエ変換し、正規化する。そしてその正規化した結果と、動作パターンとを比較して、正規化処理で正規化した結果に類似する動作パターンを判定しその動作パターンの示す動作を介護士の動作と判定する。また動作判定処理の判定結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】被検体画像と共に被検体情報の位置情報を参照でき、閲覧権限の有する者のみが位置情報に基づき被検体情報を閲覧することができる技術を提供する。
【解決手段】画像診断装置と被検体情報を管理する情報管理装置と表示デバイスとを互いに情報取得ができる環境下に配する。画像診断装置は、被検体情報の記憶領域を示す位置情報を取得して被検体画像上に合成する。表示デバイスは、予め識別情報を記憶しておき、位置情報が示す記憶領域へアクセスすると共に、識別情報を送信する。情報管理装置は、識別情報に基づきログイン許可を判断すると共に、アクセスしようとする記憶領域へのアクセス権限を判断する。ログイン許可及びアクセス権限有りの場合には、記憶領域に記憶されている被検体情報を表示デバイスに送信する。表示デバイスは、情報管理装置から送信される情報を受信して表示する。 (もっと読む)


41 - 60 / 136