説明

Fターム[4C117XJ45]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 測定データ処理部の特徴 (7,385) | データ処理後の動作 (1,351) | 警告 (1,084)

Fターム[4C117XJ45]の下位に属するFターム

 (282)
 (110)
表示 (423)

Fターム[4C117XJ45]に分類される特許

121 - 140 / 269


【課題】入浴者の身体の向きを正しく把握でき、ひいては入浴者の健康管理を適正に行うことができる浴室設備を提供すること。
【解決手段】浴室11には浴槽41が設けられており、その浴槽41は、平面視において長方形をなす形状に形成されており、その長手方向が、入浴者が身体を伸ばす方向となっている。浴槽41は、入浴者の生体情報を検出する浴槽用センサ47を有しており、その浴槽用センサ47は、浴槽41の側部44において、対向する短辺側の側面のそれぞれに第1浴槽用センサ47a及び第2浴槽用センサ47bとして配置されている。各浴槽用センサ47a,47bには浴室サーバ21が電気的に接続されており、浴室サーバ21は、各浴槽用センサ47a,47bの検出結果に基づいてそれぞれに対応した心電図波形を取得し、各心電図波形の振幅の大きさを比較することで入浴者の体位を判定する。 (もっと読む)


【課題】複数の患者に対するインスリン等投与処置のし忘れを確実に警告し、最新の処方箋データによる処置を担保することができる、新規な血糖計及び血糖測定値管理システムを提供する。
【解決手段】測定データ管理装置から患者データを受信した直後、血糖計はその時点の日時情報を受信して、内部のカレンダクロックを較正する。入出力制御部は、一定周期毎、例えば1秒毎に内部患者テーブルを監視する。そして、内部患者テーブルの全ての患者が、血糖値計測或はインスリン投与のいずれも行っていない場合に、警告を発生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの健康状態に応じて制御対象機器の制御を好適に行うことができる健康管理ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】建物10は、ホームネットワークシステムを有しており、そのホームネットワークシステムは、ホームサーバ25と、子サーバ21〜23と、建物機器15〜17とを含んで構成されている。子サーバ21〜23は、浴室11、トイレ12及び寝室13にそれぞれ設けられている各種センサ等からユーザの生理データ及び行動データを取得し、生理データに基づいて生理指標を算出するとともに、行動データに基づいて行動指標を算出する。そして、生理指標と行動指標とを合成させることで健康状態指標を算出する。ホームサーバ25は、健康状態指標に基づいて報知対象を設定し、報知処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】日常においては体温データを長期間にわたり無意識に取得することができ、生活の質を改善するための体温変化による生活リズムを把握することを可能にし、疾病による発熱時においては、急変による高熱を検知し、適切な治療を施すための体温データを取得することが可能な体温計を提供する。
【解決手段】発熱身体に装着した状態で、測定した体温データを記憶蓄積する機能と、測定した体温データを逐次送信する機能を簡便に切り替えることのできる体温計を提供する。具体的には、測定した体温データを記憶蓄積する動作モードと、測定した体温データを逐次送信する動作モードを供え、具備した入力手段と第1の表示手段により、身体に装着したままで簡便に動作モードを切り替えることが可能になる。 (もっと読む)


レーダーベースの生理的運動センサが開示される。ドップラーシフトされた信号はセンサによって受信信号から抽出することができる。ドップラーシフトされた信号はデジタル化された後で処理され、1つまたは2つ以上の対象の心肺運動に関連した情報を抽出することができる。情報は、呼吸速度、心拍速度、呼吸活動および心臓活動による波形、到来方向、異常呼吸または奇異呼吸等を含むことができる。種々の実施形態では、抽出された情報は表示装置上に表示することができる。
(もっと読む)


【課題】貼付型体温測定装置の装着時間を長期化するとともに、装着手段の固定状態を検出する。
【解決手段】体に装着して固定する体温測定装置において、装着手段は筐体の上下2つの面に設けられ、最初の装着面として上側の装着手段を使用して体に貼り付けて何度か体温測定し、上側の装着手段の粘着力が弱くなってきたら下側の装着手段を使用することで、装置の連続装着時間を長期化する。体表に貼付した際の非使用面の装着手段にカバーを設け、非使用の装着手段を保護し、さらに非使用時には簡便に収納することができる。累積貼付時間の増加に伴う、中心部のセンサと周辺部のセンサの測定温度差の拡大により、粘着手段の粘着性低下を検出し、粘着手段の適切な交換時期を示唆する。 (もっと読む)


【課題】患者から生体信号を得るモニタへの患者情報を入力する際、操作者が容易に入力でき、かつ誤入力による患者取り違えを防ぐ。
【解決手段】生体信号を測定する生体信号測定手段と、前記生体信号とその患者情報との対応付けを記録する患者情報記録手段と、測定された生体信号を正規化処理する正規化処理手段と、前記正規化された生体信号と正規化された他の生体信号とを比較する比較手段と、比較手段の結果をもとに、前記他の生体信号の被測定者と前記生体信号の患者とが同一である尤度を算出する尤度算出手段と、算出された尤度と前記患者情報記録手段とに基づいた出力を行う出力処理手段とを具備する。 (もっと読む)


歩行可能な患者のためのECG監視システムは、患者の胸に粘着して取り付けられる小型複数電極パッチを有する。再利用バッテリ式ECGモニタは、パッチに留められ、患者の電気的信号をパッチの電極から受信する。プロセッサは、受信したECG信号を連続的に処理し、該信号をモニタのメモリに格納する。プロセッサは、受信したECG信号を所定の不整脈について分析する。不整脈が検出された場合、ECGモニタ内の無線通信機は、事象情報及びECGストリップを携帯電話端末へ送信する。携帯電話端末は、事象情報及びECGストリップを、更なる診断及び必要な診療行為のために監視センタへ自動的に中継する。
(もっと読む)


本発明は、検体を測定する装置、システム及び方法に監視、特に、体液からの検体が測定及び/又はモニタされる装置、システム及び方法に関する。 (もっと読む)


【課題】個人認証の誤りを迅速に認識することができる健康管理システムを提供する。
【解決手段】使用者の生体情報を測定する測定部と、前記測定した測定値を外部に出力する送信手段と、使用者を特定する個人特定手段と、前記外部に出力する測定値に前記個人特定手段で特定された個人IDを付加する信号生成手段と、を有する複数の生体情報測定装置と、前記複数の生体情報測定装置から出力された測定値を受信する受信手段と、前記受信した測定値に基づく情報を表示する表示部と、前記受信した測定値を記憶するメモリと、を有する端末装置と、を備え、前記端末装置は、前記複数の生体情報測定装置から送信された測定値に付加された前記個人ID同士を比較する比較手段と、前記個人ID同士が相違する場合に前記相違を報知する報知手段と、をさらに有することを特徴とする健康管理システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】埋め込み型制限システムのデータを取り扱うための方法および装置を提供する。
【解決手段】
一般に、これらの方法と装置は、圧力測定値の収集、分析、記憶、および送信を可能にする。圧力測定データは該データを記憶する前に圧縮されることもできる。加えて、すべての圧力データが記録されまたは保持される必要はない。例えば、ほとんどまたは何ら圧力変動を示さない、埋め込み型制限装置の静止圧力または公称圧力と実質的に等しいデータ、および孤立した、反復性でない事象を示すデータである。記憶されるいずれの圧力測定データも、外部装置によってテレメータ式に供給される電力を使用して、該外部装置に送信されることもできる。 (もっと読む)


【課題】患者のために制限システムの動作を予測するための方法および装置を提供する。
【解決手段】一般に、これらの方法と装置は、体重減少などの、特定の患者の属性の軌道の検出および予測を可能にすることもできる。先に収集されたデータ値を使用して、将来の結果を規定するデータ値を予測することもでき、望ましい将来の結果と比較することもできる。将来の結果が望ましい将来の結果から逸脱すれば、患者の治療計画を、現在予測される将来の結果ではなく、望ましい将来の結果と整列させるのを支援するために、1つまたは複数の是正措置を患者および/またはヘルスケア提供者に提案することもできる。 (もっと読む)


【課題】遠隔地の血圧計により測定される血圧データを、インターネットを介してサーバへ容易に転送し管理する。
【解決手段】インターネット6に接続されたサーバ7及びドクター用コンピュータ8と、血圧計1と、携帯電話5と、複数のデータ転送装置とを備え、血圧データをデータ転送装置により、携帯電話を用いインターネットを経由してサーバに転送する。データ転送装置は、血圧データを取得するデータ取得部13と、識別ナンバーが格納されたメモリと、血圧データに識別ナンバー及び送信命令データを併せた転送データを作成して携帯電話に転送するデータ転送部14とを備える。サーバは、携帯電話を介して、患者の服薬有無情報、血圧データ、及び脈拍データを受信して、識別ナンバーと対応させて蓄積し、ドクター用コンピュータは、サーバに蓄積された当該データを取得して、経時変化を示すグラフを服薬有無情報とともに、患者と対応させて表示する。 (もっと読む)


本発明は、患者の少なくとも1つの生理学的パラメータを検出する医療機器又はシステムにおける警報を制御するための方法に関する。生理学的パラメータの現在値は、連続的に検出され、警報遅延は、生理学的パラメータの少なくとも1つの検出値の関数として判定される。ここでの関数は、正常値からのずれの値が増大している場合は短い警報遅延をもたらし、正常値からのずれの値が減少している場合は長い警報遅延をもたらす。さらに、生理学的パラメータの値が、生理学的パラメータの正常範囲の上限又は下限を規定する生理学的パラメータの少なくとも1つの予め規定された閾値を超過又は下方越えする持続長が測定され、警報は、生理学的パラメータの判定値が予め規定された閾値を超過又は下方越えした持続長が警報遅延を超えたときに発生される。この方法は、監視される患者の重症状態を確実になお示しつつ不要な警報の回避を見越す。
(もっと読む)


【課題】定期的に生理的特徴を監視し健康推進を支援する。
【解決手段】携帯型電子装置を利用し顔や網膜の画像からユーザの特定を行い、別途生理的データを取得しそれを通信により提供する。また、対話応答により対象者の状況を把握する。エンドユーザーからの対話式応答は、該出力の提示形式に応答して測定でき、該対話式応答はエンドユーザーに関する少なくとも一つの生理学的状態を表示することができる。必要であれば警告を発する。 (もっと読む)


【課題】患者監視の分野において、患者から収集される生理学的データを監視して患者の心臓突然死リスク予測を生成する。
【解決手段】心臓突然死を予測するシステム及び方法である。このシステムは、患者監視ステーション、ホルター解析ワークステーション、及び病院情報網を含んでいる。ホルター解析ワークステーションは、複数のデータ解析アルゴリズムを適用して心臓突然死報告を作成するように動作する。また、この方法は、第一のデータ解析手法及び第二のデータ解析手法を心電図データに適用して、心臓突然死リスクの指標を生成する。 (もっと読む)


【課題】 入院入所者等の夜間等におけるベッドなどからの離床を早期にしかも確実に判別し、これを介護者へ通報することにより、入院入所者の転倒やベッドからの転落、施設からの離脱等の事故を未然に防止する。
【解決手段】 寝台や寝具に固定され、人の生体活動により生じた振動を検出する超音波振動検知センサAと、寝台や寝具に敷設され、人の体重が加わることにより生じた空気圧を検出する空気圧検知センサBと、前記超音波振動検知センサA及び空気圧検知センサBからの各検出信号が入力されると共に当該各検出信号をデータ通信回路Hへ出力する制御装置Eと、前記制御装置Eからの各検出信号が入力され、超音波振動検知センサAからの検出信号が増大すると共に前記空気圧検知センサBからの圧力検出信号が減少した時に、入院入所者の離床動作又は離床のための予備動作の警報を発する演算制御装置Fとから構成する。 (もっと読む)


【課題】生体情報の日々の計測を怠らなくする。
【解決手段】
生体情報を計測する計測手段10と、前回の生体情報計測時からの経過時間を計測する計時手段11と、計時手段で計測した経過時間が予め設定した時間以上となった時に報知手段14を作動させて報知を行わせる制御手段15とを備える。生体情報の計測をしなければ報知手段での報知によって被験者に対し計測動作を促す。 (もっと読む)


【課題】 読影時の見落とし等による読影精度の低下を防止する。
【解決手段】 読影時には、モニタ14に表示される医用画像を観察し、操作部12を操作して読影結果を入力する。この読影に要する時間が時間測定手段で測定されて、読影医の標準読影時間と比較され、読影時間が短過ぎる場合には、誤操作警告メッセージが表示され、再度同じ医用画像の読影を行うことができる。読影時間が長すぎる場合には、読影結果にかかわらず、再読影が必要と判断され、これが読影結果とともにレポートDB22に記録される。 (もっと読む)


【課題】操作者が検査室にいてもメッセージを容易に確認することができる医用装置及びメッセージ出力装置を提供する。
【解決手段】被検体Pを撮影してX線投影データを生成する検査部1と、検査部1が配置された検査室121に隣接する操作室122内に配置され、検査部1で生成されたX線投影データに基づいて生成された画像データを表示する第1の表示部41と、X線診断装置100の操作者の位置を検出する位置検出部5と、X線診断装置100の警告情報を含む重要なメッセージを表示するメッセージ出力部7とを備え、位置検出部5からの位置情報に基づいて、操作者が検査室121内に位置しているときに前記メッセージを第1の表示部41に表示すると共に、メッセージ出力部7に第1の表示部41よりも識別可能に出力する。 (もっと読む)


121 - 140 / 269