説明

Fターム[4C117XL03]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | ネットワーク関連 (3,849) | ID・パスワード・個人識別 (281)

Fターム[4C117XL03]に分類される特許

141 - 160 / 281


【課題】個人情報等の秘匿情報の表示を制御して秘匿情報の漏洩を防止することができる医用画像表示装置を提供する。
【解決手段】秘匿情報を含む医用画像情報を表示可能な医用画像表示装置であって、医用画像情報を表示するための表示部と、ユーザが装着した識別用デバイスに記憶された情報を無線通線により読み取り、読み取った情報を基にしてユーザの存在を判別するユーザ判別部と、表示部での医用画像情報の表示状態を制御し、通常は秘匿情報を非開示で表示し、ユーザ判別部によってユーザの存在を認識したときには秘匿情報を開示して表示するように制御する表示制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 医療機関に出向かなくとも日常の健康管理を確実に行い得るようにしたシステムが求められている。
【解決手段】 センターサーバーと医療機関端末と利用者端末とを通信回線網を介して接続した健康管理支援システムであって、センターサーバーは、医療機関別に利用者のバイタルデータを記録するバイタル情報データベースとASP機能とを備え、医療機関端末は、センターサーバーのASP機能を利用してバイタル情報データベースを参照するための参照手段と、健康管理に関するアドバイスを作成し、センターサーバーのメール交換サービスを利用して利用者に電子メールで送信する手段とを備え、利用者端末は、センターサーバーのメール交換サービスを利用して、医療機関から自分宛に送信された健康管理に係る電子メールを受信する手段とを備えた構成である。
(もっと読む)


【課題】患者のプライバシーを侵すことなく、読影依頼で蓄積された読影データを症例データベースとして利用可能にする。
【解決手段】読影データ管理装置は、サーバコンピュータ31とストレージユニット32からなり、読影依頼の依頼元と依頼先の間で送受信される読影データ(読影画像及び読影レポート)を中継する。ストレージユニット32には、読影画像DB34と読影レポートDB36が設けられており、依頼元からアップロードされる読影画像と依頼先からアップロードされる読影レポートをそれぞれ蓄積する。サーバコンピュータ31は、ストレージユニット32に読影データを蓄積する際には、読影データに含まれる個人情報を暗号化して秘匿処理を行う。こうして個人情報が秘匿された読影データは、読影依頼当事者(依頼元及び依頼先)以外の第三者に対しても症例データとして開放されて、配信される。 (もっと読む)


【課題】 安価な装置構成とすることができ、また多くの被介護者や患者が容易に使用することができる床ずれ通報システムを提供する。
【解決手段】 床ずれ通報システム1は、各患者に装着される第1及び携帯型発信機2a、2bと、病棟内の複数箇所に設置される受信機3と、各階のナースセンターに設置される監視装置4とを備えている。第1及び第2携帯型発信機2a、2bは、患者に作用する加速度、患者の脈波、心拍、血圧、及び血中酸素飽和度を検出し、無線送信する。送信された情報は、受信機3を中継して監視装置4へ与えられ、監視装置4は、これらに基づいて患者の床ずれ発生の危険性や異常を検出し、警告画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作者の負担を軽減することができ、さらに、遠隔作業の効率を向上させることができる医用機器遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】医用機器遠隔操作システム1において、医用機器2と、医用機器2の周囲である危険領域内の人の有無を検出する検出部3と、医用機器2に通信ネットワーク4を介して接続され、遠隔操作者の入力操作により医用機器2を遠隔操作する装置であって、検出部3の検出結果に基づいて、遠隔操作者に対して危険領域内の人の有無を報知する遠隔操作装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作を行うに際して必要となる情報を操作履歴の情報から抽出し検査業務単位で管理することで、利用者が操作を忘れた場合でも過去の操作履歴の情報に基づいて操作支援を受けることにより医用診断装置の操作性の向上を図ることのできる操作支援システム及び該システムを搭載する医用診断装置を提供する。
【解決手段】動作情報を管理する動作情報管理手段2bと、操作管理する操作情報管理手段2dと、操作情報を抽出するとともに、動作情報の中から操作情報と合致する動作情報を取得する操作シーケンス抽出手段2eと、操作シーケンス抽出手段2eにより抽出された操作シーケンスを登録する操作シーケンス管理手段2gと、操作シーケンス抽出手段2eにより抽出された操作シーケンスと操作シーケンス管理手段2gに登録されている操作シーケンスとを比較し、その差が所定の値である場合に操作者に通知する操作シーケンス比較手段2fとを備える。 (もっと読む)


システムは、患者の医療用デバイスと通信可能に結合された外部のインターフェースデバイス(106)と、該外部のインターフェースデバイスと通信可能に結合された遠隔サーバ(108)であって、該遠隔サーバは、該外部のインターフェースデバイスから情報を受信するように適合され、該遠隔サーバは、患者通信を該外部のインターフェースデバイスに通信するようにさらに適合され、該外部サーバは、患者が該患者通信を受信したことを表示する、患者からの肯定応答通信を受信するようにさらに適合されている、遠隔サーバとを備えている、システム。
(もっと読む)


測定装置(14)は、患者(12)の健康関連パラメータを取得する測定ユニット(42)と、少なくとも測定結果を送出する人体結合通信装置(40)とを含む。患者と関連付けられる識別装置(20)は、測定結果を受信し、送出する人体結合通信装置(26)を含む。ゲートウェイ装置(72)は、患者の測定結果を受信する人体結合通信装置(78)を含む。更に、階層リレーショナル展開モデル(100)は、健康管理環境における無線装置を装置間の関係に基づいたサブグループにグループ化することを容易にし、階層鍵事前配布手法(110)は、健康管理ネットワークにおいて装置を展開する前に、それぞれの装置グループのセキュリティ・ドメインに一意の鍵マテリアルを配布することを可能にする。装置は次いで、展開モデル(100)において深度が最も高い共通ノードを識別し、事前配布手法(110)におけるノード・グループに割り当てられた鍵マテリアルを使用して、高細粒度の通信セキュリティを容易にすることが可能であるハンドシェーク・プロトコルを実行することが可能である。
(もっと読む)


【課題】
研究機関、医療機関及び患者の間において、エビデンスの双方向活用を促進するためのシステムを提供し、エビデンスに基づく医療を実現すること。
【解決手段】
全国的規模において、複数の研究機関と複数の医療機関の間に、ホストサーバーを具えた中間機構が設けられ、前記複数の医療機関と中間機構の間がネットワークを介してつながっており、前記複数の医療機関の患者の個人情報を除く情報がネットワークを介して前記中間機構のホストサーバーのデータベースに保存され、或る条件に基づいて情報を検索・選別することにより、特定の病気について前記研究機関により得られたエビデンスの多数のサンプルによる検証研究、実証研究、臨床試験を可能とし、患者と医療機関の間の情報授受は携帯可能な記憶媒体を通じて行うシステム。 (もっと読む)


【課題】 個人宅や開業医院等の希望する場所へ希望する時刻に個別に機動性よく派遣することを可能にし、安価な構成で受診率の向上を図れるようにした検査受付処理装置及びこれを備えた検査車両派遣システムを提供する。
【解決手段】 申込元の携帯電話と管理側のパソコンとがインターネットを介して接続されると、CPUにより、申込元の検査希望日、氏名、住所などの申込元情報と、検査を受けてよいかどうかを判断するために予め設定された受診回数や生年月日、症状の有無などの複数の質問項目に対する回答が取得され(ステップS9,S10)、取得された情報が申込リストに書き込まれ、質問の回答に基づき当該申込者が検査を受けてよいとする許可条件を満たしていると判定される(ステップS11,S12)場合には、検索した地図データから派遣予定の検査車両が到着する到着予想時刻が導出されて(ステップS13)申込元に電子メールにて通知される。 (もっと読む)


【課題】患者が受ける治療内容を十分に分かりやすく説明することが可能な患者情報統合描画システムを提供することを目的とする。
【解決手段】医用画像サーバ、病院情報サーバ、薬剤情報サーバを含む複数のサーバと、これら複数のサーバに接続され特定患者の情報を収集するように指令する情報端末と、この情報端末が収集するように指令した特定患者の情報を格納する患者情報統合描画装置と、この患者情報統合描画装置に格納された特定患者の情報を前記情報端末を介して画像表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】医師が患者の診察を行いつつ、画像生成装置において生成された画像データと患者情報との対応付けを効率的に行えるようにする。
【解決手段】本発明に係る制御装置によれば、指定された患者情報に関する画面が表示されている際に、画像データ又は検査データが受信されると、オンラインボタンが点滅され、点滅されたオンラインボタンが押下されると、受信されたデータが自動的に指定された患者情報に対応付けて画像DBに保存され、点滅されたオンラインボタンが長押しされると、受信されたデータが患者情報との対応付け待ちのデータを保存する一時記憶部に保存される。 (もっと読む)


【課題】ホスト端末で監視者が画像を目視し続けなくても生体情報が異常範囲になったことに気づくことができる生体情報監視装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の生体情報監視装置は、クライアント端末と、クライアント端末と通信回線によって接続されたホスト端末を有する。クライアント端末は、ヒトの生体情報を検出する装置と、その生体情報が正常か異常かを判定する装置と、その判定結果を示す画像を所定範囲に表示するとともにその生体情報を表示するための画像データを作成する装置と、その画像データをホスト端末に送信する装置を有する。ホスト端末は、その送信された画像データを受信する装置と、その受信した画像データのうち、前記所定範囲内に位置する画素の光学的特性を記述するデータに基づいてクライアント端末の判定装置による判定結果を再生する装置を有する。 (もっと読む)


【課題】測定対象者を誤ることなく、携帯端末の特性を活かしたタイプの健康測定を可能とした携帯端末の提供。
【解決手段】携帯電話装置100は、生体情報により測定対象者を特定する個人認証機能と、前記個人認証機能により測定対象者を特定できた場合に自動的に起動され、脈拍、血圧、体温のうちいずれか選択設定された項目の測定を行う健康測定機能と、を備える。携帯電話装置100の制御部は、決定キー14aが操作されると、決定キー14a部分に内蔵された赤外線カメラにより、手指の静脈パターンを検出し個人認証を行う。前記個人認証に成功すると、携帯電話装置100の制御部は、決定キー14a部分に内蔵されたセンサにより、指定されたアプリケーションの利用中における脈拍、血圧、体温の計測を開始する。前記計測の結果、閾値以上の値が検出された場合には、携帯電話装置100は、所定の警告動作等を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ及び第三者の少なくとも一方が従来より満足することができるようなシステムを提供する。
【解決手段】ユーザの、一以上の生体項目を含んだ生体情報を蓄積し、複数の前記生体項目についての疾患レベルの各々に対応した告知先を前記ユーザから受け、前記生体項目の疾患レベルごとの告知先、告知時期、及び告知方法を登録する。そして、閲覧要求の入力を受け付けて、当該閲覧要求で示されるユーザの前記生体項目のうち、告知条件に適合した生体項目に対応する診断結果項目を、疾患レベルに対応して登録されている告知先、告知時期、及び告知方法に基づいて提供処理を行う。 (もっと読む)


【課題】読影者の読影能力を確認可能とし、読影に対する信頼性を担保する。
【解決手段】評価サーバ5の制御部は、画像サーバ4から読影装置1へのテスト用画像の配信を制御し、そのテスト用画像に対する読影レポート情報を読影装置1から取得する。そして、記憶部から評価基準情報である単語評価テーブルを読み出し、当該単語評価テーブルと、前記取得された読影レポート情報とを照合することにより、読影者の読影能力について採点を行い、評価する。評価結果は、指示操作に応じて表示部等に出力される。 (もっと読む)


【課題】検診を定期的又は不定期に、さらには検診を希望している者が、現地で、総合的な検診を受けることができる巡回移動式検診システムの提供。
【解決手段】 胃、腸、胸部、内蔵及び下腹部並びに採血検査に適した、超音波検査手段及び/又はX線直接撮影検査手段などの検診装置を移動検診車に装備させ、該検診車で超音波検査手段及び/又はX線直接撮影検査で検診し、それ以外の検査を現地の適宜の個所で検診する巡回移動式検診システム。 (もっと読む)


【課題】識別を取り消されたか、または匿名化された患者データを取り出し、再識別するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムは、患者データを記憶するデータストレージ(630)を含む。患者データはコード化された患者識別子と、コード化されていない患者識別子とを含む。コード化された患者識別子はコード化されていない患者識別子に対応している。システムは、コード化された患者識別子を含むファイルの中の患者データを閲覧することができる閲覧アプリケーションを有するプロセッサ(610、620)を含む。プロセッサ(610、620)は、データストレージ(630)を使用して、ファイル中のコード化された患者識別子を対応するコード化されていない患者識別子と置換するためにプロシージャを起動する。 (もっと読む)


【課題】膨大な枚数が蓄積された医用画像の中から、重要な医用画像、特に過去レポートで参照された医用画像を選り分けて取得表示する技術を提供する。
【解決手段】医用画像を保管し、検索情報を有する読影レポートを保管し、操作者からの入力を受け付け、受け付けた入力と一致する検索情報を有する読影レポートを検索し、検索された読影レポート内のレポート内画像を取得し、取得されたレポート内画像を表示する表示手段と、を備えること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】計測した生体情報を携帯端末から受信し、医療機関等の所見等を返信するための技術手段の提供。
【解決手段】生体情報を計測装置から取得する携帯端末1と、計測情報を移動体電話網回線12を介して受信するセンターサーバ3と、計測情報を基に、健康管理の提供情報を作成する加盟関連施設端末2とを有する健康維持管理システム。センターサーバ3は携帯端末1及び加盟関連施設端末2と情報送受信を行う送受信手段23、31、携帯端末1が計測装置6から計測情報を取得するためのアプリケーションプログラムを記録する記録手段25、提供手段26、取得した計測情報を記録する生体情報記録手段27、提供情報記録手段32、生体情報を記録し、提供情報を記録すると共に携帯端末1に送信する制御手段28、36を有し、携帯端末1の仕様に応じたアプリケーションプログラムを送信する。 (もっと読む)


141 - 160 / 281