説明

Fターム[4C117XL22]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | ネットワーク関連 (3,849) | 情報提供 (406) | 患者データ (174)

Fターム[4C117XL22]に分類される特許

141 - 160 / 174


【課題】本発明の目的は、患者の取り違え防止の確実性を向上することにある。
【解決手段】患者取り違え防止システムは、患者情報と患者固有の静脈パターン情報とを保持するデータベースシステム201と、検査室受付と検査室との少なくとも一方に設置される静脈パターンを読み取るための読み取りセンサー部303と、読み取られた静脈パターンに対応する患者情報をデータベースシステムに照会する照会部300と、照会に呼応して取得される患者情報を表示する表示部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 効率的に経過表を作成することのできる看護支援システムを提供する。
【解決手段】 本発明の看護支援システム20は、サーバ30とクライアントであるPC60とを備える。サーバ30において、テンポラリDB40は、複数の患者の看護データを記録する。検索処理部33は、経過表を作成する患者の複数の看護データをテンポラリDB40から検索して取得する。検索処理部33は、経過表の作成に必要な項目をインデックス化したテーブルをもとに、看護データを抽出する。テンポラリDB40は、現在入院中の患者の看護データと、既に退院した患者の看護データに分類して記録しており、検索処理部33は、検索する患者の集合を、現在入院中の患者に限定する。PC60の経過表作成部64は、検索処理部33にて取得された看護データをもとに、経過表を作成する。 (もっと読む)


【課題】 医療用画像の取扱いを容易にする医療情報管理装置を提供する。
【解決手段】 DICOM医療画像を当該画像の医療情報と関連付けて記憶するDICOM画像記憶部120と、DICOM医療画像から、コメントセグメントを含むデータフォーマットを有するJPEG画像に変換するJPEG画像生成部130と、JPEG画像にその元のDICOM医療画像を関連付ける画像特定情報を、当該JPEG画像のコメントセグメントに記録するJPEG画像生成部130と、JPEG画像を記憶するJPEG画像記憶部150と、を備える。 (もっと読む)


診断用精密検査におけるイメージング・ソフトウエアの領域を拡張する方法が提供される。本方法は、第1疾患を対象とした第1のイメージング技術を使用して第1疾患に関して患者の身体部位をイメージングする工程と、第2疾患の兆候となる患者の既知のリスク因子を取得する工程と、第1疾患を対象とした第1のイメージング技術と第2疾患に関する検査を対象とした第2のイメージング技術との間の精度の差を補正して、一組の基準を生成する工程と、一組の基準に関する範囲および信頼区間を設定する工程と、一組の基準および患者の既知のリスク因子を使用して第2疾患に関して評価する工程とを含む。
(もっと読む)


【課題】情報を読み出し、あるいは書き込む際に情報記録媒体の位置を特定しなくとも管理対象を容易に管理することが可能な管理システムを提供すること。
【解決手段】情報端末を含む外部装置8と、管理対象4に装着した情報記録媒体5aとの間で情報を送受信し、管理対象に関する情報を管理する管理システム1は、情報記録媒体5aとの間で情報を送受信するアンテナ3と、外部装置と通信する通信部6とを有し、管理対象を収容する収容体2を備え、アンテナは、管理対象が収容される領域を感度領域とし、外部装置は、情報記録媒体との間でアンテナを介して情報を送受信する。 (もっと読む)


【課題】時系列的に蓄積された日常の個人健康情報からシステムの利用者の健康管理に有用な満足度の高い健康管理情報をタイミングよく自動生成し、その情報をシステムの利用者に提示する個人健康管理システムを提供すること
【解決手段】システム利用者の身体を計測して得られる1つ以上の健康データ項目と、該健康管理を行う人の生活情報を表す1つ以上の生活データ項目からなる時系列的に蓄積された個人健康情報を解析して該健康データ項目と生活データ項目間の相関ルールを自動生成するときに、該相関ルールの精度に関わる少なくとも1つ以上の変数の閾値を可変設定できるようにする。これによりシステム利用者の健康管理にとって有用な満足度の高いルールを自動生成するようにシステムをチューニングすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 自宅に居ながらにして健診レポートを閲覧することができる健診レポート閲覧システムを提供すること。
【解決手段】 健康診断を行う高度医療機関に設置され、健診レポートを作成するレポート作成装置14と、医療画像撮影装置12により撮影された受診者の画像データ及びレポート作成装置14により作成された健診レポートを記憶するデータ管理装置2と、データ管理装置2とインターネットを介して接続された受診者装置3及び診療所装置4とを備える。受診者は自宅に設置された受診者装置3からデータ管理装置2にアクセスし、自己の健診レポートを閲覧することができる。また、診療所装置4が設置された診療所に勤務する医師は、診療所装置4を介してデータ管理装置2にアクセスし、かかりつけの患者の健診レポートを閲覧することができる。 (もっと読む)


【課題】 迅速に、かつ判断者の能力に依存することが少なく客観的に精神的免疫度を判定することのできる装置を提供する。
【手段】 生体情報計測器2は、対象者の生体情報を取得する。アトラクタ構成手段4は、取得した生体情報に基づいて、n次元カオスアトラクタを構成する。リアプノフ指数算出手段8は、構成されたnカオスアトラクタに基づいて、リアプノフ指数を算出し、各次元のリアプノフ指数を代表する代表リアプノフ指数を算出する。代表特性値算出手段10は、代表リアプノフ指数の時系列に基づいて、代表リアプノフ指数の特性値を算出する。判定手段12は、算出された特性値に基づいて対象者の精神的免疫度を判定する。このようにして、対象者の生体情報に基づいて、対象者の精神的免疫度を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像データ読影時において受検者の患者情報の漏洩を防止する。
【解決手段】 検査施設110の医用画像診断装置1は、画像データ生成部11において生成した画像データに対して受検者の患者情報と検査担当者IDを付加して送信データを生成し読影装置3に供給する。一方、読影装置3は、読影担当者IDと前記検査担当者IDをアクセス権管理装置4に供給し、アクセス権管理装置4の出力可否判定部43は、読影担当者と検査担当者の組み合わせによって予め設定されたアクセス権と読影装置3から供給された前記読影担当者ID及び前記検査担当者IDを照合して生成した出力可否信号を読影装置3に供給する。そして読影装置3の制御部34は、前記出力可否信号に基づいて画像データ及び患者情報の出力部35における出力を制御する。 (もっと読む)


本発明は、患者のデータを管理する方法および装置に関する。一局面において、本発明は、患者のデータを管理するシステムに関し、該システムは、多数の器具を有する。器具は、患者から体液をサンプリングするためのサンプリング部材を有し、かつ他の分析用の器具によって取得された患者のデータにアクセスするために、少なくとも1つの他の器具と直接的に通信する。直接的な通信は、第2の器具を制御する第1の器具を含み得る。制御は、例えば、第1の器具が第2の器具を較正すること、第1の器具が第2の器具上のサンプルを処理すること、第1の器具が第2の器具をオフにすること、および/または第1の器具が第2の器具をオンにすることを含み得る。
(もっと読む)


生体情報活用システム(100)において、計測システム(110)は、被検者の生体情報を計測する計測部(111)と、生体情報が計測された計測時刻を検出する時計と、計測時刻を含む生体情報をサーバ(120)へ送信する通信部(112)とを備え、サーバ(120)は、複数の計測システム(110)から、複数の生体情報を受信する通信部(121)と、生体情報が蓄積される生体情報格納部(126)と、生体情報格納部(126)に蓄積されている複数の生体情報に基づいて、生体情報の地理的分布又は生体情報の地理的分布の時間的推移を表す付加価値情報を作成する付加価値情報作成部(123)と、作成された付加価値情報を計測システム(110)およびサービス提供先のPC(130)や携帯電話機(1200)へ提供する通信部(121)とを備え、PC(130)及び携帯電話機(1200)は、提供された付加価値情報を利用者に提示出力する。
(もっと読む)


【課題】 医療機関において文書あるいは人間の記憶による人為的医療事故である患者の取り違い、投薬ミスなどの医療ミスを未然に防止するための医療システムの提供である。
【解決手段】 患者固有の患者コ−ド番号のバ−コ−ドラベルを貼り付けた、および患者の詳細情報が書き込まれたICタグを埋め込んだベルト形状の患者認証パッドを患者の腕あるいは足に巻きつけて装着することにより、医師の診察または回診の際および看護士による患者への投薬の際に専用の携帯端末を用いて患者認証パッドのバ−コ−ドあるいはICタグデ−タを読み取り患者本人かの認証を行うとともに前もって作成発行した患者専用の投薬箱に貼り付けた患者コ−ド番号のバ−コ−ドラベルあるいは患者の詳細情報が書き込まれたICタグを専用の携帯端末で読み取り投与する薬剤が患者本人であるかを認証することにより患者の取り違い、投薬ミスなどの医療ミスを未然に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 患者の個人情報を流出させる心配のない医用画像を容易に生成でき、患者本人が個人情報の開示を管理することができるシステム等を提供すること。
【解決手段】 医用画像の付帯情報の一部を暗号化し、これを医用画像機器10による撮影にて取得した画像に付して保存する。暗号化部分の復号鍵はICカード3において患者が、あるいは管理サーバにおいて第三者機関が管理することによって、患者の意思で患者の個人情報を公開することができ、且つ研究者、保守管理者は、容易に個人情報を流出させる心配なしに医用画像を取り扱うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】 患者情報を暗号化して安全に送信するとともに、許可された出力端末では患者情報を出力可能とし、許可されていない出力端末では患者情報を出力不可能とすること。
【解決手段】 複数の出力端末(3a、3b、3c・・・)のうち、患者情報の表示が許可された出力端末において復号化可能に暗号化する暗号化手段(12)と、医用画像データとともに暗号化手段により暗号化された患者情報を複数の出力端末のいずれかに送信する送信手段(20)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 より効果的な治療を受けるための基礎的なデータベースとしての治療予測モデルを構築し、個々の対象者について治療内容を検証し、治療予測モデルを用いて新たな治療内容を提案する。
【解決手段】 対象者に対する治療の効果を判断する治療効果判断手段S3と、治療効果の判断結果と、同一対象者のレセプトデータにより示される治療内容及び生活内容データとから、治療内容の適切性を判断する治療内容適切性判断手段S10と、判断された治療内容の適切性を用いて複数の対象者の治療内容を所定パラメータごとにモデル化するモデリング手段S13を有し、構築されたモデルに基づいて、個々の対象者の治療内容を見直して新たな治療内容を提案するS27。 (もっと読む)


【課題】診断画像をフィルムへ出力したときのフィルム出力情報を容易に再現可能な医用画像診断装置を実現する。
【解決手段】フィルムへ診断画像を出力するときレイアウト等の情報であるフィルム出力情報をフィルム出力情報キー毎に情報テーブルに格納する。フィルム出力情報を再現する場合、情報キーをディスプレイの表示画面の情報キー入力領域305に入力するとその情報キーに対応する情報テーブルに格納されたフィルム出力情報が表示される。ディスプレイ上にフィルム出力情報リスト表示部分302、再現項目選択部分303、機能ボタン表示部分304、フィルム出力情報キー入力領域305が表示される。その情報を確認し、既に出力したフィルムを再度表示出力することができる。表示情報を変更したい場合はディスプレイ上でその変更を行い、変更された状態で、フィルムを表示出力することができる。 (もっと読む)


【課題】 患者(ユーザー)の個人データについては、医用情報保有装置(携帯電話機)を持っている限り、年中昼夜を分かたず任意の機会に医用データを読み出して利用に供することができ、且つ、所定範囲の複数人で、個人医用データを共有できるようにする。
【解決手段】 ユーザー(PU)の所有するモバイル情報端末には、調剤薬局又はドラッグストア(PD)の専用伝送路に接続された医用データ出力機器から、薬歴情報、薬情報、お薬手帳に夫々対応する医用データが供給され、モバイル情報端末の記憶手段に蓄積される(PU11)。モバイル通信会社のサーバー(MCS)はユーザーの家族のような特定関連者に同報通信を発して(MCS11)、共有することが望まれる医用データをこれらの特定関連者に伝送する。 (もっと読む)


表示器を操作するための方法が提供される。その方法によれば、内容が取得され、そして内容に対するプロフィールが決定される。表示器により提示された内容を識別できる、プレゼンテーションスペース内で要素が検出される。プレゼンテーションスペース内で検出された要素の各々に対してプロフィールが決定される。検出された要素および内容のプロフールに対するプロフィールに基づき、プレゼンテーションに対する内容が選択される。
(もっと読む)


【課題】クリニカルパス表示において、医療行為(処置、検査、注射、処方など)の関連性を示すことが出来、その変更や削除を支援し、その順序や進捗を容易に把握することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】患者毎に設定されたクリニカルパス上に、前記患者が受ける一連の関連医療行為情報を示すクリニカルパス表示システムであって、前記一連の関連医療行為情報は、少なくとも一つの主医療行為情報と、前記主医療行為情報に付属する副医療行為情報と、これらの主医療行為情報と副医療行為情報とを関連付ける関連付け情報と、を含み、前記患者毎に設定されたクリニカルパスと、前記一連の関連医療行為情報と、を格納する格納手段と、前記一連の関連医療行為情報に基づいて、前記主医療行為情報と前記副医療行為情報とを関連付けて表示する表示手段と、を備えることを特徴とするクリニカルパス表示システム。 (もっと読む)


【課題】検査から診断に至る一連の作業を円滑化する医用画像検像装置を提供すること。
【解決手段】医用の画像ファイルを入力する通信部5と、入力された画像ファイルを記憶する画像記憶部7と、未検像リストを記憶する記憶部14と、未検像リスト上の任意の画像ファイルに対して検像処理を行う検像処理部12と、入力された画像ファイルが検像省略条件を満たすか否かを付帯情報に基づいて判定する判定部11と、入力された画像ファイルを未検像リストに登録するとともに、検像処理を受けた画像ファイル及び検像省略条件を満たすと判定された画像ファイルを未検像リストから実質的に抹消する管理部13と、検像処理を受けた画像ファイル及び検像省略条件を満たすと判定された画像ファイルを画像記憶部7から削除するとともに外部の画像サーバに送信する画像管理部8とを具備する。 (もっと読む)


141 - 160 / 174