説明

Fターム[4C117XL22]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | ネットワーク関連 (3,849) | 情報提供 (406) | 患者データ (174)

Fターム[4C117XL22]に分類される特許

1 - 20 / 174




【課題】患者側端末と、医師側端末と、サーバとを有する患者由来情報システムにおいて、医師における診療の正確性を高め、効率的な診断を実現する。
【解決手段】患者由来情報システム1において、患者側端末2は、質問を表示する表示部21と、患者由来情報の入力を受け付ける入力部22と、院内サーバ4に患者由来情報を送信する送受信部25とを備える。院内サーバ4は、患者側端末2から取得する患者由来情報に基づいて患者の症状を分析する分析部42と、分析結果を記憶する記憶部43と、分析結果を医師側端末3に送信する送受信部41とを備える。医師側端末3は、問診される患者の症状の分析結果を院内サーバ4から取得する取得部31と、取得した分析結果を画面に表示する表示部34と、操作入力のための入力部32とを備える。この構成により、患者由来情報システム1では、医師における診療の正確性を高め、効率的な診断を実現できる。 (もっと読む)


【課題】受付時において妊娠の有無について登録漏れがあった場合であっても、その後の各健診項目において受診者が妊娠しているか否かを登録することができ、当該登録された情報がその後の健診工程においても反映される仕組みを提供すること。
【解決手段】 受診者が妊娠しているか否かを示す情報が記録された携帯記録媒体と通信可能な健診情報処理装置であって、受診者が計測を受けるか否かの選択を受け付け、計測を受けない旨の選択を受け付けた場合、計測を受けない理由を受け付け、受け付けた欠測理由が妊娠している旨であった場合に、当該受診者が妊娠している旨を前記携帯記録媒体に記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】診断対象患者の体質と類似する体質を有する他の患者について、使用した薬剤およびその薬剤を比較対象患者に使用して得られた結果等の情報を具体的に抽出する。
【解決手段】体質情報取得手段21により診断対象患者の遺伝子情報およびアレルギー情報の少なくとも一方を含んでなる診断対象患者の体質情報を取得し、比較体質情報取得手段22により比較対象である複数の患者の体質情報を比較体質情報として取得し、類似体質情報抽出手段23により比較体質情報ごとに診断対象患者の体質情報との類似度をそれぞれ算出するとともに算出された類似度が所定のしきい値条件を満たす比較体質情報を類似体質情報として抽出し、参照情報抽出手段24により抽出された類似体質情報ごとに、比較体質情報に対応する患者に使用した薬剤と薬剤を比較体質情報に対応する患者に使用した際の薬剤使用情報を参照情報として抽出する。 (もっと読む)


【課題】心電計などの計測装置が計測した、被検体の生体活動等を示す特徴量の時間変化を、ネットワーク接続された複数の機器に独立に表示させるネットワークシステムを、計測装置に対する設計負荷を抑えつつ実現させる。
【解決手段】計測装置は、複数の機器のうち少なくとも1つの機器から送信要求を受けている期間中、複数の機器すべてに対して計測データを継続的に送信するようにする。計測装置は、単一の機器に計測データを送信するよう設計されていることが多く、複数の機器の各々に独立したタイミングで計測データの送信の開始/停止を切り換えるという複雑な制御を苦手とするが、上記のようにすれば、このような複雑な制御なしに、送信要求している機器に対して計測データを送信することができる。 (もっと読む)


【課題】分散して管理している患者情報を一括管理することなく、必要な患者情報を円滑に提供することができるようになる。
【解決手段】患者情報提供サーバ10が、医療機関内情報インデックスDB11に記憶された所定の検索項目をユーザ端末50に対して提示し、提示した所定の検索項目の中から選択された複数の検索項目と、各検索項目におけるそれぞれの抽出条件を示す項目条件とを指定した検索要求に応じて、指定された各検索項目に係る患者情報を管理する複数の管理サーバから、指定された検索項目における指定された項目条件を満たす患者に関する情報を取得し、取得した情報に基づいて、検索要求にて指定された複数の検索項目それぞれの項目条件を全て満たす患者に関する情報を示す全条件合致患者情報(検索結果の患者情報)を特定し(例えばステップS107)、特定した全条件合致患者情報を検索結果の患者情報として送信する。 (もっと読む)


【課題】感染症の検出漏れを防ぐこと。
【解決手段】本願の開示する検出方法は、電子カルテを記憶する複数の医療機関の検索装置それぞれに対して、電子カルテに入力された情報を検索対象として、第1のキーワードによる検索を実行させる。また、検出方法は、所定数の検索装置において、第1のキーワードによって検索された検索対象の数が所定数若しくは所定割合に達した場合に、次の処理を行う。すなわち、検出方法は、複数の検索装置それぞれに対して、電子カルテに入力された情報を検索対象として、第1のキーワードとは異なる第2のキーワードによる検索を実行させる。また、検出方法は、第1のキーワードによる検索結果および第2のキーワードによる検索結果に基づいて警告を出力する。 (もっと読む)


【課題】看護師等に負担をかけることなく、医療処方情報に取り違い等が発生しない医療システム等を提供すること。
【解決手段】医療処方情報を蓄積する医療処方情報装置10と、医療処方情報に対応した薬剤を配置するための配置部と、その薬剤に関する薬剤情報と、を有する薬剤配置部30と、医療従事者が有する医療従事者用装置90と、患者が有する患者用装置50と、患者の治療に使用される医療機器70と、を有し、医療従事者用装置を所持した医療従事者が、医療処方情報装置、薬剤配置部及び医療機器と接触することで、自動的に、それぞれと通信することができると共に、患者用装置又は患者用装置を装着している患者と接触することで、患者用装置と自動的に通信することができる医療システム1。 (もっと読む)


【課題】過去の検査結果を利用可能とする。
【解決手段】データ管理サーバ1は、各施設内システムからの依頼に基づいて他の施設内システムにおいて行われた検査の患者及び検査条件と検査結果とが対応付けられた検査予約DBと、各施設内システムにおいて他の施設内システムからの依頼なしに行われた検査の患者及び検査条件と検査結果とが対応付けられたバックアップDBと、を有する。データ管理サーバ1は、施設内システム2Aから検査予約情報を受信した場合に、検査予約DB及びバックアップDBを対象として、検査予約情報に含まれる患者及び検査条件と同一の患者及び検査条件に対応する検査結果を検索する。そして、データ管理サーバ1は、検査予約DB又はバックアップDBに該当する検査結果が記憶されている場合に、該当する検査結果が存在することを示す情報を施設内システム2Aに送信する。 (もっと読む)


【課題】病院に通院する患者の生体情報を病院の内外において適切に保護および活用することができる生体情報管理システムを提供する。
【解決手段】
生体情報管理システムは、家庭における患者の生体情報を計測する生体情報計測装置100と、生体情報計測装置100により生体情報が書き込まれる情報伝達媒体200と、病院内において情報伝達媒体200に書き込まれた生体情報を読み出すリーダ装置320と、リーダ装置320により読み出された生体情報を病院外に記憶する院外データベース410と、院外データベース410から患者の生体情報を読み出して、該患者の診療情報を作成する診療情報作成装置330とを備える。 (もっと読む)


【課題】
患者の関連病歴データを収集、格納、処理、および分析するためのインテリジェント・システムを提供する。
【解決手段】
1つの実施例では、患者個人の病歴および患者家族の病歴を含む患者の病歴が本システムにおいてアクセスされる。本システムは、既知の病歴に対する兆候、診断、処方箋、および医療問題を比較するために、医師および他の医療従事者によって照会される。更に、本システムは、家族メンバの病歴を照会し、遺伝的または先天的関係を有する関連の健康状態の正確且つ慎重な評価を提供する。更なる実施例は、本システムを利用して患者個人または患者家族の病歴に基づいた警告を発する。これらの警告は、患者および医療従事者が潜在的な健康状態を認識し、高度の医療評価を得るのを助成するために患者の現在の医療問題とは別に或いはそれに関連して発生される。 (もっと読む)


【課題】より実際の運転者の健康状態に応じた運転支援を行うことができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転者の病歴によって、運転に与える影響や、疾病による最悪な状態や、最悪な状態に至るまでの期間等は異なる。そこで、本実施形態によれば、ECU20が自車の運転者の健康状態を検出し、検出した健康状態に応じて運転者の運転を支援する。ECU20は、運転者の病歴に基づいて運転者の健康状態を検出する。これにより、より実際の運転者の健康状態に応じた運転支援を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の被験者の生体情報の測定・管理を適切に行なうことのできる生体情報管理システムを提供する。
【解決手段】通信装置において健康機器に対して測定値の転送のための操作がなされると通信装置から健康機器に対して送信要求が出される(S201)。健康機器は複数の被験者の生体情報を測定、記憶することが可能であって、該要求に応じて、すべての被験者についての未送信の測定値を、当該測定値が記憶されていた被験者に応じた記憶領域のメモリIDおよび当該健康機器のシリアルナンバと関連付けて、一括して送信し(S203)、そのデータはサーバに転送される(S205)。サーバでは、測定値ごとに、関連付けられたメモリIDとシリアルナンバとから格納領域が特定され(S207)、当該領域に格納される(S211)。 (もっと読む)


【課題】読影漏れや誤った情報での読影を防止するための情報を提供することが可能な医用情報システムを提供する。
【解決手段】レポート保管部5は、読影レポートと、読影レポートを作成するときに参照された参照情報とを関連付けて記憶する。管理部10は、レポート保管部5に記憶されている読影レポートに関連付けられた参照情報が、変更されたか否かを確認する。表示制御部6は、管理部10による確認の結果を表示部21に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 センサからの信号と患者との対応づけが容易で、記憶される情報にノイズが少ない患者状態情報管理システムと当該システムを実現するプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】 患者の状態を検知する状態検知装置と接続されたクライアント端末と;当該クライアント端末とネットワークを介して接続される管理端末及びデータベースサーバと;管理対象となっている患者についての患者情報及び当該患者情報と患者のID番号との対応関係を記憶する患者情報記憶装置を有し、前記クライアント端末が、利用者である患者のID番号を認識している状態にあるときだけ、前記状態検知装置からの信号を有効情報としてデータベースサーバに送信する手段を備えている患者状態情報管理システム及びそれを実現するプログラムを提供することによって上記の課題を解決する。 (もっと読む)


ヒトまたは動物における生理学的パラメータを検知し、検知が行われたセンサに処理された検知信号を格納するシステム。システムは、リモートプロセッサによって処理される検知された生理学的パラメータを表すセンサ信号を出力するように構成された生理学的センサを含む。マイクロコントローラはメモリを有し、センサに対してローカルに配置され、センサに固定的に取り付けまたはセンサと一緒に格納される。認証アルゴリズムがメモリに格納され、マイクロプロセッサが、リモートプロセッサから問い合わせがあったときに前記センサを認証するために認証プロセスを実施するように構成される。メモリは、センサからのデータがリモートプロセッサによって処理され、検知された生理学的パラメータを表すデータを受信し記憶するように構成される。マイクロコントローラはシングルワイヤプロトコルを使用しシングルワイヤ介しリモートプロセッサと通信してもよい。
(もっと読む)


【課題】生活習慣改善プログラムへの参加率及び継続率の向上に役立つ情報を提供する生活習慣改善支援システムを提供する。
【解決手段】計算機の記憶部に保健指導に参加した第1の参加者の基本情報と体質情報と生活情報及び履歴情報を予め格納し、第2の参加者の基本情報と体質情報と生活情報を受け付けて、基本情報から基本の検索条件を生成し、前記体質情報を体質の検索条件とし、前記生活情報を生活の検索条件として設定し、記憶部に格納された第1の参加者の基本情報から基本の検索条件に該当する第1の参加者を抽出し、抽出された第1の参加者の体質情報と体質の検索条件の類似度を第1の類似指標とし、第1の参加者の生活情報と生活の検索条件の類似度を第2の類似指標として演算し、抽出された第1の参加者について第2の参加者との前記第1の類似指標及び第2の類似指標を出力する。 (もっと読む)


【課題】標準的な治療方針や手順を患者の状態に合わせてカスタマイズして提示する。
【解決手段】定義テーブル読み込み部33は、各種記憶部21乃至23からそれぞれ、疾患毎の治療方針・手順定義テーブル、疾患禁忌処置定義テーブルおよび疾患−参照画像定義テーブルを読み込む。検査結果データ読み込み部34は、各種記憶部24乃至26からそれぞれ、CAD結果データと医用画像のデータ、生化学検査データおよび問診データを読み込む。チェックリスト作成部35は、システム制御部32からの、疾患毎の治療方針・手順定義テーブル、疾患禁忌処置定義テーブルおよび疾患−参照画像定義テーブルや、CAD結果データ、生化学検査データおよび問診データに基づいて、患者の状態に合わせてカスタマイズした、疾患毎の治療方針や手順および医用画像データを含むチェックリストを作成する。作成されたチェックリストは表示部36に表示される。 (もっと読む)


【課題】検査のための操作を簡易化した医用画像診断装置及び医用画像システムを提供することを目的とする。
【解決手段】検査の対象となる被検体を呼び出した音声情報を入力する音声入力手段113と、検査を実行して前記被検体の医用画像を撮像する撮像手段101と、入力された音声情報を認識して、音声認識情報を生成する音声認識手段102(12)と、音声認識情報に基づいて、外部装置103に対し、検査に関する情報を取得する取得手段102(14)と、検査により得られた医用画像を表示する表示手段115と、備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 174