説明

Fターム[4C117XL26]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | ネットワーク関連 (3,849) | セキュリティ (131)

Fターム[4C117XL26]の下位に属するFターム

Fターム[4C117XL26]に分類される特許

1 - 20 / 81


【課題】医用画像の表示を円滑化する。
【解決手段】遠隔画像システムは、医用画像を取得する病院端末と、病院端末からネットワークを介して送信された医用画像を保存するサーバーと、サーバーからネットワークを介して医用画像を取得し、表示する表示端末と、を備えている。病院端末は、DICOMフォーマットの医用画像を取得し、病院端末又はサーバーは、DICOMフォーマットの医用画像を画像処理して(ステップB)、汎用画像フォーマットの参照画像を作成し、サーバーは、作成された参照画像を表示端末に送信し(ステップD5)、表示端末は、送信された参照画像を表示する(ステップD6)。 (もっと読む)


【課題】医学的見地等から、紹介元から紹介先への好適な申し送り情報を自動生成することができる医用画像診断支援装置等を提供すること。
【解決手段】患者に関する画像及びレポートの少なくとも一方を選択する選択手段と、前記選択された画像及びレポートの少なくとも一方に基づいて、紹介元の機関が前記患者を紹介先の機関に紹介する場合に利用される情報であって付属情報を含む申し送り情報を生成する生成手段と、生成された前記申し送り情報を可搬メディアに保存する保存手段と、を具備する医用画像診断装置又は医用画像診断支援装置である。 (もっと読む)


【課題】携帯端末によって医療行為を支援することが可能になる医用画像制御システム及び携帯端末を提供すること。
【解決手段】実施形態の医用画像制御システムは、医用画像診断装置と、携帯端末とを備える。医用画像診断装置は、収集部と配信部と反映部とを備える。収集部は、所定の撮影条件に従って被検体を動画撮影し、動画データを収集する。配信部は、動画データを携帯端末に即時に配信する。反映部は、携帯端末から送信された制御情報を受信し、受信した制御情報を医用画像診断装置による処理に反映する。携帯端末は、再生部と制御情報送信部とを備える。再生部は、配信部によって配信された動画データを受信し、受信した動画データを即時に再生する。制御情報送信部は、医用画像診断装置に関する操作を受け付け、受け付けた操作内容を示す制御情報を医用画像診断装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】個人認証と健康管理との関係により配慮した個人認証兼健康管理システムを提供する。
【解決手段】生体認証のために生体情報を取得する第一部分から伝達された生体情報を、第二部分にて健康管理情報として処理する。生体情報において、生体認証に充分なレベルと健康管理情報として充分なレベルが異る。生体情報取得の条件情報が併せて取得される。個人認証できた個人のものとして健康管理情報処理を行う。生体認証部による生体認証ができないときは前記健康管理情報処理部を無効とする。 (もっと読む)


【課題】医療施設に適するウィルス監視システム等を提供する。
【解決手段】監視端末100は変更や改造が出来ない医用診断装置101にリモート接続で定期的にウィルススキャンを実行し、その処理結果とウィルス定義ファイルの情報を保守サーバ300で管理する。監視端末100はウィルススキャン実行前に医用診断装置101に実行可能であるか否かを確認するメッセージ表示を行い、可能な場合はウィルススキャンを実行する。ウィルススキャン実行後は医用診断装置101の電源をオフにする機能を有し、医用診断装置101の負荷を考慮してウィルススキャンを実行することができる。さらに保守端末301からの要求に応じて保守サーバ300から監視端末100のウィルス定義ファイルの更新と削除の処理ができ、複数の医用診断装置101を定期的に遠隔からまとめて容易にウィルス監視することができる。 (もっと読む)


【課題】 生体インピーダンスの測定装置及びその測定方法を提供する。
【解決手段】 体内に移植されて使われる生体移植医療装置に関するものであって、ユーザの意図に基づいて外部装備に対する生体移植医療装置の状態情報についての接近制御を容易にする。 (もっと読む)


【課題】個人認証を行う生体計測装置を使用するときのユーザの負担が大きくなることを抑制することのできる生体情報計測システムを提供する。
【解決手段】この生体情報計測システム1は、生体情報としての血圧の計測および認証情報としての画像情報の取得を行う複数の血圧計測装置10と、ネットワークNを介してこの複数の血圧計測装置10に接続されるサーバ30とを備えている。そして、サーバ30は、複数の血圧計測装置10のそれぞれから送信される認証情報と記憶されている基礎情報とを対比して個人認証する認証処理と、ユーザ毎に生体情報の計測を促す報知処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】回診や放射線撮影などの場面において、モニタ上に表示された患者の個人情報などの漏洩を防止する。
【解決手段】所定の表示情報を表示するとともに、特定の観察者を予め設定し、その設定した特定の観察者以外の観察者が表示情報を観察可能な範囲に存在することを検出した際、表示情報の表示を制限する。 (もっと読む)


【課題】
病院間で可搬媒体を用いて医用画像を移動する際に、持ち運ぶ患者の負担を抑えながらセキュリティを確保する。
【解決手段】
パスワードと可搬媒体固有識別子と医用画像から抜き出した付帯情報とを紐付けて画像配信サーバ1に格納し、前記可搬媒体固有識別子と可搬媒体アプリケーションと付帯情報を消去した医用画像とを可搬媒体11に保存し、前記可搬媒体を他の施設13へ移動し、前記可搬媒体アプリケーションを実行して、パスワードなどを前記画像配信サーバ1へ送信し、前記画像配信サーバ1が、格納されている前記付帯情報を送信し、付帯情報を消去した医用画像と付帯情報とを合成して付帯情報付きの医用画像を復元する。 (もっと読む)


【課題】同一生体に、同時に装着されたノードを認証し、通信ネットワークを構成する生体情報の通信装置を提供する。
【解決手段】生体の異なる位置に装着されたノードであって、ノードは装着された部位の生体情報を検出し、生体情報に基づいてノードの認証情報を生成し、他のノードへ認証情報とデータを送信する。他のノードの認証情報とデータを受信したノードは、他のノードの認証情報が受信したノードの生成する認証情報に一致するか判定し、一致すると判定した場合に、当該ノードと他のノードが同一の生体に装着されていると認証する。 (もっと読む)


【課題】第三者により、無断で測定データに係る個人情報を参照されることを有効に防止できる携帯用医療機器と、該携帯用医療機器で取り扱う個人情報の情報保護システムならびに情報保護方法を提供すること。
【解決手段】携帯用医療機器10と、該携帯用医療機器と情報通信可能に接続された管理用コンピュータ3とを含むシステムであって、前記携帯用医療機器に設けられ、その起動を阻止するためのロック機能を有するとともに、該ロック機能を解除するための解除コードを前記管理用コンピュータから受け取るロック部50と、さらに、前記ロック部には、前記携帯用医療機器の起動を許すか否かを決める起動可否判断部55を有していて、該起動可否判断部が、当該携帯用医療機器の操作部から入力された入力コードと、前記管理用コンピュータにより予め設定された解除コードとを対照して、前記ロック部の解除の可否を決定する構成とした。 (もっと読む)


【課題】緊急時利用機器の使用を契機として、所定の機関に緊急時個人情報を発信することのできる情報通信システム、緊急時利用機器、および携帯通信機器を提供すること。
【解決手段】緊急時利用機器1と携帯通信機器2からなる情報処理システムであり、緊急時利用機器1は、使用状態を示す識別情報を記憶する記憶手段12と、前記携帯通信機器から問い合わせがあったときに、前記記憶手段に記憶されている識別情報を送信する送信手段14を備え、携帯通信機器2は、緊急時個人情報を記憶する手段25と、前記緊急時利用機器と通信する通信手段21と前記緊急時利用機器から前記緊急時利用機器が使用されたことを示す識別情報を受信したときに前記記憶手段に記憶された前記緊急時個人情報の閲覧を許可された所定の機関に送信する通信手段22を備えた構成を有する。 (もっと読む)


【課題】 医療における被曝履歴の管理を容易とするとともに、ネットワーク接続されていない機器環境においても、被曝線量履歴データを閲覧可能とするX線画像診断装置、及び可搬記録媒体を提供する。
【解決手段】 X線画像診断装置(X線CT装置1)は検査の都度、被曝線量履歴データを被曝線量履歴管理データベース127に蓄積する。システム制御装置124は被曝線量履歴ビューアアプリケーション(ビューア128)に従って、被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている被曝線量履歴データ群を一覧表示する。システム制御装置124は可搬メディアM1にビューア128と被曝線量履歴データ群とを書き込む。外部端末2では、可搬メディアM1をメディアドライブ装置203にて読み取り、ビューア128を実行すれば、可搬メディアM1に記録されている被曝線量履歴データを表示できる。 (もっと読む)


本発明の実装(implementation)は、患者データを提供および管理する方法を含む。いくつかの実装において、方法は、施設に置かれた情報システムと通信するデータ管理システムに患者データを提供する工程、該患者データを該データ管理システムと通信する遠隔装置に提供する工程、該遠隔装置において、該患者データに基づいて入力される補助情報を受け取る工程、該補助情報を該データ管理システムに提供する工程、および該補助情報を該データ管理システムから該情報システムに提供する工程を含む。

(もっと読む)


【課題】本発明では、携帯端末を用いて無線で映像信号を高転送レートで、かつ、セキュリティ保護が強い内視鏡システムを提供する。
【解決手段】内視鏡により撮像された画像データを分割する分割手段と、前記分割した画像データである分割画像データのそれぞれを分配する分配手段と、前記分配された分割データを無線で送信する複数の送信手段と、を備える分割画像データ生成送信装置と、前記各送信手段に対応し、該送信手段により送信された前記分割画像データを受信する複数の携帯端末であって、当該携帯端末以外の携帯端末または外部の装置へ該分割画像データを転送する該複数の携帯端末と、を備える内視鏡システムにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


血糖コントロールのために投与すべきインスリンの、段階的に適合される用量を決定するためのプロセスを構成するための医療デバイス及び方法であって、用量を段階的に適合するための異なる用量調節プロファイルを定義付けすること(ここで用量調節プロファイルの各々が、少なくとも特定の初期用量値、用量を増やすための特定の時間間隔、特定の用量増加工程、及び特定の低血糖閾値に基づく);異なる用量調節プロファイルを保存すること;用量を段階的に適合するための特定の要求に基づいて、保存された異なる用量調節プロファイルの一つを選択すること;及び特定の使用者の少なくとも特定の目標血糖値を定義付けすることによって、選択された用量調節プロファイルをパーソナライズすること;を含む、上記デバイス及び方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク上において通信を希望する機器との間における通信設定情報の設定をより簡易な操作ではあるが確実に行うことのできる医療通信機器設定システム及び医療通信機器設定方法を提供する。
【解決手段】通信ネットワークNを介して通信を行う第1の医療通信機器1と、通信ネットワークNに接続され、医療通信機器ごとに設定されている通信設定情報を管理する通信管理サーバ2と、通信ネットワークNを介して通信管理サーバ2に対して自らの通信設定情報の設定を行い、第1の医療通信機器1または通信管理サーバ2と相互に通信を行う第2の医療通信機器3とを備える。 (もっと読む)


【課題】医用画像とともに表示される被検者に関する情報を秘匿化したい場合に、操作者に負担を強いることなく秘匿化できる医用画像診断装置及び医用画像診断システムを提供する。
【解決手段】医用画像診断装置2は、被検者の医用画像が記憶された記憶部22と、記憶部22に記憶された医用画像を表示する表示部23と、被検者に関する情報が記憶されたサーバー3とネットワーク4を介して接続するためのネットワークインターフェース21と、前記サーバー3から被検者に関する情報が送信された場合にのみ、このサーバー3から送信された被検者に関する情報を、前記記憶部22に記憶された医用画像とともに前記表示部23に表示させる表示制御部24と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔のバックオフィスにより監視するためのサポートを備えた、ネットワーク化された臨床診断分析機を開示する。
【解決手段】開示された臨床診断分析機は、バックオフィスが、関心の対象となるイベントの定義を修正することを可能にすると共に、そのイベントをリアルタイムで検出するためのモジュールを含む。モジュールは、仮想プライベートネットワーキングを用いてバックオフィスネットワークへとネットワーク化され、このネットワークは、通常、臨床診断分析機が配備された場所のネットワークとは異なる。リアルタイムの警報により、実際のエラー状態または予測されるエラー状態に対する迅速な応答、および、最も関心の対象であり、かつ関連性があると思われる、記録データのダウンロードの双方を可能にする。 (もっと読む)


本発明は、医療データにアクセスするための解読キーを所持し又は該解読キーへのアクセスを有する信頼エージェントにより医療データを処理する方法に関するものである。医療データへのアクセスを要求するリクエスタからリクエストが受信される。上記リクエスト又はリクエスタ又は両方に関するデータを含むログが発生される。最後に、上記リクエスタに当該医療データへのアクセスが付与される。
(もっと読む)


1 - 20 / 81