説明

Fターム[4C206MA72]の内容

非環式又は炭素環式化合物含有医薬 (185,743) | 配合剤、剤型、適用部位 (52,323) | 適用部位 (9,798) | 経口 (3,699)

Fターム[4C206MA72]に分類される特許

201 - 220 / 3,699


【課題】口腔内における不快な味を有する薬物の不快味マスキング効果に優れると共に、胃内における薬物の溶出性が高く、しかも打錠時の壊れを抑制した不快味マスキング粒子及びこれを含む経口製剤を提供する。
【解決手段】(A)不快味を有する薬物を含有する核粒子、該核粒子を被覆する第一コーティング層、及び該第一コーティング層を被覆する第二コーティング層を有する不快味マスキング粒子であって、上記第一コーティング層が、(B)水難溶性高分子化合物及び(C)溶出調整剤を含み、上記第二コーティング層が、(B)水難溶性高分子化合物及び(D)崩壊剤を含む不快味マスキング粒子。 (もっと読む)


【課題】ロキソプロフェンナトリウム及びブロムヘキシン塩酸塩を含有する、変色や含量低下がない安定な固形製剤を提供する。
【解決手段】塩基性医薬品添加物及び/又は含水二酸化ケイ素を添加することを特徴とし、ロキソプロフェンナトリウム又はその水和物、及びブロムヘキシン塩酸塩を含有する、均質に混和された固形製剤。 (もっと読む)


【課題】ロキソプロフェンナトリウムとクレマスチンフマル酸塩を含有する、変色や含量低下等がない安定な固形製剤を提供する。
【解決手段】ロキソプロフェンナトリウムまたは又はその水和物、及びクレマスチンフマル酸塩を含有する固形製剤において、ロキソプロフェンナトリウムまたは又はその水和物と、クレマスチンフマル酸塩が、製剤中で実質的に接触することなく存在することを特徴とする固形製剤。 (もっと読む)


【課題】ロキソプロフェンに起因する消化管障害を軽減又は抑制する新たな手段の提供。
【解決手段】メチルメチオニンスルホニウムクロリドとロキソプロフェン又はその塩とを含有する医薬組成物。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、レニン阻害剤として有用な式(1)で表される化合物、またはその薬学上許容される塩を提供する。
【解決手段】
式(1)で表される化合物、またはその薬学上許容される塩(ここにおいて、Rは、下記式(a)で置換されているC1−4アルコキシカルボニル基、下記式(b)であらわされる基等であり、Rは、メチル基等であり、RおよびRは、各々独立して、同一または異なって、水素原子、C1−4アルキル基(該基は、アミノ等で置換されていてもよい。)等であり、Rは、C1−6アルキル基(該基は、1〜3個のフッ素原子等で置換されているもよい。]
(もっと読む)


【課題】真菌感染、とりわけ爪甲真菌症の断続的(intermittent)処置に用いる、経口投与用の固体投与形態のテルビナフィンの医薬組成物と使用法の提供。
【解決手段】被覆された、そして/または多粒状である、経口投与用のテルビナフィン固体投与形態で、ポリアクリレートコーティングおよびテルビナフィン含有コアが、所望により、セルロース誘導体等の易溶解性コーティングによって隔てられてもよく、かつ所望によりさらにコロイド状シリカ等の粘着防止層で被覆されていてもよい、被覆されたミニ錠剤またはペレットなど。 (もっと読む)


【課題】不快な臭気を呈するシステイン類のその特有な臭気をマスキングされた経口用固形製剤を提供する。
【解決手段】システイン類及びその塩類、軽質無水ケイ酸、並びにイソマルトを含有する組成物を湿式造粒することにより得られる、システイン類のその特有な臭気をマスキングされた経口用固形製剤。 (もっと読む)


【課題】エラスチン及びコラーゲンを体外から補充することによって、体内への補充と合成能力を高め、もって、エラスチン及びコラーゲンの機能を賦活させる組成物を提供する。
【解決手段】本発明の肌質改善組成物は、エラスチン100重量部に対して、コラーゲンを100〜20,000重量部、好ましくは1,000〜10,000重量部、L−アスコルビン酸を100〜3,000重量部、好ましくは100〜1,000重量部及び銅塩類を銅換算で1〜9重量部、好ましくは1〜5重量部を配合してなる。この肌質改善組成物は、それを含有する肌質改善用機能性食品、化粧品及び医薬としての用途が期待される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、有用な機能を有する成分をヤツマタモクから取得することを目的とする。本発明はまたヤツマタモク又はその処理物の有用な用途を提供することを目的とする。
【解決手段】ヤツマタモクのエタノール抽出物には、新規化合物2-(4-(3,5-ジヒドロキシフェノキシ)-3,5-ジヒドロキシフェノキシ)ベンゼン-1,3,5-トリオールが含有される。当該化合物およびヤツマタモクのエタノール抽出物は良好な糖分解酵素阻害作用及び血糖値上昇抑制作用を有する。 (もっと読む)


【課題】安全で且つ継続的に経口摂取しやすく、皮膚老化予防剤としての効果を実感できる経口用組成物を提供すること。
【解決手段】経口用組成物に、コエンザイムQ10、コラーゲンおよび月桃葉と共に、糖アルコールおよび/または食物繊維を含有させる。さらに、パッションフルーツ香料を含有させることが好ましい。また、皮膚の老化予防の観点からは、さらにセラミドを含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 蛋白質、糖質、油脂をバランスよく含みながら、酸味による爽やかさがあり、見た目に爽やかな透明感がある液状栄養組成物を提供することであり、さらには粘度が低く飲みくちの良い爽やかさがあり、臭味や苦味などがなく、浸透圧が低く、乳化安定性が高い液状栄養組成物を提供すること。
【解決手段】 蛋白質、糖質、乳化剤、油脂、及び水を含む経口用液状栄養組成物であって、
蛋白質(A)の配合量が2〜11質量%、糖質(B)の配合量が10〜35質量%、乳化剤(C)と油脂(D)の配合量の合計が1〜13質量%であり、
蛋白質(A)が、コラーゲンペプチド及び分解度が23〜35である乳ペプチド、
糖質(B)が、数平均分子量が400〜900の澱粉分解物、
乳化剤(C)が、平均重合度が5以上のポリグリセリンとオレイン酸またはミリスチン酸のいずれかとのエステルであるポリグリセリン脂肪酸エステル、
油脂(D)が、MCT
を含有し、
pHが3.0〜5.0であることを特徴とする液状栄養組成物。 (もっと読む)


【課題】乳児における網膜の健康および視覚の発達を促進するための乳児用製剤および対応使用方法の提供。
【解決手段】該製剤は卵リン脂質を含有せず、ドコサヘキサエン酸およびそのまま摂取される形態に基づき少なくとも約50mcg/リットルのルテインを含む、脂肪、タンパク質、炭水化物、ビタミンおよびミネラルを含み、ルテイン(mcg)対ドコサヘキサエン酸(mg)の重量比は約1:2から約10:1である。該製剤は早期産児における未熟児網膜症のリスクの軽減にも特に有用。 (もっと読む)


【課題】 肥満、さらには、メタボリックシンドロームに有用な脂肪酸吸収抑制を目的とした組成物、あるいは、抗肥満剤、並びに該組成物を含有してなる飲食品、ペットフード、又は医薬品を提供することを課題とする。
【解決手段】 キナ酸、シキミ酸、および、キナ酸やシキミ酸を構成成分とする化合物の成分、およびこれらの成分を含むドクダミ(Houttuynia cordata Thunb.)等の植物の抽出物のうち、少なくとも1種を含む肥満、さらには、メタボリックシンドロームを予防・改善するために脂肪酸吸収抑制を目的とした組成物、抗肥満剤、並びに該組成物を含有してなる飲食品、ペットフード、又は医薬品とする。 (もっと読む)


【課題】高齢者において、優れた筋タンパク質の同化促進作用をもち、骨格筋量の減少の防止・改善作用のあるアミノ酸含有組成物を得ること。
【解決手段】L−ロイシンを、総必須アミノ酸中のモル組成比で35%以上含有することを特徴とする高齢者の骨格筋量減少を防止又は改善するためのアミノ酸含有組成物。 (もっと読む)


【課題】結晶形態で投与する場合より有効で効率的な抗酸化剤として作用する、マイクロミセル形態のカロテノイド又はキサントフィルの提供。
【解決手段】いかなる結晶形のカロテノイドも含有せず、脂質、リン脂質、脂肪酸、乳化剤、及び水分の存在下で、天然起源の植物性脂質マトリックス中でルテインジアセテート又はルテインジプロピオネートを溶融させた後にマイクロミセルとして得られ、2〜50mgの間の投薬量で摂取されて、結晶カロテノイドより少なくとも20%高いカロテノイド可溶化物の吸収を与え、結晶ルテインの摂取によって得られる沈着より黄斑色素光学濃度で少なくとも10%高い黄斑色素の沈着を与え、組織変性、皮膚及び網膜に対する紫外線障害を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】新規な細胞性免疫活性化剤、並びに細胞性免疫を活性化するための豚用飼料を提供すること。
【解決手段】少なくとも1種の炭素数6〜12の中鎖脂肪酸及び/又はその塩を有効成分として含む、細胞性免疫活性化剤。 (もっと読む)


【課題】流動食の摂取後の血糖上昇を抑制する新規な手段を提供する。
【解決手段】キサンタンガムを含有する流動食においてキサンタンガムの血糖上昇抑制作用を増強するための薬剤の有効成分として、水溶性のカルシウム塩、及び水溶性のクエン酸塩を組み合わせて用いる。 (もっと読む)


【課題】コラーゲン産生能を有する骨髄由来の白血球系細胞であるfibrocyteが、心臓、肺、肝臓、腎臓および皮膚といった各種臓器線維化の進展過程に関与することが明らかとなり注目されている。しかしながら、fibrocyteが各種臓器の繊維化にどのように関与しているかが不明である。
【解決手段】腎におけるfibrocyteは腎症の進展に関与することを見出したことにより、fibrocyteをマーカーとした腎症の進行度の判定方法、末梢血中のfibrocyteの濃度が膠原病性間質性肺炎と相関あることを見出したことにより、fibrocyteをマーカーとした膠原病性間質性肺炎の検査方法、並びに、プロパゲルマニウムを含む腎繊維化抑制剤を完成した。 (もっと読む)


【課題】健常人のアルコール摂取により起こる疲労、すなわちアルコール性疲労に対して、その症状を有効に改善する改善剤を提供すること。
【解決手段】飲酒はストレス発散やコミュニケーション向上など、充実した生活を送るために広く受け入れられている習慣であるが、反面、アルコール摂取により翌日の倦怠感などの疲労につながる場合も多くみられる。それゆえ、アルコール摂取により起こる疲労、すなわち、アルコール性疲労を軽減、改善するために、オルニチン又はその塩と、アラニン又はその塩との2成分を有効成分として含有する安全で効果的なアルコール性疲労改善剤を提供する。本発明のアルコール性疲労改善剤は、アルコール摂取前に又はアルコール摂取後に投与することができ、また、継続投与の形で投与することができる。 (もっと読む)


【課題】苦味を感じさせずかつ速効短時間型のナテグリニドの性質を維持した経口固形製剤を提供すること。
【解決手段】ナテグリニド及び水溶性高分子を含有する苦味の低減した経口固形製剤であって、ナテグリニド1重量部に対して水溶性高分子を固形分換算で0.3〜6重量部含有することを特徴とする前記経口固形製剤。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,699