説明

Fターム[4D004DA11]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 検知、制御、数値限定 (14,934) | 重量、容量 (450)

Fターム[4D004DA11]に分類される特許

321 - 340 / 450


【課題】フッ素汚染土壌のフッ素含有量を低減させ、且つフッ素溶出量を十分に低減させ得るフッ素汚染土壌の無害化処理方法の提供。
【解決手段】土壌中にフッ素を含有するフッ素汚染土壌をロータリーキルン1で400〜1200℃の温度に加熱し、該加熱後の前記フッ素汚染土壌にリンイオンを含有する水溶液をシャワーリング機構11により添加してフッ素汚染土壌を無害化する。 (もっと読む)


【課題】 鉛を含有する燃焼灰の埋立処分を停止し、燃焼灰を土壌用途で、土壌改良材、草地改良材、埋め戻し材、盛土等に有効利用することで、新たな循環系を構築し、社会に貢献できる処理法を提供する。
【解決手段】 鉛成分を含有する燃焼灰に、あらかじめ鉄粉又は鉄化合物から選ばれた1種または複数種を0.1質量%〜50質量%の範囲で添加した後、加熱処理を行って燃焼灰から鉛成分を脱離させることよりなる、燃焼灰から鉛成分を分離する方法。 (もっと読む)


【課題】処理材中に十分な酸素量を供給可能とし、処理材中に生息する微生物の活性を高め、生ゴミの分解処理を効率化する。
【解決手段】処理材を収容する処理槽20と、該処理槽20内に投入された生ゴミおよび処理材を攪拌する攪拌手段(攪拌部材22)と、処理槽20内における処理材上の空気を排気する排気手段(排気ファン44)とを備え、攪拌手段の攪拌動作により処理材によって生ゴミを分解処理する生ゴミ処理機において、処理槽20内に収容した処理材の下部に空気を導入する空気導入管41を配設する。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート打設後の設備洗浄時に発生するスラッジ水および解体コンクリートのリサイクル材料としての微粒微粉体を有効に利用した埋戻し充填材を提供する。
【解決手段】 再生骨材を製造する際に副産される粒径5mm以下の粉粒状体と、セメントあるいはセメント系固化材からなる水硬性の固化材とからなる混合固化材にコンクリート打設施設の洗浄排水としてのスラッジ水が添加されたスラリー状をなす充填材であって、該充填材を埋戻し対象の地盤空間に充填して固化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】クリンカ灰の処理に海水(塩水)の循環を利用しながら、クリンカ灰に含有される塩素分を確実に除去し、処理後のクリンカ灰を回収して有効再利用を図ることができるクリンカ処理方法(装置)を提供する。
【解決手段】ボイラに溜まったクリンカ灰を、海水を用いて流出移動させて、塩素分を含むクリンカ灰を集積槽または置き場に貯め置くステップと、塩素分を含むクリンカ灰を水洗いして、塩素分を除去するステップと、除塩されたクリンカ灰を回収するステップとを含むクリンカ処理方法とした。 (もっと読む)


【課題】 この発明の実施形態は、一般的に灰残留物及びガス排気を活用するために、農業廃棄物生成物を制御した形でガス化することに関する。
【解決手段】 この発明の実施形態は、速度が異なる複数の蒸気流内のガス化を支援する空気の流入を調節して、ガス化残留物が半径方向に対して外側に収集ゾーンに移動して、そこから残留物が、排出ダクトに入ることを促す回転する攪拌アームによって掻き払って、床内の粒子状供給物の液体化を促進することによって、農業廃棄生成物のガス化による残留物の炭素転換率及びガス排気のフライアッシュ含有量を制御するガス化プロセスを有する。粒子状供給物は、最大速度の流入蒸気と一緒に、ガス化室内の床の上の場所に落とされる。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池セルの製造ラインにおいて、処理すべき廃棄物の数を減らし、廃棄物の処理に要する管理業務を簡略化し、廃棄費用を削減する。
【解決手段】 太陽電池セルの製造ライン35から排出される廃棄物を液体廃棄物と固体廃棄物とを分離して回収する廃棄物回収手段11と、液体廃棄物供給手段12と、固体廃棄物供給手段13と、液体廃棄物識別手段14と、固体廃棄物を液体廃棄物に溶解する混合溶解手段15と、各動作を制御する制御手段30とを含む廃棄物処理システム10であって、液体廃棄物に溶解し得る固体廃棄物を選択し、固体廃棄物を液体廃棄物に溶解することによって、廃棄物の数を減らす。 (もっと読む)


【課題】ディスポーザから送出される破砕ゴミを含む混合水を処理槽に導入して分解処理する生ゴミ処理機において、混合水の導入時における処理槽内部の水位の上昇を制限し、排水の後処理の負荷を増すことなく安定して生ゴミ処理を行わせ得るようにする。
【解決手段】処理槽1とディスポーザ2とを連結する搬送管3の中途にバッファ槽4を設け、ディスポーザ2から送り出される破砕ゴミを含む混合水40をバッファ槽4に貯留しておき、このバッファ槽4の内部に配した攪拌ポンプ41の動作により攪拌しつつ、同じくバッファ槽4の内部に配した送出ポンプ42の動作により定量毎に処理槽1へ導入するように構成する。 (もっと読む)


【課題】熱エネルギーの利用効率を高めること。
【解決手段】流動床5を滞留させた処理槽2内で有機廃棄物を生分解処理する有機廃棄物処理装置1は流動床5と有機廃棄物とを攪拌する攪拌部4を備える。攪拌部5は温風を流通させる回転ドラム41とこの回転ドラム41から導入した温風を噴出する攪拌羽根軸42とを備える。回転ドラム41は処理槽2内において回転ドラム41の軸を回転軸として回転可能に水平支持される。攪拌羽根軸42は逆止め弁47を介して回転ドラム41の側面に設置される。逆止め弁47は回転ドラム41の下方に位置するとき開状態となる一方で回転ドラム41の上方に位置するとき閉状態となる。 (もっと読む)


【課題】生ごみ処理機から排出される処理水を再度分解処理して排出することが可能な生ごみ処理システムを提供する。
【解決手段】生ごみ処理システムSは、処理水を貯留する処理槽内にある生ごみを、処理水中に生息する微生物の活動により分解処理する生ごみ処理機B、該生ごみ処理機Bから排出される処理水を分解処理して排出する補助生ごみ処理機1により構成され、補助生ごみ処理機1からの処理水は公共下水道2へ排出される。 (もっと読む)


【課題】装置構成が煩雑化することなく安定した灰溶融炉の運転を可能とし、また、運転員の省力化による低ランニングコスト化をすることができる灰溶融炉の自動制御方法とその装置を提供する。
【解決手段】細粒灰を貯留する細粒灰貯留槽と、飛灰を供給する手段を備えた飛灰貯留槽と、夫々の貯留槽底側に設けた供給手段を介して細粒灰と飛灰が所定配合比で投入される灰投入槽と、該投入槽より前記細粒灰と飛灰とからなる混合灰を灰溶融炉に供給する供給手段とを用意し、前記灰溶融炉への混合灰の供給量と配合比に応じて灰溶融炉への投入電力を制御する灰溶融炉の自動制御方法において、前記細粒灰貯留槽と飛灰貯留槽それぞれの貯留重量を実質的に検知し、該夫々の貯留重量が一定になるように、前記細粒灰貯留槽と飛灰貯留槽それぞれの灰投入槽への細粒灰切り出し量Wbと飛灰切り出し量Wfを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、微生物の活性を高める環境を保つ構造、及び制御により、低消費電力で効率よく生ゴミを分解処理する業務用として好適な生ゴミ処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の生ゴミ処理装置は、水平方向に配置した回転軸3と、この回転軸3と直交する方向の回転軌跡を描くように中心部を取り付けるとともに通気性のある素材により自然通気が可能で、回転に伴い投入部に臨む菌床及び生ゴミ用の開閉可能な投入口及びトレイ21に臨む処理物用の開閉可能な排出口を設けた2個以上複数個並列配置の四角形ドラム型の回転槽4を回転駆動し、各回転槽4内に投入した菌床、生ゴミを金網メッシュ構造の通気孔からの通気下で撹拌するものである。 (もっと読む)


【課題】
アスベストを含有する建築資材等の解体・撤去作業において、飛散性アスベストを簡単かつより安全に処分するための方法及びその装置の提供を図る。
【解決手段】
アスベスト剥離の際に発生した飛散性アスベストを集塵する第一工程と、該第一工程によって集塵された飛散性アスベストをセメント、細骨材、粗骨材並びに水と混合する第二工程と、該第二工程によって混合された混合物を所定の型枠に流し込んで固化する第三工程からなる方法を採用する。また、該方法に使用するための装置として、集塵機と混合機とからなり、集塵機には飛散性アスベストを集塵するための集塵ノズル並びに集塵した飛散性アスベストを混合機へ送る搬送路を備え、混合機は所定容量の容器内に攪拌機が備えられ且つ該容器から混合物を排出するための排出ノズルを備えた構成となっている。 (もっと読む)


【課題】 廃棄物をか焼する際において、炉内の温度を適正に保持することにより、所望の生成物を得る。
【解決手段】 廃棄物2を処理炉3内で燃焼させる。このとき、処理炉3の下部から廃棄物へは酸素ポンプ(酸素供給手段)7によって酸素を供給し、処理炉3の上部から廃棄物へはラジオ波発生器(エネルギー補充手段)4によってラジオ波を照射する。炉内の温度は温度センサ5によって測定しており、目標温度となるように酸素供給量やラジオ波照射量を制御している。廃棄物が所望の状態になったかどうかは、比抵抗センサ6により廃棄物の比抵抗を測定することにより知ることができる。本発明によれば、例えば、適正な温度制御をした状態でガス採取管12により採取した煙を冷却することにより、酢液を得ることができる。 (もっと読む)


本発明は、土壌の一次洗浄および高圧混合のために、溶媒および/または有益微生物との組み合わせにおいて、水力掘削を利用して、汚染物質の除去および改良するための方法を記載する。本発明の種々の実施形態は、汚染物質を有する土壌を浄化するために有用であり、炭化水素ベースの物質を含むがそれらに限定されない。本発明の種々の実施形態とともに使用される溶媒は、脱脂組成物を含み、ケイ酸ナトリウムが含まれ得る。いくつかの実施形態は、土壌に溶媒を添加するステップと、土壌を洗浄するステップと、スラリーを生成するステップと、スラリーを沈殿させて少なくとも2層に分離させるステップと、層の少なくとも1つを除去するステップとを含み、沈殿と分離とから生じる下層は改良された土壌を含む方法である。
(もっと読む)


【課題】カルシウム、鉛、亜鉛、銅及び塩素分を含む飛灰等の重金属含有粉末から、水分量の少ない鉛及び亜鉛の固形分を得る処理方法を提供する。
【解決手段】(A)重金属含有粉末をpH9〜12の液性下で水洗した後、固液分離して固形分を得る工程と、(B)工程(A)の固形分と硫酸溶液を混合し、pH2〜4のスラリーを得た後、固液分離し、硫酸カルシウム及び硫酸鉛を含む固形分と、亜鉛及び銅を含む液分を得る工程と、(C)工程(B)の固形分とアルカリ水溶液を混合し、pH13.5以上のスラリーを得た後、固液分離し、水酸化カルシウムを含む固形分と、鉛を含む液分を得る工程と、(D)工程(B)の液分に金属亜鉛を浸漬し、金属銅と、亜鉛を含む液体を得る工程と、(E)工程(C)の液分に工程(D)の液分を徐々に添加し、pH9〜12の混合液を得た後、固液分離し、硫酸鉛及び酸化亜鉛を含む固形分を得る工程を含む。 (もっと読む)


【課題】全固形物濃度が高く、C/N比が低い有機性廃棄物を乾式メタン発酵する際のアンモニア阻害を防止する。
【解決手段】乾式メタン発酵を行う発酵槽25への有機性廃棄物の供給速度を低くする。具体的には、有機性廃棄物中の有機物が最大分解速度の90%以下の分解速度で分解されるように該有機性廃棄物を発酵槽25に供給する。特に、有機性廃棄物の供給速度は、発酵槽25から取り出される発酵残渣のpHが8〜9となるように調整することが好ましい。また、有機性廃棄物と乾式メタン汚泥との混合物のアンモニア態窒素1質量部に対して、リンが1質量部1以上、マグネシウムが0.8質量部以上となるよう、必要に応じてマグネシウム塩等を添加する。 (もっと読む)


【課題】光学式情報記録媒体からその被覆層を効果的に除去し、ポリカーボネート樹脂成分を選択的に回収しうる工業的に有利な方法を提供する。
【解決手段】ポリカーボネート樹脂製の基板の少なくとも片面に、金属薄膜層または印刷塗膜層が被覆された光学式情報記録媒体から、該樹脂を回収するにあたり、下記工程(1)該記録媒体を圧延する工程、(2)圧延された記録媒体を加熱水と接触させる工程、(3)該記録媒体から除去された被覆成分を分離し、樹脂成分を回収し、取得する工程よりなる樹脂の回収法。 (もっと読む)


【課題】焼却飛灰等の無機材料中の鉛等の重金属の不溶化を可能とし、無機材料を無害化することができる方法を提供すること。
【解決手段】重金属を含有する無機材料に鉄を添加し、混合物とし、該混合物をメカノケミカル処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 既設のアスファルトプラントの設備を有効利用し、新たな設備投資を極力抑えて安価に廃石膏を加熱再生処理する方法を提供する。
【解決手段】
既設のアスファルトプラントのドライヤ1に、骨材に代えて廃石膏ボードを破砕・分別処理して得られる廃石膏を供給する。このとき、バーナ4の燃焼量を制御して二水石膏が半水石膏に転位する温度にて加熱再生処理する一方、ドライヤ1から導出する排ガス中の石膏微粒分をプラントの乾式サイクロン8やバグフィルタ9などで捕捉し、この捕捉した石膏微粒分をドライヤ1から排出する石膏と共に回収する。このように、既設のアスファルトプラントの設備を利用すれば、新たな設備投資を極力抑えて安価に廃石膏を加熱再生することができる。 (もっと読む)


321 - 340 / 450