説明

Fターム[4D024DA10]の内容

吸着による水処理 (8,102) | 操作 (492) | 使用済収着剤の処理 (33)

Fターム[4D024DA10]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】木炭を熱分解等によりガス化して得られる生成ガス中のタール等を除去する簡便で安価なガス浄化プロセスを実現する。
【解決手段】木炭を部分燃焼させて木炭を熱分解するとともに、水蒸気を供給して水性ガス化反応によりガス化するガス化炉5と、ガス化炉で生成された生成ガスの熱を回収してガス化炉に供給する水蒸気を生成する冷却塔13と、冷却塔で冷却された生成ガスに洗浄水を散布して浄化する洗浄塔15と、洗浄塔の底部から抜き出される洗浄水からタール等の不純物を分離する濾過器34と、濾過器から排出される洗浄水を洗浄塔の洗浄水として循環させる循環ポンプ32と、濾過器から排出される洗浄水の一部を抜き出して処理する吸着塔36を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】運搬時などの取り扱いが容易であるとともに焼却処理が行い易く、さらには埋め立てなどの焼却以外の処分も可能となり、延いては環境保護への寄与が可能となる、最小限の簡単な構成のものからなる廃液処理キット及び廃液処理方法を提供する。
【解決手段】エチレングリコールを含む自動車用ラジエター液の廃液を処理するための廃液処理キット10であって、吸水ポリマー11と、廃液を吸収した吸水ポリマー11を収納するための収納手段12であるポリ袋とを備え、ラジエター液の廃液を収納手段12であるポリ袋内部に収納させた後、これに吸水ポリマー11を投入・添加してラジエター液の廃液を固化(ゲル化)させる。 (もっと読む)


【課題】 畜産農場から流出する畜舎・機械器具洗浄水、放牧場及びパドック排水に含まれる病原性大腸菌やサルモネラやクリプトスポリジウムなどの人畜共通感染症病原菌を削減する方法を提供する。
【解決手段】 畜産農場から流出する畜舎・機械器具洗浄水、放牧場及びパドック排水を一般的な沈殿分離槽やスクリーンに通してきょう雑物を除去したのち、その排水を原水ポンプで炭酸カルシウム混合槽に送り、炭酸カルシウム混合槽おいて2.5〜5.0質量%の粒子状炭酸カルシウムと4〜8分間混合して排水中の微生物を吸着させ、吸着した微生物と炭酸カルシウム双方とも10〜20分沈殿分離の後、上澄みを放流する。 (もっと読む)


【課題】寒地において高濃度の汚水を安定的かつ恒久的に浄化できるような伏流式人工湿地システムを提供する。
【解決手段】汚水を浄化するべく順次流通させるように配設した第1の伏流式縦型湿地(3)と、第2の伏流式縦型湿地(4)と、伏流式横型湿地(7)とを備え、第1及び第2の伏流式縦型湿地において酸化的汚水浄化を行うとともに伏流式横型湿地において還元的汚水浄化を行う伏流式人工湿地システムである。自動サイフォン(2)をさらに備え、サイフォン貯水容器(21)と、吸入口(23a)と排出口(23b)の間にて上方に凸の湾曲部(23c)を形成されたサイフォン主管(23)と、サイフォン主管の湾曲部の下に取り付けられたフロート(25)とを具備し、フロートに1つの入水孔(25a)と1つの排水管(26)とを設けている。 (もっと読む)


【課題】スチレンモニマー廃液及び油回収タンク清掃のとき廃液流出油の回収をするのに多大な手間と膨大な処理費と危険を伴う
【解決の手段】油吸着材(1)をジグザグに折り畳み蛇腹折リ(2)を形成し上下部にストップリング(5)接続ひも(6)を有する支芯ひも(3)を通し接続ひも(7)を設けストップリング(4)を差込み成る (もっと読む)


【課題】簡単な構成で容易に混入するダイオキシンを除去できる排水処理装置を提供する。
【解決手段】処理槽310内に透水性を有する収容シート350を処理槽310外へ捲り返し可能で、流入する排水の流過方向で複数積層状に設ける。収容シート350間に活性炭を充填して排水の流過方向で複数の積層状となる活性炭層360を構成させる。排水中のダイオキシン類の大部分が付着する粒子状物を活性炭層360で濾過するとともに、残留する溶解したダイオキシン類を吸着する。目詰まりが生じた場合、収容シート350を捲り返して活性炭を排出し焼却処理する。 (もっと読む)


【課題】混入するダイオキシン類を簡単な構成で容易に除去できる排水処理装置を提供する。
【解決手段】略箱状の処理槽310内に、散水手段320から処理槽310内へ流入し処理槽310に設けた排出口313へ流通する排水10の流過方向で、それぞれ異なる平均粒径の活性炭を充填して積層状に複数の活性炭層360を設ける。散水手段320から流入した排水10中の全ダイオキシン類の大部分が付着する粒子状物を活性炭層360で濾過し、排水10中に残留するダイオキシン類は活性炭にて吸着する。目詰まりなどの処理低下が生じた場合、活性炭を排出し焼却処理する。 (もっと読む)


【課題】原油採掘により産出された原油産出水から油を分離除去した後の油田随伴水に含まれる溶存有機化合物を除去するのに適した処理方法と処理装置を提供する。
【解決手段】油田随伴水をSiO/Alのモル比が100〜200の範囲内にあるゼオライトと接触させて溶存有機化合物を吸着除去する。油田随伴水を、SiO/Alのモル比が170〜200の範囲内にあるY型ゼオライトと接触させ、次いで、SiO/Alのモル比が100〜200の範囲内にあるZSM−5と接触させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】粉状の浄化剤を用いて、簡単な操作で経済的に効率よく汚染水を処理する方法を提供する。
【解決手段】粉状の浄化剤による重金属及びその他の有害物を含む汚染水の処理法において、酸化鉄及び石膏を主成分とする浄化剤を砂、砂利、砕石等の骨材の表面に被覆させた後カラムあるいは浄化壁に充填し、これに汚染水を通液する汚染水の処理方法。又、破過後の浄化剤は水洗、篩い分けにより原材料の骨材を回収する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】メタン発酵装置、炭化装置、及び必要に応じて発電装置を適正に組合わせてシステム化することによって、それぞれの特徴を利用し、また欠点を相互に補うことで、環境に配慮した効率の良い有機性廃棄物処理システムを提供する。
【解決手段】液状有機物5、固液混合有機物6、固体状有機物7に区分される有機性廃棄物4の処理システムで、液状有機物5をメタン発酵処理してメタン発酵ガスを生成し、この生成したメタン発酵ガスを発電用燃料等として供給するメタン発酵装置2と、固体状有機物7を加熱して炭化処理し、炭化物と乾留ガスとを生成する炭化装置1と、固液混合有機物6を液状有機物と固体状有機物とに分離し、液状有機物はメタン発酵装置2に、固体状有機物は炭化装置1にそれぞれ供給する固液分離装置8とを適正に組み合わせシステム化した。 (もっと読む)


【課題】有機フッ素化合物を効果的に微生物分解できる排水処理方法および排水処理装置を提供する。
【解決手段】貯留する被処理水にマイクロナノバブルを導入するマイクロナノバブル発生装置5を備えるバブル発生槽1と、活性炭が充填され、バブル発生槽1に貯留した被処理水が通水される活性炭吸着塔2と、活性炭吸着塔2から流出する被処理水を一旦貯留してから流出させる中継槽3と、洗浄水を貯留してマイクロナノバブルを導入する水槽部16、および、水槽部16の上方に設けられ、排ガスが挿通され、排ガスに洗浄水を散水する散水部17からなる排ガス処理塔4とを有する排水処理装置において、活性炭吸着塔2から流出する被処理水の一部をバブル発生槽1に環流させ、バブル発生槽1および中継槽3において被処理水から放出される排ガスを、排ガス処理塔4の散水部17に導入する。 (もっと読む)


【課題】近年浄水器の使用は都市部においては一般的となってきたが、水栓取付型や据置型は、水回りのスペースを狭めてしまうため、従来から調理の邪魔にならない浄水器が求められている。浄水器の使用済みカートリッジはゴミとして廃棄されているが、これらのゴミを減らし、資源を有効利用することも課題とする。
【解決手段】以上の課題を解決するために、第一発明は、通常は通水のみ行う自在水栓のパイプに浄水器を内蔵する。第二発明は再利用が簡単に出来る構造のカートリッジを提供し、リサイクルが広く普及するような、ロジスティック(兵站、物流網)を構築する。 (もっと読む)


【課題】滞留水の自動捨て水処理を実現する。
【解決手段】捨て水処理が必要な混合水栓20Aに流水検知手段50Aが取り付けられる。混合水栓20Aは電磁式に開栓するための電磁弁42Aを有し、混合弁30aの手前から分岐した状態で吐水管34aに連結される。捨て水用電磁弁は、水栓制御部60Aによってその弁開閉が制御される。水栓制御部60Aでは、浄水された水道水の滞留時間が積算されると共に、滞留時間が監視される。
滞留時間が予め定められた設定時間を超えたとき、水栓制御部60Aからの指令で捨て水用電磁弁42Aが開く。これで滞留水の捨て水処理が行われる。予め定めた開栓時間が経過すると、水栓制御部60Aからの指令で捨て水用電磁弁が止栓される。この処理で、滞留時間が過ぎた滞留水を確実に捨て去ることができる。 (もっと読む)


【課題】カドミウムを含有する土壌からカドミウムを、オンサイトで、簡便に、他の金属で汚染されることなく除去する土壌の浄化方法の提供。
【解決手段】カドミウムを含有する土壌に、水と、酸及び/又は酸の塩類を加えてカドミウムを水中に溶出させ、次いで当該カドミウム含有水溶液とリン酸化セルロースを含有する固形資材とを接触させて水溶液中のカドミウムを吸着させ、しかる後に当該固形資材を取り除いてカドミウムを除去することを特徴とするカドミウム含有土壌の浄化方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、油水中の微細な油粒を、タンク内に圧縮充填された繊維材、好ましくは脱脂綿に流通させてから、さらに微小メッシュのフィルターを通過させることにより、排水中の油分濃度を十分に低減できるようにするとともに、メンテナンスの負担も軽減できるようにした油水分離装置を提供することを課題とする。
【解決手段】油分を含んだ被処理水Wが、第1前処理タンク1で粗粒化板6により油粒Bを分離されるとともに、さらに第2前処理タンク2で粗粒化フィルター7により油分の分離を施される。このようにして油分を粗分離された被処理水は、さらに第1タンク3における交換可能の油分吸着用カートリッジ3Aで微細の油分を除去され、ついで第2タンク4における微小メッシュ(0.1〜5ミクロン)のフィルターAにより超微細の油粒の除去を施される。 (もっと読む)


【課題】洗濯廃液ろ過装置において、ろ過膜から剥離した活性炭を小ブロック化することで排出性の向上を図る。
【解決手段】処理容器11内に中空円筒形状をなす複数のフィルタエレメント12を立設し、処理容器11内に洗濯廃液に粒状活性炭が添加された処理廃液を供給する処理廃液供給配管18を連結すると共に、フィルタエレメント12で処理された浄化水を排出する浄化水排出配管(連結管16、分岐管15、集合管17、連結ライン23、浄化水排出ライン24)を連結し、また、この浄化水排出配管からフィルタエレメント12内に剥離エアを供給して外面に付着した使用済の粒状活性炭を剥離する剥離エア供給源28を連結して構成し、各フィルタエレメント12の外周面に付着した粒状活性炭を複数の小ブロック体に分割するフィン51を設ける。 (もっと読む)


【課題】炭酸イオンを含有するホウ素含有水から、希土類元素水酸化物を用いホウ素の吸着反応と脱着反応を利用してホウ素を除去する浄化処理方法において、該ホウ素含有水から予め炭酸イオンを経済的かつ効率的に除去し、これにより効率的にホウ素を除去するホウ素含有水の浄化処理方法を提供する。
【解決手段】炭酸イオンを含有するホウ素含有水から、吸着剤として希土類元素水酸化物粉末を用いホウ素の吸着反応と脱着反応を利用してホウ素を除去するホウ素含有水の浄化処理方法であって、前記ホウ素含有水に、カルシウム化合物を添加して炭酸カルシウムを生成させ、これを分離除去した後、続いて、希土類元素水酸化物と接触させホウ素を除去することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ビルジ廃水等の含油廃水を、効率的かつ経済的な方法で、水質汚濁防止法に定める基準値以下に処理する方法及び装置を提供する。
【解決手段】
【0005】
ビルジ廃水をポリエステル等の化学繊維の不織布から成るろ布と、廃棄タイヤを燃焼させる際に産生される活性炭で処理することにより、効率的、かつ経済的にビルジ廃水中の油分や懸濁しているn−ヘキサン抽出物、COD、SSなどの汚濁物質を効率的に分離除去するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 有機塩素化合物を含む原水を簡便な装置で連続的かつ効率的にプロセス処理可能な、有機塩素化合物含有水の処理方法および装置を提供する。
【解決手段】 還元触媒担持粉末(例えば、パラジウム担持活性炭粉末)を還元触媒担持粉末供給装置2から原水1に添加・混合し、原水中の有機塩素化合物を吸着処理し、かつ膜分離装置4によりろ過膜の一次側に分離濃縮し、その後、パラジウム担持活性炭粉末を含む固形物を有機溶媒により逆洗することで、固形物を分離して有機溶媒中に移行させ、さらに、固形物を含んだ逆洗排有機溶媒槽7内に、水素添加装置8から水素添加することで、逆洗排有機溶媒槽7内を還元雰囲気とし、ここで常温常圧による有機塩素化合物の還元反応を進行させ、ダイオキシン等の有機塩素化合物を分解処理する。 (もっと読む)


【課題】 小型かつ液吸収性の優れた液吸収パックおよびそれを用いた液処理装置を提供することである。
【解決手段】 袋3は、水溶性シート1を折曲するとともに2辺に沿った接着部11a,11bを接着することにより形成される。袋3内に吸収剤2が充填され、残りの一辺に沿った接着部11cが接着される。袋3の水溶性シート1には、乾燥状態で吸収剤2の透過を阻止し、湿潤状態で液体を透過させる材料が用いられる。吸収剤2には、多量の液体を吸収することができるとともに吸収した液体を保持することができる材料が用いられる。 (もっと読む)


1 - 20 / 33