説明

Fターム[4D054FB11]の内容

静電分離 (6,201) | 液体の静電分離装置の構成 (263) | 検知、制御機構を有するもの (39)

Fターム[4D054FB11]の下位に属するFターム

Fターム[4D054FB11]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】経時変化する力の場によって、粒子の位置を操作し及び/又は制御するための方法および装置の提供。
【解決手段】力の場は、粒子のための安定平衡点の組によって特徴付けられ、誘電泳動(プラスまたはマイナス)、電気泳動、電気流体力学的または誘電体上でのエレクトロウェッティングからなる。 (もっと読む)


【課題】電気泳動処理の際に処理液温や分離対象イオンの濃度が変化した場合でも安定したイオン分離性能を有するイオン分離回収システムおよびイオン分離回収方法を提供すること。
【解決手段】イオン分離回収システム1は、第1電極13と第2電極14との間に電圧が印加される電極対12を備え、処理対象溶液80を電気泳動処理して第1溶液81と第2溶液82とに分離して排出する電気泳動イオン分離回収装置10と、処理対象溶液80、第1溶液81および第2溶液82から選ばれた1種以上の系内流通液体についてイオン濃度、導電率、流量および液温から選ばれた1種以上の液管理パラメータを測定する測定部50と、系内流通液体の流量制御および液温制御、電極対12の印加電圧制御、ならびに電極対12の電極間隔制御から選ばれた1種以上の制御を行う制御部60とを備える。 (もっと読む)


【課題】検査液に含まれる微小物体を捕集するための微小物体捕集装置を、単純な構成によって提供する。
【解決手段】捕集用電極に第1の周波数の交流電圧または第2の周波数の交流電圧を印加することにより前記微小物体を捕集する微小物体捕集部3と、前記微小物体捕集部に検査液を導入する検査液導入部1と、前記微小物体捕集部に分離用液体を導入する分離用液体導入部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】液体中に含まれる固形物質、コロイド、細胞、生命体などの電気的に中性な物質を、高効率で分離する新規な方法及び装置を提供する。
【解決方法】不平等電場を生ぜしめるように構成された、少なくとも相対向する一対の電極を有する分離容器を準備し、前記少なくとも一対の電極に対して高周波電場を印加し、前記少なくとも一対の電極間に前記不平等電場を生ぜしめる。次いで、前記分離容器内に、前記中性な物質を含む溶液を導入して流し、前記物質に対して前記不平等電場を印加することにより、前記物質に対して誘電泳動を生ぜしめ、前記溶液から前記物質を分離する。 (もっと読む)


【課題】液体内部に存在する電気的に中性な微小物質を誘電泳動によって分離するのに好適な分離装置及び分離方法を提供する。
【解決手段】微小物質離装置10は、誘電泳動力を受ける電気的に中性な分離対象物質を含んだ試料溶液を導入する誘電泳動セル11と、電場分布の少なくとも一部が不均一となるように誘電泳動セル11の内部に配置される少なくとも2以上の電極12a,12bと、電極12a,12bを介して試料溶液中に電場を作用させることにより、分離対象物質を誘電泳動セル11内の所定方向に移動させて分離した分離対象物質の分離具合を分離度や濃縮度に基づき評価する分離度評価部13と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】検出しようとする粒子を高濃度に濃縮することのできるサンプル濃縮装置を提供する。
【解決手段】流路14の内壁面はマイナスに帯電しており、流路14内のサンプル溶液28に含まれるプラスイオン30が流路14の内壁面に吸着されている。濃縮用電極18、19間に電界を発生させると、濃縮用電極18、19間の濃縮エリア内にあるサンプル溶液28のマイナスに帯電した粒子29が電界と反対向けに力を受けて移動し(電気泳動)、濃縮用電極18に吸引されて凝集し、濃縮用電極18の場所で濃縮される。一方、プラスイオン30が電界方向にクーロン力を受けて移動し、それによってサンプル溶液28の流れ(電気浸透流)が生じる。そのため、濃縮エリアには電気浸透流によって連続的に粒子29が供給され、供給された粒子29が電気泳動によって濃縮される。 (もっと読む)


【課題】加工液等の被処理液のロングライフ化と産業廃棄物の発生を少なくすると共に不純物の少ない処理液の品質の安定を図るために混入異物(ゴミ、鉱物油、水)を取り除く装置において、従来はゴミ取り、油水分離と各個に対応する装置があったが、1台で対応できる装置を提供する。
【解決手段】被処理液を入れる処理槽12と、この処理槽内に間隔をおいて配設された複数の電極板と、これら複数の電極板の隣合う電極板間に印加する電源装置とを備え、隣合う電極間に、柔軟性と弾力性と帯電性を有する繊維で囲まれた多数の空所からなる集塵体20を介設し、集塵体の上部に電気的に絶縁性を有し、排出口を透設した板を上下に移動自在に設け、これにより集塵体が捕捉した塵介の量を外部から検知可能にした荷電効果を用いた廃液処理装置。 (もっと読む)


【課題】液体試料から分離した分散媒を回収しやすくすることにある。
【解決手段】トナー及びキャリア液を含む液体現像剤からトナーとキャリア液とを分離し、トナー及びキャリア液を抽出する液体現像剤分離抽出装置300であって、電極ローラ382と、堰止ローラ383と、ブレード部材384と、液体収容容器380と、を備えている。電極ローラ382は、トナーを引き寄せるように電圧が印可されている。堰止ローラ383は、電極ローラ382に当接し、トナーを堰き止める。ブレード部材384は、電極ローラ382と堰止ローラ383とが接触している位置を通過したトナーを掻き取る。液体収容容器380は、電極ローラ382の外周を覆うように配置され、その最下部近傍に配置された第1排出開口380cを有し、液体試料を収容可能な容器である。 (もっと読む)


【課題】試料から電荷を帯びた化学種を除去する界面動電的システムを提供する。
【解決手段】界面動電的システムは、陽極区画および陰極区画;それらの間を流体が流通するように接続する処理ゾーン(試料コンテナおよびチャンバーを含んでいる);陽極区画と陰極区画との間に電圧勾配を加える手段;ならびに、pHコントローラを有して成る。チャンバーは、陽極区画と試料コンテナとの間および陰極区画と試料コンテナとの間に配置されている。チャンバーには、汚染物質の電荷を帯びた成分の移動を妨害すると共に、電荷を帯びている化学種を通過させる多孔質マトリックス材料が含まれている。電圧勾配に起因して、試料中の電荷を帯びている化学種は移動する。処理ゾーンのpH調節によって、多孔質マトリックス材料において汚染物質の蓄積が促進され、電荷を帯びている化学種の分離が促進される。 (もっと読む)


【課題】電気泳動装置の解析性能の低下を防ぎ、または解析性能を向上させること。
【解決手段】試料を分離するための分離媒体が充填され、前記試料を導入するための導入部と照射光が照射される光照射部と及び該光照射部において前記試料から得られる光を検出する検出部を有するキャピラリと、前記導入部と前記光照射部とを含む通電路に電圧を印加する電圧印加機構と、前記光照射部に照射光を照射する光照射機構と、前記光照射・検出部からの光信号を検出する検出機構と、前記検出部を保持・固定する支持部と、前記支持部内に塵埃が進入するのを遮断する封止手段を有する電気泳動装置。 (もっと読む)


経時変化する力の場によって、粒子の位置を操作し及び/又は制御するための方法および装置である。力の場は、粒子のための安定平衡点の組によって特徴付けられ、誘電泳動(プラスまたはマイナス)、電気泳動、電気流体力学的または誘電体上でのエレクトロウェッティングからなることができる。
(もっと読む)


本発明は、液体から粒子を集合させる装置及び方法に関する。本発明の装置(37)は、所定の直径の円形領域(42)を構成する上面を有する第1電極(38,39)と、第1電極(38,39)から分離し、第1電極(38,39)の円形領域(42)の少なくとも一部分の境界を所定の隙間(14)によって構成する上面を有する相手方の電極(39,38)と、液体の電荷緩和時間よりも短い所定の周波数及び所定の振幅の交番電位差を第1電極及び相手方の電極(38,39)にわたって印加する装置とを有する。液体中の誘導電気浸透流によって、粒子を液体から第1電極(38,39の円形領域(42)の上に集中させる。
(もっと読む)


【課題】対象種を濃縮する及び/又は液体の流れを制御することのできる装置及びその使用方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ナノチャネルと接続したマイクロチャネルを備える装置を使用して、ナノチャネルに電場を誘起させて、マイクロチャネル及びナノチャネルが接続された接続領域にイオン欠乏をもたらし、対象種のエネルギ障壁となる空間電荷層をマイクロチャネル内に形成することによって、マイクロチャネル内の所定の領域で濃縮を行う方法である。 (もっと読む)


電気化学的浄化装置の電気システムが提供される。該システムは、当該電極を貫通通過する流体を脱イオンする複数の電極と、上記各電極に対して接続された電源であって、所定電流、所定電圧、または、所定範囲内の電力を維持し乍ら上記各電極に対して電力を供給するという電源と、上記電源に対して接続されて該電源を制御するプログラマブルロジックコントローラと、上記プログラマブルロジックコントローラに対し接続され、上記システムに関するデータを該プログラマブルロジックコントローラに供給する監視デバイスとを含む。 (もっと読む)


【課題】ナノポアを用いてバイオポリマを分離する技術を提供すること
【解決手段】本発明はナノポアベースの分離装置とシステム、及びこれらを用いるための方法とキットに関する。当該装置を利用して、核酸及び蛋白質のようなバイオポリマを分離し評価することができる。 (もっと読む)


【課題】 粒子を連続して効率的に分離することができる粒子分離機構を提供する。
【解決手段】 粒子2を含む溶液が流れることができる流路と、粒子を含む溶液を流路に流すためのマイクロポンプと、流路の途中において流路を横断する方向に電界を生じさせるように電圧を印加することができる電極24,26と、流路内において上記電界により粒子2が寄せられる側に配置され該粒子2を捕らえることができる粒子捕捉部22とを備える。 (もっと読む)


1 - 16 / 16