説明

Fターム[4D059BE15]の内容

汚泥処理 (45,709) | 機械的脱水、濃縮処理 (5,962) | 濾過によるもの (2,189) | 加圧濾過、圧搾濾過 (747)

Fターム[4D059BE15]の下位に属するFターム

Fターム[4D059BE15]に分類される特許

141 - 160 / 435


【課題】 脱水スクリーンを形成する複数の分割スクリーンを溶接などで接合する必要のない連続加圧脱水機のろ過板を提供する。
【解決手段】 ろ過室4に回転自在な羽根車12を配設した加圧脱水機において、外環15と内環16を設けた分割スクリーン17の側縁部17aを曲折し、複数枚の分割スクリーン17の側縁部17aを突合わせて脱水スクリーン21を形成すると共に、ろ材枠34に配設したパンチングメタル29に複数の係合溝38を半径方向に穿設し、分割スクリーンの突合わせた側縁部17aを係合溝37に挿入させたもので、分割スクリーン17の突合わせた側縁部17aが羽根車12に衝接することがなく、脱水スクリーン21を形成する分割スクリーン17の位置決めと、ろ材枠34への着脱が容易となる。分解するろ過ユニットは、機上で横ずらしするだけで分割スクリーンの抜出しが可能となる。 (もっと読む)


【課題】衛生薄葉紙の製造工程で排出されるペーパースラッジを再利用する。
【解決手段】衛生薄葉紙を製造する過程で排出される填料を含まないパルプ繊維100%を固形分とするペーパースラッジを圧搾処理して60重量%以下の水分率とし、さらに、これをペレタイザーにて水分率を40重量%以下とするとともに成型して固形化した固形燃料により解決される。 (もっと読む)


【課題】衛生上安全で、かつ低コストで製造が可能な水分調整剤を提供する。また、家畜排泄物の含水率を調節するための水分調整剤を、低コスト、かつ効率的に製造することが可能な水分調整剤の製造方法を提供する。
【解決手段】家畜排泄物に水を加えて混合し有機廃棄物のスラリーを形成する(S1)。スラリーを脱水機11に入れ、所定の含水率になるまで脱水を行う。脱塩有機廃棄物を乾燥機に投入し、熱風などによって少なくとも60℃以上に加熱し乾燥させる(S3)。脱塩有機廃棄物は、含水率が5質量%以上かつ20質量%以下となる。乾燥機の熱源となる排熱は、例えば、セメント製造工程(工場)のセメントキルンで生じた排熱を利用すれば良い。 (もっと読む)


【課題】微生物を担持させた担体を含む余剰汚泥から担体を分離するための担体分離装置の提供。
【解決手段】担体分離装置1は、濾過筒11と、濾過筒11を収容する外筒13と、濾過筒11内に配置されたスパイラルスクリュー15と、濾過筒11と連通する被処理水導入口14と、外筒13と連通しかつ濾過筒11によって濾過された汚泥及び水分を含む分離液を排出可能な分離液排出口17とを備える。濾過筒11は、少なくとも一部に金属製のフィルター部12及びフィルター部12によって分離された担体を回収可能な担体回収口16を有する。担体分離装置1の被処理水導入口14から導入された被処理水の少なくとも一部を、濾過筒11内に配置されたスパイラルスクリュー15のスクリュー羽根に沿って螺旋状に流動させながら、被処理水中の汚泥及び水分を濾過筒11のフィルター部12を通過させ、かつ、被処理水中の担体を濾過筒11内に分離することができる。 (もっと読む)


【課題】各種産業排水の生物処理過程等で発生する汚泥を電気浸透脱水装置により脱水処理するに当たり、薬剤コストを抑え、また、溶解槽や加温設備等の付加設備や付加エネルギーを必要とすることなく、効率的な電気浸透脱水処理を行う。
【解決手段】排水処理設備から排出される濃縮塩を汚泥に添加した後、電気浸透脱水装置で脱水処理する。電気浸透脱水に供される汚泥に、従来、産廃処分されていた排水処理設備から排出される濃縮塩を添加することにより、汚泥の電気伝導率を高め、電気浸透脱水装置による脱水効率を高め、得られる脱水汚泥の含水率を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、焼却灰スラリーの脱水を容易にする技術を提供することである。
【解決手段】ポリアクリル酸ナトリウムを脱水助剤として焼却灰スラリーに添加することにより、焼却灰スラリーからの脱水を促進することができる。 (もっと読む)


【課題】
下水処理場における下水余剰汚泥や下水消化汚泥のように繊維分の少ない所謂難脱水汚泥に対し、脱水ケーキ含水率低下の要求を満足し、同時に架橋あるいは分岐した水溶性高分子の難点とされる薬剤添加量の増加にも対応でき、コスト増加を抑制可能な汚泥脱水剤を提供する。
【解決手段】
定義1あるいは定義2で表される電荷内包率35%以上90%以下のカチオン性官能基を有する水溶性高分子(A)、アミジン系水溶性高分子(B)、カチオン性水溶性高分子(C)、両性水溶性高分子(D)および酸性物質(E)からなる水溶性高分子組成物であって、前記水溶性カチオン性高分子(A)は、特定の単量体と高分子構造改質剤からなる共重合物であり、これら水溶性高分子の配合物によって達成できる。
(もっと読む)


本発明は、再生可能原料および有機残留物を水熱炭化するための連続的な方法に関し、この方法では、第1のプロセス段階で、実質的に炭化の圧力レベルへの圧力上昇が行われ、第2のプロセス段階、すなわち炭化段階で、低くとも5barの圧力および最高で水の沸騰温度で炭化が実施され、得られた炭化した生成物は少なくとも一部が沈降物として堆積し、かつ第2のプロセス段階での水の充填高さは水の取出しにより調整され、第2のプロセス段階から吐出された沈降物の温度は水の蒸発により下げられ、そして第3のプロセス段階、すなわち蒸気雰囲気中で乾燥を行う蒸気加熱乾燥段階に送られ、続いてプロセスから吐出される。

(もっと読む)


【課題】
高分子凝集剤の添加量増加によるコスト増を抑えるための一般的な処方は、無機凝集剤を併用することであるが、無機凝集剤を併用することは、脱水スラッジの増加、また環境や健康への懸念がある。本発明の課題は、繊維分の少ない汚泥を効率的に脱水する方法として、無機凝集剤を併用しなくても高分子凝集剤の添加量が増加することのない処方を提供するものである。
【解決手段】
pH値が5〜8である汚泥に対して、水溶性カチオン性高分子を添加した後、水溶性両性高分子を添加し、次いで脱水する汚泥の脱水方法であって、前記水溶性カチオン性高分子が、定義で表示される電荷内包率が50%以上、90%以下である水溶性カチオン性高分子を使用することによって達成できる。
(もっと読む)


【課題】
下水処理場における下水余剰汚泥や下水消化汚泥のように繊維分の少ない所謂難脱水汚泥に対し、脱水ケーキ含水率低下の要求を満足し、同時に架橋あるいは分岐した水溶性高分子の難点とされる薬剤添加量の増加にも対応でき、コスト増加を抑制可能な汚泥脱水剤を提供する。
【解決手段】
特定の組成と構造を有する水溶性カチオン性高分子(A)と、特定の組成を有する水溶性両性高分子(B)、(B)とは異なる組成比のカチオン性官能基およびアニオン性官能基を有する(C)からなる水溶性両性高分子、および酸性物質(D)からなる水溶性高分子組成物であって、該水溶性カチオン性高分子(A)が電荷内包率35%以上90%以下であるものを配合することで達成できる。
(もっと読む)


【課題】重金属含有畑地土壌を効率良く浄化する方法を提供する。
【解決手段】カドミウム、鉛、ヒ素等の重金属含有畑地土壌を、洗浄槽にて、薬剤水溶液又は水で洗浄し、重金属を抽出して浄化する方法であって、洗浄液中に高分子凝集剤を加えた後、土壌スラリーをベルトプレス脱水することを特徴とする重金属含有畑地土壌の浄化方法。 (もっと読む)


【課題】広範囲にわたる様々な流体中に含まれる0.3μ又はそれ以下の粒度に至るまでの微細な粒度の固形物を濾過できる構造が簡単でコンパクトであり、被処理流体の濾過と濾過部材の洗浄とを自動的に交互に繰り返すことができる濾過装置を提供する。
【解決手段】リング状のフィルターを複数個重ね合わされたフィルターを濾過本体とし、そしてこのリングフィルターの互いに隣合うフィルターの互いに向かい合う面の間を通る被処理流体を濾過する濾過装置であって、この濾過本体を通って排出される処理済の流体が排出される管路と、前記の濾過によって分離された固形物を含む流体を排出するための管路とにそれぞれ設けられた自動的に開閉する電磁弁を交互に操作することによって、処理済の流体が排出される濾過工程と、濾過によって分離された固形物含有流体の排出を伴う濾過本体の洗浄工程とを交互に遂行する。 (もっと読む)


【課題】排水の量を低減できる、無機質汚泥を含む被処理水の処理方法を提供する。
【解決手段】脱水剤として凝集物を含む処理水を脱水して得られたろ水にカルボキシ基を有する単量体に由来する構成単位と式(1)の単量体または式(2)の単量体に由来する構成単位とを有する重合体からなる両性高分子凝集剤を溶解させたものを用いる。
[化1]


=水素原子、メチル基;R、R=水素原子、炭素数1〜4のアルキル基;R=炭素数1〜4のアルキル基、ベンジル基;Z=Cl、1/2SO2−(もっと読む)


【課題】回収タンクへ移送される含油スラッジの量を少なくすることができるスラッジ回収用ストレーナーを提供する。
【解決手段】スクリュー軸2、及び該スクリュー軸の少なくとも一部の外周に螺旋状に設けられるスクリュー羽根3からなるスクリュー4と、油の通過孔を有し、該スクリューを囲む内筒5と、該内筒の外側に設置され、該内筒との間に油の排出隙間を形成する外筒6と、該内筒内に、該油を供給するための油供給口10と、該内筒の含油スラッジ排出側の筒端近傍に設置され、該含油スラッジの排出を調節するためのストッパー7と、該油の排出隙間に排出された油を、装置外に排出するための油排出口13と、該内筒から排出された該含油スラッジを、装置外に排出するための含油スラッジ排出口12と、該スクリューを回転駆動させる駆動手段と、を有することを特徴とするスラッジ回収用ストレーナー。 (もっと読む)


【課題】1段の操作で、含油スラッジ中の油分及び有害物質の含有量を、埋立処分可能な量まで減少させることができる含油スラッジの減量化方法を提供する。
【解決手段】含油スラッジ71に水蒸気70a,70bを接触させてから、該含有スラッジを圧搾し、油水72と残渣物73に分離する含油スラッジの減量化方法であって、該含油スラッジに接触させる該水蒸気の温度が、130〜160℃であり、且つ、該水蒸気の圧力が0.27〜0.62MPaであること、を特徴とする含油スラッジの減量化方法。 (もっと読む)


【課題】
下水処理場における下水余剰汚泥や下水消化汚泥のように繊維分の少ない所謂難脱水汚泥に対し、脱水ケーキ含水率低下の要求を満足し、同時に架橋あるいは分岐した水溶性高分子の難点とされる薬剤添加量の増加にも対応でき、コスト増加を抑制可能な汚泥脱水剤を提供する。
【解決手段】
定義1で表示される電荷内包率50%以上90%以下の水溶性カチオン性高分子(A)、水溶性両性高分子(B)および酸性物質(C)を組み合わせた粉末状水溶性高分子であって、前記水溶性カチオン性高分子(A)は、特定の単量体と高分子構造改質剤からなる共重合物であり、前記水溶性両性高分子(B)は、高分子構造改質剤の非存在下で重合した共重合物であり、これら水溶性高分子の配合物によって達成できる。
(もっと読む)


【解決課題】原油の一次貯蔵タンク、運搬手段及び原油の二次貯蔵タンク等の底部に溜まった含油スラッジを、取り除くという作業を無くすこと又はその労力を低減すること。
【解決手段】原油掘削井戸から原油を輸送するための原油輸送管の途中に、スクリュー式の原油輸送管用ストレーナーを設置し、該原油輸送管用ストレーナーの原油供給口から該原油を供給して、該原油のろ過を行い、ろ過後の原油を原油排出口から排出し、且つ、内筒内の含油スラッジを含油スラッジ排出口から排出する原油ろ過工程と、該含油スラッジから油分を分離して、油分を回収する油分回収工程と、を行うことを特徴とする原油中のスラッジの除去方法。 (もっと読む)


【課題】汚泥加圧室内に供給された汚泥にポリ硫酸第二鉄等の無機凝集剤を効率良く供給することにより、汚泥の処理能率を向上させることができるようにしたスクリュープレスを提供すること。
【解決手段】筒状スクリーン4内にスクリュー軸7とスクリュー羽根6とからなるスクリュー5が収容された汚泥加圧室1aが形成されたスクリュープレスにおいて、スクリュー軸7内に該スクリュー軸7外部より無機凝集剤が送給される複数の無機凝集剤供給流路7aを設け、前記スクリュー5の全長の、前記スクリュー軸7の汚泥供給孔側から1/3〜2/3の範囲内における前記スクリュー羽根6の間と、前記筒状スクリーン4の内周面とスクリュー軸7の外周面との間の領域に、無機凝集剤を供給する噴射孔を備えてなる複数の無機凝集剤供給ヘッダ40をそれぞれの前記無機凝集剤供給流路7aと接続して設ける。 (もっと読む)


【課題】 濃縮機の排出部の濃縮汚泥の排出量を均一化させ、凝集剤の二次添加も可能とした濃縮機を提供する。
【解決手段】 外筒スクリーン13とスクリュー羽根14を巻き掛けたスクリュー軸15で濃縮室18を形成し、濃縮室18の排出部のスクリュー軸15に開口堰34を形成した堰板33を止着し、スクリュー軸15に巻き掛けたスクリュー羽根14の羽根終端部14aを基点として、回転方向の所定角度αから開口堰34の堰高さtを漸増させ、外筒スクリーンに嵌着した出口外筒フランジ17に複数の排出口22・・・を開口したもので、濃縮汚泥の排出の脈動を防止して、排出量の均一化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】汚泥を含む被処理水を低コストでかつ簡便に処理でき、かつ硬い脱水ケーキを得ることができる方法を提供する。
【解決手段】汚泥を凝集させる際、水に塩基性化合物およびカルボキシ基を有する単量体(a)に由来する構成単位と式(1)の単量体(b1)または式(2)の単量体(b2)に由来する構成単位とを有する重合体からなる両性高分子凝集剤を溶解させた脱水剤と、特定の無機塩を用いる。


=水素原子、メチル基;R、R=水素原子、炭素数1〜4のアルキル基;R=炭素数1〜4のアルキル基、ベンジル基;Z=Cl、1/2SO2−(もっと読む)


141 - 160 / 435