説明

Fターム[4D066BB31]の内容

濾過工程・プレコート (1,800) | 濾過装置 (483) | 供給、排出 (64)

Fターム[4D066BB31]の下位に属するFターム

Fターム[4D066BB31]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】銅エッチング廃液から低コストかつ高回収率で銅を回収する方法及び装置を提供する。
【解決手段】酸性の銅エッチング廃液を膜ろ過器9を備えた反応容器5内に導入し、アルカリ剤を添加して中和させ、銅エッチング廃液を非酸性として銅化合物の粒子を析出させ、この反応容器内において膜ろ過器により銅エッチング廃液をろ過し、銅エッチング廃液中の銅化合物粒子の濃度を高めてゆき、これにより銅化合物粒子が濃縮された銅化合物スラリー廃液を生成し、前記反応容器内において銅化合物スラリー廃液を加熱して該スラリー廃液中に含まれる銅化合物粒子を酸化させ、これにより酸化銅粒子を生成するとともに、膜ろ過器によりスラリー廃液をろ過し、スラリー廃液中の酸化銅粒子の濃度を高めてゆき、これにより酸化銅粒子が濃縮された酸化銅スラリーを生成し、酸化銅スラリーを脱水処理し、脱水物に含まれる酸化銅粒子の形態で銅を回収する。 (もっと読む)


【課題】濾過体の濾過面に付着した異物が濾過体の目詰まりを引き起こすことを抑制し、継続的に濾過処理を行っても濾過性能を効果的に維持することができる濾過装置を提供する。
【解決手段】濾過装置1は、被処理液体に固体状の剥離材を添加して混合被処理液体とする剥離材添加手段200と、混合被処理液体を導入する流入口42と、混合被処理液体を濾過処理した処理済み液体を排出する流出口52と、濾過処理によって混合被処理液体より分離された分離対象物と剥離材とを含む濃縮液を排出する排出口62とを備えたケーシング20と、ケーシング20内部を流入口42が位置する第一室と流出口52が位置する第二室とに区画するようにケーシング20内部に装着され、上部が開口し、下部が排出口62に接続されている濾過体30とを備える。流入口42は混合被処理液体を濾過体30の第一室側濾過面に沿って渦巻状に旋回流動させるように、被処理液体を導入する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化及び効率の向上を図ることができる油水分離装置を提供する。
【解決手段】油水混合液を収容する回収タンク2と、回収タンク2から送出された油水混合液中の夾雑物を除去する濾過手段3と、濾過手段3を通過した油水混合液の油成分と水成分とを分離する油水分離器4と、油水分離器4により分離された油成分を回収する汚油回収タンク5と、油水分離器4により分離された水成分中の油分濃度を測定する油分濃度計6と、油分濃度計6の測定結果に応じて油水分離器4により分離された水成分の流路を廃棄又は回収に切り換える流路切換手段7と、を有し、濾過手段3は、複式に構成された油こし器31と、複式に構成されたオイルフィルター32と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】濾過媒体により、流体中のタンパク質や核酸などの巨大分子の通過を防止することが可能な、マニホールドプレートおよびマニホールドプレートを含む流体処理装置の提供。
【解決手段】外面に取付け領域を有する本体25と、本体25内で延びる第1および第2の流体チャネル32、33とを備えるマニホールドプレート11Aおよびマニホールドプレート11Aを含む濾過装置であって、取付け領域26は、少なくとも1つの第1の開口と、少なくとも1つの第2の開口とを有し、少なくとも1つの第1の流路40が第1の開口を第1の流体チャネル32に流体的に結合し、少なくとも1つの第2の流路41が第2の開口を第2の流体チャネル33に流体的に結合し、1つ以上の濾過ユニットはマニホールドプレート11Aの第1および第2の開口と流体的に連通する状態で取付け領域26に取り付けられる濾過装置。 (もっと読む)


【課題】 シール部に異物が挟まり難い油水分離器を提供する。
【解決手段】 本体3と蓋4から成る分離器ケーシングに油水の流入口6及び液溜部5と水の流出口7を形成する。液溜部5内に水よりも小さく油よりも大きな比重を有するフロート8を配置して液溜部5と流出口7を連通する弁孔2を開閉する。多数の微小貫通孔を有する円筒状フィルター9をフロート8の外側に配置する。円筒状フィルター9で液溜部5内を流入口6に連通する外側空間20と弁孔2に連通する内側空間21に区画し、円筒状フィルター9の内周面でフロート8を上下に摺動案内する。液溜部5の下方に外側空間20から連通孔24を通して連通すると共に内側空間21から円筒状フィルター9の微小貫通孔と概略同径の多数の微小貫通孔を有する円板状フィルター25を通して連通する異物溜部23を形成する。 (もっと読む)


【課題】フィルターによって分離されている高濃度ゾーン及び低濃度ゾーンによって画定された濾過ゾーン内で液体から固体を分離する方法を提供する。
【解決手段】液体及び固体を含むスラリー供給物を、スラリー供給物中の少なくとも1種の固体の融点よりも低温に維持される高濃度ゾーンに送る工程、置換流体をスラリー供給物中の少なくとも1種の固体の融点よりも低温に維持される高濃度ゾーンに送る工程、液体の少なくとも一部をフィルター23を通して濾液ゾーンに送り、濾液を生じさせる工程、を含む。 (もっと読む)


【課題】助剤ろ過装置の残液回収、助剤洗浄、助剤脱水、助剤乾燥の一連の操作に於て、残液量が少なく、残液処理時間が短く、脱水ケーキ回収のために使用する高圧空気や洗浄水量が少なく、しかもエネルギー消費量が少ない助剤ろ過装置を提供する。
【解決手段】一対の二種類の異なる形状のフィルターを有するろ過装置で、一方のフィルター内側に原液を供給し、ろ過清澄化された液を回収する容器と、前記フィルターの端面内部に配置したもう一方のフィルターにより、前記フィルター内部の原液をろ過清澄化したろ過液を回収する容器を設ける。 (もっと読む)


【課題】精密フィルタの長寿命化を図ることができる油清浄装置及び油清浄方法を提供する。
【解決手段】油清浄装置は、遠心分離機と、精密フィルタと、清浄化すべき油を貯留する主タンクと、遠心分離機、精密フィルタ及び主タンク間を少なくとも結ぶ配管と、配管に設けられた供給ポンプと、配管に設けられた開閉弁と、供給ポンプ及び開閉弁の作動を制御する制御部とを備えており、制御部は、主タンク内の油を遠心分離機のみによって清浄して主タンクに戻す第1の清浄化段階を行うべく供給ポンプ及び開閉弁の作動を制御し、第1の清浄化段階の後に、主タンク内の油を精密フィルタのみによって清浄して主タンクに戻す第2の清浄化段階を行うべく供給ポンプ及び開閉弁の作動を制御し、第2の清浄化段階の後に、主タンク内の油を遠心分離機によって清浄した後、連続して精密フィルタによって清浄して主タンクに戻す第3の清浄化段階を行うべく供給ポンプ及び開閉弁の作動を制御するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】プレコート式回転ドラム型固液分離装置による固液分離において、処理対象液W1中の微小固形物でプレコート層PCを形成させることによって、濾過速度を調節し、安定的かつ効率よく固液分離を行う。
【解決手段】処理槽1と、処理対象液供給手段4と、外周壁がメッシュ材からなる固液分離ドラム2と、前記メッシュ材の外周面に付着・堆積した懸濁固形物からなるプレコート層PCを剥離回収する回収手段3と、固液分離ドラム2内へ通過した濾液W2を排出する濾液排出手段5を備えるプレコート式回転ドラム型固液分離装置において、固液分離ドラム2内の濾液W2を排出すると共に処理槽1へ処理対象液W1を供給するのに伴い、処理対象液W1の液面レベルWLが所定の高レベルに上昇したときに固液分離ドラム2の回転を開始又は加速し、液面レベルWLが所定の低レベルに下降したときに固液分離ドラム2の回転を停止又は減速する。 (もっと読む)


【課題】高粘度材料に加熱や加圧や低粘度材料の添加なしに、高粘性材料を直接円滑にろ過分離する。
【解決手段】少なくとも2個の往復動する棒状またはワイヤー状のピストンと少なくとも1箇所にろ過分離機能を内部に有する環状に接続された管または容器を用いることで、従来法では処理できなかった配管内または容器内の高粘度材料の非流動層を直接ピストンで処理でき、さらに、管または容器内の流路断面積を大きくした場合でも、確実に高粘度材料を圧送することができることから、高粘性材料が発生する圧力損失を大きく減少させることができ、直接高粘度材料を循環ろ過分離処理する。 (もっと読む)


【課題】この方法によれば、浄水場等で発生する濃度1質量%以下という低濃度の汚泥を短時間に、かつ効率的に濃縮することができる。
【解決手段】懸濁液を吸引方式により濾過濃縮する吸引式濾過濃縮方法であって、袋状の濾布の内部に形成された濾過室を通じて懸濁液を吸引することにより、懸濁液中の水分について濾布を通過させる一方、懸濁液中の固形物を濾布の表面に付着させる段階を有する吸引式濾過濃縮方法において、濾布の目を閉塞可能な固形分を含有する第1懸濁液を選択する段階と、第1懸濁液を吸引式により濾過濃縮することにより、濾布の表面にケーキ薄層を形成するケーキ薄層形成段階と、第1懸濁液の濃度より低い濃度を有する第2懸濁液を、前記ケーキ薄層を通じて吸引式により濾過濃縮する濾過濃縮段階と、を有する吸引式濾過濃縮方法である。 (もっと読む)


【課題】使用できるスペースに制限のある作業場所においても、塗料の洗浄によって生じた廃水を適正に処理可能な器具類の付着物の洗浄装置を提供する。
【解決手段】水性塗料又はその他の汚れが付着している器具類を水で洗浄した洗浄廃水を貯留可能であり、洗浄廃水に対して中和と凝集を含む必要な処理を行うために、洗浄廃水を溜めるときは排水口13を閉じ、洗浄廃水を排出するときには排水口を開く開閉部20を設けた貯留槽14と、上記貯留槽内部に着脱可能に配置され、必要な処理の行なわれた洗浄廃水を槽外部へ排出する際に凝集分ないし固形分を捕集する粗フィルターを備えた第1の分離手段と、上記貯留槽から排出された洗浄廃水を受け入れ、第1の分離手段を通過した固形分を捕集するために、上記粗フィルターよりも細かいメッシュを持つ細フィルターを備えた第2の分離手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】構成のコンパクト化を実現できてシステム全体の小型化にも寄与できる汚泥濃縮装置を提供する。
【解決手段】汚泥濃縮装置5は凝集反応槽3のフロック化汚泥をオーバーフローによって排出する側面に一体に設けられている。汚泥濃縮装置5は、ケーシング15内に凝集反応槽3の排出側面に沿って延びる濃縮ユニット17を有している。濃縮ユニット17は複数の水車羽根を有する羽根車43と、半リング状の濾過プレートを複数配置してなる半円筒状の濾過体35とを有し、凝集反応槽3からのフロック化汚泥は羽根車43の軸方向と直交する方向(矢印F方向)に搬送されながら濃縮されて脱水装置7へ供給される。 (もっと読む)


【課題】水分捕集フィルタエレメントを大きくしないで、長寿命化しつつ水分捕集能力の低下を抑えることができる水分捕集フィルタエレメントを備える水分捕集器を提供する。
【解決手段】水分捕集器1は、親水性の繊維の集合体からなり、燃料中の水粒子を捕集する水分捕集フィルタエレメント10であって、燃料中の固形異物が通過可能な平均孔径を有する水分捕集フィルタエレメント10と、水分捕集フィルタエレメント10内に配置され、水分捕集フィルタエレメント10において燃料が通過する流路11を形成する形成部材25(251〜253)と、を備え、形成部材25(251〜253)は、水分捕集フィルタエレメント10において燃料が流路11に流入する流入部12と、水分捕集フィルタエレメント10において燃料が流路11から流出する流出部13とを直線で結ぶ燃料の流れを遮断して、流路11を直線の距離よりも長い流路11として形成している。 (もっと読む)


容器内に含まれ、かつ共に少なくとも1つの懸濁液を形成する固体粒子および少なくとも1つの液相ならびに気相からなる多相混合物から液体を分離するための方法および装置であり、混合物の少なくとも一部は、容器外部に配置される少なくとも1つのクロスフローろ過器中を循環し、したがって混合物の前記一部を、ろ過された液体と濃縮物とに分離する。 (もっと読む)


【課題】 従来のプリコート式真空濾過装置において、異物等が混入している廃水にも対応可能であると共に、掻取り刃の摩耗が濾過面の場所にかかわらず均一に生ずることで、真空濾過装置の運転効率を向上させること。
【解決手段】 原液槽36とフィルタドラム38とスクレーパ手段46(48)とを備えたプリコート式の真空濾過装置。フィルタドラム38は、外筒部58の内側に同心的に内筒部56を配し、内筒部56と外筒部58との円環状空間を仕切り板60で等分割して複数個の濾室62を形成する。該各濾室62には仕切り板60の回転方向側内側面の付近においては回転軸を兼ねる濾過主管64より分岐される枝管66に接続する。スクレーパ手段46は、濾過面に対して前進可能なホルダ78に薄肉の掻き取り刃48を先端部側逃げ可能に弾性押圧して支持して構成する。 (もっと読む)


【課題】初期導入費用および維持管理費用を低く抑えることができるろ過ユニットを備え、小型でろ過水の濁りを抑えることのできるろ過装置を提供する。
【解決手段】デプスフィルタ10およびそれを収容する筐体9を含み、原水RWをろ過する一次ろ過ユニット4を有するろ過装置1であって、筐体9が、デプスフィルタ10に原水RWを供給する原水供給口18と、ろ過水の取出口16と、デプスフィルタ10に逆洗用の流体を供給する流体供給口24と、デプスフィルタ10を逆洗した流体Aおよび原水RWを排出する排出口22を有し、デプスフィルタ10を形成するろ過膜の孔径が1〜25μmであり、さらに、ろ過水取出口16に接続されるろ過水通路8と排出口22に接続される排出通路14とを連通させる連通路15と、連通路15を開閉する第5自動開閉弁MV5を備えている。 (もっと読む)


【課題】二次側への固形物の移動を規制するフィルタの交換が容易な濾過装置を提供すること。
【解決手段】 濾過装置1は、第1濾過タンク20内の底面に積層された第1砂利層Hと、第1砂利層H上に積層される除マンガン用濾過材Iと、除マンガン用濾過材I上に積層される除鉄用濾過材Jとを有する第1濾過槽10、及び、第1濾過槽10の二次側に接続され、その内部に着脱が可能なフィルタ37を有するフィルタ部29が蓋部34に設けられた第2濾過槽12を備え、フィルタ37は第2濾過槽12の蓋部34を取り外すことで交換可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】チェーンコンベアの軸に切り粉が絡まない濾過装置を提供すること。
【解決手段】濾過装置は、切り粉を含む使用済みの洗浄液が投入される、端部に傾斜部が形成された廃液槽を備え、複数の掻き出し板が装着された2本のチェーンを備え、傾斜部の下面を斜め上方に移動するチェーンコンベアを使用して傾斜部の上部から切り粉を排出する。そして、チェーンコンベアが折り返される傾斜部の端部に、2本のチェーンを駆動する歯車をそれぞれ備え、左右に分離した同心の2本の軸を備える。更にチェーンによって囲まれた範囲以外の位置に配置された1本の駆動軸が2本の駆動用チェーンを介して前記した2本の軸とそれぞれ連結しており、駆動軸がモーターによって駆動される。チェーンコンベアの端部の中央部分には軸が存在せず、軸に切り粉が絡むことがない。 (もっと読む)


【課題】膜濾過装置の逆洗排水に含有する沈降性の高い圧密性ペレット状固形物を吸引濃縮汚泥と混合することにより、所望の濃縮濃度に調整可能な、濾過膜の逆洗排水を濃縮するための装置および方法を提供する。
【解決手段】濾過膜の逆洗排水を濃縮するための装置であって、内部に原水を受け入れるケーシングと、原水を膜濾過するための膜濾過手段とを有する膜濾過装置11と、逆洗排水槽7と、汚泥槽1と、該汚泥槽内1に設けられる吸引式濾過濃縮手段であって、前記汚泥槽1内の逆洗排水を吸引濾過することにより、濃縮汚泥を生成する一方、濾過水を外部に排出する吸引式濾過濃縮手段と、前記汚泥槽1内の逆洗排水を前記逆洗排水槽7に戻す逆洗排水戻し管6と、前記吸引式濾過濃縮手段によって濾過濃縮された汚泥を排出するための濃縮汚泥排出管と、前記汚泥槽1の下流側に接続された濃縮汚泥槽15を有する、ことを特徴とする装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 40