説明

Fターム[4D067EE37]の内容

破砕・粉砕 (5,066) | 補助的方法、装置 (1,196) | 安全装置 (60)

Fターム[4D067EE37]の下位に属するFターム

Fターム[4D067EE37]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】破砕ビットの検査を容易に行うことができる木材破砕機を提供する。
【解決手段】破砕ロータ32の外周面における周方向の異なる位置に破砕ビット35を配置し、破砕ロータ32の軸方向外側にレーザ照射器36及びレーザ受光器37を設けて、レーザ光が破砕ロータ32の軸方向に外周面に沿うように配置し、破砕ビット35の先端の位置を検出する。そして、その検出結果に基づいて、破砕ビット35が被破砕物を破砕困難又は破砕不可能な異常状態にあるかどうかを判定する。判定結果が異常状態である場合は、対応する異常信号をパトライト84や表示部83bに出力し、オペレータに異常状態であることを報知する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作手段に作用する外的要因に起因する不測の走行動作を抑制することができる自走式リサイクル機械を提供する。
【解決手段】走行体2と、走行体2上に設けた破砕装置12とを備えた自走式破砕機1において、エンジン66と、走行モード及び作業モードを含む運転モードを選択するモード選択スイッチ34と、走行動作を遠隔操作するためのペンダント50と、機体の動作を制御する制御装置65とを備え、制御装置65は、エンジン66が運転中か否かを判定し(S101)、運転モードが走行モードか否かを判定し(S102)、ペンダント50からの走行操作信号の入力がないか否かを判定し(S105)、S101,102,105の手順の各判定が満たされた状態で予め設定した設定時間T1が経過したか否かを判定し(S107)、このS107の判定が満たされた場合にエンジン66を停止状態とするエンジン停止信号を出力する(S108)。 (もっと読む)


【課題】 ジョークラッシャ等の破砕装置に過負荷状態の回避動作が生じたときに、迅速に外部に報知して、過負荷状態の回避動作の発生頻度をオペレータを含む第三者に認識させ、破砕装置の損傷を防止でき、かつ復帰作業に要する時間を短縮することのできる自走式破砕機の管理システムを提供すること。
【解決手段】 自走式破砕機の管理システムは、自走式破砕機と通信可能に接続されるサーバとを含んで構成されるものであって、制御装置は、回避動作判定手段と、回避動作判定手段により回避動作したと判定されると、回避動作情報を外部に送信出力する稼働情報送受信ユニット94とを備え、サーバは、この稼働情報送受信ユニット94から送信出力された回避動作情報を受信する送受信手段131と、送受信手段131で受信された回避動作情報を、当該回避動作情報が送信出力された自走式破砕機に応じて蓄積する回避動作情報データベース137とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 連続的な破砕作業を可能にして処理効率の向上を図ると共に、分別された素材をそのまま再利用できる廃トナーカートリッジ処理装置を提供する。
【解決手段】 廃トナーカートリッジ(101)を破砕して、この廃トナーカートリッジを構成する様々な素材(106〜108)を取り出す破砕手段(303)を備えた廃トナーカートリッジ処理装置(100)において、前記破砕手段(303)は、水(104)を散布しながら前記の破砕を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排出用プレート等への粉砕物の付着を防止できて、排出用プレートの出し入れを容易にできる粉砕機を提供する。
【解決手段】粉砕手段27を収納した粉砕室26と、粉砕室26の下方に、粉砕手段27にて粉砕された粉砕物を受ける粉砕物収納部とを備え、粉砕室26の排出口23に、粉砕物が通過する多数の孔部155を有する排出用プレート73を配設した粉砕機である。排出用プレート73は、孔部155を有する円弧状平板体の本体部156と、本体部156の側縁から垂下されるとともに粉砕室26の内面に設けられた円弧方向に沿って延びる嵌合溝165に嵌合するガイド部157とを備える。ガイド部157の高さ寸法を、円弧方向に沿って変化するテーパ状とする。嵌合溝165の上下幅寸法を、ガイド部157に対応して円弧方向に沿って変化するテーパ状とする。 (もっと読む)


【課題】解体作業モードにおいて安定性が確保された転倒限界作業半径内で安心して高所解体作業及び低所解体作業を行ない、またバックホウ作業モードにおいて低所解体作業よりも広く且つ、深い地下位置に至るまで安定性が確保された転倒限界作業半径内で安心してバックホウ作業を行うことができる2段折れ式高所解体機の作業範囲規制装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は上記目的を達成するために、破砕機8を装着したときの解体作業モードを選択する解体作業モードスイッチ15aと、バケットを装着したときのバックホウ作業モードを選択するバックホウ作業モードスイッチ15bと、ブーム5の下げ角度を検出するとともに該下げ角度を作業モードに応じた設定下げ角度に規制するブーム角度検出スイッチ11と、アーム7の開き角度を検出するとともに該開き角度を作業モードに応じた設定開き角度に規制するアーム角度検出スイッチ12とを有する2段折れ式高所解体機の作業範囲規制装置を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】排ガス冷却機に設置した破砕機の回転を長期間維持し、何らかの原因で破砕機の回転軸の回転が阻害されて回転が減速し、或いはストップしても動力伝達ベルトを損傷することのない低コストの排ガス冷却塔を提供する。
【解決手段】塔本体1下部の灰排出部6に、凝固灰の破砕機5を設置した排ガス冷却塔10において、破砕機の刃を回転させる回転軸と当該回転軸を回転させる動力源とをタイミングベルトで連結し、前記回転軸またはタイミングベルトに不回転検出器(センサー)を設けてなる。また、排ガス冷却塔は、塔本体下部の灰排出部に、凝固灰の破砕機を設置した排ガス冷却塔において、破砕機本体の壁に破砕機の刃を回転する回転軸を外部に貫通する貫通穴を設け、当該貫通穴と前記回転軸に動力を伝達する動力伝達機構とを気密に接続してなる。破砕機をエアシール装置4の下流側へ設置する。 (もっと読む)


【課題】 表示灯の視認性を高めることができ、かつ、表示灯の地上高さを抑える。
【解決手段】パワーユニット10の幅方向の一側(左側)に第1の表示灯32を配設し、幅方向の他側(右側)に第2の表示灯34を配設する。この場合、第1,第2の表示灯32,34を、建屋カバー16の上面16Aよりも低い位置に配置すると共に、パワーユニット10の長さ方向に対して互いに異なる位置に配置する。これにより、第1,第2の表示灯32,34の視認性を高めることができ、木材破砕機の周囲に存在する作業者は、第1,第2の表示灯32,34のいずれか一方を確実に目視することができる。また、木材破砕機1を車両に積載して輸送するときの輸送高さ制限内に、第1,第2の表示灯32,34を常に収めておくことができる。 (もっと読む)


【課題】解体機において、ブーム輸送時にガード装置を取り外すことなく、容易にブームの全高を車高制限内に抑えるようにする。
【解決手段】キャブを有する解体機には、複数段のブーム体が順次連結されたブームが連結され、その先端に破砕機(作業アタッチメント)が取り付けられている。ブーム体のうち、第4ブーム体9の背面側に、破砕機による破砕片がキャブに落下するのを防止するガード装置20を設ける。ガード装置20を、第4ブーム体9の背面に対して起立した作業姿勢Aと、第4ブーム体9の背面側へ倒れた輸送姿勢とに切換自在に構成する。 (もっと読む)


本発明は、粉砕プレートと、少なくとも1つの粉砕ローラーと、ローラーミルを駆動するための少なくとも2つの駆動装置(13,14)とを備えるローラーミル(1)を用いて被粉砕材料を粉砕する方法に係り、駆動装置(13,14)のために電力整合用制御装置(22)が設けられており、該制御装置は少なくとも一方の駆動装置の回転速度を制御することによって、各駆動装置の電力を相互に所定の比率に制御する。
(もっと読む)


【課題】ミル又は分級機のような方法技術的な機械から成る装置であって、クリーンルーム運転、グローブボックス運転、SIP運転又はCIP運転及びこれらの組合せにおけるすべての要求に対応し、製品室と周囲との間に回転貫通部を有していない装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つのミル又は分級機から成る装置であって、作業室内において回転する作業部分と、軸受装置と、駆動装置と、すべての装置構成部材に共通な外部に向かってシール作用を有するカプセル体とが設けられている形式のものにおいて、すべての装置構成部材に共通の外部に向かってシール作用を有するカプセル体が、回転貫通部を有しておらず、回転する作業部分が磁気軸受スピンドル駆動装置によって支承されかつ駆動される。 (もっと読む)


【課題】アスベストの飛散を完全に防止でき安全性が高く、且つ装置のメンテナンスを容易としたアスベスト廃棄物の溶融前処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】アスベスト廃棄物50を溶融処理する溶融炉の前段側に設けられ、該アスベスト廃棄物50を破砕する一次破砕ローラ6、二次破砕ローラ7を備え、これらの破砕ローラ6、7が鉛直方向に延設されたケーシング4内に配置され、該ケーシング4上部には廃棄物投入シュート2が、ケーシング下端8には破砕物排出口が設けられており、ケーシング内は前記ケーシング下端を水槽9内に浸漬して水封することにより閉鎖空間が形成されるとともに該閉鎖空間が負圧状態に維持される構成とした。 (もっと読む)


【課題】解体機の高所作業〜低所作業の各作業状態に応じて、各アタッチメントの作動を規制して安定した作業範囲を限定できるようにする。
【解決手段】伸縮ブーム15の俯仰角度を検出する伸縮ブーム角度センサ20と、前記伸縮ブーム17の伸縮長さを検出する伸縮ブーム伸縮長さセンサ21と、セカンドブーム16の俯仰角度を検出するセカンドブーム角度センサ22を設ける。各センサの検出値に基づいて解体機の作業姿勢を判定し、高所作業時は伸縮ブーム15の下げ角度を第1の所定角度A2までに規制し、中所作業時は伸縮ブーム15の下げ角度を前記第1の所定角度よりも倒回した第2の所定角度B2までに規制するとともに伸縮ブーム15の伸長動作を停止し、低所作業時は伸縮ブーム15の伸長動作を停止するとともにセカンドブーム16の開き動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】放電用電極に8kV〜20kVのような高電圧を印加して放電を行うと、上述した支保工、走行レールのようなトンネル掘削装置周りの金属環境に大電流が流れる可能性があり、作業者に危険を及ぼす可能性がある。
【解決手段】トンネル掘削装置2が、先頭部には穿孔機械5及び放電用電極6を備え、放電用電極の後方には電源装置8を備え、電源装置の近傍には絶縁トランス10を備えるとともに、電源装置及び絶縁トランスを搭載する電源部搭載車11と、電源部搭載車11の後方に繋がれて電源部搭載車を掘削進行方向に移動させるための運転車13とを備え、掘削した孔の絶縁トランスより切羽側に位置するトンネル掘削装置周りの切羽側金属環境と絶縁トランスより坑口側に位置するトンネル掘削装置周りの坑口側金属環境との間に絶縁物を設けることで坑口側に切羽側金属環境と電気的に絶縁された避難場所101を設けた。 (もっと読む)


【課題】放電用電極の基端部と支保工とが接触した状態で放電を行うと支保工に高電圧が流れて危険である。
【解決手段】トンネル掘削対象部に掘削進行方向に延長する放電用孔4を形成し、放電用孔内に放電用電極を設けてこの放電用電極の放電部での放電により衝撃波を発生させ、この衝撃波でトンネル掘削対象部を破砕してトンネルを掘削していくに際し、掘削の終了した孔の周縁の内側に地山を支える支保工93を設け、その支保工より掘削進行方向側に位置する切羽面94の周縁部96に放電用孔を形成し、この放電用孔内に設置して放電を行う放電用電極として折り曲げ可能な放電用電極1を用い、この放電用電極を折り曲げて支保工より離した状態としてから放電用孔内で当該放電用電極による放電を行なってトンネル周縁部を破砕したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】破砕動作中にマイコンが暴走した場合であっても安全スイッチのオフ動作によって確実に破砕モータを停止させることのできる生ごみの破砕装置を提供する。
【解決手段】複数の安全スイッチ20,22を対応する入力信号線38-1、38-2にてマイコン36に接続し、マイコン36から破砕モータ14の駆動回路42に出力信号線40を通じて信号を供給するとともに、安全スイッチ20と駆動回路42とをバイパス信号線44にてマイコン36を経由せずに直結し、バイパス信号線44からオフ信号が供給されたときに駆動回路42をオフ動作させて駆動モータ14を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 ホッパ側でも搬送装置等を停止できる構成とすることにより、搬送装置を保護し、車両のオペレータとホッパ側の作業者との連係性を高める。
【解決手段】 ホッパ4内には搬送コンベヤ5を設け、この搬送コンベヤ5の上側には押付装置6を設ける。そして、ホッパ4内に投入した木材を搬送コンベヤ5によって搬送し、この木材を搬送コンベヤ5と押付装置6との間に挟込んだ状態で破砕装置7によって破砕する。また、ホッパ4の下側には引き綱21を設け、作業者等が引き綱21を操作したときには、車両のオペレータの運転操作に関係なく、遮断弁26によって搬送コンベヤ5と押付装置6とを停止させる。これにより、例えば搬送コンベヤ5に異常が発生したときには、その近傍で搬送コンベヤ5を直ちに停止させることができる。 (もっと読む)


【課題】動力装置及び破砕装置のメンテナンスをする際に安全性及び利便性の高い作業スペースを確保することができる木材破砕機を提供する。
【解決手段】本体フレーム10と、この本体フレーム10の長手方向一方側に設けた動力装置4と、この動力装置4の本体フレーム長手方向他方側に設けられ、被破砕木材を破砕する破砕ロータを有する破砕装置13と、この破砕装置13と動力装置4との間で機体の幅方向一方側に破砕ロータの回転軸とほぼ同じ高さに配設され、破砕ロータを回転駆動させる駆動装置31と、この駆動装置31の出力軸と破砕ロータの回転軸に設けたプーリ32,33の間に巻き回され、機体幅方向の一方側に位置する動力伝達ベルト34と、この動力伝達ベルト34及び駆動装置31を包囲するカバー35と、このカバー35の上方に設けた第1作業フロア36とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 18 / 18