説明

Fターム[4D075BB91]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 処理方法 (13,909) | 検出、制御、管理 (2,845)

Fターム[4D075BB91]の下位に属するFターム

Fターム[4D075BB91]に分類される特許

141 - 160 / 271


【課題】高い平坦性を有する機能層を基材の表面に形成した、変形のない機能性シート及びその製造方法を提供する。
【解決手段】機能性シート10は、基材表面上で機能粒子を含む塗料を乾燥させて基材表面に圧縮前機能層を形成した圧縮前機能性シート10´を製造した後、メタリックホットローラ21とゴムローラ22とで圧縮前機能性シートを挟んでこれらローラ21、22を回転させてローラプレスすることによって製造される。メタリックホットローラは圧縮前機能層の表面に接触し、ゴムローラが基板の裏面に接触し、圧縮前機能性シートはこれらローラの間に挟まれて圧縮される。ゴムローラのショアーD硬度は86以上、90以下の範囲にある。ローラプレスにより圧縮前機能層の表面が250kgf/cm以上の線圧力で加圧され、メタリックホットローラにより圧縮前機能層が100℃を超える温度で加熱される。 (もっと読む)


【課題】従来の亜鉛めっき塗布層等と比較して少なくとも同様に優れた少なくとも耐腐食性を有する溶射表面を形成する溶射法を用いること。
【解決手段】本発明は、溶射法によって被処理品の表面を被覆するための、亜鉛を含む溶射材料(5)に関するものである。また、本発明は、溶射法、および、溶射材料(5)が溶射された溶射被覆に関するものである。 (もっと読む)


【課題】塗装不良品の塗装欠陥部の補修作業を、従来のような環境問題や高コスト化を引き起こすことなく、作業者によらず均一に、かつ短時間で、バラツキやムラを生ずることなく行うことができる塗装不良品の表面処理方法を提供する。
【解決手段】表面に、塗装欠陥部を有する塗膜が形成されてなる塗装不良品の表面処理方法であって、塗膜に投射材を吹き付けることにより塗膜の少なくとも一部を剥離する表面処理方法である。投射材として、粒径300μm以下であって、アスペクト比の平均値が1.5未満のものを用いる。 (もっと読む)


【課題】良好な初期付着性を保持しているだけでなく、パネル表面の温度変化が激しい環境下においてもその付着性を保持する自動車用内装部品の製造方法及び自動車用内装材。
【解決手段】ポリオレフィン樹脂からなる芯材に、火炎処理を施す工程と、
該火炎処理された芯材表面に、結合剤と両端に水酸基を有する数平均分子量400〜700のポリエステルポリオールとを含有する接着剤を塗布する工程と、
該接着剤を塗布した芯材を、金型内に配置し、無発泡ウレタン反応液を前記接着剤を塗布した面側に射出して金型内反応させて前記芯材と一体に成形する工程と、
を有することを特徴とする自動車用内装部品の製造方法及び該製造方法による自動車用内装材。 (もっと読む)


【課題】インク吸収性を高めた多孔質インク吸収層を有する高光沢なインクジェット記録用紙を安価に製造する製造方法を提供すること。
【解決手段】支持体上に電離放射線により架橋する親水性高分子化合物と無機微粒子を含有する多孔質層を有するインクジェット記録用紙の製造方法において、無機微粒子に対する電離放射線により架橋する親水性高分子化合物の体積比が15%以上33%以下であり、かつ塗布直後および/または塗布膜の含水率が190%以上450%以下の間に電離放射線を照射することを特徴とするインクジェット記録用紙の製造方法。 (もっと読む)


【課題】化学機械研磨のような高負荷プロセスを経ることなく、均一かつ高精度な塗布膜の平坦化を図れるようにした塗布膜の成膜方法及びその装置を提供すること。
【解決手段】表面に凹凸を有する被処理基板である半導体ウエハWに対して塗布液を供給し、ウエハの表面に塗布膜を成膜する成膜方法において、塗布液の塗布膜Tが形成されたウエハWを、溶剤ガス雰囲気下におくと共に、溶剤ガス雰囲気を吸引し、塗布膜の溶媒濃度と補充用の選択塗布液の濃度が一致した後に、ウエハWと選択塗布液供給用ノズル10を相対的に平行移動し、予め記憶されたウエハWにおける塗布液の補充が必要な凹部にノズル10から選択塗布液を供給する。 (もっと読む)


【課題】熔融ガラス並みの硬度を有する有機無機複合膜が形成された物品を提供する。
【解決手段】シリコンアルコキシド、強酸、水、沸点が100℃以下のアルコールおよび沸点が100℃を超える有機溶媒を含むとともに、親水性有機ポリマーを強酸の少なくとも一部として、または別の成分としてさらに含み、シリコンアルコキシドの濃度が、SiO2濃度により表示して3質量%を超え、強酸の濃度が、プロトンの質量モル濃度により表示して0.001〜0.2mol/kgの範囲にあり、水のモル数が、シリコンアルコキシドに含まれるシリコン原子の総モル数の4倍以上である形成溶液を、雰囲気の相対湿度を40%未満に保持しながら基材に塗布し、基材を400℃以下の温度に保持しながら、塗布された形成溶液に含まれる液体成分の少なくとも一部を除去して、有機無機複合膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】基板上の所定の位置に所望の量の機能液の液滴が吐出されたか否かを特定することが可能な液滴測定方法を提供する。
【解決手段】照明装置13による照明光Rの照射が停止(光源の消灯)後、所定の時間後に撮影が行われる様にした。そして、照射光Rを照射した液滴L全体の発光の画像を、撮像装置12によって撮影するようにした。そして、その画像データを処理することで液滴Lの液滴量を算出するようにした。 (もっと読む)


【課題】加熱することなしに容易にキャリア材から剥離することができ、キャリア材なしで取り扱うことができ、樹脂流動性が低いエポキシ樹脂無機複合シートを提供する。
【解決手段】(A)エポキシ樹脂、(B)エラストマー成分、(C)無機充填材を含有するエポキシ樹脂組成物を、離型処理を施したキャリア材2の表面に塗布した後、これを半硬化状態になるまで乾燥させることによって形成されるエポキシ樹脂無機複合シート1に関する。(B)として、(B1)ポリブタジエン又はブタジエン系ランダム共重合ゴム、(B2)ハードセグメントとソフトセグメントを有する共重合体であって、ソフトセグメントがポリブタジエン又はブタジエン系ランダム共重合ゴムであるものの中から選ばれ、かつ、重量平均分子量が20000〜1000000であるものを用いる。(B)が0.5〜4.5重量%、(C)が70〜90重量%である。 (もっと読む)


【課題】あらゆる劣化レベルの既存塗膜に対して、違和感の少ない部分補修塗膜を形成しうる部分補修塗装方法を提供する。
【解決手段】既存塗膜の一部領域を新たに塗装する部分補修塗装方法であって、塗装時からの時間経過に伴なう塗膜の外観変化を、数値化して定量的に把握する劣化進捗把握工程と、前記劣化進捗把握工程において把握された劣化進捗の中で、分散した2種類以上の劣化レベル数値の塗膜を形成する調色塗料を配合する調色塗料配合工程と、前記既存塗膜の劣化度を調べる劣化度調査工程と、前記調色塗料を用いて、前記調査した既存塗膜の劣化度に近似する補修塗料を作成する補修塗料作成工程と、前記補修塗料を塗装することにより、既存塗膜の上に部分補修塗膜を形成する補修塗装工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐久性の優れた撥水、撥油性樹脂基体を提供することを目的とする。
【解決手段】表面に加水分解可能な樹脂層を有する樹脂基板表面にシロキサン結合を有する膜を設けた樹脂基体としたもので、この構成によると、加水分解可能な樹脂層とシロキサン結合を有する膜が強固に結合し、また、加水分解可能な樹脂層と樹脂基板は熱膨張の差が小さいため密着力に優れるため、耐久性の優れたシロキサン結合を有する膜が設けられた基体を提供できる。 (もっと読む)


【課題】ITOを含みながらも、耐摩耗性に優れた赤外線カット膜が形成された透明物品を提供する。
【解決手段】透明基体と、その表面に形成された有機物および無機酸化物を含む赤外線カット膜とを含み、赤外線カット膜が無機酸化物としてシリカを含んでこれを主成分とし、赤外線カット膜の表面に対して実施するJIS R 3212に規定されたテーバー摩耗試験の後に、赤外線カット膜が基体から剥離せず、当該赤外線カット膜が、硫酸に由来する化合物および硫酸イオンからなる群から選ばれた少なくとも1種と、ITOと、を含む、透明物品とする。この透明物品は、透明基体の表面に有機無機複合膜の形成溶液を塗布した後、300℃以下の温度に保持しながら、塗布した形成溶液に含まれる液体成分の少なくとも一部を除去することにより製造できる。 (もっと読む)


【課題】 被乾燥体を減圧下で乾燥するときに、収容室内に残留した溶媒成分の影響を低減させて、膜の品質劣化を防ぐことが可能な乾燥方法、乾燥機、及びデバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】 乾燥機100は、被乾燥体Qを収容可能な収容室118(119)と、第1の減圧過程で、収容室118を減圧する第1の減圧部としての第1減圧ポンプ102と、被乾燥体Qを乾燥するための乾燥部110とを備えている。第2の減圧過程で、収容室119内を減圧する第2の減圧部としての第2減圧ポンプ103、被乾燥体Qを乾燥した後に、収容室119内をクリーニングするための除去部120とを備えている。さらに、第1減圧ポンプ102と、乾燥部110と、第2減圧ポンプ103と、除去部120と、を制御する制御部142とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 低コストで白色反射フィルムに対する耐固着性、加工性の良い白色反射フィルムと組み合わせて使用される光反射性樹脂被覆金属板を得る。
【解決手段】 両面に化成皮膜を有する金属板の少なくとも一方の面の化成皮膜上に、二酸化チタンを含有し、少なくとも最外層の皮膜のガラス転移温度(Tg)が20℃〜150℃である皮膜厚30μm〜150μmの白色樹脂皮膜を施す。
またさらに光反射性白色樹脂皮膜の表面粗さ(Ra)を0.3〜2.0μmに制御するのが好ましい。
(もっと読む)


【課題】凝集が起こりやすい塗工液を用いても、長期間に渡って、表面状態を良好に維持し得る現像ローラ、製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】通電性軸芯体と、該通電性軸芯体上に積層された導電性弾性層と、主材樹脂、導電材及び樹脂粒子を有し該導電性弾性層上に積層された被覆層とからなる現像ローラの製造方法であって、該樹脂粒子を有する被覆層用塗工液を目開き50μm以下のメッシュで濾過する濾過工程と、該濾過工程で得た塗工液を所定の目開きのフィルタを通過させながら循環させる循環工程と、該導電性弾性層を積層した該通電性軸芯体を、該循環工程にある塗工液中に浸漬し、乾燥させる浸漬乾燥工程と、を有し、該被覆層に含まれる該樹脂粒子の最大粒径は、該フィルタの該所定の目開きの1/3以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 基板面内で均一な膜厚のパターンを形成することが可能な膜パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】 本発明の膜パターンの形成方法は、機能性材料を溶媒に溶解ないし分散させてなる機能液Lを基体P上に配置し、前記機能液Lを乾燥することにより、前記機能性材料からなる膜パターンFを形成する方法であって、前記膜パターンFが形成される前記基体Pの有効領域Tに前記機能液Lを配置する工程と、前記有効領域Tの周囲の非有効領域Tに前記機能液L又は前記溶媒を配置する工程と、前記有効領域T及び前記非有効領域Tに配置された前記機能液L又は前記溶媒を乾燥する工程とを有し、前記乾燥の開始から終了までの期間において、前記非有効領域Tに配置された前記溶媒の表面積Sが、前記有効領域Tに配置された前記溶媒の表面積Sに対して、S≦Sを満たすように乾燥を行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 基板面内領域間の乾燥ムラを好適に低減することができる乾燥方法、乾燥装置、および、当該乾燥方法を用いた成膜方法、電気光学装置の製造方法、並びに、当該乾燥方法を用いて製造された電気光学装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】 基板20上に配置された液状体の個体パターン21…の上方空間を、その配置領域に合わせて仕切り部材31…により区画した状態で基板20全体の乾燥を行う。かくして、個体パターン21の近傍における蒸気流が、基板面内方向で均一化されるため、個体パターン21内の各領域においてムラなく乾燥、膜化がなされる。 (もっと読む)


【課題】シートを効率的に、かつ、品質が均一になるように乾燥できる乾燥方法を提供する。
【解決手段】シート乾燥方法は、熱風が導入されるL個の乾燥室を有し、乾燥条件を制御して、下記の相対積算乾燥強度Dを調整する。ここで、相対積算乾燥強度Dは、n番目(nは1〜Lまでの整数)の乾燥室から排気された排気ガスの相対湿度H、風量V、温度Tと、基準操業条件における乾燥前のシート水分量Aと、実際の操業条件における乾燥前のシート水分量Aとから、式(1)に基づいて求められる。
(もっと読む)


【課題】 試行錯誤を繰り返さなくても、シートを効率的に、かつ、品質が均一になるように乾燥できるシート乾燥方法を提供する。
【解決手段】 本発明のシート乾燥方法は、熱風が導入される1個以上の乾燥室を有する熱風乾燥機によりシートを乾燥し、少なくともn番目(nは1以上の整数)の乾燥室の乾燥条件を制御して、下記の相対乾燥強度Dを調整する。相対乾燥強度Dとは、実際の操業条件における、n番目の乾燥室から排気された排気ガスの相対湿度Hと風量Vと温度Tと全圧Ptotalとを用いてn番目の乾燥室での除去水分量MRnを求め、該除去水分量MRnと、基準操業条件における乾燥前のシート水分量Aと、実際の操業条件における乾燥前のシート水分量Aとから、D=(A/A)×MRnに基づいて求められる値である。 (もっと読む)


【課題】塗布フィルムを繰り返し大量製造する際の製造ばらつきを抑制するための製造方法を提供すること。また当該製造方法にて光学補償フィルムを製造し、該光学補償フィルムを使用した偏光板、液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】有機溶媒に溶解した液晶性化合物を支持体上に塗布し乾燥固化する塗布フィルムの製造方法において、該液晶性化合物層の塗布液の含水率を所定の値以下に制御管理すること。該製造方法で製造した光学補償フィルムおよび画像表示装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 271