説明

Fターム[4D075CB06]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 美粧効果 (4,020) | 光学特性 (2,140) | 透明性 (828)

Fターム[4D075CB06]に分類される特許

241 - 260 / 828


【課題】基材上に、中塗り塗料組成物、ベース塗料組成物およびクリヤー塗料組成物を、順次ウエットオンウエットで塗装し塗膜形成した場合に、各塗膜層間の混層性を制御し、メタリック塗膜本来の光輝感や光輝性顔料の緻密感のある積層塗膜を形成する方法を提供すること。
【解決手段】中塗り塗料組成物、ベース塗料組成物およびクリヤー塗料組成物を順次塗装し、3コート1ベークによって積層塗膜を形成する方法であって;この中塗り塗料組成物が、ウレタン変性ポリエステル樹脂(i)、メラミン樹脂(ii)、ブロックイソシアネート化合物(iii)、非水ディスパージョン樹脂(iv)および扁平顔料(v)を含有し;およびこのベース塗料組成物が、ウレア変性アクリル樹脂(A)、ウレタン変性ポリエステル樹脂(B)、メラミン樹脂(C)および光輝性顔料(D)を含有し、このウレア変性アクリル樹脂(A)と上記ウレタン変性ポリエステル樹脂(B)との固形分質量比が60/40〜95/5である溶剤型ベース塗料組成物である;積層塗膜形成方法。 (もっと読む)


【課題】耐候性、耐薬品性、光学特性、更には防汚性、防曇性、帯電防止性等に優れた有機・無機複合体の提供。
【解決手段】粒子径が100nm以下のコロイダルシリカ(A)と、
水及び乳化剤の存在下に、加水分解性珪素化合物(b1)及び2級及び/又は3級アミド基を有するビニル単量体(b2)を重合して得られる粒子径が10〜800nmである重合体エマルジョン粒子(B)と、
色素(C)と
を含む水系有機・無機複合組成物から形成された皮膜を含む有機・無機複合体であって、該色素(C)が太陽光により失色し、透明となることを特徴とする上記有機・無機複合体。 (もっと読む)


【課題】電着塗膜上の突起除去を行うことなく、塗装品質を向上させることができる車体の生産方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ST08において、車体の外表面の表面粗さを向上させるために研磨を行う。具体的には、前処理前に車体の外表面に研磨を施し、研磨後の車体の外表面に電着塗装を行って得られた電着塗膜の表面粗さがRa=0.1μm〜0.15μmになるようにする。
【効果】上記表面粗さを有する電着塗膜の上に中塗り塗装、上塗りベース塗装、上塗りクリア塗装を施し、焼付け作業を行った場合、平滑な上塗りクリア塗膜を得ることができる。よって、電着塗膜上の突起除去を行うことなく、塗装品質を向上させることができる車体の生産方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】基体表面に固定化した光触媒による有機物の分解活性(光触媒活性)及び/又は親水性を高いレベルで保持しつつ、基体及び/又はコーティングの耐久性に十分優れる光触媒塗膜を提供する。
【解決手段】ルチル型酸化チタン及び高い光触媒能を示す化合物を含む光触媒塗膜であって、前記ルチル型酸化チタンの含有割合が下記式(1)で表される条件を満足する光触媒塗膜。4/X≦a≦100/X(1)ここで、Xは前記光触媒塗膜の膜厚(単位:μm)を示し、aは前記ルチル型酸化チタンの前記光触媒塗膜の総量に対する含有割合(単位:質量%)を示す。 (もっと読む)


【解決手段】水酸基と(メタ)アクリロイル基を有する化合物が、金属酸化物と同重量部以上含まれる金属酸化物ゾル溶液組成物とこれを塗布して、硬化処理する硬質塗膜の製造方法。
【効果】金属酸化物ゾル溶液組成物は被塗物に透明で、金属酸化物の特性を付与し、硬化は加熱不要で紫外線で短時間で可能となる。 (もっと読む)


【課題】高い硬度の硬化塗膜が得られる熱硬化性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】バインダー樹脂(A)、アミノトリアジン類(B)及び溶剤(C)を含有し、バインダー樹脂(A)が、不飽和カルボン酸及び/又は不飽和カルボン酸無水物(A1)と、水酸基を有する不飽和化合物(A2)とを構成モノマーとする共重合体であり、不飽和カルボン酸及び/又は不飽和カルボン酸無水物(A1)と水酸基を有する不飽和化合物(A2)との総モル数に対して、不飽和カルボン酸及び/又は不飽和カルボン酸無水物(A1)が25〜65モル%であり、水酸基を有する不飽和化合物(A2)が35〜75モル%である熱硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】基材シートの凹部にインクが充填されているパターンシートを製造するにあたり、凹部のインク表面に実質的に凹みがなく、かつ溝以外の部分にはインクが残らないようにする。
【解決手段】表面に溝15等の凹部が形成されている基材シート10の該凹部に光硬化性インク硬化物が充填されているパターンシートを製造する方法において、基材シート10の凹部形成面に光硬化性インク40を塗布する塗布工程、凹部以外にある光硬化性インク40を、そのインクの薄層が残るように除去する硬化前インク除去工程、光照射により酸素暴露下で光硬化性インク40を硬化する光照射工程、光照射工程後、未硬化の光硬化性インク40を除去する硬化後インク除去工程を行う。 (もっと読む)


【課題】多層膜を1回の塗布で形成でき、該形成した各層において異なる機能を有するドメインを容易に作製することができる。
【解決手段】
透明支持体12上に、複数のモノマー或いはポリマーを少なくとも1種類の溶媒に相溶させた塗布液を単層塗布する工程と、該塗布層を乾燥させる工程とを備えた多層膜の製造方法であって、塗布層を乾燥させる工程において、少なくとも1種類の溶媒を透明支持体12の内部に所定速度で浸透させることにより、塗布層を異なる組成の上下層に分離させる。 (もっと読む)


【課題】
金属製ワークへの塗装の装飾は、塗装を必要としない部位にセロファンテープを貼着して行っているが、微細な模様等を含めて奇麗に塗装するには高度の技術が必要とし、生産上の制約やデザイン的な妥協が生まれている。
【解決手段】
金属製のワーク1の表面を光沢面1aに仕上げる研磨加工行程Aと、光沢面1aに塗膜1bを塗布する塗装工程Bと、塗膜1bにレザー照射して塗膜1bにマーキング1cするレザー照射工程Cとを含み、レザー照射工程Cのマーキング1cは塗膜1bは剥離させるが光沢面1aにはダメージを与えない弱い出力のレザー光線を照射するものであり、更に、レザー照射工程Cを複数回繰り返し実施する工程を含むものであり、更には、レザー照射工程Cを実施した後にトップコートを形成するコーティング工程Dを含むものである。
(もっと読む)


【課題】硬度の高い硬化被膜を形成することができる硬化性塗料組成物およびその硬化被膜、並びに耐擦傷性樹脂板およびそれを用いた携帯型情報端末の表示窓保護板を提供することである。
【解決手段】ハフニウムと、分子内に二重結合を有するカルボン酸と、多官能(メタ)アクリレート化合物とを含有する硬化性塗料組成物である。この硬化性塗料組成物を硬化させてなる硬化被膜である。樹脂基板の表面に、前記硬化性塗料組成物を硬化させた硬化被膜が形成されてなる耐擦傷性樹脂板である。この耐擦傷性樹脂板からなる携帯型情報端末の表示窓保護板である。 (もっと読む)


【課題】透明性が高く、かつ、見る角度によってゴールドの発色が認められるオパール調の光輝感を有するメタリック複層塗膜の提供。
【解決手段】基材上に、アルミニウム顔料を含むアルミ含有塗膜、前記アルミ含有塗膜上に微粒子二酸化チタンを含むチタン含有塗膜、前記チタン含有塗膜上にクリヤー塗膜を備え、前記微粒子二酸化チタンのメジアンD50粒子径が5〜100nmであり、前記チタン含有塗膜中の微粒子二酸化チタン含有量が0.01〜15質量%であることを特徴とする、複層塗膜。 (もっと読む)


【課題】 防湿性、耐熱性、ガスバリヤー性および耐久性に優れ、かつ透明プラスチックフィルム基材とハードコート層との密着性にも優れるハードコートフィルムを提供する。
【解決手段】 アクリル系樹脂およびメタクリル系樹脂の少なくとも一方を含む透明プラスチックフィルム基材11の少なくとも一方の面に、(A)成分:ポリオールアクリレートおよびポリオールメタクリレートを含むハードコート層形成材料を用いてハードコート層12を形成する。 (もっと読む)


【課題】従来は樹脂素材に塗装しているため「金属の冷たい触感」が感じられないという問題点があった。例えば、触感がプラスチッキーな感触となる課題、金属と比較して熱伝導率が小さいため、金属特有の「冷感」が感じられない課題があった。
【解決手段】基材1上に塗料を塗装して金属調外観を得る塗装方法において、基材1の上に、高熱伝導カラーベース塗装を行い塗膜2を形成後、メタリックベース塗装を行なって塗膜3を形成し、その上に軟質樹脂からなる塗料にグリセリンエステルを添加した塗料を塗布してクリヤ塗膜4を形成してなる金属調製品を得る塗装方法によって解決する。 (もっと読む)


【課題】 硬化時の低収縮性に優れ、得られる硬化物(ハードコート膜)が、耐擦傷性および透明性に優れる活性エネルギー線硬化型ハードコート用樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 3〜10個の(メタ)アクリロイル基を有する多官能モノマー(A)、1個の(メタ)アクリロイル基と1〜2個のベンゼン環を有し、かつホモポリマーが15〜180℃のガラス転移点を有する単官能(メタ)アクリレート(B)および光重合開始剤(C)を含有してなることを特徴とする活性エネルギー線硬化型ハードコート用樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】表面に難吸収性化粧材を有する複合床材の表面と複数の化粧溝とを均一に、外観性よく塗装できる木質複合床材の表面塗装方法を提供する。
【解決手段】木質基材12の上に難吸収性化粧材11を貼着し、表面化粧した複合床材の表面をロール塗装する方法であって、下塗り塗装工程Aにおいて、上記難吸収性化粧材11に複数本設けられた化粧溝111の方向にロールの回転方向が並行するように上記複合床材を搬送するとともに、スポンジロールSpで下塗り塗料2をナチュラルコートし、ついでゴムロールでナチュラルコートして塗膜を平滑化した後、乾燥させ、中塗り塗装、上塗り塗装を行う木質複合床材1の表面塗装方法。 (もっと読む)


【課題】金属素材などの基材の表面に陶器調のひび割れ感を有する新規な意匠性に優れた塗膜を形成することができる複層塗膜形成方法を提供する。
【解決手段】
(1)淡彩色のベースコート塗料を塗装して焼き付け、JIS Z 8729に規定されるL*、a*、b*表色系に基づく明度(L*値)が50以上である淡彩色のベースコート塗膜を形成する工程、(2)該ベースコート塗膜上に、(A)水酸基を含有するポリエステル樹脂又は水酸基を含有するアクリル樹脂を固形分換算で(A)成分及び(B)成分の合計量に対して60〜95質量%、(B)メチル化メラミン樹脂を固形分換算で(A)成分及び(B)成分の合計量に対して5〜40質量%、(C)沸点80〜150℃の3級アミンでブロックしたスルホン酸を固形分換算で(A)成分及び(B)成分の合計量100質量部に対して0.2〜3質量部、及び(D)濃彩色の顔料及び/又は染料を塗料中の総固形分量に対して固形分換算で0.02〜1質量%を含有するちぢみ模様塗膜を形成するカラークリヤー塗料を塗装して焼き付け、カラークリヤー塗膜を形成する工程、及び(3)該カラークリヤー塗膜上にクリヤー塗料を塗装して焼き付け、クリヤー塗膜を形成する工程からなることを特徴とする複層塗膜形成方法。 (もっと読む)


【課題】3Wet塗装系(3コート1ベーク(3C1B)法)において、同一塗装系でのリコートが可能となるような水性プライマー配合をみつけ、且つその時にでてくる不貝合を対策したリコート可能な水性プライマーを開発する。特に、水性プライマー−水性ベース塗料−2液アクリル・ポリイソシアネート硬化トップクリヤーの同一塗装系でのリコートが可能となるような水性プライマーを提供する。
【解決手段】被塗装部材の上に、水性プライマー塗料を塗装する工程(第1コート)と、水性プライマーがウエット状態の部材に水性ベース塗料を塗装する工程(第2コート)工程と、ベース塗装されたウエット状態の部材にクリヤー塗料を塗装する工程(第3コート)と、塗装された3層(第1〜3コート層)を一度に焼き付け硬化させる工程(ベーク)からなる塗膜形成の後、該3層上に更に塗装(リコート)する塗膜形成方法に用いるリコート用水性プライマーであって、(A)塩素化ポリオレフィンエマルジョン、(B)スルホン酸基含有ポリウレタンディスパージョン、(C)エポキシ基含有アクリルエマルジョン、(D)硬化剤、(E)顔料分散樹脂、(F)増粘剤、及び(G)少量の疎水性高沸点溶剤を含み、(A)+(B)+(C)+(D)+(E)の合計固形分100部中で、(A)=20〜35部、(B)=15〜35部、(C)=20〜35部、(D)=5〜15部、(E)=5〜35部であることを特徴とするリコート用水性プライマー。 (もっと読む)


【課題】表面に難吸収性化粧材を有する複合床材の表面と複数の化粧溝とを均一に、外観性よく塗装できる木質複合床材の表面塗装方法を提供する。
【解決手段】木質基材12の上に難吸収性化粧材11を貼着し、表面化粧した複合床材の表面をロール塗装する方法であって、下塗り塗装工程Aにおいて、上記難吸収性化粧材11に複数本設けられた化粧溝111に対してロールの回転方向が直角となるように上記複合床材を搬送するとともに、スポンジロールSpで下塗り塗料2をナチュラルコートし、ついでゴムロールでナチュラルコートして塗膜を平滑化した後、乾燥させ、中塗り塗装、上塗り塗装を行う木質複合床材1の表面塗装方法。 (もっと読む)


【課題】透明基板表面の濡れ性が高く、透明基板と導電層との密着性が高い透明導電体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の透明導電体は、樹脂製の透明基板と、透明基板の片面または両面に形成された酸化ケイ素膜と、該酸化ケイ素膜の表面に形成され、π共役系導電性高分子およびポリアニオンを含有する導電層とを有する。本発明の透明導電体の製造方法は、樹脂製の透明基板原板の片面または両面に、ケイ素含有化合物および酸素を含む燃料ガスの火炎による処理を施して酸化ケイ素膜を形成させる工程と、前記酸化ケイ素膜の表面に、π共役系導電性高分子とポリアニオンと溶媒とを含有する導電性高分子溶液を塗布して導電層を形成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 耐擦り傷性、耐酸性、仕上り外観等に優れた塗膜を形成せしめることができ、且つ工程及び排出溶剤量の削減を可能とする複層塗膜形成方法を提供すること。
【解決手段】 カルボキシル基及び水酸基含有樹脂、特定の3級アミノ基含有樹脂及び水酸基と反応し得る架橋剤を含んでなるベース塗料(A)、水性着色塗料(B)、ならびにクリヤ塗料(C)を同時に硬化させることにより得られる三層塗膜を形成せしめ、該三層塗膜上に、特定の水酸基含有アクリル樹脂、3官能HMDIイソシアヌレート化合物及び特定の低分子量ポリエステルポリオールを含んでなるクリヤ塗料(D)を塗装し、加熱して硬化させることからなる複層塗膜形成方法。 (もっと読む)


241 - 260 / 828